【セミナー情報】<神仙護摩>◆2022年7月16、17日(土日) 詳細・お申し込みはこちらから<講演in六本木DMM>◆2022年7月24日(日) 詳細・お申込みはこちらから<静流 神舞 in 倉敷 produce by 道幸武久>◆2022年8月7日(日) 詳細・お申込みはこちらから<物部神道 十
道幸さんに教えてもらった神社・パワースポット等を紹介♪伊勢神宮や出雲大社ツアーも開催してます!
1件〜100件
【セミナー情報】<神仙護摩>◆2022年7月16、17日(土日) 詳細・お申し込みはこちらから<講演in六本木DMM>◆2022年7月24日(日) 詳細・お申込みはこちらから<静流 神舞 in 倉敷 produce by 道幸武久>◆2022年8月7日(日) 詳細・お申込みはこちらから<物部神道 十
皆様、こんにちはミズハノメ様に逢いに京都の上賀茂神社へ行ってきました 到着したら、なんと人生初のハロが上賀茂神社は通称で、正式には加茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)と言い、京都世界文化遺産の1つです御祭神は加茂別雷大神別雷神とは「雷を別けるほどに強
皆さま、こんにちは!いや~、暑いですね、暑い、やばいこれしか言葉が出てきません東京は6月下旬の気温が、147年で最高らしいです皆さん、熱中症にならないよう、自分の体の状態に耳を傾け最適な行動をし、十分注意して過ごしましょうねさて、伊勢ツアーが終わり、気温だけ
皆様、こんばんはお久しぶりの更新となってしまいました道幸武久と行く伊勢神宮ツアー無事に終える事ができました今年はまず10日から伊勢神宮外宮 まがたま池奉納舞台にて道幸さんの剣舞Yuki先生の神舞の奉納道幸さんは人生初の人前での剣舞Yuki先生は1月に続き2回目の伊勢神
皆さま、こんにちは狛犬女子のインスタですが、新しくなりました~ といっても、実はなぜかアカウント削除となってしまい、全部消えてしまった為、1からやり直しというでもなんかスッキリした感じでという事で、またコツコツと投稿しておりますのでぜひぜひフォローしてい
皆様、こんにちは『君の名は。』の映画で鳥居がモデルになったとされる蛟蝄神社 なんて読むか分からないですよね《こうもう》神社と読みます ミズハノメ様という神様を教えていただき、祀られている神社を探して伺ってきました ミズハノメ様は水の女神様 神
皆さま、こんにちは! 1月に伊勢神宮外宮まがたま池にて奉納させていただいた、 静流神舞 先日、小樽講演が無事に終了しましたこちらは大祓の舞 道幸さんの講演があり、舞を舞い、と、講演と舞の両方が楽しめちゃう、贅沢な講演3つの演目を舞わせていただきました・大祓
皆様、こんにちは奈良県吉野郡にある玉置神社呼ばれないと辿り着けないと言われている神社ですホームページ見るだけでも、怖くて厳しそうなイメージが神社までの道のりは、くねくねとした狭い山道を越えて行かねばならず、・天候が悪く行けない・ナビが狂った、壊れた・予定
皆さま、こんにちはちょっと久しぶりの更新になってしまいましたそんな間に、狛犬女子のLINE公式カウント始めました~LINE公式アカウントはこちらhttps://lin.ee/pz9ZHxI 狛犬女子のフェイスブックやインスタグラムでは、神社仏閣などを主に紹介していますが、こちら
2022年3月26日今年の最強開運日 静岡県掛川市龍尾神社 まさか掛川の地に降り立つとは〜まさに呼ばれたという感じです 龍尾神社は、1000年以上続く古社で枝垂れ梅が有名らしいが、すでに終わってました 近くの掛川城の鬼門に位置し【厄除け開運】に霊験あらたか故
皆さま、こんにちは! 1月に伊勢神宮外宮まがたま池にて奉納させていただいた、 静流神舞 今年も全国での公演がスタートしますトップバッターは、北海道小樽 昨年一月、神舞はこの小樽で全国初の公演が行われましたその後、倉敷公演、愛知公演を経て、本年一月には伊勢神
皆さま、こんにちは道幸さんが、ごくたま~に行っている出雲屋敷神事出雲屋敷神事を行うと、その場所が、出雲大社のエネルギーになるのです先月下旬に、出雲屋敷神事を行われました 今回はこれまでとまたちょっと違う感じで これまであまり来ていなかった求人が
皆さま、こんばんは先日は15日だったので、氏神様にご挨拶して大祓祝詞を唱えました 祝詞は神様と繋がるパスワード穢れを祓っちゃいます 祝詞は神社の宮司さんだけでなく、誰でも唱える事ができるもの 23日20時からは、狛犬女子の祝詞練習会があります 無料なのでぜひ
皆さま、こんばんは 東京都港区【愛宕神社】 東京23区内の天然の山では最高峰愛宕山の頂上にある神社です。 標高は25.7m 決して高くはないですが、江戸時代には東京湾や房総半島まで見ることができたそう 参拝するには、まずかなり急な「出世の石段」を登ります
皆さま、こんばんは 先日、大阪の四天王寺へ行ってきました 2022年2月22日 『2』がたくさん並んでる~この日は、スピリチュアル的に、すべてがゆるされ新しくなる日宇宙と繋がり願いが叶うという日。そしてこのように「2」が連なる日は200年後まで来ないという開運
