chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道 https://www.wininvest777.net/

毎月勝っているので、個人投資家がどうやったら勝てるか。勝つための方法や考え方を書いていきます

まこいか3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/04

  • 相場雑観 売り方が踏みあげられている ざまぁ

    こんにちはmymykenshinです。まさかの大幅高。日経平均はボリンジャーバンドで、昨日3シグマを下回ったわけで、そろそろ調整ムードがあったわけです。 アメリカ株も上がっているとはいえ上昇率低いわけで。 なのに日経平均だけ1.5%上げってのは、なかなか不可思議です そして今日の上げで再び+3σに復活なので つえ~って。 おそらく理由は、今週がSQだからです。SQ週の火曜日、水曜日は荒れることが多いですが、今回は上がる方に荒れた感じですかね。 理由は、2週間前まで、日経平均は「これから暴落するんじゃね?」って雰囲気だったじゃないですか。それが 突如上げ続けて、 そうなると、みんな売りにかけるわ…

  • 相場雑観 今週は日柄調整だと思います 新月通過したばかり そして今週末SQです

    こんにちはmymykenshinです。今日は日経平均がわずかながらにプラス しかしTOPIXもマイナスだし値下がり銘柄の方が圧倒的に多いです だから日経平均上昇でも 簡単には儲からないのが現状 今の相場の主役はソフトバンクG(9984)ですよね ご存知の方も多いですが、私は9984だけは取引きしないと話しています。 そして、今後も売買することはないですが、 ソフトバンクがこれだけ強いというのは相場が変わってきているという話ではあります。 あの忌まわしい2000年2月(3月?)の最高値をやっと超えたそうです そして私の大好きなバリュー達は調整中であります。 6日土曜日は新月で、昨日は天の川が見え…

  • 相場雑観 指数とマザーズだけが強い相場。日本株は ちいさな調整局面かもしれない あまり心配いらないかな

    こんにちはmymykenshinです。今日ですが、日経平均は朝から強くて ザラ場中の最高値を更新しました しかし、全体の7割ぐらいが下がっているところから分かる通り 全体としては調整している感じです ボリンジャーはなんとかバンドウォーク続けていますが、RSIは80をしっかり超えてきて、トピックスはマイナスということからわかります ということで、こんな日に儲けるのは難しいので、あまり手を広げないようにしています。 今日は小売りが上位のように 三越伊勢丹などインバウンドネタが来ている印象です こうやって資金が回るのはいいことです。今日などは調整っぽいですが、その裏で資金が循環しているのであれば、そ…

  • 相場雑観 TOPIXがバブル後最高値を更新! バリューにかなり勢いあり

    こんにちはmymykenshinです。本日の話題は、なんといってもTOPIXがバブル後最高値更新ということになるかと思います。 日経平均も3月高値に近くなっています 日本人にとって、株価指数といえば日経平均で、TOPIXも見ている人は かなり少ないと思います。ところが34年前と比較するときに、日経平均は完全に別物なのです。 225構成銘柄の半分以上が、当時と入れ替わっていて、しかもファーストリテの影響がでかすぎる。 ファーストリテの時価総額なんてトヨタの3分の1ぐらいですから。 つまり 日本経済実態を表しているとはとても思えない指標となります その点、TOPIXは時価総額を基準に算出しているの…

  • 相場雑観 循環しながら上がっていく強い相場 ついていくしかない

    こんにちはmymykenshinです。さすがに、今日は上げが一服すると思っていて、下がるのを覚悟していたのですが、強いですね。 たぶん先週ぐらいから外人が買いに回ったせいだと思います。理由はよくわからないですけどね。先週から外人が買いにまわった思うのは 私の勘です。明日の発表を見れば正解かどうかわかります。 今日もたくさんの分析資料を貼りました ここから何が起こっているか考えてください。そういう鳥瞰力が相場を見る上で重要ということです まず日経平均の動きは、かなり強いことです ボリンジャーバンドですと+2σ~+3σの間をバンドウォークしています。この強さは年初の強さに似ています そして値上がり…

  • 相場雑観 金利上昇→金融機関上昇 楽勝すぎる相場

    こんにちはmymykenshinです。先日の大統領選討論会で、バイデンがトランプに敗北して、もしトラではなく、ほぼトラとか しかし、民主党も、あんな老人を代表に選ぶとは 完全に人選不足ですな。 それはおいておいて、トランプ銘柄が買われるとか、トランプだとインフレが加速するとか。 そんなのは長続きしないわな そして日本は円安がとまらず。金利上昇が止まらず。こうなってくると、金融機関になりますね 読みがずばり当たりました私は1489とか金融機関だらけですので爆益です。楽勝です たぶん 半分くらい。もしかしたら7割ぐらいは4月から全然儲かっていない もしくは、損しているんじゃないかと思います。 その…

  • 相場雑観 バリューの方がおいしい相場 金利高

    こんにちはmymykenshinです。今朝がた日経平均やけに高くて 39940円までいって そこから想定内の押しが入りました 週末、アメリカ株は一服していたし。先週日経平均上げまくったことを考えると4万円をいきなりうかがうのは強すぎで、39687円ってのは妥当なラインかなと思います 月曜日、1日というのは、結構上げることが多いのでプラスなのは特に違和感なし 取引高が3兆円切っているのは盛り上がりにかける理由でしょう 私は夏にむけて、バリュー優位の展開が続くと見ていて、グロースは厳しいかなと というのも まず金利が上昇している。 だから借入金が多い半導体関連には逆風 そして、グロースは結局 良い…

  • 相場雑観 長期金利上昇、トピックス最高値

    トピックス こんにちはmymykenshinです。日経平均については ボックス圏の動きから上に離れた形となりました。こういう膠着が続くと 上に抜けるか 下に抜けるかのどっちかとなりますが、上に抜けた形となっているのです これからどうなるのかは、本会員サイトで何度も書いているので、いまさらって感じではありますが。 やはり日銀の金融政策について ずっと解説していますが、少しずつ金利上昇の世界を目指していて、今日などは1.08%です。 近い将来 まだまだ金利は上がっていきます。そして、その世界で一番儲かるのは 銀行なのです。 今日の相場は、銀行相場にまた入っていったなという形です。 そして いつも日…

  • 相場雑観 日経平均反落は正常。金利上昇で銀行株が上昇。着実に動きありです

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は今週はじめての反落。 そして6月の権利落ち日でもあります 6月の権利落ちで40円安ぐらいらしいので 今日は360円安といったところです そして毎日出している騰落銘柄数ですが、値上り銘柄数の方が少し多い つまりポートフォリオの状況によっては プラスの人もそれなりに多いということです 事実 私がそうです。 日経平均が、本日下がったのはテクニカルで説明が可能です 昨日で、日経平均は+3σで上昇していました 実は2024年になって+3σまで上昇したのは2月13日、その前は1月12日でした つまり、短期調整の確率は9割以上といえる状況だったのです。というこ…

  • 相場雑観 やっと上に抜けた。エセ評論家には、この動きは理解できない

    こんにちはmymykenshinです。今週に入って3日続伸 先週末が38596円だったので、1100円ぐらいの上昇です。数週間に及ぶ膠着状態は なんだったんだという感じですが、これが株式市場といえば株式市場と言えます つまり、上にも下にも行けないときに、どっちかに離れるという形です。 今回は上に離れたということです。たぶん外国人が買いに走ったんじゃないかと思います 先週の土曜日に満月で、今週は配当再投資が期待できる週なので、需給もいいんでしょう。 そして期待EPSも上昇しているんですよね。 金利も上昇しています。金融機関が上昇しているのは そういうことです 本日は6月配当権利日。だいたい日経平…

  • 相場雑観 私のポジションは今年一番の上昇 狙い通り

    こんにちはmymykenshinです。今日の日経平均は、200円ほどの小幅上昇でしたが、トピックスは1.44%の上昇で、私のバリュー中心のポートフォリオも一番の上昇でした。 金利は1%目前に戻していて、金融株に勢いがあります。 ポートフォリオも最高値には届いていませんが、まあ大丈夫でしょう。 この流れは続くと思います。 今年の流れを説明すると、主な現物は去年の終わりごろに仕込んでいて、それを3月22日~3月24日に全部確定させています。 これは、3月時点の高値でした。もちろん 結構な利益が出ました そして4月の中頃 仕込み直し。それの最高値が6月3日で、そこから調整。4%ぐらいの含み益はあった…

  • 相場雑観 金利が再びが1%近くで上昇。次の展開は?

