chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ローズマリーのクリスマスリース

    庭に植えたローズマリーが半畳ほどの大きさになった。ローズマリーの増殖で、ラベンダーが枯れてしまっている。こんもりと茂ったローズマリーを半分ほどに剪定。剪定した枝を眺めながら、これをゴミに出すのも大変だと思う。これで何かできないかしら。と欲深

  • かんたんEXCEL関数を使い、家賃の管理表をつくる

    確定申告は煩わしい作業で、これを何とか簡単にする方法はないものかと考えていました。そこで今年の夏の宿題3は、これを簡単にする入出金のエクセル表を作ることでした。ちなみに、宿題2はかんたんEXCEL関数を勉強することでした。

  • 固定資産税と都市計画税の課税明細書を読み解く

    夏休みの宿題4月の末に固定資産税を支払いました。土地と建物です。支払いだけ済ませて時間のある今明細詳細を確認してみました。

  • アフターコロナで書斎が見直されるかも

    3月からコロナで落ち着かない日々を過ごし、この頃の暮らしはこれまでの6割ぐらいまで戻ったように感じている。

  • 一年目。施主準備の植栽植替

    一年点検日の本日、無事点検も済みました。これまでに、外回りではいくつかの問題が発生しましたが、室内では快適に過ごしています。

  • おうち記念日一周年おめでとうございます

    一年前完成まじかのウキウキを思い出すようなメールが届きました。あっという間の一年でした。

  • 落とし穴、補修完了

    営業さんに連絡して、補修の依頼をしました。補修依頼は、住友林業メンテナンスが対応するそうで、改めてそこから連絡があり現場の確認。補修日程の調整。という進行具合でした。現場での立会に都合がつかず、一斉の報告をメール返信としていただきました。

  • 軒下の通路で、落とし穴を発見

    完成して、10月が経過した我屋ですが、特に問題なく経過してきました。いくつかの季節を過ごし土壌も落ち着いたのでしょう。思わぬところで落とし穴を発見しました。

  • 年間の植栽手入れ時期管理表

    明けましておめでとうございます。

  • 「すてきな家族」2019夏春号Vol.95のご愛読アンケートに当選

    懸賞マニアといわれる方も世間にはいる。さてジルはというと欲しい物があると応募すするタイプ。今回の懸賞で「これが欲しい」と思ったのは壊れてしまい、買おうかどうか悩みながら、2年を経過した、(家庭用のはさみで代用していた)キッチンバサミ。物を増

  • インテリアの参考に、IKEAに行ってきました

    休みの間に気になっていたIKEAに行ってきました。家の中のインテリアの参考にするために直接商品を見ておきたい。さらに友人お奨めのミートボールも食べてみたいからと、午後に出掛けて夕食を食べてくる。という計画を立てました。欲しい物を買いに行くと

  • 外構ミニガーデンでのトラブル。花盗人被害にあう

    駐車場の脇に門燈を立て、その下をミニガーデンにしました。面積はA3強といったところでしょうか。そこには香りを楽しむために、スズランだけを植えました。経験豊富な住友林業の営業さんが、「門燈下に花壇を作りたい」といった時、少し浮かない顔をしたこ

  • 新築戸建て、バルコニーを安全に利用するために

    集合住宅に住んでいたので、二階の張り出しているところをベランダと呼んでしまうのですが、一戸建てのほとんどはバルコニーであると知りました。木造の一軒家のバルコニーを見上げてみると軽そうだし、乗ってみると本当に大丈夫?と感じました。(自分の体重

  • 新築外構、雑草シートの隙間から生えてくるドクダミ

    雑草防止シートを庭と境界部分に敷きました。その効果について意見は分かれています。庭の雑草は確かに生えていません。我が家のただいまの問題は境界部分でシートの境目から雑草が生えてくること。

  • 階段下トイレは天井が狭くなる。知っていればと思ったこと。

    先日、新装開店した行きつけのお店に行ってきました。そこで盛り上がったのはトイレの話。1坪はあるでしょうか。広々として、とても立派なトイレでした。お金がかかっていることは一目瞭然。それなのに手動でした。「どうせならライトも換気扇も含めて全自動

  • 新築外構、植栽で起こりやすいトラブルにはどんなことがあるか

    植栽の調子がおもわしくありません。枯れているわけではありませんが、どれも思ったより葉の茂り方が少ないのです。

  • 住友林業展示会のノベルティグッズベスト商品

    住友林業展示会に参加したのも一年前になりました。今年届いたのは、感謝祭の案内です。色々なイベントが用意されていて収納セミナー、料理教室に興味津々になっています。夏場のお掃除セミナーも面白そうです。

  • 固定資産税(家屋)の調査通知書届く

    固定資産税(家屋)の調査についてこのような文書が市税事務所長から届きました。皆さんのところにも届いていますか?内容は、来年度から固定資産税が課税されますが、新家屋の評価額算出のために家屋調査をさせていただくというお知らせでした。

