chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
関西最難関女子を目指して、第2章 https://hamagakuennzyosi.hatenablog.com/

関西最難関女子を目指して、2020年中学受験に臨みます 浜学園から目指します

関西最難関女子を目指して、2020年中学受験に臨みます 浜学園から目指します

メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/31

arrow_drop_down
  • 今年の夏期講習はどうなるか解らないけど参考にして欲しいこと

    今年の夏期講習は夏休みの短縮でどうなるか解らないけど 去年の我が家ですがもし良かったら参考にして欲しいことを書いてみました 食事 教室の様子 早朝特訓 持参するもの 食事 受験生はこの時期食べることしか楽しみがなくなるので、好きなものをお弁当に持たせてあげました。 お仕事の関係で朝晩お弁当を持ってくる子もいるけど、基本夜のお弁当は届けている家庭が多かったです。 お弁当を届ける場所を決めておく 理想的なマスターの前にお弁当と夏期講習の荷物を回収して、マスターの用意、自習の荷物とおやつと、夜ご飯を渡すこと。 外に子どもだけ買いに行けない場合もあるので要注意です。 ・・・広告・・・ // 教室の様子…

  • 浜学園6年生 夏期講習の副教材

    浜学園の夏期講習 今年の6年はどうなるのでしょうか? 我が家は、去年夏期講習、所謂季節講習をフル受講でした 朝は質問受け行って、午後から夏期講習受講して、夏期講習が終わるまで自習もしくは移動してマスター授業 (この赤字のタイミングが夜のお弁当を渡すタイミングです) 多くのお母さまがお弁当を届けに来ます これが例年の6年の姿です ・・・広告・・・ // で気にになる夏期講習、副教材の購入ができます 4教科3冠達成本(やったことを書くものも購入できた) 電車の友 国語女子向け語彙問題集(通称黄色) 国語男子向け語彙問題集(通称ピンク) 算数女子向け問題集(おそらくマスターの復習B問からC問レベル)…

  • 休校期間中良くやったと思うこと

    休校期間中、我が家というか中1の娘はとても充実していました 受験生の時より規則正しく勉強していたのでは?と思うくらい午前おきて、英会話聞いて・・・・生活リズムは整っていたと思います ・・・広告・・・ // 来週から本格的に学校が再開します 嬉しいけど 友達がいるのかいないのかわからない 塾でもそんなに親しい人がいないので友達が出来るか心配です とにかく休校期間中は本当に勉強も頑張ってました 休校期間中良くやったと思うこと それは勉強 数学 浜の貯金のおかげで3年分の範囲終了 英語 スタサプのおかげで中2の範囲まで終了 中3の範囲はやったけど定着していない 国語 スタサプのおかげで中学の範囲終了…

  • 浜学園時代の公開学力テストの思い出

    公開学力テストの思い出たくさんあります 毎月毎月第2日曜は本当に良い思い出悪い思い出。満載です 浜学園公開学力テスト 公開学力テストの悪い思い出 公開学力テストの面白い思い出 公開前日やったこと 公開テストの見直し 昨日の娘 公開学力テストの悪い思い出 本当に算数が点数取れなくて平均以下のこともありました 乱高下が激しくて、本当に参った 後はテスト中におなかが痛くなったり、眠くなったり色々 良い思い出もたくさんあるけど、悪い思い出も同じくらい沢山ある もう受けなくていいのがうれしいのか、悲しいのか 公開学力テストの面白い思い出 それはもちろん浜の3年の8月の国語の公開学力テスト 100点が続出…

  • 書くことがない新中1と浜学園の6年の今頃

    新中1 書くことがありません 学校の課題は順調 とりあえず 宿題は全部終了しています そろそろ学校も始まりそうなので、とにかく生活リズムを戻さないと!!! それだけです ・・・広告・・・ // 6年の今頃 状況は全く今の6年と違うけど 1年前の今頃を振り返ってみました 去年の記事に追記しています hamagakuennzyosi.hatenablog.com ・・・広告・・・ // 今思うと 本当に あの頃は運動会とか 色々学校も楽しいことバカリで勉強ははかどってませんでした でも、塾も、学校も楽しかったし、卒業しても塾も学校も大好きでした (今も浜学園のメンバーに会いたいって言ってます)

  • 書くことないよね

    中学生ともなると 勝手に勉強してもらわないと困るので、 ほとんど書くことがありません・・・広告・・・ // 最近は、仕事が調子が昨年度より下回っていない有難い状況なので、持続可能型きゅうふきんももらえないし まあ色々書いたけど、書くことがありませんので、 やっぱり浜のことで思い出したことがあるときだけつぶやこうと思います //

  • 浜学園の理科で思い出したこと

    浜学園の理科で思い出したことを書いてみます 3年生理科 4年生理科 5年生理科 おまけに忘れる前に ・・・広告・・・ // 3年生理科 初めての理科という授業が始まりました。 その時はプリント教材で昆虫、生物、光、磁石、電気の4年生の理科の基礎的な学習が月1回あった気がします。 内容は、本当に4年生のさわりだったけど、もし3年生2月、新4年2月の公開で3科目で順位が出るので、良い成績が取りたかったら、やっぱり取ったほうがいいと思います 我が家はこれ以外に、 Z会グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科 Z会グレードアップ問題集 小学3・4年 理科 改訂版 この2冊のみ先取りしてました それ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
関西最難関女子を目指して、第2章
フォロー
関西最難関女子を目指して、第2章

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用