    こんにちはmymykenshinです。再び金利上昇となって、相場が少しずつ変わってきているように思えます。 金利について順に説明すると 先々週の金曜日に日銀の金融決定会合が6月14日に行われて、量的緩和を7月に具体的に発表するという話がありました。 もともとリークがあって、6月14日に量的緩和の発表があるという。 そして次回に話を持ち越すという肩透かし。植田さんお得意のパターンですね。 この日の本会員の週次動画で、金利は、日米ともに ここから反転して上昇するだろうという話をしています。 そして その通りとなっているのです。量的引締めをすれば、かならず長期金利はジワジワ上昇していきます。 そして…

  • 相場雑観 下がりそうで下がらない。来週がカギ

    こんにちはmymykenshinです。今日もヨコヨコ 終り ・・・じゃ読者怒りますわな。 今日は私の好きなバリューは元気がいいです。指数はボックス。バリューは9月に向けて上がっていくだろうというのが私が4月後半からの見立てですが、そこから2か月たって、見事に ほぼ変わらずでした、 まあ勝負はこれからです。ここ2か月は 何をやっても、そんなにうまくいかないはずですよ。 マザーズが好きな人は 結構損しているかもしれない 来週は、3月の配当金が配られるので その再投資が期待できます。 自社株買いの力は少し落ちるようです。 大きく上げるには やはり外国人の買いが必要で、岸田首相から誰になるか 結構重要…

  • 相場雑観 ダメですね~。そしてやはりリバウンドは空売りが入るな~という残念な予感は当たるという話。来週に期待したい

    こんにちはmymykenshinです。う~ん やっぱり売られていますね。 出来高はかなり低いですし。値上がり銘柄数少なく。上がっている株も寄り天という、 ほぼ買いでは儲けられない相場となっています。 やはり今週月曜日の大幅安で、空売り勢が 俄然強くなっています 6月半ばは、時期的には売られる。しかし、ここから配当がどんどん入金されてきて、総額14兆円だったかな。そのうち何割かでも再投資に回れば、相場は支えられることになるでしょうね。 希望は来週以降かな。 ちなみに 今週の土曜日が満月です 日足チャートは 下げシグナルが点灯しました。ヤバいですね _  ̄ ○ マザーズは元気ですね

  • 相場雑観 今日上がったのは意外と大きい やはりボックスの動き

    こんにちはmymykenshinです。下げの特異日の水曜日に小幅ながら上昇で前場を終わりました。 そして値上がり銘柄が多いので買い方にとっては良い日です 昨日の段階で、そろそろ空売りされそうという話をしていましたので、ここで上昇してくれれば、相場はギリギリ踏ん張れるので良いと思います。 まあ39000円超えたあたりで また下がると思うけどね。秋まで38000円から39000円のボックスじゃないですか。 それをどちらに抜けるにしてもファンダメンタルズの変化が必要でしょう。 たとえば首相が変わるとか。 四季報が今週の月曜日に発売になりましたが、私は昨日で一通りチェックしました。 そして本会員にむけ…

  • 相場雑観 今日は昨日の暴落の反動 明日は下げの特異日水曜日どうなりますかね

    こんにちはmymykenshinです。昨日の週明けの下げは不可解でした。特に去年と今年は、月曜日は上昇が多いので。 しかも下げの理由が結局よくわからない。私は裁定解消売りの売り仕掛けと思っていますが、誰も支持してくれていません(^^; それはともかく一度 下げの方向を向いてしまうと、空売り勢が 俄然元気になります。それは、空売りを 何度もやってみればわかります。 そして踏み上げられれば、逃げていきます。 売りの鉄則にリバウンドの頭を打て というのがあります。ちょうど今の38500円ぐらいですよ。ここは空売りポイント。 ここ2か月ぐらいいる中で、39000円を越えると売りが出ているでしょ。そうい…

  • 相場雑観 不可解な大幅下落。先物主導だけど 裏側はネガティブな話ばかり

    こんにちはmymykenshinです。 さて日経平均大幅安。一時期2%以上の下落。いきなり なんでだ~って みんな思いますよね。 私も そう思っています。 というのも www.nikkei.com 欧州が下がっているから日経平均下がっているという。じゃあアメリカはダウは少し下げて、ナスダックなどは上昇。 しかもドイツよりも下げている。おかしいだろうこれ。って 誰もが思います。 こうなってくると、無理やり理由さがしが始まっていて、先週金曜日の日銀金融決定会合で 国債買い入れ限度額が示されなかったことで不透明感で売られたとか。 何言ってんだよ。事前予想で買い入れ限度額示されない場合に円安が加速して…

  • 相場雑観 日銀はハト派な曖昧レポートで株は上がりだした

    こんにちはmymykenshinです。日銀の金融決定会合が12:25頃にありましたのでえ、それを踏まえて これを書きます 当初は国際の買い入れ限度額の減少の具体的な金額を書くという話がありましたが、書かれてないですね これを受けて、日経平均は後場に少し上げてきました。現在+200円ぐらい 不透明要因がなくなって、内容もソフトで、上がる方向かと思います。 でも これで爆上げはないように思えますが。 いちおう日銀の金融決定会合の後に株価はよくあがります

  • 相場雑観 膠着していて流れがなくて、方向性は見えない。とりあえず明日のMSQの清算値と日銀の結果を見ないと

    こんにちはmymykenshinです。今朝がたFOMCの発表があり、当初は年内2~3回の利上げの見込みが1回に減ってしまった。 つまりタカ派な内容だったわけですが、米国マーケットはそれほど荒れず 日経平均は朝方は高かったのですが、ずるずると下げてきました トピックスが下がっていて 値下がり銘柄数がかなり多く。私には困るパターンとなっています 日経平均は 日足チャートで迷走しはじました。明日のMSQと日銀金融決定会合で、すっくりしないと、次の展開は難しいかもしれませんね とはいっても日銀の決定会合の内容は、リークされまくりで、サプライズはないと思うのです。 つまり市場参加者がやる気がないというこ…

  • 相場雑観 恒例の魔の水曜日の下げ。あんまり下げに迫力ないけどね

    こんにちはmymykenshinです。さて 本日はメジャーSQ週の魔の水曜日がやってきました。そして、2024年は、株は安いぞ水曜日という。 5勝16敗ぐらいらしいです(←数えるのが面倒) 魔の水曜日を取り出すと 5/8 632円安 4/10 191円安 3/13 102円安 2/7 41円安 1/10 680円高 という状況で4連敗中ですね。今日もプラ転はないかな 5連敗と まあそういう日ですわ。一方で日経平均はジリジリ安値を切り上げていきます この理由は 巨大な自社株買いです。 唯一の買い手といってもいいでしょう。 明日の朝にはFOMCが出ていて、金曜日の朝はSQ値が決まって、金曜日の昼に…

  • 相場雑観 するするっと上がって39000円台 これをキープできるのか?

    こんにちはmymykenshinです。さて今週はメジャーSQとアメリカのFOMCと日銀金融決定会合があるという 怖い一週間なのですが。 どういうわけか 昨日と今日 するするっと上がってきた。 値上がり 値下がり拮抗で、出来高も少なくて1兆7千億円。ちょっと不思議な流れとなっています 日足チャートは終値>60日となっていて、何度も60日移動平均に跳ね返されているので、この位置をキープできるかがキモとなりそうです 明日は 下げが多い水曜日 SQ前の水曜日なのですが、今回は 正直よくわからない 上がると売りたいヘッジファンドとかは大勢いるようですが、一方で下がると買われる自社株買いが ものすごいので…

  • 相場雑観 今年は月曜日が上昇して水曜日に下がる。売買代金も少ないし 相場に変化なし

    こんにちはmymykenshinです。さて今週もはじまりました。 イベントが目白押しになっています、特に今週はMSQで 日本時間 木曜朝にFOMCと金曜日の昼に日銀金融決定会合となっています そんな中 今日は強い 1256銘柄も上がっています。特にTOPIXが強いです。 なぜか? よくわかりません。 一つ言えることは、今年は月曜日が上がることが多いということです。 逆に水曜日は ほとんど下げているので、今日だけ見て、相場を語ることはできなさそうです 日足としては60日>終値>5日>20日となっていますが、何度もいいますが60日に頭を抑えられているので、これを越えないことには話にならない グロー…

  • 相場雑観 大きなイベントが続く一週間で膠着相場になった

    こんにちはmymykenshinです。今日は大型マイナス 中小型がプラスというめずらしい展開。指数もマザーズだけ元気 マザーズは下げまくっての反発なので、全然買えないですよね。 値上がり銘柄数の方が多く、相場の質は、今日は そんなに悪くないです しかし出来高が1兆7千億円とは かなり低いですね。 今後の日程ですが、今夜が雇用統計。良い結果だと利上げだとか 利下げが遠のくとか。ネガティブに反応します。逆だと 株価にはポジティブ。 そういう展開でしょう。 そしてFOMCの発表が日本時間で 木曜日の朝になっていて、金曜日の朝はメジャーSQとなって、そして金曜日の昼には日銀金融決定会合となっています …

  • 相場雑観 レーザーテックへの嘘八百レポートが 重くのしかかる

    こんにちはmymykenshinです。昨日、なんで日経平均こんなに弱いんだろうと。アメリカ株は下げなかったのに という疑問があったのですが、後でわかったところで、レーザーテックに会計不正疑惑をヘッジファンドがしかけたようですね レーザーテックは今日も下げているのですが。 ヘッジファンドが書いたことを概略でしか掴んでいませんが、まあインチキでしょう。 レーザーテックの監査はpwcなんですが。私がかつて勤めていたところですが。 まあ、監査が厳しいところなんですよ。だから、ヘッジファンドが書くような、財務に影響するような不正会計を見逃すはずがないのです。 やっぱりヘッジファンドはク〇野郎ばっかりです…