皆さま、こんにちは以前にご紹介した、【両面宿儺と玄冲大名】久しぶりに読み返したらやっぱ面白くて引き込まれた~ 呪術廻戦のヒットにより、両面宿儺の名を耳にした事がある方も多いかと思います怨霊、呪術をはじめ、時代の変化、縄文時代に原点回帰、神仏のお力、神上
皆さま、こんにちは久しぶりにZOOMセミナー開催しますテーマは【祓い】祓・開運セミナー! 詳細・お申し込みはこちらから神道でいう、『穢れ』とは『氣が枯れる』という事人間関係で、仕事で、恋愛で、はたまた見えない力によって、など様々な理由があります。そんな時、ど
皆さま、こんにちは!2月が始まりました氏神様へ朔日参りに行かれましたか私は、氏神様へご挨拶に伺い、大祓祝詞を奏上してきましたよ 2022年2月はとてもパワフルな月と言われています2月1日は春節、春節とは旧暦のお正月です。この日は宇宙のエネルギー的に月の暦でみると
皆さま、こんにちは! 少し前になりますが、伊勢神宮外宮 まがたま池奉納舞台にて【静流神舞】奉納!! ただただ凄すぎたとしか言いようがなく太陽の光に包まれ歓迎されているかのように、そしてキラキラと輝く勾玉池に囲まれ、 サポートとしてご一緒に奉納舞台で舞
皆さま、こんにちは今年、初の祝詞練習会です祝詞は神様と繋がるパスワード 1月27日(木)20:00〜20:45 祝詞は神様と繋がるパスワードそして祝詞を唱える事は神様が喜ぶ事♪♪神様に喜んでもらえる事って、誰でもできちゃうんですぜひ一緒に練習しませんか今回も、
皆さま、こんばんは 今年初、三島神社へ新年のご挨拶に行ってまいりました 年始はたくさんの方が参拝に来られたそうで大忙しだったようです 昨年に比べて活気づいているのはとても嬉しい事ですね 七福神の飴や、御神酒いただきましたありがとうございます
皆さま、こんにちは! 産土神社聞いた事ありますか?『うぶすなじんじゃ』氏神神社、産土神社を大切にという事は良く言われるのですが、産土神社を調べよう、調べようと思いつつ数年が経っておりましたしかし!!やっと調べて見つける事ができましたー(多分あってると思う
皆さま、明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致しますちょっと遅めのスタートです年末になっても、割と暖かくとても過ごしやすかったですが、一転して先日は大雪でしたね何事もなく過ごせましたでしょうか未だ、日陰の所は雪が残っていて滑りやすいの
皆さま、こんにちは! しめ飾りの発送がほぼ完了しました� 先日、道幸さんに30個ご祈祷していただきましたよ�本当にありがたい事です�� すでに12/18に長野の護摩堂にて御霊入れを行なっていただきまして、先日のご祈祷の様子とあわせて動画で見られるようにリンク
先日は、今年最後の護摩で神吉日の最強の日に、国家安寧の最強神事でした 長野は前日から雪が降り始め、目が覚めたら雪景色 護摩堂へ向かうにつれどんどん雪深くなっていきましたそして、国家安寧神事を物部神道 管長道幸武久が執り行いました いやー、いつも凄いけど
皆さま、こんにちは先日、味噌が切れてしまったので注文したら、新庄村から味噌と一緒に玄米餅も一足先に届きました〜 嬉しいありがとうございます 美しい連山に囲まれ、水脈、田園風景、生態系を守り、 農薬、化学肥料、除草剤を一切使わずに大事に大事に作られた
皆さま、こんにちは 第2回三島神社プチツアー先週末は三島神社へ行ってまいりましたやっぱりパワーが凄い御祭神は、大山祇命(おおやまづみ)様 あまり聞きなれないかもしれませんが、伊勢神宮にも祀られている重要な神様です 新嘗祭が近かった事もあり、新嘗祭用の特別
皆さま、こんばんは今年も、しめ飾りのご案内をさせていただきたいと思いますしめ飾り丸型と変形型の2種類、各10個ずつ販売致しております。が、まもなく完売となりますしめ飾りは、神様を祀るのにふさわしい神聖な場所である事を示す意味があります しめ縄が神様の領域と現
皆さま、こんにちは! 都内屈指のマル秘パワースポット杉並区 和泉熊野神社先日の、今年最後の天赦日に呼ばれましたー ある神様がいらっしゃる神社を調べてて、近々行ってみようと思ってたのですでもネットでは基本的な情報しかなく、、、そしたら、めちゃ凄かった
皆さま、こんにちは3日間凄かった〜毎回アップデートされる、物部神道十種神宝講座2日目に善光寺へ行き神事を行い、本来7年に1度の本尊御開帳がなぜかその時に30秒ほどだけ御開帳されるという偶然?必然?に感動初日と最終日に護摩を行いましたが、降りてきている神様により
皆さま、こんにちは物部神道のサークルには、玄冲大明神プロジェクトというチームがあるのですが、※玄冲大明神については、以前のブログをご覧ください【前編】求菩提山にいた祟神の話【後編】祟神が神様になった話そのメンバー達が、玄冲様の小冊子を作っていたのですそれ
皆さま、こんにちは! 東京で大山祇命様(おおやまつみのみこと)のお力が1番強いと言われている 三島神社!!エネルギー?が分かる方は遠方からわざわざ三島神社の参拝の為だけにこられるそうです 先日も奈良県から参拝の為だけに来られた方がいたとの事! これからの時
皆さま、こんにちは先週は年内最後の護摩でした講座としては、今月下旬開催の、物部神道十種神宝講座が最後の護摩となります物部神道十種神宝講座、9月にも開催しましたが、年に2回もあるなんで嬉しい 物部神道十種神宝講座詳細・申し込みはこちらです物部氏の祖神とされる
