chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニラサワ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/07

arrow_drop_down
  • 家を売る 個人売買の落とし穴

    家を売るのに個人売買だとかなり危険です。 私は不動産売買を数多く見てきたから絶対に個人売買なんてやりませんし、身内がやろうとしてたら止めます。 間に不動産屋は絶対に入れるべきです。 ちなみに私は単なる不動産投資家で大家なので、不動産屋ではありせんよ。 建物売買の途中で何かトラブルがあった時のために不動産屋は契約書や事前説明を行い記録に残しています。これが大切なんです。 売買契約完了の直前に、どちらかが亡くなったら? もしくは、ドタキャンされたら? もしくは、隠れた欠陥や隠れた建築基準法違反や登記簿上に不利益なものが記録されていたら? そんなもの、丸く収めようとしても契約書類などがなければトラブルは収まりません。 引き渡しの直前に燃えたり、土壌汚染があったり・・売る方も買う方もバクチを打つようなものです。 不動産屋を間に入れ..

  • 家を売る いつ

    家を売るのにいつが良いか? これは、間違いなく言える答えがあります。 それは、1日でも早く!です。 1日ごとに家の価値は下がるので、早く売り出すに勝るものはありません。 最近だと、大きな地震があった場所だと中古住宅がすぐに売れなくなったりした話も聞いたことがあります。 また、不景気に入ると当然ですが家は売れづらくなります。 そろそろ次の不景気がやってくるという予想もあります。 あと、築年数が1年増えるごとに、次に買う人のローンが利用できる年数も1年短くなることが多いです。 だから売れづらくなります。 間違っても、年月が建てば売れやすくなる家なんて、普通はありえません。 だからこそ、いずれ売ろうと考えているなら、売れるうちに少しでも高く売ってしまえるのが得策だと言えます。 いつ売るか?今すぐです。 某予備..

  • 家を売る 仏壇の処理方法

    家を売るのに仏壇があるとどう処理したら良いか気になりますよね・・・ それが自宅のものか、空き家のものか、それによって対処が違ってきます。 例えば、住み替えするなら、仏壇を引っ越しする前にお寺さんに声をかけて、そのまま動かしても良いか?それとも前後にお経を唱えてもらう必要があるか?相談する必要があります。 これは我が家の神式の場合ですが、動かす前後に神主さんに来てもらって祝詞をあげてもらいました。仏ならお経ですね。 で、家を売ってそのまま仏壇も処分をするという場合には、この場合も動かす前にはお経をあげてもらったうえで処分する必要があります。 仏壇はお寺が処分費用を払えば対応してくれる場合もあれば、お経後は家具扱いで処分できる場合もあります。 処分先が分からない場合は、最寄りの仏具屋さんに相談すればそのエリアに応じた処分業者や処分のやり方も教えてもらえま..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニラサワさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニラサワさん
ブログタイトル
家を売る
フォロー
家を売る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用