  • 相場雑観 水曜日は株が安いですね~。来週はメジャーSQと日銀会合です。いい加減にしてほしい

    こんにちはmymykenshinです。最近解説している通りの流れが続いています。 60日移動平均に蓋をされて落ちていく世界。ただ下げると買いが入る感じで。 私も最近は 銀行バリューを現物で持って、後はデイトレばっかりです。こつこつ1万円程度の利益を積み上げるような感じです 今日は、私の銀行とバリューが売られた(TT) ってか ここまで上昇トレンドで上がってきた銘柄が売られていますね せこい相場です。 こんな日は どきどきしながら、買いですね。買うともっと下がる感じがして。くそ~~って。 本当に株式投資ってストレスですよね とくにこういう相場で。 日経平均にトレンドはありません。どこかで上か下か…

  • 相場雑観 昨日はバリューいけるという手ごたえだったのですが、そうすると売られるんですよね

    こんにちはmymykenshinです。今日の日経平均は 昨晩の先物が一時400円安から始まったのですが、少しリバウンドして終わった感じです 昨日まで金融機関祭りで 保険、銀行とか上がっていたわけですが、今日は一転、 利益確定売りが出て、下げ率上位に並びました。私も朝から一生懸命逃げたのですが、前場はそこそこマイナスに沈みました グロースは イーブンで バリューが売られた形となりました まあ仕方ない。一過性だと思います 基本的なトレンドは変わらないと思いますが、下がり続けたマザ^-ズが結構リバウンドしているんですよね。 ここは注意かと思いますね まだまだマッザーズはリブウンドしただけですので中長…

  • 相場雑観 言った通り、日経平均はヨコヨコ バリュー相場

    こんにちはmymykenです。 さて今日は反発。月曜日は上がることが多いですね。そして水曜日は安いことが多い。 なぜかわかりません そして5月後半から日経平均は ヨコヨコじゃないかという話をしていまして。 また、バリューとか銀行株が上がるでしょう 過去のログを見てくれればわかりますが、本当に その通りになっています。 1番目の日経平均のチャートはヨコヨコで 2番目のグロースバリュー指数は、底値を割れそうなほど バリュー優位です 3番目はバリュー指数で 新高値をつけてきました。 実は4月後半からバリューの流れに再びなると本会員サイトでは書いていまして、実際にバリューの買い指示をだしています バリ…

  • 相場雑観 日経平均が上がれないときはバリューが上がる流れ

    こんにちはmymykenshinです。さて昨日の暴落を受けて、今日は65円小反発となりました。 というと絶望的に悪いように思えますが、私が毎日出しているデータを見てください ほとんど値上がり銘柄です。そしてTOPIX グロースとしっかり上昇しています そして、またかと思うでしょうが、バリューにかなり傾いています。 日経平均は4月以来の安値圏ですが、バリュー 特に銀行株中心に投資していれば、しっかり高値更新となっています。 本会員サイトでは、ずっとバリューバリュー言い続けていますが、想定内ってところです。

  • 相場雑観 大きくさげたけど銀行株は小幅上昇 金利高

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は本日9:58に37617円まで900円以上下げて、そこから 反発して582円安でした 一番安いところでは、ほとんどの株が下げでしたが、そこから 戻して 上昇銘柄と下落銘柄が拮抗している状況で終わりました。 売買代金は2兆円ぐらいで、まだ低調です。 昨日の夜間から。めっちゃ下がったのは、夜間に欧米が下がって、そのあおりを食ったというところです。また日本株は利益がのっているので益出ししやすいというのもあるでしょう。 それに乗じて ヘッジファンドの売りも入ったということです。 ですが、最近大挙して外国人投資家が日本に来て説明を聞いているように、安く買い…

  • 相場雑観 金融機関しか勝たん?

    こんにちはmymykenshinです。今日も日経平均は迷走しております。 そんな中上がっているのは保険と銀行です そのこころは。 金利の上昇です。そして日銀が、いつゼロ金利を解除するのかに市場の注目が集まっています。 金利の上昇で恩恵があるのは銀行 保険。なんといっても運用資産が何十兆円とかのレベルなので金利が1%増えるだけで、とんでもない利ザヤがあるわけです。 逆に借入金が多い業種は、当然苦しいですよね、あと不動産ですね。 グロースバリュー指数はバリューにまた傾いてきました。銀行って2年ぐらい、少しずつじわじわ上がってきていて、でも急には上がらなくて、上がった翌日は下げることが多かったけど、…

  • 相場雑観 日経平均はヨコヨコ 実は金融株がかなり良い

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は見ての通り、完全にヨコヨコとなりました。 そして売買代金は、前場で2兆円切っていて 昨日の1兆7千億円ほどではないにせよ 手詰まり感があります。 すごく簡単に説明すると、3月から上がり過ぎの調整が4月半ばまで続いて、今度は、その反動と 一応決算にも期待して戻ったが。決算予測がイマイチで 日経平均は伸びきれず、アメリカ株が上昇する傍ら、停滞という流れになったと。 そして決算が終わって下がるかというと下がらないわけです。なぜか。それは自社株買いが旺盛だからです。 ヘッジファンドもせっせと売っても、買い支えられるから下がらなくなって、今週になって「やめ…

  • 相場雑観 商い低調で 膠着状態です。

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は小幅高ですが、値上がり銘柄と値下がり銘柄が拮抗しています。そして前場の商いが1兆7千億円 これは少ない。先週も少ない少ないと言われていて、2兆円は超えていました 決算も終わって材料出尽くしで 相場も低調になったということです そして、商いが閑散とすると、下がるイメージもありますが、普通はヨコヨコとなります。 下がるのは、売り仕掛けが起こったときです。 日経平均の日足チャートですが、20日>5日>終値>20日ですが、かなり密集していて、膠着状態にあります。 そしてグロースバリュー指数は、やはりバリューに少し傾いています なので去年も5月から9月に高…

  • 相場雑観 このパターンは想定しなかった。60日線に上をおさえられる

    こんにちはmymykenshinです。昨日エヌビディアの好決算を受けて500円ほど 上昇した日経平均ですが、アメリカ株は、その好決算を受けても 小幅マイナスで、そのせいで、日経平均先物は時間外で売られまくって 今朝は大幅安ではじまり そこからリバウンドして 一昨日の終値ぐらいとなりました。 昨日は大幅上昇だったので、昨晩は小幅安は仕方ないと思っていましたが、起きて見たら ぎゃ~~(通称 おはぎゃー)でした 私なりに 何が起こったか解説すると、4月22日以来 ジワジワと上げてきた日経平均ですが、実は出来高は少なくなっていて。熱狂とかない中での戻りといった感じでした。 そんな中でのエヌビディアの盛…

  • 相場雑観 エヌビディアの好決算で とりあえず上昇波動は維持されて

    こんにちはmymykenshinです。今朝がたにエヌビディアの4月決算が発表されて、売上高3倍という異次元の決算が出まして、日経平均反発しました ですが たったの0.77%です。エヌビディアが良い決算でも、半導体関連銘柄は、まあまあ上昇。他は関係ないですからね 値上がり銘柄も半分くらい。市場ははしゃいでいる感じではなく、今週は火曜日と水曜日に 先物で売られたので、買い戻しが起こったという程度の問題です 日足チャートですが 60日>終値>5日>20日となっています。上昇波動は継続が保たれました 終値が60日に押さえられている説もあります、今日は満月なので、満月底かもしれません

  • 相場雑観 短期調整入りのような動きだけど そんなに長くなくまた上がるんじゃないか

    こんにちはmymykenshinです。なかなかクソ相場ですな(ーー; 昨日、一昨日と場中に最初に高騰からのダダ下がり そして今日は 下げから始まって さらに下げ。結局 場中は下がるんかいって感じです 日足チャート見ると、終値が5日線を割ってしましたので短期調整入りです たぶん今週は上がらずにウダウダなんじゃないですかね 前回も5月8日から13日まで4営業日調整したので、今回もそんな感じかなと思っています ちなみに 明日5月23日は満月です 満月底と 来週は月末となります

  • 相場雑観 TOPIXの方が日経平均より強い相場

    こんにちはmymykenshinです。毎日毎日、日経平均は寄り高からの下げの連続で。 ほんとに嫌になるね もともと39348円から約200円下げています。とはいえ 少しずつ上がってはいます 一方でTOPIXはしっかり上がっていて3月の高値近辺まで上がっていて、バリュー優位の展開となっています 日足チャートで日経平均を見ると 終値>60日>5日>20日となっています 60日あたりで上値を抑えられているところがきになります 一方でトピックスは終値>5日>20日=60日という形で非常に形が良いです これでどう 動けばいいかわかりますよね

  • 相場雑観 日経平均大きく上げたけど 不思議な上昇でもない

    こんにちはmymykenshinです。今日は全面高に近いですね マザーズが、先週見てられんぐらい下がっていてので落ち着きました 持ち株上がっている人が多いんじゃないかと思います。 なんで今日は上昇したんだと不思議に思う人がいます。私のイメージしている要因は、先週まで決算発表でした。その内容の多くは2024年3月期は良くて 2025年3月期は控えめ予想でした。集計すると2025年3月は減益とか。 報道の決算がいいというのは24年3月期の話で肝心の25年予想がひどかったのです そりゃないだろうと思うのです。 ということで、先週までの株価はアメリカと比較するとアンダーパフォームでした。 今日は その…