皆さま、こんにちは 長野市の善光寺先週末、護摩の帰りに寄りましたが、人がたくさんでした善光寺はちょっと珍しい無宗派の単立仏教寺院 卍本尊には日本最古と言われる、一光三尊阿弥陀如来が祀られていますが、本尊は実際に生きているという意味で『生身の化身』と称され、
皆さま、こんにちはめちゃめちゃ凄いニュースです!!!天才ビジネスプロデューサー道幸さんがプロデュースしている『神舞』 伊勢神宮外宮まがたま池奉納舞台にて『静流神舞』を奉納させていただく事になりましたすごすぎるーーーーー以下は、静流神舞宗家清水上友紀さんのS
皆さま、こんにちは!数日前までは、まだ半袖でも余裕だったのですが、秋を抜かして一気に冬に突入した感じですね衣替えもしなくては、と思いつつまだできていません皆様、風邪をひかないように気を付けてくださいねさて、これまでにも何度かお伝えしておりますが、「組織よ
皆さま、こんにちは 先月、求菩提山へ行ってきました目的は、もちろん玄冲塚玄冲塚にお花を植えて、お花いっぱい囲まれるように当日の午前中は豪雨だったらしいのですが、奇跡的に午後から雨が止み、山へ入る事ができ 山の斜面は水が流れていて、滑って転んで泥んこになり
皆様、こんにちはやっとやっと完成しました〜十種神宝ペンダントシリーズ第1弾 デザイン確定するまで道のりが長かったです 初めは十種類の神宝がすべて組み込まれたデザインだったのですが、 試作で作るとなったら、それぞれのデザインが細かすぎて、それぞれの線をちゃ
皆さま、こんにちは先日は、3日間の物部神道十種神宝講座でした めちゃめちゃ濃い3日間で、参加された方々の気付きが半端ないです 護摩からスタートし、道幸さんの講義、真言、祝詞、九字切り 歴史は重要な事、真実など、隠されていたり、ねじ曲げられて伝えら
皆さま、こんにちは 白龍様がいると言われている 三島神社プチツアー ご縁のある皆様が参加してくださいました御祈祷中の祝詞奏上では、特別に全員のお名前を読み上げてくださり、玉串拝礼もみな経験させていただけ、お神酒をいただきました宮司さん、道幸さんのお話しでは
皆さま、こんばんは 長野県松本市にある、四柱神社(よはしら神社)に行ってきましたーすんごい素敵な神社でしたー境内は清々しく、一通り回って、神社を後にしようと思ったのですが、居心地が良く、またグルグル回り、ずっと神社にいたい感じでした一旦鳥居を出てベンチで
皆さま、こんばんは来週末になりました、第5回物部神道十種神宝講座!!今年は、なんと11月にも開催しますよ 詳細・お申し込みはこちらから十種神宝(とくさのかんだから)は、マンガ『呪術廻戦』にでてくる、準主人公、伏黒恵が使う術、十種影法術(とくさかげぼうじゅつ)
皆さま、こんばんは狛犬女子今月は、第3回祝詞練習会を開催します 祝詞は神様と繋がるパスワード 9月30日(木)20:00〜20:45前回も、祝詞が初めてという方も新たに参加してくださり、説明が分かりやすかった!少し慣れてきました!また参加させていただきます!と、嬉しい
皆さま、こんばんは 尾張國一之宮 真清田神社来年の令和4年は、御鎮座2650年先日、神舞の講演をさせていただきました神社です 主祭神は、天火明命(あめのほあかりのみこと) 別名、饒速日命(にぎはやひのみこと) 天照大神は実は男性神だった、実はニギハヤヒだった
皆さま、こんばんは『静流 神舞』~日本の神様〜Yuki舞踏 produce by 道幸武久無事に終える事ができましたーーー瀬織津姫 縄文の女神復活!in 尾張國一之宮 真清田神社2650年の歴史をもつ真清田神社主祭神は天火明命(あめのほあかりのみこと)多くの方がこの日の準備に関
皆さま、こんにちは先日、プチ神社ツアーの打合せに三島神社様へお伺いさせていただきました三島神社は、『雷井戸の伝説』というものがあり、運気、売上、人気、試験、選挙、舞台、山、高い所、雷と色々な 落ちない御利益 があるそうです↓下の写真が雷井戸です神社や神様
皆さま、こんにちは日本の主宰神、アマテラスオオカミ様 どんな神様ですかと聞かれたらなんと答えますか 教えていただいたりして 私が知ってる天照大神様は、 伊勢神宮の主祭神八百万の神々の最高神イザナギ様の左目から産まれた神話で、天の岩戸に隠れてしまったひ
皆さま、こんにちは気がつけば、1週間ちょっとに迫った、『静流 神舞』~日本の神様〜Yuki舞踏 produce by 道幸武久なんと満員になったそうですありがとうございます 今回は、大祓の舞は10人と人数が増え、どのようになるか楽しみです そして、セオリツヒメ様の舞も
皆さま、こんばんは連日暑い日が続き、ぐったりしてしまいますね東京は本日最高気温が36度との事でした 水分を十分にとって、熱中症にならないようにお気を付けくださいねさて、狛犬女子が2ヶ月に1度開催しています祝詞練習会ですが、使用しているのは、『物部神道祝詞集』
皆さま、こんにちは 10月の神仙護摩のお申込みが開始されました 先日、7月の護摩のご報告をしたばかりなのですが 人数をしぼって、定員30名と少な目になっております。 そして、申込み開始後、すぐに半分の枠が埋まってしまいました みなさま、お申込みありがとう