  • 古い家屋を取り壊した際の滅失登記は自分でできた

    今回のジルの家建て計画は、夫の土地にある夫名義の古家を取り壊し、そこにジル(妻)が自分名義の家を新しく建てる。ローンの契約者、支払いはジルです。今日は古家の滅失登記を自分たちで処理した時の話です。

  • 床下点検口の位置と断熱性、時代と共に変わる床下収納を検討してみる

    皆さんの担当設計士さんは、どこに床下点検口の設置を勧めてきましたか?床下点検口の位置を説明されたときに、「その位置は困ります」と答えたジル。家の設計が進み、ほぼ完成となった時でしたから、その場に同席していた生産監督はポカンとしてしまいました

  • 新居、暮らし初めの整理整頓。設備マニュアル(取扱説明書)ファイルを作ろう

    皆さんは、引き渡しの時に、設備等取り扱い説明書を受け取りましたか?口頭での設備の説明も受けましたが、ほとんどの設備に初期設定が必要で、取り扱い説明書が手放せません。床暖房等、時期によっては必要がない物もあるのですが、初期設定がされていないと

  • 土地の境界問題は先送りせずに整理しておく

    ついつい先送りしてしまいがちな境界問題を順に整理して、解決できました。境界があいまいで起こるトラブルの発生の多くは、境界の双方の誤認であり、曖昧な位置にある塀を境界標が行方不明、あいまいな位置にある塀を境界と思い込むことにある。と記載してあ

  • 住友林業契約時の特徴といえば土地診断(地盤調査)

    住友林業契約時の特徴といえば土地診断ですが、これは、敷地調査という名称にあたり土地から上の調査。名称は同じく敷地調査ですが、冊子が分かれており、土地の下の地盤調査とありました。合わせて土地調査報告書になるようです。

  • スマートメーター・ブレーカーが自動復帰!

    家が建ち最新の設備の説明を聞いて驚いたことはありましたか?ジルはスマートメーターについて説明を受けて驚きました。メーターの選択は提示されていないし、それがどんなものか知りませんでした。スマートメーターとはスマートメーターとは30分ごとの電気

  • 特定保守製品は登録済みですか?おまけがありますよ

    ここ数年で集合住宅の設備が次々に壊れてしまい、20年を超えた設備を色々と変えたところでした。新しい製品の中に、特定保守製品の表示があり、これは何だろうと調べてみました。新築の家の該当する設備には必ずあるはずですから確認しておくといいでしょう

  • シンプルライフを目指し自宅用にテプラを購入

    家が建ち、引き渡しの日程が確定した時、準備しなければと思いついたことがありますか?新築の家にあると便利な物は何だろう。と考え長年検討してきた物を、思い切って購入しました。

  • 先取り設備3点-この頃は当たり前かしら

    家を建てるにあたり、時代を先取りした設備はありますか?実際は先取りではなくて近頃では標準装備になりつつある物かも知れません。どれも今の住居には設備としてない物ばかりです。ですから最新の設備にしてみました。

  • Club forest のマイページとは何であったのか?

    住友林業の案内にあった、clubforest.com 皆さんは登録していますか?ジルも登録し、我が家の家づくりを楽しみにしていました。まずは登録から始めてみました。まずは、マイページに登録我が家の家造りづくりにサイトから申し込みをしました。

  • ふるさと納税で植栽を調達してみた

    唐突ですが、ふるさと納税していますか?ジルは遅ればせながら、二年ほど前からふるさと納税を利用しています。昨年家を建て初めたのですが、施主準備ということで昨年のふるさと納税では植栽を選んでみました。家具を頼めるほど納税額がないのが残念です。ふ

  • 彩りと香りで季節の庭を造る

    狭い庭ですが、やはり季節が感じられる庭にしたくて、その空間を考えていました。色だけでなく、季節の香りを感じる庭が自分らしいのではないかと考えていました。漠然とした植栽選びですが、順に整理していきました。

  • 芝生の庭、管理経験者が語る。年間の手入れと道具について

    現在の庭は、芝生が主役のため、庭に直接植えることができなくて、もっぱら鉢で楽しんでいます。ベランダに並べた鉢で育てているのは、バラやハーブ。時には野菜もコンテナで育ています。

  • 流行おくれのカーテンボックスを付けた訳

    この頃の建売り住宅や分譲マンションでほとんど見なくなったもの。がありますが、皆さん気が付いていますか?正解はカーテンボックスでした。

  • 外構について、素人演芸家の楽しみはここから

    外構の話が進んでいます。フェンス一つ選ぶにも種類が多くて大変です。さらに駐車場を化粧張りにするか。コンクリートのままか。など初めての選択が続きます。これはお手上げになりました。そんな中、植栽の話なると外構担当者の方との話は尽きません。素人園

  • 狭くても広く見せたいLDKの空間造りは天井にあり

    どうすれば狭さを克服し、広く見えるのか? 壁紙を明るい色にして、そのほかにできることは何があるだろう。そんなことを考えながらリビングの空間を作りました。皆さんはどんなところに工夫をしたのでしょう。

  • 工夫してみたコンセントの位置と数について

    今住んでいる部屋のコンセント数は足りていますか?現在居住中の家を確認してみると、リビングはタコ足配線だらけ。何が嫌って、延長コードでの配線が気にいらない。この配線コードに埃が積もることが気なって仕方がない。できるだけコンセントに直接差し込む

  • 家庭内の電化製品の使用量について知っておく

    家庭で使用する家電商品の電力を計算しておくことで新しい家の住み心地をよくすることができるのではないかと思いました。どの組み合わせを使うとブレーカーが飛ぶとか。そんな事前の情報も整理しておきたいと思います。

  • コンセント迷うなら付けておけ。は正解か?