  • 相場雑観 小幅安だけど、上昇銘柄が多く、希望が持てる形になってきた

    こんにちはmymykenshinです。昨日は日経平均は上がったものの 全体はかなり下げていて 最悪の相場でしたが、今日は 日経平均マイナスだけど、値上がり銘柄の方が多いし、全然ましでした さて日経平均の日足チャートですが、とうとう20日移動平均が上を向いてきました 60日>終値>5日>20日 少し希望が持てる形になってきました。グロースバリューもバリュー寄りになりました。 そして悲惨なのがマザーズで、昨日は安値更新したにも関わらず、今日も下げている。 もう終わりですな

  • 相場雑観 日経平均は上がれど6割超の銘柄数下げ バリューぼろぼろ

    こんにちはmymykenshinです。今日は死んだ~。昨日は まあまあだったんだけど 銀行株の下げがきつい!。 こんな感じなので、みんな 日経平均上がっているのが信じられないって感じじゃないですかね。 グロースバリューでは めちゃくちゃグロースに傾いています。なんでか よくわかりません。 日経平均は、60日>終値>5日>20日となっています。何気に形が整ってきました これで20日移動平均が上を向けば、日経平均は上を目指しているといえますが たぶん日経平均は、こんな感じでゆっくり上げるような気がする

  • ご連絡

    mymykenshinです。本日5月15日は私用により外出します。パソコンは持ち歩くので、インターネットには接続できますが、いつもの12時前後の相場解説は難しい状況です。 13時頃に試みますが、もしかしたら本日はお休みするかもしれません。 ご理解のほどよろしくお願いします

  • 相場雑観 決算も明日で終わり。みんな手出ししてこないクソ相場

    こんにちはmymykenshinです。これで5日間連続の陰線となっています 寄りが高くても売られてもとに戻るという こんな相場では、なかなか勝てません むしろ空売りの方が儲かる感じですね 何がよくないって決算が良くないですよね 4月に2340円あったEPSが 今や2201円ですから。1.7%も下がっています それで日経平均は4月頭と比較して 4%減少なので、まあ こんなもんかなって感じですね。 外国人投資家も買い進みにくいですよね 円安だし ということで、しばらく日経平均はダメなんじゃないですかね。こういう光景を過去に何度もみました となると個別株勝負になるのですが、流れがないのよ。だから業種…

  • 相場雑観 日経平均は上値を抑える要因が多いので 上がりにくい。

    こんにちはmymykenshinです。日経平均の上値が重い理由について解説していました 上の表が高値掴みが多い話 下の表が裁定買い残が膨らんでいる話です ここからの私見となりますが、上がるか下がるかは外人で現物をしっかり買ってくる部隊次第ということになります。 需給はそんな感じなのですが、ファンダメンタルでいうと、決算発表の企業が控えめ予測するせいで、その意味でも日経平均の上値が重くなっているのです。 だから業績に期待できるバリュー株がいいんじゃないかと思うのです

  • 相場雑観 やっとSQ通過 ここから落ち着くと見ています

    こんにちはmymykenshinです。さてSQを無事に通過しました 38509円が清算値でした。 前回の数値がこれ 前回よりも1300円ほど下でした。上がり過ぎの反動と言えるでしょう 驚くべきはトピックスで前回の2766から1%ぐらいしか下げていません。 やはり日経平均よりもTOPIXが断然有利ですね アメリカ株は明らかに復調してきたし。日本株も落ち着くんじゃないですかね そして ここ最近はグロースのリバウンドが入っていましたが、やはり相対的にはバリューなんじゃないですかね。 日銀も利上げを考え出したしね

  • 相場雑観 明日はSQで相場は落ち着いてきた

    こんにちはmymykenshinです。火曜日 大幅高 水曜日の昨日は大幅安 今日は少し戻し ですが値上がり銘柄が多く相場は結構明るいです そんなに悲観することもないんじゃないかと思います。昨日はSQ前の魔の水曜日で新月と考えると よくある動きかなと思います 明日のSQ通過後に、どんな動きをするかは注目していきたいと思います。 基本的には今年は37500円と39500円のボックスと見ています バリューが少し元気が出てきた感じですかね

  • 相場雑観 気が付けば今週末にSQ

    こんにちはmymykenshinです。 昨日は連休明け 日経平均はなかなかの上昇でしたが、本日は連休前に ほぼ全戻しとなりました。 理由はSQ絡みでしょうね 今週末SQの魔の水曜日ですから SQの推移を見ると3月に4万円に近づいて39863円 4月は39820円 と高値です。 売りたい勢力がいるんでしょうね

  • 相場雑観 連休明け 日経平均はまずまず。TOPIXが小幅で物足りない上昇

    こんにちはmymykenshinです。いよいよ連休が明けました。相場好きの人には連休ってかなり退屈ですよね。 それでも連休中もアメリカ株は動いていたわけですが、どうやらアメリカ株も落ち着いてきた感じがあり、連休明けの日経平均は いい感じではじまりました。 値上がりが7割ぐらいですが、完全にグロースの方が強い相場となっています。 まあ先物主導だと仕方ないですよね。 日足のチャートしては20日移動平均を超えてきたので、だいぶ形が整ってきた。このまま上がっていけば、また上昇波動に戻ると思います。下落すると 足踏みじゃないですかね。 とりあえず ポジションそのままで、どうなるかなって見ているところです…

  • 相場雑観 為替介入と日本株相場 秋まで内需株やろ

    こんにちはmymykenshinです。さて昨晩も為替の介入があったようですね。連休の前半の介入では5兆円のドル売円買いしたそうで。ご苦労様です 今回はいくらですかね。3兆円ぐらい使いましたかね。 結局 こうい取引きの薄いところで それだけ巨額に動かしても、この程度しか動かないのであるから。 焼石に水ってところですかね すごい金額使っても すぐに円安に振れてしまうのは悲しいですね そして円高に進むと「日本株が暴落する」ということが言われていましたが、あまり関係ないですね。今朝がたは安かったですがトントンになりましたし。 この変化に気が付いていましたけどね このレベルで為替が落ち着くようだと輸出企…

  • 相場雑観 アメリカはセルインメイとなっています。アメリカと比べると底堅い日本株ですが、なかなかつらい展開

    こんにちはmymykenshinです。さてアメリカは昨日結構さげました. 経済が好調のお陰で利下げ期待後退です。 アメリカ株が これだけ下げて日経平均0.56%下げ、TOPIX 0.64%下げは、強いと言えるかと思います 日本株である以上、アメリカ株の動きと全く違う方向には行きにくいわけですが、上記のナスダックのチャートを見ても、実はあまり下げていなくて、ヘッドアンドショルダーのような形となっています。 アメリカはセルインメイって言葉があるぐらいなので、その通りとなっています。 これが、底をついたと思える形にならないと、なかなか日本株も苦しいかなと思いますね。 昨日はバリュー株が元気だったので…

  • 相場雑観 GWの最中に為替が乱高下

    こんにちはmymykenshinです。GWも はじまって 家族サービスが忙しい方と、GWはむしろ家にいるというシニアの人と両方いるかなと思います。 昨日の為替の乱高下はすごかったですよね 実は私の方は 昨日相場を全く見ていなくて、後で知りました。 こういうことを言うと、後出しジャンケンみたいに言われるかもしれませんが、正直予想していました。 なぜ予想できるかというと、GWとか、夏休みとか、年末年始などは、市場関係者も大勢休んでいて、閑散としています。 だから、日本が休みに入ったとたんに円安方向に大きく動きましたよね

  • 相場雑観 何もないはずの日銀待ち 結局 外国人の買い待ち

    こんにちはmymykenshinです。さて今日は日銀金融決定会合です。 前回は歴史的なマイナス金利解除だったので、さすがに今日は 何もなしでしょう。 それでも、相場がダメなときは、みんな先送りしたいから「とりあえず日銀の金融決定会合を見てから」とか。 そんな感じになります。GW前だから躊躇するのは日本だけです。 外人は休みでも先物動かせますからね。 日銀何もないだろうと思っていたら報道で、「国債の買い入れ額減額を検討」とか そんな 信頼性のよくわからない報道もあって。 早く無事に通過してほしいってところですかね。それと為替の介入もあるのかないのか 全然わからなくて、やきもきします チャートです…

  • 相場雑観 3日続伸だったので、今日の下げは仕方ない。それでも弱いなという印象

    こんにちはmymykenshinです。弱い動きですね~。株をやっているのが嫌になります 昨日やけに強いな~って思ったら、今日は かなり戻した感じです。 買いの力が弱くて、空売り勢に負けているかんじです やっぱりな~って感じでもある。ここから、さらに深押しして 37000円当たりの攻防になると、結構苦しくなります。 空売り勢が強いんですよね。 円安が進んでいて、財務省の介入警戒が入っていて、円安なのに自動車株が売られている。 マーケットは円高を折り込んでいる感じがする。 そして本日より日銀金融決定会合。何もでないはずなのですが。まさか粘り強い緩和続けるとか言わないだろうし。 ということで、わから…