皆さま、こんにちはフェイスブックで、狛犬女子のグループがありますが、少し前から、狛犬女子のインスタグラムを始めました狛犬女子は、東京、札幌、広島、香川と住んでる所がバラバラという事を活かし、各地のおススメ神社などを紹介しています ↑冬に撮った写真なので、
皆さま、こんばんは先日は、八百万の神々を降臨させて行う神仙護摩へ行ってきました下の写真は、2日目早朝に散歩をするのですが、近くにある池ですめちゃめちゃ美しい景色 護摩というと、煩悩を火で焼き尽くす、厄を祓うというお寺で行われている護摩のイメージを持たれて
皆さま、こんばんは第2回祝詞練習会が来週に迫ってきました 祝詞は神様と繋がるパスワード 先月は、夏越の大祓で半年の罪穢れを祓う神事が、全国の神社で催されましたが、普段から自分で罪穢れを祓えちゃったら凄くないですか知らず知らずのうちに犯してしまった罪、例えば、
皆さま、こんにちは来月8月は、静流神舞&講演が、愛知県で開催されますなんと今回の開催場所は、2650年の歴史をもつ尾張國一之宮 真清田(ますみだ)神社参集殿をお借りして行いますよ道幸さんの講演と、静流神舞の舞いが見られる講演です伊勢ツアーの時に、大祓の舞を宗家
皆さま、こんにちは 「天空の鳥居」として知られている、香川県にある、高屋神社アニメファンの「聖地巡礼」先だそうです車で行ったので、裏の駐車場の方から本宮へ行ったのですが、下宮から徒歩で登っていくと、270段の石段がでも、金比羅山に行った事を考えると、270段も
皆さま、こんばんは先日、東京都台東区にある三島神社へ伺ってきました 珍しい女性の宮司さんです とっても明るくて、気さくで、正式参拝を一緒に受けさせていただきましたが 祝詞も穏やかで包まれるようなとっても優しい感じでした 参拝後、宮司さ
皆さま、こんにちは今日は夏越の大祓ですね半年の罪穢れを祓う日私は氏神様に行って祝詞を奏上したのと、花園神社へ参拝しに行ってきました狛犬女子のグループサイトで、夏越の大祓、茅の輪についてメンバーが先日分かりやすく説明してくれていましたので、そちらをご紹介さ
皆さま、こんにちは来月に、第2回祝詞練習会を開催します 祝詞は神様と繋がるパスワード 前回は、祝詞が初めての方も多数参加してくださり、分かりやすかったです!楽しかったです!次回も楽しみにしています!という、嬉しいお言葉をいただきました第2回目も【大祓祝詞】を
皆さま、こんばんは 香川県仲多度郡にある金毘羅宮【こんぴらぐう】通称、こんぴらさん伊勢神宮と並んで、一生に一度はお参りしたい場所として昔も今も憧れの旅先となっていますとにかく階段が凄い表参道から御本宮まで785段、200段ほどで息があがり無口にそして奥社まで登
皆さま、こんにちは7月12日(月)20:00~21:20ZOOMビジネス塾〜風の時代の人生戦略〜の講座を行います色々な所で言われていますが、今は、「土の時代」から「風の時代」への移行期。ビジネスの成功の原則も変化していきます。その大きなものが、「組織」から「個人」への変
皆さま、こんにちは先月、狛犬女子と一緒に祝詞を学ぼう!という事で、祝詞会を開催させていただきましたそもそも、狛犬女子ってなんですか?っていう疑問にお答えする為に、な、な、なんと、少し前ですが、いや、けっこう前ですが、急遽動画で撮影する事となりまして狛犬女
皆さま、こんにちは 先日、第10回道幸武久と行く伊勢神宮ツアーが無事に終了いたしました記念すべき第10回目という事もあり、なんだかとても特別に感じ、2日間は、とても穏やかな優しい感じがしましたあっ、私は常にバタバタ動きまわってましたが気付けば写真も2枚のみで、
皆さま、こんにちは 菅原道真公、神降ろしの後半となります前回の記事はこちら 太宰府天満宮 菅原道真公【前半】ーーーーーーーーーー私は天神である。天神。つまり北極星。 そしてその間をとったもの、つまり大国主命である。 その私と新たな契約をしたいと思うのなら、
皆さま、こんにちは呪術廻戦16巻が発売となりましたねまだかまだかと発売を楽しみにしておりましたので読むのが楽しみですさて、昨年から怨霊を神に変えるという神事を道幸さんがされていますが、学問の神様として有名な菅原道真公もまた太宰府天満宮で封印されております日
皆さま、こんにちは東京は久しぶりの雨で昨日から気温がグッとさがり少し寒いです関東は、だいたい伊勢神宮ツアーの少し前に梅雨入りしているので、まもなく梅雨に入るのかなとさて、先日行われました、十種神宝術神仙護摩や今週末の十種神宝術呪術セミナー、古神道の行法を
皆さま、こんばんは先日は長野の護摩でした今回も重大な発見、凄い気付きがありとっても濃い2日間でした早朝の湖はキラキラしてめっちゃめちゃ感動しましたとっても気持ちが良かったですメインは護摩八百万の神々が降臨される神仙護摩はパワーが凄くて大好きですただただ炎を
皆さま、こんにちは先日の、十種神宝術 呪術セミナーいや~、面白かったです 呪術とは、自然の力を利用したり、神秘的な技術を用いて望む結果を手に入れる術式の総称 呪術を使うには、ある祝詞が必要初めて教えていただいた祝詞です そして式神呪術廻戦にでてくる、玉
