釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。
3/29 第6ラウンド 9:30~12:30 船釣り 小樽沖 トド岩付近 カレイ久々に豊漁!16枚 8~10度
船酔いよりも、帰りまで波が高くならないか心配で吐きそうな船長です。 何度言っても毎回波が怖いですよね。 名前に船長って付けているのに、船長の責任の重さに耐えれてないかしら。 行ってきました~今年初の船釣りです。トド岩付近で友人と二人で16枚 この時期の船釣りにはとても意味があります。 カレイ釣りシーズンに始めたくて、免許を取得⇒コロナでマリーナ閉鎖 昨年はなんで春行かなかったのが忘れましたが、春先の一番釣れる時期を2年逃し、念願のカレイシーズン船 期待が膨らみます。 昨日の強風の名残で波もまだややあり、操船には問題ないがいざ止めて釣りを始めると、どこかに掴まっていないと倒れそう・・・。 下を向…
3/23 第5ラウンド 14:30~16:30 石狩湾新港 望洋橋 ガスタンク東側 ルアーの旅 6度
はい!こちら現場の釣れない船長です! 午前は子供の卒業式 今の小学生の卒業式って凄いですね みんな袴とか振袖?! 成人式みたいでビックリ 船長子供の時はちょっとお洒落したくらいでしたけどね~ 新港に着くと、花畔漁港が激混み!!なぜだ 群来でもあったのかな 暖かいから?カレイが釣れ始めているからなのかしら?! 念願の駐車場も入れるようになっていましたー。 ありがたい 直線側も投げ釣りの方で土日の様です こっち側手前の根掛かり樽川側より凄い気がするのは船長だけかな 船長はというと、ホームも車が8台位いたので諦め望洋橋側 あまり釣れたことがないこの砂浜 でもなぜか船長はお気に入り 今日は風無いですが…
新しい釣り具のお店が出来ると呼び寄せられる船長です。 先ほど行ってきました Azem 混んでましたね~でも5分くらい待てば、駐車場にも入れました。 釣り具のほかに、アウトドア、ペットもあるそうで多くの家族釣れの方がいらしていました。 釣り具メインで見てきましたが、品ぞろえは勿論、とても広い 以前のアメリカ屋漁具よりも通路部分も広々って感じでしたね。 以前から気になっていた冷凍塩イソメ1kgが売ってなかったのがショック。 安いから買ってみようと思っていたのに。 ペットゾーンにある信号機 店内にわんちゃんとかも入れるようなのですが、これは信号をペットも守って安全に散歩ということかな?! ロッドコー…
3/16 第4ラウンド 8:00~12:00 石狩湾新港 花畔 ガスタンク横 投げ釣り 2度~4度
完璧、防寒着の選択を間違った船長です。 今日は気温も高いし、と薄着のジャンパー上下を選択したら新港に近づくにつれて、 気温が下がる。船長の西区といつも気温は2度くらい低いです。舐めていました~ 投げ竿が動かないので、体を温めるために、ルアーも出してみる。 投げとルアーって毎回どっちにも集中できない気がする。 ルアーって移動しながらやりたいじゃないですか!? でもあまりにも離れて投げ竿がぐいーんってなったら困るじゃないですか まあそんな事今まで数えるほどしかないですが、温かくなったらウグイで竿持っていかれそうになる事はありますよね。 でもあまりにもアタリが無い時はルアーあると広く探っている気にな…
3/10 第3ラウンド 9:00~12:00 石狩湾新港 花畔 ガスタンク横 投げ釣り 1度
待機期間を、大人しく終えた船長です。 奥様と子供がコロナ陽性となり、家族全員で検査をして、ひたすら待機。 船長は強靭な為掛からず。無事に待機期間満了したので釣りに行ってきました。 ひっさびさに外出できる ルンルンです。 今日は早朝冷え込みが強かったので、ビビって9時スタート 道路⇒× うちの周りだけボコボコ 天気⇒〇 潮⇒× 風⇒〇追い風 飛距離出るわ~♪ 朝方到着時は5~6名ほど投げの方とルアーの方もいました。 船長も喜んで竿を出す。 ところが、なんという事でしょう。 竿はピクリともしません。 1時間たっても2時間たっても イソメすら取られません。でも竿を振り回してるのが楽しいんだな~ 安住…
「ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。