  • 相場雑観 今日の上げは空売りの買い戻しだろう。まだ上昇波動には戻っていないので、神経質な展開。

    こんにちはmymykenshinです。さて今日は半導体関連がリバウンドして、日経平均は大きな上げとなりました。777円ということでラッキーセブンですね これだけ大幅上昇だけど、マルマル2%上がっている人は少ないと思います。 レバを、昨日がっつり買っていれば、もちろん爆益ですが、それはリスクあったと思うんだよね。 後付けだけど 私はこの展開は予想はしていました。 10%の大幅下落が 今週の月曜日に止まったわけじゃないですか。そして火曜日も反発。この段階で、まだ空売り勢は未練があるんです。 戻りの頭をとってやろうと。買いの方は 陰線ひっぱるし不安だから なかなか買いが入れられない。 そして3日目の…

  • 相場雑観 リバ狙いの半導体はやってはいけない。バリューで辛抱強く。

    こんにちはmymykenshinです。 だいたい大きな下げの後にリバウンドがあり、次の日は、まだ疑心暗鬼なのと、空売りの戦法に 「戻り高値を売れ」というものがありますので、今日は前場高値からはじまって、そこから空売りが入って、陰線になってしまった感じです 11時に空売り圧力が弱まった感じで、そこから少しリバウンドした形です。 結構よくある現象なので、覚えておくといいでしょう。 去年からの傾向でいくと、1週間ぐらいもんで、そこから上に抜けるパターンですが、さてどうですかね。 3月後半に半導体バブルが終わって、それでも東京エレクトロンとか頑張っていましたが4/15ぐらいから ガラガラ崩れてきた感じ…

  • 相場雑観 半導体関連は引き続き売られている バリューにかけている人は復活の手ごたえ

    こんにちはmymykenshinです。 さて今週も相場がはじまりました。買いの多くの人は、不安な週末だったかと思います。私もそうでした。 先週末の私の結論は、10%近く安なので、そろそろ止まるはずだし、ここから掘って、2~3%程度かなという。 そして今日は0.72%リバウンド。正直これは微妙で、明日から またじゃんじゃん売り仕掛けが来る可能性もゼロではありません ところがTOPIXは結構な反発なのです。 理由は先週末にSOX指数が大きく下落したことで、半導体関連は今日はダメダメな一方で、私の主力のバリュー株は、結構反発しています。 だから 近いうちにプラ転もありえるな~って 本会員には伝えてい…

  • 相場雑観 厳しい下げですね。あらゆる指標は売られすぎですが、怖いので様子見ですかね

    こんにちはmymykenshinです。昨日の戻しは一時的でしたね。 朝からボロボロに売られていて。やばいな~って思って、大きすぎるポジションは損切りしました。 その後も ジャンジャン下げていて、何だろうと思ったら イスラエルがイランを攻撃したとのこと。昨日の時点でイスラエルは攻撃すると宣言していたので、あるかなというのはありましたが、実際に起こると一斉にリスクオフに 日経平均は上値から10%を超える下げになっていて、この水準になると、みんな投げに入るという感じです。 一応 RSIは30まで下がっていてボリンジャーは-3σ超え。 1年に1~2回の低水準です。 しかも日経平均の方が直近SP500よ…

  • 相場雑観 ビギナー達が涙の撤退が相次ぐ これが吉兆の兆し(嫌な言い方ですが)

    こんにちはmymykenshinです。 昨日、38100円が底だと予言しましたが、見事に後場に38000円割れしてしまいまして、すみません はずしましたm(_ _)m 私の含み損は今年一番に膨らんできていまして。まあ前半分の実現利益の貯金が上がるので、まだまだ戦えるわけですが。 xで「株やめる」とか「(新NISAで)政府に騙された」とか。そんな初心者ワードが横行してきたので、あ~明日から反発かなと。

  • 相場雑観 私は日経平均 38100円当たりが底だと思っています とは言ってもアメリカ次第

    こんにちはmymykenshinです。さて日経平均は小幅安となっています それよりもtopixが結構売られているんですよね。つまり半導体関連が買われて、バリュー株など全般に売られている海運も強いです。バリューが日経平均より売られるのは結構めずらしいです 下の下のグロースバリュー指数を見るとわかる通り 基本的にはバリューなのに 数日間バリューが続くと 2~3日間(それ以上のケースもちょっとあり)リバウンドするのです。 このタイミングだとバリューは全然だめとなります。上記の値下がり銘柄数もめっちゃ多いじゃないですか。そういうことです。今は売りのタイミングだということです さて日経平均ですが、今日も…

  • 相場雑観 下げ止まるかどうかはアメリカ様次第

    こんにちはmymykenshinです。今日はひどい下げですね。ほとんどの銘柄で下げていて しかも1%以上下がるのが普通なので、なかなか逃げ場がないという状態です。 こんなときこそ、気力を振り絞って相場に向かわなくてはいけないのですが、Xに上げた通り、愛犬が死んでしまって、火葬も終わらせて、喪失感が半端なくて。元気なくてすみません。 普段から 個人的な事情と株価は関係ないと言っていますが、出ないものは仕方ありません。 まず日経平均は 最近はどういう理屈で動いているかというと、次のチャートの通り、ドル建て日経平均がS&P500に ほぼ連動しています。(オレンジがSP500) 2月半ばからドル建て日…

  • 相場雑観 下げは全然大したことないよ。バリューを買っておけば

    こんにちはmymykenshinです。さて、先週末にアメリカ株が下落し、日経平均先物も700円安ぐらいになっていて、週明けが憂鬱だった人も多いかと思います。 私は、週末は愛犬が最後を迎えていまして、先物の下落はチェックしていましたが とりあえずどうでもいいかなって感じでした。 とはいえ、その700円安も そんなに深刻にならないだろうと見ていました。というのも、まずは昔と違って日経平均は4万円近辺なので暴落の境界線を2%ととすると、800円安なのです。 去年の前半までは3万円行ってないですから、金額で考えてはいけないのです。率で考えるべきなのです。昔1000円安に近づくと、それはそれで 大暴落レ…

  • 相場雑観 SQを無難に乗り越えたのは良かった。

    こんにちはmymykenshinです。今日の前場でSQ通過しました。 SQ値は これを見て「幻のSQじゃん」と気が付いた人は よくわかっています 個人的には、今回は大きく下がるかも知れないと思っていたので、そうでもなくて良かったです。 5ヶ月連続でSQ値上げていたのですが 前回の39860円だったので、連続記録途切れたということで、これも良かった。こういう記録が伸びると、逆に下がる方にクローズアップされるからね 私は日経平均は、ヨコヨコに入ると思っています。アメリカの物価高⇒アメリカ金利の高騰だと 半導体SOX指数が上がるとか難しいだろうな (今日は、グロースの方がちょっと有利だけどね) とり…

  • 相場雑観 日経平均先物に振り回されるとツライ相場 こんなときでも銀行やバリュー中心なら儲かっている

    こんにちはmymykenshinです。昨日はアメリカの消費者物価指数が発表されて、それが予想よりも数値が0.1%高かったということで、米国金利が上昇し アメリカ株は1%弱下げた形となりました。 為替は円安にふれて 日経平均先物は夜間に39100円まで下げて そこから280円ほど上げました。 39100円と一気に500円下げるというのは下げすぎです。というのも円安に大きくふれているのに アメリカ以上に下げるというのがおかしいのです。 これは明日のSQを控えて、売り方が果敢に攻めてきたからです。でも普通に戻りました。 ところが戻り方は普通ではないですね。というのも円安ならグロースが強いはずですが、…

  • 相場雑観 電力需給と株価:マイクロソフトの影響 SQでどっちに動くかわからん

    こんにちはmymykenshinです。今週はSQ週といういことで、売買が少な目です。 本来なら魔の水曜日で乱高下してもおかしくないのですが、ほとんど動きなしです 不気味ですね。前回のメジャーSQでは 木曜日に乱高下するありえない展開でしたが、さてどうなるか。 物色としては半導体関連は、ほとんど動かず、少しずつ物色が変わってきています みんな興味が薄い 電気・ガスが動いている。 マイクロソフトが日本にデータセンター作るという話が出てきて→電力めっちゃ必要ちゃんか→原子力稼働するしかないか そんな連想がきいてそうです。私は すっかり半導体から離れてしまって、今は少ししか持っていません。 大きく下が…

  • 相場雑観 ラマダン終了とSQ週の相場見通し

    こんにちはmymykenshinです。今日は、まあまあですかね。悪くはない。ただ相場の日足は下落中です。現在の相場状況をまとめます 日足チャートでいうと 20日>終値>5日)>60日の順です チャートとして短期的な上向きと見るには5日線が最低でも上を向いていなくてはなりませんが、残念ながら下向きです。 つまり下がってからの昨日、今日とリバウンドという状況です。 グロースバリューでいうと 少しグロース反転か?って感じですね。 暦を解説すると 本日が新月 そして明日ラマダン終了。 新月天井という言葉があるように、あまり良い日柄ではありません。一方でラマダンが明けると、オイルマネーが買ってくるかもし…