皆さま、こんにちは 東京都世田谷区にある、【松陰神社】名前の通り、吉田松陰先生がお祀りされている神社で大河ドラマ「花燃ゆ」の所縁の場所として注目を集めたそうです黒い鳥居がカッコいい明治維新で重要な人物を多々輩出した「松下村塾」をひらいていたので、学力向上
皆さま、こんにちはGWはいかがお過ごしですか私は特に遠出する予定もなく、DVDを観たり、ネイルをしたりお家時間を満喫しておりますいや~、すごいセミナーが登場しましたそれやっちゃうのっていうセミナーですあっ、タイトルに書いてあるから分かっちゃってますかねその名も
皆さま、こんにちは 先週末、長野で護摩が終わり解散した後、戸隠神社へ行ってきました昨年のセミナーでは中社などを回りましたが、今回は奥社へ足をのばしましたよちょうど、式年大祭が行われており、奥社へ向かう山道からずっと、紙垂(しで)が道に沿って神社まで続いて
待ちに待ってました今年初の神仙護摩 お寺で開催されているのは、1日何回と時間が決められその時間に合わせて護摩を受けに行くというのが一般的な感じだと思いますが、道幸さんの護摩は、1泊2日の合宿型となっています初日は護摩や神様などについての講義で、2日目に護摩を
皆さま、こんにちは突然ですが『女子四天王』通称『狛犬女子』主催で、5月14日(金)20時より祝詞勉強会を開催いたします 5月14日20時 祝詞勉強会の詳細そもそも、狛犬女子ってなんですか?って話だと思うのですがかなり簡単に言うと、神様の事や祝詞を広げる為に組んだ、
皆さま、こんにちは 天照大神様多くの方がその名を聞いた事があるかと思います八百万の神々の最高神で、伊勢神宮の内宮をはじめ、全国でお祀りされていますでも、意外とその素顔を知らないという方も多いのではないでしょうかそんなわけで、(←どんなわけ?)道幸さんが、
皆さま、こんにちは先月から、DMMオンラインサロンでついに呪術初級編の配信が開始しました第1回目は、 マンガ呪術廻戦にもあるように、【祓い】について教えています 呪い、怨霊、生霊など、現代でも存在するとされているもの、 なんだかうまくいかないな、気分がスッ
皆さま、こんにちは倉敷で行われた、『静流 神舞』~日本の神様~Yuki舞踏 prodece by 道幸武久無事に終わり、ただただホッとするばかりです大祓の祝詞を4人で舞わせいただく事が決まってから、北海道、東京、香川、広島と集まる事ができない為、ZOOMでYuki先生に振りを教え
皆さま、こんばんは道幸さんのメインセミナー、加速成功実践塾ついにZOOMセミナーとなりました 詳細・お申込みはこちらから風の時代の成功は、「個人力」を体得する事タイトルにもあるように、個人力には、「沖津鏡(おきつかがみ」、「辺津鏡(へつかがみ)」が必要これら
皆さま、こんにちは物部守屋様は、蘇我氏(=仏教)、物部氏(=神道)の戦いで敗れてしまい、結果、日本は神道が衰退していく事となりました。前回の記事【前編】物部守屋様の怨霊今回は、後編をお送りいたしますーーーーーーーーーーーー※相沢先生のブログ記事を その
皆さま、こんにちは呪霊や怨霊という言葉が、マンガ『呪術廻戦』により浸透してきたのでしょうか 道幸さんは、昨年も怨霊であった物部守屋様を鎮める神事を行われていたのですその様子を、同行された相沢先生がブログでご紹介してくださっていましたので、こちらで紹介させ
皆さま、こんにちは今週末は岡山県倉敷市で、講演&神舞です『静流 神舞』~日本の神様〜Yuki舞踏 produce by 道幸武久道幸さんの講演が聞けて、講演の合間には、舞踏家YUKIさんの神舞も見られてとっても楽しみです神舞の演目は、・MEGAMI SEORITSU・大祓の祝詞・HIME KUSHI
皆さま、こんにちは道幸さんがSNSで、神道のヒントを発信されていたので、今日は、そちらを紹介させていただきたいと思いますーーーーーーーーーーーーーー神道は、神社神道、国家神道、古神道に大きく分けられます。※道幸さん的な分け方です ビジネスエキスパートがこっそ
皆さま、こんばんはこれからもまだまだ免疫力アップはかかせなさそうですが、皆さんは免疫力をアップさせる為にどんな事をされていますか免疫力アップする食材を取り入れたり、体を動かしたり、体を温めたり毎日の継続は大事ですねイオン球も免疫力アップには優れものツボに
皆さま、こんばんは出雲屋敷神事っていうのを道幸さんは、ごくたま~に行っているのですが、昨年も、2回神事に立ち会わせていただきました出雲屋敷神事?なにそれ~って感じですよねなにをどうしても、もう打つ手がないこのままではヤバい、もうムリ~という時に出動されてい
静流神舞~日本の神様~ Yuki舞踏 produced by 道幸武久
皆さま、こんばんは3月28日は岡山県倉敷市で、講演があります前回は、小樽で行われましたが、これまでの講演とはちょっと違ったスタイルです『静流 神舞』~日本の神様〜Yuki舞踏 produce by 道幸武久道幸さんの講演と、舞踏家YUKIさんの神舞のコラボという豪華な講演神舞と
皆さま、こんにちは呪術廻戦周りでかなりにぎわっておりますこれ、物部神道に深くかかわっていますので、今後ちょいちょい紹介させていただきたいと思いますさて、タイトルに書きましたが、両面宿儺(りょうめんすくな)!!虎杖悠仁の体を乗っ取る形で千年ぶりに復活した、
