住友林業の案内にあった、clubforest.com 皆さんは登録していますか?ジルも登録し、我が家の家づくりを楽しみにしていました。まずは登録から始めてみました。まずは、マイページに登録我が家の家造りづくりにサイトから申し込みをしました。
唐突ですが、ふるさと納税していますか?ジルは遅ればせながら、二年ほど前からふるさと納税を利用しています。昨年家を建て初めたのですが、施主準備ということで昨年のふるさと納税では植栽を選んでみました。家具を頼めるほど納税額がないのが残念です。ふ
狭い庭ですが、やはり季節が感じられる庭にしたくて、その空間を考えていました。色だけでなく、季節の香りを感じる庭が自分らしいのではないかと考えていました。漠然とした植栽選びですが、順に整理していきました。
現在の庭は、芝生が主役のため、庭に直接植えることができなくて、もっぱら鉢で楽しんでいます。ベランダに並べた鉢で育てているのは、バラやハーブ。時には野菜もコンテナで育ています。
この頃の建売り住宅や分譲マンションでほとんど見なくなったもの。がありますが、皆さん気が付いていますか?正解はカーテンボックスでした。
外構の話が進んでいます。フェンス一つ選ぶにも種類が多くて大変です。さらに駐車場を化粧張りにするか。コンクリートのままか。など初めての選択が続きます。これはお手上げになりました。そんな中、植栽の話なると外構担当者の方との話は尽きません。素人園
どうすれば狭さを克服し、広く見えるのか? 壁紙を明るい色にして、そのほかにできることは何があるだろう。そんなことを考えながらリビングの空間を作りました。皆さんはどんなところに工夫をしたのでしょう。
「ブログリーダー」を活用して、jillさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。