  • 相場雑観 今週はSQ週 とりあえず様子見して事故に遭わないようにしましょう

    こんにちはmymykenshinです。先週下げまくったので、さすがに反発しました。+500円高というのは、予想よりも強かったですが、下げトレンドが終わったわけではないです。 そして今週はSQ週なので、荒れる可能性が結構あります。 これが厄介なことに、下がる可能性も上がる可能性もあるのです。 個人的にはSQ前後で一度落ちるんじゃないかと見ています。売り方元気ですからね。 できれば下がったところを突っ込み買いしたいけど、下がらないという可能性も結構あるかと思います。 それだけ買いたい勢力が多いからです。 決めているのは38000円近くまで下げれば 目をつぶって買うってことですかね。 グロースバリュ…

  • 相場雑観 アメリカのいきなりの大幅下落からの、日経平均暴落。相場が難しくなりました

    こんにちはmymykenshinです。昨日の寝る前では日経平均先物が+150円ぐらいだったのに、起きて見ると600円安。 何があったか調べてみると、FRB高官が、今年は利上げなし!とか余計な事をいったためと。 私の見立てでは、今日と、週明けぐらいはリバウンドするかなって思っていて、そこでほとんど売ってしまおうと思っていたのですが、見事に当てがはずれました 今日は少々の利確と損切りでポジションかなり小さくしました。 またのチャンスに備える感じです 今年トータルで考えると もちろんプラスですが、なかなか相場といのは、思い通りにいかないものです。 日経平均は38271円なので、そこまでは下がるかも知…

  • 相場雑観 投資戦略:大型企業と内需市場の展望 昨日の相場観ずばり正解

    こんにちはmymykenshinです。昨日、前場の安値が、直近の安値で反発するんじゃないかと。その見立ては ばっちり当たりました。(安値を39216円と書こうとして年初来安値の33289円と書いてしまいましたが(^^; いずれにせよ、昨日買った人はおめでとうございます。 問題は、これからですよね。 前提として為替がどうなるかなんだけど。どうやら円安トレンドは変わらないようです 今日のモーサテだと年内154円ぐらいだろうと。もう一つポイントは財務省が どのタイミングで為替介入してくるかですが、巷で言われているのは152円以上。 そう考えると、輸出企業の円安メリットは限定的で、財務省の介入のリスク…

  • 相場雑観 ここから一度反発すると見ているが さてどうなるか?

    こんにちはmymykenshinです。昨日は、めずらしくお休みさせていただきました。娘の大学の入学式に行っていまして。いつもは外出しても喫茶店などで更新しているのですが、昨日は人混みがすごくて 電波もまともではなくて無理でした。 本会員にはお知らせで休む旨を伝えていました 相場がある日に更新しなかったのはいつぶりですかね 何年かは必ず書いていると思いますが さて相場ですが、4月から ボロボロの日本株です。個人的には配当権利落ちから利食い売りが出て、押すだろうと思っていたのですが、それが2日遅れでやってきたというところです。 外人の買いも一服みたいですね。個人的には今日の前場の安値(33288円…

  • 相場雑観 日経平均は4万円割れ 4月初旬は益出しの特殊需給。少しやばいかもしれない

    こんにちはmymykenshinです。さて4月に入って、いきなり厳しい下げとなっています。 TOPIX 1.88%下げは特に嫌ですね。 4月に入ると、トレーダー達が年初に利益確定に入るらしく、特殊需給が発生しているようです あとは3月高配当株は、権利落ちの後1週間程度売られる傾向があります。 たぶんそれも影響していると思います 日足のチャートですが20日移動平均をわずかにわりました。 2024年に入って、20日移動平均を割っても、そこから反発して上げ続けたわけですが、結構割高なところまで日経平均も上がりましたので、ここから4月前半 崩れることも想定のうちに入れた方がいいかもしれません ただ、こ…

  • 相場雑観 結局3月末リバランスでは、ほとんど下げなかったということになりそう

    こんにちはmymykenshinです。 本当に強い相場です。3月末にリバランスの売りがたくさん出る中で 崩れないですから 本日は5日移動平均をまた超えた。 結局配当落ちの昨日で調整終わった雰囲気となりそう。 ただし為替は152円を突破したら、いつ為替介入があるかわからないので。私は153円ぐらいかなと思っているけど だから輸出企業は怖いな 個人的には不動産がおもしろいと思う。 さて来週から4月相場 おもしろくなりそうですね

  • 相場雑観 配当権利落ち日で上がっているのか下がっているのかわかりにくい日

    こんにちはmymykenshinです。配当権利落ちが260円ほどだそうです。すなわち日経平均210円安 つまり0.5%ぐらいの下げなので、大したことないです。 そんなことない。自分のポートフォリオは、すごい下げているんだけど。という人は、配当額を計算してみてください。高配当に投資していると、意外と配当の金額が大きかったりします。 さらに、高配当銘柄を持っている人は、配当以上に今日下がっているものが多いと思います。 実際に私が資産運用依頼を受けていた人は、先週の金曜日に全部売ったのですが、もし、そのまま持ち越していたとしたら2.2%の配当が貰えたものの、今日は4.5%の下げになっています。 しか…

  • 相場雑観 権利日なのに上げるとは。今年は強いわ

    こんにちはmymykenshinです。ここ数年間3月に大きな調整がありますが、あったといえばあったのですが、大したこともなくて権利日を迎えました。 私は信用分はかなり利益確定しました ごちそう様。 明日以降も買われるんですかね。不思議なほど強いですね あまり下がらないと、仕込み場がないんだよね。とりあえず現物で持っているものは銀行株だらけです。 やはり金利上昇期待かなと

  • 相場雑観 終値が5日平均を下回り、明日は権利日という微妙な時間帯。利益確定できるものはした方がいいと思う

    こんにちはmymykenshinです。いよいよ明日ですね。何が?って人は わかっていないですね。配当権利日ですよ。 明日の15時まで持っている人は、配当が貰えます。ちなみに私はやったことないですが、明日の夜にPTSで売ってしまうと、配当貰えないらしいですよ。 そして、本日5日線を割ってしまいました。短期的には下げ局面となったわけです。しかも明後日には、自動的に配当分の230円が下がってしまうので チャートの形が悪くなってしまう日でもあります。 しかも、ここまで特に好配当の銘柄は、年初からかなり上げましたので、配当権利落ち日に売りが出ると思います。 配当も貰えて、利益も出て ラッキーって人が多い…

  • 相場雑観 今週は利確が多く出るでしょう しばらく相場を休みモード (ブログは書くけどね)

    こんにちはmymykenshinです。まあ見ての通り反落局面です 私は先週金曜日に売りまくったので、今日は それほどダメージないです。 先週は めちゃめちゃ上がりましたので、さすがに 今週は厳しいですよ 私をはじめ年明けにきっかり買いまくっていた人は、結構とんでもない利益になっていて、まだ粘っている人は多数いると思いますが、 利確したい人は山ほどいるはずです。 今週はなんといっても3月27日が配当権利日となっています。今年はどうかわかりませんが、このまま、あまり落ちなければ、3月28日にかなり落ちると思います。 理由は簡単だと思います。 配当以上に次の営業日は売られると覚悟した方がいいでしょう

  • 相場雑観 上がっているうちに逃げてしまおう さすがに天井の予感

    こんにちはmymykenshinです。前場は 株式の売却で忙しかった(TT) グロースは、とっくに売ってしまって、残っているバリュー高配当株を いつ売却するかだったんだけど、 今日 かなり売りました。 正直、今日の前場に41000円代をつけたところで。高すぎでしょと思いました。 前から言っているように来週は怖い。水曜日に配当権利日ですが、高配当株を去年からがっつり買っていた私は よくわかるのですが。 結構な利益になっていますから。15~20%が普通なんです 高配当つっても、3月権利日で2%ぐらいですから。利確が入ると5~7%あっという間に下がる。 だから直前に、売りが出たりします。個人的には、…

  • 相場雑観 高値更新 再びパーフェクトオーダーに 3月の天井は近い

    こんにちはmymykenshinです。今日は昼に愛犬を動物病院に連れていくので、早めの更新になります。 一昨日、マイナス金利が解除されて、そこから円安に大きくふれました。日本が利上げなのに なぜ円安?と普通と逆行しています はっきり言って、日本の利上げつっても小さすぎて、円高に振れるようなものではないのです。 アメリカに日本のマネーが動いているわけですが、こんなことで日本にマネーを戻しますか。戻さないですよね。 ただし、これが0%から0.25%に動かすとなると、そりゃ激震しますよ。その時は円高に触れますよ。 ただ激震だけに、まああと1年は動かせないですよね。 今朝がたFOMCが 思ったよりもハ…

