chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
店主敬白(悪魔の囁き) https://blog.goo.ne.jp/sagamiya5924

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろい

店主敬白(悪魔の囁き)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/30

arrow_drop_down
  • 休業じゃないけどわけがわからん1日目

    おいらのいるところは、観光地なので緊急事態解除になっても、まだ予断は許されないらしい。いきなり隣の店の人が「売れないから明日からまた休業する」と言ってみたり、本社から「ひとりあたり一日、5時間労働にする」とお達しがあった次の日に、「出勤は一人だけの8時間労働にして、来月も10日、休みを取ること」という連絡が来たりする。朝令暮改もいいところだけど、これもみんな「売り上げ不振」という話だ。確かに・・・散歩をしに来る人の顔も、ひきつっている。三密にならないよう屋外での販売にしてるんだけど、特に高齢者の方は、何を見ても、何をやっても楽しくなさそうだ。まあ、去年からの「老後2000万円問題」だの、消費税増税だのでダメージがでかいのはわかるのだけど・・・。頼むから店員さんに当たるのはやめてくれ。今日もいたぞ某書店で・・・セ...休業じゃないけどわけがわからん1日目

  • バカの国・百田尚樹

    いつだったか、誰かが「性バカ説」というのを提唱したことがあった。人間は「性善説」「性悪説」というように善悪でとらえるものでなく、最初からバカなのだと。おいらも、この考えに同意しているんだけど・・・まぁ、百田先生がお怒りになり、ため息をつくのも無理ない。百田先生は、しごくまっとうな良識あるお人なのである。だからバカが蔓延るのが許せないのだろう。この本は、最新版「バカカタログ」である。今更バカについてどうこう言ってもはじまらないのかもしれないけれど、最新バカを反面教師にしてください。若い人も年輪を重ねた方も。バカをげらげら笑っていられるうちは、あなたの心にも「余裕」があります。そして、この「余裕」がなくなってしまうと、人はバカに走ります。「コロナで世界の人が困っている、こんなご時世に心の余裕なんて・・・」そんなセコ...バカの国・百田尚樹

  • 休業いつ終わるのか

    ま、非常事態宣言が解除されたからといって、いきなり中心部がにぎやかになるわけでもないですね。町の様子はあいかわらずで、昼間歩いている人はあまりいないし、バスも本数が減ったままで、通学の方がいないぶん乗っている人も少ないようです。中心部の商店街もいまだにシャッターが閉まったままのところがちらほらあるし、新しくできた商業テナントも、飲食店は半分近くが休業中で、中にはこのまま撤退するところもあるみたいです。夏になってみないと、「もとの町」に戻るのは難しいのかな。おいらの休業もまだ終わりません。たぶん。こんなときに普段と何も変わらず、立場をわきまえずに賭けマージャンをしちゃったのがバレたおバカさんがいたようですが、禁だの自粛だの守れないなら、思い切ってアウトローになれば?その度胸もないクセにね。休業いつ終わるのか

  • 兄さん、おやすみ中

    弟たちの面倒を見るのに疲れると、おいらの部屋にやってきて一匹で寝ている兄さんです。兄さん、おやすみ中

  • お知らせ

    休業20日目に記載されたクイズの締め切りは、誠に勝手ながら5/30とさせて頂きます。それ以降はちっと、まだ予定がどうなるかわかんないので、ご迷惑をおかけしたくありませんです。参加者の方は、休業20日目のコメント欄にご回答ください。どうしてもめんどくさい方は、本日のこの記事の下でもけっこうです。まだ参加者募集します!お知らせ

  • ひんやりベッド争奪戦

    某ホームセンターで買った、一階のひんやりベッドです。まあ、二、三匹は入れる大きさなのですが。最初の勝者、ずん。「ずんですが何か?」そして次の勝者は、バビキャビ。♪愛~あなたと2人~♪はいはい、世界は二人のためにあるんですかね。そしてバビが飽きて出たあとも、きゃびぃは居座るのでした。「別にいいわよ、ひとりでも・・・フン」このあと、女の子なのにはしたなくも、腹を出して寝ていました。ひんやりベッド争奪戦

  • また休業2日目

    コインランドリーに行くついでに服を買ってきた。さすがに20キロ以上痩せると、服を着た時の感覚がまったく違う。前のサイズのものを今着ると・・・ズボン・パンツの類は「忠臣蔵の松の廊下」状態なのだ。それを履くと浅野内匠頭になった気分だ。誰に天誅を下してやろうか。(今ちょっと、休業する前の日に、仕事の撤収でおいらをひどい目にあわせたヤツの顔が脳内で再生された)で、服屋さんで買い物をしたら、なんとオマケにマスクを一枚くれた。ありがたいことである。また休業2日目