皆さま、こんばんは先日の、伊勢神宮 吉川禰宜VS道幸龍現対談ZOOM講演~神道的生き方のすすめ~たくさんの方にお申込み、ご視聴いただきました誠にありがとうございました・とても貴重な話が聞けました・勉強になりました・楽しかったですをはじめ、色々とご感想をいただき
皆さま、こんにちは伊勢神宮 吉川禰宜vs道幸龍現対談ZOOM講演 ~神道的生き方のすすめ~【申し込みは明日の2月26日15時まで】お忘れのないようにご注意ください全国に八万社以上ある神社の中心に位置している伊勢神宮といっても、実は私は5、6年位まではまったく神社に興味が
皆さま、こんばんは呪術廻戦鬼滅の刃よりヒットするらしいと聞きアニメを見始めてハマってます私は、漫画よりアニメの方が見やすくておすすめ漫画はけっこう絵がすごくて・・・アマゾンプライムなどで見る事ができるので、とりあえず3話位まで見てほしいです呪術を使った戦い
皆さま、こんにちはいよいよ来週末にせまってきました伊勢神宮 吉川禰宜vs道幸龍現対談ZOOM講演〜神道的生き方のすすめ〜ZOOM対談の詳細・申し込みはこちらからもう来週なのか~とすでに楽しみです吉川禰宜の著書、いちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてくれるを読むと
皆さま、こんにちは先月末、小樽にて日本の神様~静流神舞~講演&舞踏が無事に開催されました道幸さんの講演の合間に、舞踏家YUKIさんが、神舞を披露されるというとても豪華な講演だったようです 神舞「MEGAMI SEORITSU」 神舞「大祓の祝詞」 神舞「H
皆さま、こんにちは 以前の、猿田彦神社の紹介に続き、境内には猿田彦様の奥様である、天宇受賣命(アメノウズメノミコト)様が祀られている、佐瑠女神社 もありますこちらは、芸能の神という事で、芸能人の方が参拝に訪れる事で有名ですね有名な歌手や芸人さん方が奉納さ
別格伊勢神宮皆さま、こんにちは伊勢神宮は年間どれくらいの人が訪れるかご存知でしょうかなんと一年間に訪れる人は八百万人にものぼり、ディズニーランドに次いで全国2位だそうです行かれたことがある方は分かると思いますが、参拝に行けば、その空気感や自然に圧倒され癒さ
皆さま、こんにちは前回、ZOOMにて開催されました、メンタルアドバイザー講座ベーシック今週末は、アドバンスコースが開催されます2月6日(土)18:00~19:402月23日(火祝)10:30~12:10 詳細・お申し込みはこちらですアドバンスコースの紹介動画を世の中はまだまだ
皆さま、こんにちは みちひらきの神様猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)様おかげ横丁を抜けて、猿田彦神社へ神話によると主祭神の猿田彦大神様は、アマテラス様の命を受けて天孫降臨したニニギノミコトを高千穂へと導いた神様と言われています『みちひらき』という事で、
皆さま、こんにちは今年は、縄文の神々が動き始める2021年1月31日(日)14:00~16:30小樽にて、日本の神様~静流神舞~講演&舞踏が開催されます 日本の神様~静流神舞~講演&舞踏の詳細はこちら講演と舞踏の初コラボレーションそして、小樽で生演奏という素晴らしいシチ
皆さま、こんばんはDMMオンラインサロン内にて希望者へプレゼント企画をしておりました、物部神道のお神札先日、お申し込み者様への発送が全て完了いたしました物部神道のお神札は、3種類●物部神道 十種神寶●物部神道 天火明命●物部神道 天照國照彦どのお神札が届くの
皆さま、こんにちは最近は一気に寒くなり、雪が積もっている所も多いようですので、体調崩されませんよう暖かくしてお過ごしくださいねさて、来月開催のZOOM講演ですが、日々お申込みをいただきありがとうございます伊勢神宮吉川禰宜VS道幸龍現対談ZOOM講演~神道的生
皆さま、こんにちは!先日は、オンライン会員様限定のZOOMオフ会が開催されました参加者1人ずつプチコンサルまでついちゃったーという、めちゃプレミアムなオフ会でビックリ守護神様のお話からスタートし、守護神様との向き合い方やお札についてお札はたくさんあればいい
皆さま、明けましておめでとうございます昨年は、新型コロナウイルスにより一瞬にして世界が変わり、激動の一年となりました。無事に新年を迎えられた事、お仕事がスタートした事に感謝の思いですまだ、お休みの方も多いでしょうか昨年末から色々な方が発信をされていますが
皆さま、こんにちは! 先日は、雪景色の長野にて物部神道ブートキャンプ合宿が行われました 今年初の積もった雪、綺麗でしたしかし、とっても寒かったです初日は祝詞や真言をたくさん唱え、マル秘の真言など貴重な内容を教えていただきそして、まるチョンとはの講義。考え
皆さま、こんにちは 10月末に仲間と行った求菩提山ですが、相沢先生が、その時の様子をあげられていたので、こちらでも紹介させていただきますその前に、元となるお話からご覧くださいね【前編】求菩提山にいた祟り神の話【後編】祟神が神様になった話ーーーーーーーーーー
「ブログリーダー」を活用して、道幸龍現(道幸武久)と秘書ちみちゃんさんをフォローしませんか?