  • 相場雑観 日銀の金融決定会合が出ていないので 何とも言えない→出たので追記

    こんにちはmymykenshinです。日銀の金融決定会合の結果を見て、書こうと思ったのに、12時半までに出そうもないので、ない状況で書きます マイナス金利解除は、織り込み済みとなっていて、昨日から もうマイナス金利解除になったと言わんとばかりに、既成事実化しています つまりマイナス金利解除が発表されても、そんなに影響はないと考えられます。 ただし中長期的には、ゼロ金利になることで、次の利上げがいつになるかになると考えれられます。 ゼロ金利にすると、嘉悦大学の高橋先生は0.1%ぐらい金利が上がるはずだと 三菱UFJだと 金利が こんな感じなので、実は0.1%の金利でも金利増えた感じはすると思いま…

  • 相場雑観 コインの裏の裏は表 そういう上昇。

    こんにちはmymykenshinです。さて今週もはじまりましたが、まさかまさかの800円高。一時期900円高に迫って 39521円。 明日の日銀金融決定会合の発表で マイナス金利解除が決定されたような報道があり、不透明要因がなくなったことで買いが入りました。 株式相場を それなりにかじった程度だと わけわかめの相場と言えるでしょう。 それで金融機関だけが上がるなら まだわかるのですが、全面高でしょ。そして、10年債国債の利回りは 少し下げている。 日経平均のチャートは 5日、20日線を超えてきたので。かなり形が改善されました。 私の見立てでは、今週の終わりぐらいに一度天井をつけて来週から月末に…

  • 相場雑観 バリューの最後の上げ局面

    こんにちはmymykenshinです。今日は銀行に行ったり、病院に行ったりで、先ほど帰ってきました 後場が始まったところです。今日はかなり動きました ITとか半導体は切りました。そしてバリューと銀行は残しました 相場の雰囲気はガラリと変わりました。3月は ここからバリューが少し伸びて、そのあと月末にむかって下げると思います。 なので、今は持ち株を少しでも高くうって、AI半導体は今日でサヨナラです。最後には損切りだったけど、十分に儲かりましたしOKです 次に取りに行くのは4月ですかね。

  • 相場雑観 とりあえず落ち着きつつある株式市場だが、3月後半はヤバイという話

    こんにちはmymykenshinです。 日経平均小幅安で、値上がり銘柄数の方が多くて。トピックスはちょっとプラス。マザーズは きっちりマイナス。 ということで、普通の株を買っている人はプラスの人が多いんじゃないかね。私はマザーズ銘柄が結構残っているので、しっかりマイナスです。 この相場の崩れは 先週の木曜日からはじまって、今日で一週間と1日なんですが、そろそろ落ち着く雰囲気になってきました。 つまり、売り方がメジャーエスキューも重なって、必死になって売って、次つぎと利益確定売りを出させて、結構下がったわけです。 特に月曜日の1100円の下げは久しぶりに大きかったわけです。空売りしたことあればわ…

  • 相場雑観 調整が続いて、みんな模様眺めに入った

    こんにちはmymykenshinです。今日は日経平均は朝方高くはじまり39147円を9:22NI つけたので、そこからダラダラ下げて500円さがって38,636円となりました 昨日38311円の安値をつけて そこから反発したのですが、それが一番目のリバウンドとなりました。 つまり今日に2回目の下げに入ったのは、ある意味自然な流れではあります。 ここから、どこまで下がるのか、みんな注視すています。とくに昨日の安値 38281円を守れるかどうかは 結構重要です。 そこを割ってしまうと安値探しがはじまって みんな様子見になるし、守られれば、買っていく流れになるかと思います。 今日は春闘の満額回答なの…

  • 相場雑観 今日の安値で、ここから反発するんじゃないかな。マザーズは上昇していて、私はプラスです。

    こんにちはmymykenshinです。昨日はひどい下げでしたね。今年積み上げた含み益をごっそり減らしてくれました。 やばそうなのは、どんどん売ったのですが、スピードが速くて追いつかなかった。 そして今日は、一時500円安 嫌になりますよね。 ただ個人的には、昨日中小型ITを残していて。これが今日結構上げてくれて、トータルそこそこマイナスです。 ただし銀行も少し残していたものの、こっちはアカンですね。なんでか よくわからない。日銀の会合期待だし、 できれば今週中に安いところを買っていきたいね 日経平均については、今日の安値を守って後場上昇すればリバウンド相場があると思います。 私は今日の下げまく…

  • 相場雑観 株の初心者には頭を叩かれたような暴落だろう。本来の調整がはじまった

    こんにちはmymykenshinです。金曜日戻したので、行けるかな~って思っていたら金曜日の夜間に急落。とうとう崩れたか~って。 そして一度崩れると、含み益の人が多数いるので、じゃんじゃん売られる展開となりました。 やはりメジャーSQ前後で荒れますね~。 こうなってしまうと、大きく伸びたものが、やはり大き崩れる展開になります 三井E&S さくらインターネット 住石ホールディングなんかですかね はっきりいって仕手化していましたから。 値下がり上位も 調子がよかった銀行なんか下がっています 銀行に期待していたのですが、今日は完全にやられた。含み益がかなり減りました。 さて、今後の展開ですが、まず本…

  • 相場雑観 メジャーSQで昨日の波乱を乗り越えて順調に経過 次は日銀金融決定会合

    こんにちはmymykenshinです。今朝はメジャーSQの清算値は29800円台だったみたいですね。一度は下げて そこから上げてきて。今日は全面高。 SQの前後は変な動きが多いのですが、通常は魔の火曜日とか水曜日なんですが、今回は木曜日に高値から1000円急落していました。(500円安ぐらい) それで これだけ戻したので、底堅いですね。 もう少し上がれば5日線なので、今のところ上昇基調継続です。 これだけ日経平均上げていますが、結構銘柄偏っていて、Xでは年初来マイナスという人がチラホラみかけますね。まあ多くはプラスでしょうが。 私は・・・・爆益です(^^) 自分でも不思議なくらい 上がる直前の…

  • 相場雑観 日経平均は、ここから調整なので無視。次は高配当バリューとIT中小銘柄の噴火を待ち伏せする

    こんにちはmymykenshinです。前場強くて40472円まで上がったのに、そこから急落して39731円なので630円も急降下となりました 本日は先物最終売買日なのですが、ここまで堅調だっただけに最後に荒れたか~って感じですね。 私の相場観でいくと、日経平均はヨコヨコか、もしくは 来週以降、下げる場面もあるかなと見ています。 本日は終値が5日線を割っていて、しかも大きな陰線を引いたからです。 日経平均が止まるということは、半導体関連が止まるってことです。 私は半導体関連を3月5日に全部売ってしまったので、特に慌てることはありません。 ただ前場に めちゃめちゃ含み益が増えたのに、もうかなり萎ん…

  • 相場雑観 流れが読めれば今日も儲けられるはずです。実は儲けるチャンスであふれています

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は昨日から下げてきて、今日も小幅下げ。 昨日はアメリカ株が結構さげて日経平均のグロースやばいかなと思ったけど、そうでもなかったね チャートとしては終値が5日線にタッチしました。 今年に入って、終値が5日線にタッチすると、ドカンと上げることが続いていますが、さて今回はどうですかね ボリンジャーは+1~2σの間にいるので まだ強い。 グロースバリュー指数は昨日、今日とバリューに傾いていて、物色がバリューに向かっているのがわかります 私は昨日、半導体関連を全部利確しましたが、今日の半導体は、小幅下落で、いつ反発してもおかしくない感じですかね。 今日の流れ…

  • 相場雑観 まだチャートは崩れていないけど半導体関連は売りました。次は高配当きてほしいな

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は小幅マイナス。値上がり銘柄数の方が多い。 昨日は日経平均高かったのに値下がり銘柄の方がずっと多くて。 つまり昨日は半導体など 値嵩株が買われて、今日は少し売られている感じです チャートの形は全然崩れていなくて、移動平均線の位置もボリンジャーが+1σ~2σは同じです そんな中 トピックスがプラス 建設 銀行が強い。バリュー株の流れですね。 私は今日 半導体関連株を利確しました。かなりの利益となりました 新興とか高配当バリューは残しています。次の物色はどっちかだと思いますね。 半導体はまだまだ先があると思いますが、まあ買い場がないということもないでし…

  • 相場雑観 もうはまだなりなのか? 3月中に一度大きく調整すると思っているが まだ売っていない

    こんにちはmymykenshinです。さて今週も相場がはじまりました。 先週は木曜日まで調整して、金曜日まで大幅高して、4万円まで あと一歩。 相場の格言に「まだはもうなり もうは、まだなり」と。まだ上がると思ったら もう天井だったり、もう下がるだろうと思ったら、まだ上昇したりという そんな、あまり役に立たない格言ではあるわけですが。 今日なんかは後者ですかね。相場で反発するタイミングは意外とわかりやすくて。天井を見つけるのは、はるかに難しい。それが見極めることができたら、ほんと億万長者になれますよ。 底は、みんなが投げたところを買えばいいんです。最後ずるっと上がるからわかりやすい。