    コンセントの悩みは実際に住み始めると、どの家でもこうしてばよかったと後悔が出てしまう場所だと思います。コンセント迷うならつけておけ。という意見も多くありました。皆さんはどのような工夫をされましたか?

  • 引き戸とドア、どちらの使い勝手が良いのだろう

    家の使い勝手を検討するときに、誰しもが悩む。であろう出入り口の選択、皆さんはどんなポイントで優先を決めましたか?我が家は引き戸優先でお願いしていました。集合住宅のドアが止めていないと風でバタンと閉まる音が気になります。この頃のドアは、衝撃緩

  • 玄関のドアを選ぶ

    狭い家の広い玄関、さてその特徴を活かせる玄関ドアを選ぶときが来ました。玄関ドアは表の顔ですから、ここで倹約はしないと決めていました。もちろんスタンダードが納得できるならそれが一番です。

  • 防火について確認しておきたいこと

    家を新築する際に確認しておきたいことがいくつかありました。今回はそのうちの一つ、防災対策について確認してみました。防火については「3つの習慣」「4つの対策」ということが重要視されています。建設中の住宅の防火対策を確認1. 敷地調査報告書で確

  • シューズクローゼットは小さい物にしてお気に入り探しを始める

    皆さんは現在何足の靴を持っていますか?それはすべてシューズクローゼットに納まっていますか?たっぷりからちょっぴりに実はジルは靴が大好きなのでたくさんありまして、計画では、玄関の壁一面に一番大きなサイズで、天井まで無駄のない背の高いシューズク

  • 床暖房はこれからの老後生活環境を考えて付けることにした。

    高齢の父が住む実家の暖房設備はエアコンとホットカーペットです。その家をリフォームした時、父が床暖房の希望を言ってきました。リフォーム会社との打ち合わせで無理だということがわかり、諦めてもらいました。

  • 室内で洗濯物干しができる空間を検討する

    明けましておめでとうございます。2019年1月1日の年度初ブログです。本年もよろしくお願いします。親族が一条工務店で家を建てました。新築の家で困っていることはないですか?と聞いてみると「洗濯物を室内で干す場所を確保すべきだった。」と言うので

  • トイレの使い心地

    トイレは清潔感が一番ですが、使い心地も大事ですよね。個室に入って、清潔感を感じ、具合よくお尻が収まり、用が終われば気持ちよく流れ、すっきり感が倍増する。使い心地には、メンテナンスも入ると考えているのですが拡大しすぎでしょうか?こんな調子で、

  • 2019年住友林業カレンダー

    先ほど病院に立ち寄ってきました。2018年度の最終週、しかも月曜日がお休みということも関係していたようで、ものすごく混んでいました。それは薬局も同様でいつもなら閑散としている薬局までが人であふれていました。

  • トイレのエコ対策

    換気扇の人感センサーもエコ対策の一つと言えるかもしれませんが、それよりも便器設備の進化はすごい。パンフレットを見ながら感じたことです。汚物を最小限の水量で流す、清潔に保つための水の流れもいろいろな流れがあり、それでなお、排水量も最小限に抑え

  • トイレの臭い対策

    トイレは、本来なら二階にもあるのが理想ですが、一か所と考えていました。世帯が減る老後暮らし、使わないスペースはもったいないですし、使わないからと掃除をしないわけにはいきません。それを見据えて一階として、二階からも移動しやすい位置で、廊下につ

  • トイレの空間に求めたもの

    トイレの空間は、すがすがしいのがいいと思っていました。無機質になるかもしれませんが、生活感よりも清潔が保持できる空間です。決める必要があった10項目table { border-collapse: collapse;}th { border

  • トクラスシステムバスの空間と家のイメージ空間をそろえてみた

    浴室にお風呂があること。これは居住中の集合住宅でも最低条件として選んでいます。理由は窓を開けたいからで、カビ防止と、開放感を求めてきました。

  • 壁紙は空間のイメージを決める重要なポイントのはずでした

    毎週の打ち合わせが続き少々疲れがたまってきました。皆さんもそんなときがありましたよね。楽しみだけど決めることが多くて、予算もあるし、夢と現実に自分の落としどころを悩むとき。

  • システムキッチンについて現在の仕様と比較しトクラスを選ぶ

    台所に立つことが多い方にとっては、キッチンは聖域ですよね。我が家も食事を作るのはjillですから、キッチンにこだわりがありました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jillさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jillさん
ブログタイトル
jill家を建てる
フォロー
jill家を建てる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用