こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 先日の3連休、金曜日から土曜日にかけて富士吉田市にいき、キャンプ場で一泊、翌日に大月市から小菅村に向かいました。 大月市では、日本三奇橋の一つ、「猿橋
こんにちは、Nobさんかと社会保険労務士の斉藤信之です。 三連休の初日、富士吉田市に来ています。 道志川方面から山中湖に抜けて行こうとしたら、道志みちが通行止めになっていて、結局、相模湖ICから中央道を使って
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 社会保険労務士試験の勉強している時、労働安全衛生法の安全管理体制のところで「林・鉱・建・運・清」なんて語呂にして覚えた方も多いのではないかと思います。
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 一攫千金を夢見る人も、ちょっとしたお小遣いを稼ぎたい人も、やりたいことがあるけど本業を辞めてまではと思っている人も「兼業・副業」というキーワードは、なかなか魅力
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 改めて11月は「テレワーク月間」です。 そう言われてもなかなか、というのが本音でしょう。 ただ今後の一つの労働の在り方の例示でもあるとも思い
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 AIの発展によって士業の領域が狭まるとか、なんとか、たまに議論されることがあります。 ただ、単純にソフトウェアが進化するだけではダメで、そのベースには
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 ちょっと前まで季節外れの温かさでしたが、急に時期通りの陽気になりました。それでも着こむにはちょっと早く、あまり厚着すると電車の中では暑くて汗をかいちゃいますよね
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 昨日、午後に東京都社会保険労務士会館に赴き、自主研フェスタに参加してきました。 私の様なオーディエンスも結構いましたね。自ら申込をして来ている方々なの
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 9月1日に社会保険労務士として登録が完了し、10月に全国社会保険労務士会連合会より社会保険労務士証票と赤い手帳を頂きました。そして、11月に入り、今度は東京都社
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 昼前後にサーバーのメンテナンスにより、閲覧を含め、何もできない状態でした。大変にご迷惑をお掛け致しました。実のところ、わたしも昼ごろに本稿をアップしようとしたら
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 テレワークの導入ってどうなんでしょうか?難しいのでしょうか?それとも・・・ と、いろいろ意見があるかもしれませんが、個人的には「難しいので
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 「副業・兼業」となると、時間管理などの労務管理上の諸問題が課題として残りますが、「テレワーク」はどうなんでしょうか? 「テレワーク」のテレ
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 「働き方改革」というと、厚生労働省を主体にした取組みといっても良いかもしれませんが、内容によってはちょっとそぐわないものもあります。例えば「兼業・副業」は労働法
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 昨日は中小企業診断士の勉強仲間と打ち上げを行いました。皆さん忙しいなか学習の時間を作り懸命に勉強に励んでいます。やはり向上心を燃やして戦い続けている人はカッコい
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 昨日(9日)は第50回社会保険労務士試験の合格発表でしたね。喜怒哀楽渦巻く一日だったのではないかと思います。 私は択一ボーダーライン上ギリギリ合格でし
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 今日は第50回社会保険労務士試験の合格発表でした。 申込数 49,582人(前年49,902人)受験者数 38,427人(前年38,685人)合格者
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 COOL CHOICEのシリーズも今回がラストになりました。 あくまでもイメージの話ですが、環境問題というと「グローバルな話で、自分一人が何かしても、
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 思えば社会保険労務士試験を真夏の暑い盛りに受験し、秋深まるこの時期に合格発表です。ちなみに本年度の発表は明日です。 私は、昨年、ドキドキの秋を迎えまし
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 私は運送業界に身を置いているのですが、業界認証に「グリーン経営認証」というのがあります。よく街中でも後方にステッカーを張って走っているトラックを見たことがある方
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 COOL CHOICEアプリ、私のiPhoneに入れて見ました。 中身は、決して豊富なコンテンツの構成になっておりませんが、萌えてます。 イ
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 最近、エコアクション21やSDGsについて調べる中で環境省のWebサイトを頻繁に見ていました。トップ画面で強調されているのはやはり地球温暖化対策のページかと思い
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 企業というのは将来にわたって事業を継続していくのが前提になっています。よく「ゴーイングコンサーン」なんて言われますが、企業会計もこれが前提になっています。ゴーイ
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 以前、健康経営のように「健康経営銘柄」の話をしましたが(10月28日「これからの投資3」)、ただ環境対策を行っている企業に対しての「○○○銘柄」みたいなのはない
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 昨日、ホームセンターに買い物に行ったら、店内のBGMがクリスマスモードに変わっていました。ハロウィンも終わったばっかりで、ちょっと気が早い気がしますが、こういっ
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 7月から当ブログを開始し、まる3ヶ月が過ぎました。 最初は提供されるテンプレートの使い方や様々な操作方法がわからないなかで開始しましたか、それでも使っ
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 環境省によると「働き方改革」は、環境対策の一環にもなっているそうで、テレワークにペーパーレス化、残業時間の削減にともなく光熱費の削減等、「働き方改革」によって環
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 最近、プラスティック製品が海の動植物の体内に蓄積されてしまっているなど、海洋汚染の問題がクローズアップされています。また台風やハリケーンの世界的な発生にみる気候
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 労務に関する話題で、世間的にもっとも逼迫した問題は、おそらく「人手不足」じゃないでしょうか。私の所属する運送業界もドライバー不足で、どこの会社も大変に苦労してい
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 先日、従業員の睡眠についてインセンティブを付与する企業の紹介を致しました(10月18日「寝ると報酬?」ご参照を)。 実は、この企業のような取組みを経済
こんにちは、Nobさんこと社会保険労務士の斉藤信之です。 国の政策がどうあれ、やっぱり健康でいられる方がいいですよね。節度ある食生活を送り暴飲暴食はしない、適度な運動をする、大事なんですね。 私個人としては、
「ブログリーダー」を活用して、noby3110さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。