  • 相場雑観 四半世紀に一度のチャンスにある。もちろん しばらく終わらないけど このチャンスを生かせない奴は・・・

    こんにちはmymykenshinです。いやはや 強い相場ですね~。前の公開動画で、とにかく買って頑張るしかないという話をしていましたが、信じられないくらい利益があふれてくる感じですね チャートを見ると、終値が5日線を下回ると、爆上げする。赤い▲が目印です でも、そろそろ天井かなって感じはしていませけどね もう4万円が目の前です ボリンジャーでは+1σ~2σ 予測の通り、そのレンジで動いています。 指数が こんな動きするの、本当に珍しいですよ。それで「どうすればいいんですか」みたいなバカな質問メールが来たのですが、ちゃんと解説しているじゃん youtu.be それで今回メール来たのは 本会員でな…

  • 相場雑観 株価の変動に注意

    こんにちはmymykenshinです。前場254円安と、しっかり下げてきました ただ率でいうと マイナス0.65%なんですよね。 急に日経平均3万円から4万円近辺に上げてしまうと感覚が狂ってしまうから, 注意が必要です 10月30日に たった4か月前に30500円ぐらいだったのです。 3万円の頃300円安といえば、1%安。結構下がったな~って感覚です。600円安で2%安。時々起こる暴落って感じです ところが現在だと300円安でも 0.7%安 ちょっと大きめの下げぐらいです。 前置きは それぐらいにして、日経平均は5日線を下回りました。 前回5日線を割った時は、2/21日で翌日大幅高。 その前は…

  • 相場雑観 日経平均とメジャーSQ それとは別にマザーズの上昇。よく見ないとわかりません

    こんにちはmymykenshinです。さて日経平均小幅安 月曜日から ほとんど動かなくなりました。チャートしては終値が5日線に接近 これが逆転すると短期で調整になります。まだどうなるかはわからない ボリンジャーバンドは+1σ~2σで 想定内の動きです。 そして重要なのは、来週はメジャーSQということで 乱高下の予感となります もう一つ重要なのはマザーズが上げていることです。 おかげで私のPFは少しですがプラスです。循環しますね~。でも日経がマイナスの日に他に物色が平がるのは良いい傾向です

  • 相場雑観 循環物色が続く。ここで利益確定するか、粘るか。循環を追うか。非常に難しい選択

    こんにちはmymykenshinです。前場は39,428円まで上がって。さすがに強すぎないかって思っていたら、11時過ぎてから売りが出ましたね。 まあ普通の調整です。この相場では、みんな日経平均ばかりに注目していて、金曜日は高値更新して 昨日も更に高値更新のニュース。 相場で勝つとなると、物色の移っている方向性の方が重要です。 ざっくり説明すると、金曜日は日経平均寄与度の高い銘柄中心に上がって、月曜日は、マザーズが大きく上がって、要するに中小型のIT株が爆上げして、 今日はバリュー中心の上げとなっています。 なので、ポジションを半導体と、マザーズと高配当バリューに分けておくと、結構安定すると思…

  • 相場雑観 IT企業続々上昇!3655ブレインパッド18%増益

    こんにちはmymykenshinです。日経平均高値更新の勢いで、もう4万円が目の前に迫ってきました 連休中に動画作ったので、是非みてください いつもより長くて、かなり濃い内容となっています youtu.be さて、先週まで 完全に日経平均の寄与度の高い銘柄 特に半導体関連の銘柄が上がって来ていたのですが、 この上昇相場でときどき言っていますが、上昇が他に波及するはずだと。 それが、高配当銘柄に波及するかなと思っていたのですが、今日に関しては旧マザーズが爆上げ。 先週の水曜日と木曜にマザーズは結構下げたので、今日は超強い戻りとなっています。 そしてマザーズの戻りとともに、今度はAIのIT関連の中…

  • 相場雑観 バブル高値にあと2円 日経平均がバブル高値を超えることに 全く意味はないけど、めでたい

    こんにちはmymykenshinです。今朝の6時頃、NVIDIAの決算が発表されて、その決算が予想を上回りました www.nikkei.com それを受けて日本の半導体株に買いが入りました。そしてバブル高値が38,915円(砂漠へ行こー)なので、終値までにあと2円上がれば更新となります。 ザラ場では38,925円まで上がりましたが、こちらは38,957円なので、どちらも まだ更新していません。しかし 時間の問題でしょう。現在の日経先物は39000円近辺なので。 バブル高値越えることに、何の意味があるんだと問われれば 何も意味がありません。なぜなら、当時1990年の日経平均の構成銘柄とは半分以上…

  • 相場雑観 相場は調整中

    こんにちはmymykenshinです。続落3日目ですね。少しずつ ずるずる下がってきている感じです チャートの形は終値が5日線を下回ったので 短期下降トレンド入り ボリンジャーバンドも+2σを下回った 毎度毎度のパターンなので、わかると思いますが、ここから しばらく停滞の可能性が高いです それで20日移動平均の上昇待ちですかね。 こんな日でも高配当銘柄はしっかりしています。そして明日はエヌビディアの決算ですね。材料出尽くしの失望売りを言う人もいれば ブルームバーグのように来期は3倍とか、根拠押して得てほしい どっち?と 私も聞きたいよ。ただ半導体銘柄はどちらにせよ成長すると思うので、下がるのは…

  • 相場雑観 相場は様子見のヨコヨコ。これからの世界を妄想する

    こんにちはmymykenshinです。さて日経平均は先週の金曜日に高値をつけてから横ばいになっています。昨日が17円安 今日は31円安です しかも値上がり値下がり拮抗 まさに一進一退って感じです。 私のPFは昨日大きく上げて。今日はプラスだったらいいかなと思っていましたが、なんとかプラスに保っています チャートとしては まだパーフェクトオーダーを保っています。 ボリンジャーは2σ~3σのレンジを割ってしまって 前回と同じ 高値ヨコヨコのパターンです。 市場関係者によるとエヌビディアの決算が今晩らしいので、明日は その結果次第で相場が動くだろうってことです。 まあ そうなんでしょうね。上がれば、…

  • 相場雑観 だから 高配当株に物色が移るっていったでしょ

    こんにちはmymykenshinです。さて今日の日経平均は反落。先週は上げまくった上に、金曜日の後場は垂れて終わりましたので、まあ 想定内の動きですよね ところがですね トピックス、マザーズと上昇。しかも値上がり銘柄数の方がかなり多い このブログを読んでている人は、もう何が起こっているかわかりますよね。そうです。物色が変わってきているのです。 高配当とか、全然物色が広がらなかったマザーズに買いが入っていて、一方で半導体系は一休みというか 資金が移っている。 半導体に関しては、ここが天井ということはなくて、上げれば下がり また上がりを繰り返していくと思われます。 最近 エヌビディアの決算で材料出…

  • 相場雑観 バブル相場の再現か?日経平均の上げ下げに注目

    こんにちはmymykenshinです。今朝がたは、ガンガン上げて38,865円まで上がって、34年前のバブルの最高値 終値で38,915円(ザラ場としては38,957円)に あと100円以内に入りました。 そこから上げを主導していた半導体が売られてマイナスに転じて、日経平均も400円以上押して また上がるというボラの高い展開となっています。 そして昨日は指数は上がれど、全面安といういびつな形でしたが、本日は全面高となっています。 私は、このブログで決算が終わったら高配当銘柄に物色が移るだろうという話をしましたが、今日の動きは まさにそんな感じです 昨日動画作ったので、まだ見ていない方は是非見て…

  • 相場雑観 指数は盛り上がるけど 上がっている銘柄は一部。

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は38000円の攻防になっています。ですがトピックスは少し下げているし 値下がり銘柄数の方が7割ぐらいですかね。 圧倒的に多いので、たぶん今日プラスの人は少ないんじゃないですかね。 決算は45日ルールで2月14日までで、材料出尽くしといいたいところですが、保険だけは1日遅れて発表なのです。 そのせいか?保険が爆上げ。 明日から、私は配当取りが盛んになると思っていますが、さてどうなるか。保険も高配当多いけどね また指数もこれだけ盛り上がると、バブル高値の38889円だっけ?見えてくるので、しばらく指数は盛り上がるでしょうね

  • 相場雑観 昨日上げ過ぎからの普通の調整

    こんにちはmymykenshinです。さて今日はそこそこ下がっていますし全面安なのですが、まあ昨日上げすぎですよね そしてアメリカ株が 結構下がりました なので このぐらいの下げは仕方なしってところですかね トピックスの下げが大きいのが気になりますが。 ということで昨日はバブル最高値38899円だっけ これが見えてきたって感じでしたが、当然上がり過ぎたので調整。 明日以降上がるかどうか・・・・たぶんヨコヨコなんじゃないかな 今日で決算終わるしね

  • 相場雑観 私の言った通りあがってきた

    こんにちはmymykenshinです。今日の上昇は鼻血がでますね。 そして、このサイトを毎日見てくれている人は、私の相場観が、かなり冴えていることがわかるかと思います。1月23日に高値をつけてからは 36000円前後で横ばいの話をして2月7日に20日移動平均線にタッチしてから、ここから上昇するか下落するかは重要ですと。上がれば さらに上がるでしょう。 って、そのまんまですね。それぐらい、今年に関しては美しい上昇波動を続けているということです。 今日も半導体中心なのですが、今日から物色が広がっているように思えます。 まだグロース有利ですが、明日14日で決算が出そろうので、次は高配当バリューに行く…

ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこいか3さん
ブログタイトル
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道
フォロー
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用