【セミナー情報】<神仙護摩>◆2022年7月16、17日(土日) 詳細・お申し込みはこちらから<講演in六本木DMM>◆2022年7月24日(日) 詳細・お申込みはこちらから<静流 神舞 in 倉敷 produce by 道幸武久>◆2022年8月7日(日) 詳細・お申込みはこちらから<物部神道 十
皆様、こんにちはミズハノメ様に逢いに京都の上賀茂神社へ行ってきました 到着したら、なんと人生初のハロが上賀茂神社は通称で、正式には加茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)と言い、京都世界文化遺産の1つです御祭神は加茂別雷大神別雷神とは「雷を別けるほどに強
皆さま、こんにちは!いや~、暑いですね、暑い、やばいこれしか言葉が出てきません東京は6月下旬の気温が、147年で最高らしいです皆さん、熱中症にならないよう、自分の体の状態に耳を傾け最適な行動をし、十分注意して過ごしましょうねさて、伊勢ツアーが終わり、気温だけ
皆様、こんばんはお久しぶりの更新となってしまいました道幸武久と行く伊勢神宮ツアー無事に終える事ができました今年はまず10日から伊勢神宮外宮 まがたま池奉納舞台にて道幸さんの剣舞Yuki先生の神舞の奉納道幸さんは人生初の人前での剣舞Yuki先生は1月に続き2回目の伊勢神
皆さま、こんにちは狛犬女子のインスタですが、新しくなりました~ といっても、実はなぜかアカウント削除となってしまい、全部消えてしまった為、1からやり直しというでもなんかスッキリした感じでという事で、またコツコツと投稿しておりますのでぜひぜひフォローしてい
皆様、こんにちは『君の名は。』の映画で鳥居がモデルになったとされる蛟蝄神社 なんて読むか分からないですよね《こうもう》神社と読みます ミズハノメ様という神様を教えていただき、祀られている神社を探して伺ってきました ミズハノメ様は水の女神様 神
皆さま、こんにちは! 1月に伊勢神宮外宮まがたま池にて奉納させていただいた、 静流神舞 先日、小樽講演が無事に終了しましたこちらは大祓の舞 道幸さんの講演があり、舞を舞い、と、講演と舞の両方が楽しめちゃう、贅沢な講演3つの演目を舞わせていただきました・大祓
皆様、こんにちは奈良県吉野郡にある玉置神社呼ばれないと辿り着けないと言われている神社ですホームページ見るだけでも、怖くて厳しそうなイメージが神社までの道のりは、くねくねとした狭い山道を越えて行かねばならず、・天候が悪く行けない・ナビが狂った、壊れた・予定
皆さま、こんにちはちょっと久しぶりの更新になってしまいましたそんな間に、狛犬女子のLINE公式カウント始めました~LINE公式アカウントはこちらhttps://lin.ee/pz9ZHxI 狛犬女子のフェイスブックやインスタグラムでは、神社仏閣などを主に紹介していますが、こちら
2022年3月26日今年の最強開運日 静岡県掛川市龍尾神社 まさか掛川の地に降り立つとは〜まさに呼ばれたという感じです 龍尾神社は、1000年以上続く古社で枝垂れ梅が有名らしいが、すでに終わってました 近くの掛川城の鬼門に位置し【厄除け開運】に霊験あらたか故
皆さま、こんにちは! 1月に伊勢神宮外宮まがたま池にて奉納させていただいた、 静流神舞 今年も全国での公演がスタートしますトップバッターは、北海道小樽 昨年一月、神舞はこの小樽で全国初の公演が行われましたその後、倉敷公演、愛知公演を経て、本年一月には伊勢神
皆さま、こんにちは道幸さんが、ごくたま~に行っている出雲屋敷神事出雲屋敷神事を行うと、その場所が、出雲大社のエネルギーになるのです先月下旬に、出雲屋敷神事を行われました 今回はこれまでとまたちょっと違う感じで これまであまり来ていなかった求人が
皆さま、こんばんは先日は15日だったので、氏神様にご挨拶して大祓祝詞を唱えました 祝詞は神様と繋がるパスワード穢れを祓っちゃいます 祝詞は神社の宮司さんだけでなく、誰でも唱える事ができるもの 23日20時からは、狛犬女子の祝詞練習会があります 無料なのでぜひ
皆さま、こんばんは 東京都港区【愛宕神社】 東京23区内の天然の山では最高峰愛宕山の頂上にある神社です。 標高は25.7m 決して高くはないですが、江戸時代には東京湾や房総半島まで見ることができたそう 参拝するには、まずかなり急な「出世の石段」を登ります
皆さま、こんばんは 先日、大阪の四天王寺へ行ってきました 2022年2月22日 『2』がたくさん並んでる~この日は、スピリチュアル的に、すべてがゆるされ新しくなる日宇宙と繋がり願いが叶うという日。そしてこのように「2」が連なる日は200年後まで来ないという開運
皆さま、こんにちは以前にご紹介した、【両面宿儺と玄冲大名】久しぶりに読み返したらやっぱ面白くて引き込まれた~ 呪術廻戦のヒットにより、両面宿儺の名を耳にした事がある方も多いかと思います怨霊、呪術をはじめ、時代の変化、縄文時代に原点回帰、神仏のお力、神上
皆さま、こんにちは久しぶりにZOOMセミナー開催しますテーマは【祓い】祓・開運セミナー! 詳細・お申し込みはこちらから神道でいう、『穢れ』とは『氣が枯れる』という事人間関係で、仕事で、恋愛で、はたまた見えない力によって、など様々な理由があります。そんな時、ど
皆さま、こんにちは!2月が始まりました氏神様へ朔日参りに行かれましたか私は、氏神様へご挨拶に伺い、大祓祝詞を奏上してきましたよ 2022年2月はとてもパワフルな月と言われています2月1日は春節、春節とは旧暦のお正月です。この日は宇宙のエネルギー的に月の暦でみると
皆さま、こんにちは! 少し前になりますが、伊勢神宮外宮 まがたま池奉納舞台にて【静流神舞】奉納!! ただただ凄すぎたとしか言いようがなく太陽の光に包まれ歓迎されているかのように、そしてキラキラと輝く勾玉池に囲まれ、 サポートとしてご一緒に奉納舞台で舞
皆さま、こんにちは今年、初の祝詞練習会です祝詞は神様と繋がるパスワード 1月27日(木)20:00〜20:45 祝詞は神様と繋がるパスワードそして祝詞を唱える事は神様が喜ぶ事♪♪神様に喜んでもらえる事って、誰でもできちゃうんですぜひ一緒に練習しませんか今回も、
