2018年12月
オサーンになる中で最も有限な資源は時間だ。 プライベートでも仕事でも求められるものが増える。 そんな中で、今年は特に色々とやって成果を出せた。 ・新サービスのPM〜リリース ・管理職に登用 ・金融教育のコンテンツ開発 ・色んな旅行合計25日間 ・フリーキャッシュフロー昨年比+54%増 などなど。 どのように有限なリソースを使うか、30代の働き方の手応えがつかめたのでまとめたい。
年末年始は、積ん読(つんどく。とりあえず買って放置してしまっていた書籍)を消化している。 普段仕事ではそこまで使用しないが重要な「ビジネス教養」と言われるものは沢山あって、知っておくだけで考えの幅が大きく広がる。 ・会計 ・ファイナンス ・統計 ・法律etc などは、専門部署でないと専門的に使用するケースが少ないと思うが、大局を見て意思決定を行う立場になると流石に避けて通れなくなってくるらしい。 で、今日は統計のすごさについて語る。 (統計は意思決定をする上で極めて重要な要素であり、早めに勉強しておけばよかったと後悔。。)
毎年この時期になると「宝くじ買った?」みたいな話題をする人が周りに出てくる。 バラで買うとどうこう、連番で買うとどうこう、当たる売り場や神社がどうこう、、など色々とあるらしい。 今年の年末ジャンボは最高7億円。人生を狂わす大金である。 とりあえず当たったらマンション買いたい。あともっふもふの犬も買って浜辺で暮らしたいから一軒家も欲しい。あと、見たことのないくらい分厚い肉食べたい。 7億円を手にするため、宝くじでどうしたら勝てるのか、検証結果をここに記しておく。
2018年12月
「ブログリーダー」を活用して、マールディア3世さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。