皆さま、こんばんは連日暑い日が続き、ぐったりしてしまいますね東京は本日最高気温が36度との事でした 水分を十分にとって、熱中症にならないようにお気を付けくださいねさて、狛犬女子が2ヶ月に1度開催しています祝詞練習会ですが、使用しているのは、『物部神道祝詞集』
皆さま、こんにちは 10月の神仙護摩のお申込みが開始されました 先日、7月の護摩のご報告をしたばかりなのですが 人数をしぼって、定員30名と少な目になっております。 そして、申込み開始後、すぐに半分の枠が埋まってしまいました みなさま、お申込みありがとう
皆さま、こんにちはフェイスブックで、狛犬女子のグループがありますが、少し前から、狛犬女子のインスタグラムを始めました狛犬女子は、東京、札幌、広島、香川と住んでる所がバラバラという事を活かし、各地のおススメ神社などを紹介しています ↑冬に撮った写真なので、
皆さま、こんばんは先日は、八百万の神々を降臨させて行う神仙護摩へ行ってきました下の写真は、2日目早朝に散歩をするのですが、近くにある池ですめちゃめちゃ美しい景色 護摩というと、煩悩を火で焼き尽くす、厄を祓うというお寺で行われている護摩のイメージを持たれて
皆さま、こんばんは第2回祝詞練習会が来週に迫ってきました 祝詞は神様と繋がるパスワード 先月は、夏越の大祓で半年の罪穢れを祓う神事が、全国の神社で催されましたが、普段から自分で罪穢れを祓えちゃったら凄くないですか知らず知らずのうちに犯してしまった罪、例えば、
皆さま、こんにちは来月8月は、静流神舞&講演が、愛知県で開催されますなんと今回の開催場所は、2650年の歴史をもつ尾張國一之宮 真清田(ますみだ)神社参集殿をお借りして行いますよ道幸さんの講演と、静流神舞の舞いが見られる講演です伊勢ツアーの時に、大祓の舞を宗家
皆さま、こんにちは 「天空の鳥居」として知られている、香川県にある、高屋神社アニメファンの「聖地巡礼」先だそうです車で行ったので、裏の駐車場の方から本宮へ行ったのですが、下宮から徒歩で登っていくと、270段の石段がでも、金比羅山に行った事を考えると、270段も
皆さま、こんばんは先日、東京都台東区にある三島神社へ伺ってきました 珍しい女性の宮司さんです とっても明るくて、気さくで、正式参拝を一緒に受けさせていただきましたが 祝詞も穏やかで包まれるようなとっても優しい感じでした 参拝後、宮司さ
皆さま、こんにちは今日は夏越の大祓ですね半年の罪穢れを祓う日私は氏神様に行って祝詞を奏上したのと、花園神社へ参拝しに行ってきました狛犬女子のグループサイトで、夏越の大祓、茅の輪についてメンバーが先日分かりやすく説明してくれていましたので、そちらをご紹介さ
皆さま、こんにちは来月に、第2回祝詞練習会を開催します 祝詞は神様と繋がるパスワード 前回は、祝詞が初めての方も多数参加してくださり、分かりやすかったです!楽しかったです!次回も楽しみにしています!という、嬉しいお言葉をいただきました第2回目も【大祓祝詞】を
皆さま、こんばんは 香川県仲多度郡にある金毘羅宮【こんぴらぐう】通称、こんぴらさん伊勢神宮と並んで、一生に一度はお参りしたい場所として昔も今も憧れの旅先となっていますとにかく階段が凄い表参道から御本宮まで785段、200段ほどで息があがり無口にそして奥社まで登
皆さま、こんにちは7月12日(月)20:00~21:20ZOOMビジネス塾〜風の時代の人生戦略〜の講座を行います色々な所で言われていますが、今は、「土の時代」から「風の時代」への移行期。ビジネスの成功の原則も変化していきます。その大きなものが、「組織」から「個人」への変
皆さま、こんにちは先月、狛犬女子と一緒に祝詞を学ぼう!という事で、祝詞会を開催させていただきましたそもそも、狛犬女子ってなんですか?っていう疑問にお答えする為に、な、な、なんと、少し前ですが、いや、けっこう前ですが、急遽動画で撮影する事となりまして狛犬女
皆さま、こんにちは 先日、第10回道幸武久と行く伊勢神宮ツアーが無事に終了いたしました記念すべき第10回目という事もあり、なんだかとても特別に感じ、2日間は、とても穏やかな優しい感じがしましたあっ、私は常にバタバタ動きまわってましたが気付けば写真も2枚のみで、
皆さま、こんにちは 菅原道真公、神降ろしの後半となります前回の記事はこちら 太宰府天満宮 菅原道真公【前半】ーーーーーーーーーー私は天神である。天神。つまり北極星。 そしてその間をとったもの、つまり大国主命である。 その私と新たな契約をしたいと思うのなら、
皆さま、こんにちは呪術廻戦16巻が発売となりましたねまだかまだかと発売を楽しみにしておりましたので読むのが楽しみですさて、昨年から怨霊を神に変えるという神事を道幸さんがされていますが、学問の神様として有名な菅原道真公もまた太宰府天満宮で封印されております日
皆さま、こんにちは東京は久しぶりの雨で昨日から気温がグッとさがり少し寒いです関東は、だいたい伊勢神宮ツアーの少し前に梅雨入りしているので、まもなく梅雨に入るのかなとさて、先日行われました、十種神宝術神仙護摩や今週末の十種神宝術呪術セミナー、古神道の行法を
皆さま、こんばんは先日は長野の護摩でした今回も重大な発見、凄い気付きがありとっても濃い2日間でした早朝の湖はキラキラしてめっちゃめちゃ感動しましたとっても気持ちが良かったですメインは護摩八百万の神々が降臨される神仙護摩はパワーが凄くて大好きですただただ炎を
皆さま、こんにちは先日の、十種神宝術 呪術セミナーいや~、面白かったです 呪術とは、自然の力を利用したり、神秘的な技術を用いて望む結果を手に入れる術式の総称 呪術を使うには、ある祝詞が必要初めて教えていただいた祝詞です そして式神呪術廻戦にでてくる、玉
皆さま、こんにちは 東京都世田谷区にある、【松陰神社】名前の通り、吉田松陰先生がお祀りされている神社で大河ドラマ「花燃ゆ」の所縁の場所として注目を集めたそうです黒い鳥居がカッコいい明治維新で重要な人物を多々輩出した「松下村塾」をひらいていたので、学力向上