  • また休業だよ一日目

    いったん店を開けて仕事を再開したものの、ほとんどお客様が来ないのと、悪天候が続くらしいため、わずか3日で店を閉めることになった。いつ再開かは、今のところわからない。近くにある店も、いくつかは3日再開もなく、月末まで休業中のところもある。まあ、良く解釈すれば、まだそれだけ「3密」や人ごみを用心している人が多いということだろう。悪く解釈すれば、こんなときにお金を使うのが不安でイヤということだ。店を開けた日に、ここでも紹介した「武将キャット」のこてつ君も散歩に来た。でも久々の散歩で、あちこち気になるのか、こてつ君、通路や植え込みのあたりをクンクン匂いを嗅ぎまわって、ウロウロしている。なんか落ち着かない様子だったので、こてつ君の写真は撮れなかった。他にも常連犬のコリンちゃんも来てくれたけど・・・。歩いている人も、なんか...また休業だよ一日目

  • 美人姉妹・その後

    最近の美人姉妹の画像です。バビにかまってもらえないときは、こんなふう。「あなた(バビ)早くいらっしゃいよ・・・。」一方妹のセシルは、また場所取り合戦に勝ったみたいです。ここは私のモノですが何か?すみませんが、それ二日後に片付けますよ。美人姉妹・その後

  • 仕事に行ってみたら・・・

    こんなポスターが貼られていた。ま、そうなんだけど・・・。最近では、コロナ自警団とかいう、ヒマ人の集団がいるようである。だからイヤガラセ防止のためにこういうポスターが貼られているのか?営業している飲食店とかに対して自警団とかいうのが、あれこれ貼り紙やら怒鳴りこみクレームやら、イヤガラセをしているらしい。でも、そういうヤツラって、何が正しいと思っているのか?それだったら、マスクしてないヤツとか、5人(子供含む)以上でスーパーとかうろつく連中とか、ショッピングセンターでベンチやイスに座りこんで長時間滞在してるヤツとか、ホームセンターでひたすらクレームをつけまくるオッサンとかにイヤガラセすればいいのにね。腐っている人間の行動原理は、ただただ「妬み」(儲けやがってずるいとか)なんだろうか。だとしたら、あまりにも人間は悲し...仕事に行ってみたら・・・

  • 休業ラストデイ

    一応明日の昼から仕事です。今日は、どうしても親せきに送るものがあったので、近くの商店街に行ってきた。そのときに見た、魚屋さんのネコ。高級種なのに気さくにあちこち歩き回り、道路の反対側のまったく別の店のところで寝ていたりします。このネコちゃん子供がキライらしく、子供さんが近寄ってくると鮮やかにサッ、と身を翻して逃げたり、いろいろ動くのであまり接近して画像ができませんでした。休業ラストデイ

  • 懐かしヌコ画像の2

    これも震災前の画像なので、画質がアレですいません。きゃびぃとセシルが6~7か月のときのものです。美人姉妹・・・姉きゃびぃと妹セシル、母はこのプログのかなり昔のところに出ている「子タヌ」というグレーと白の自由猫で、今は行方不明になっています。懐かしヌコ画像の2

  • なつかしヌコ画像

    部屋の整理をしていたら出てきた、バビたちが1歳前のときの画像です。画質がちょっと悪いですが、すいません。後ろにいる顔の見えないやつが、ずんです。すでに兄ちゃんたちを追い越しつつある、でかいずん。4匹が入っているカゴは、ホームセンターで見つけた農作業用のカゴです。丈夫だし、必要のないときは折りたためるスグレモノなやつだったと思います。以前はこの中で4匹、もしくは無理やりずんが入って5匹で寝ていたんですけど、もう今は・・・アンモナイトで寝るなら3匹が限界ですかね。この数か月後、地震でカゴどころか家まで消え去るとは・・・。なつかしヌコ画像

  • 休業ラスト2日

    もう、休業が何日目かわからなくなってきた。が、いちおう14日から仕事に戻る・・・らしい。しかしまぁ・・・①アベノマスクまだ届かないよ②全国民の給付金もまだ手続きの知らせさえ届かないよ。回覧板すら来ない③飲食店の営業時間も少しは戻してあげてよ④うさんくさいマスク屋、また発見!今度は休業中の飲食店の前に出てた。50枚3000円ってまだそんな値段で売るの??⑤パチンコ屋の一部が何故かいそいそと昨日から再開⑥この間一枚140円台で買ったウレタンマスク、漂白したら見事に色が落ちたよく、「医療関係者に感謝(ありがとう)」のバナーや、テレビのテロップはよく見かけるけれど(確かに感謝すべきだ)、何故か「日用品の販売業の皆様、流通業の皆様その他生活を支えてくれている業界の皆様ありがとう」というテロップはぜ~んぜん見かけない。以前...休業ラスト2日

  • シンクロしてませんって。

    バビとずんの画像です。なかなかシンクロしてくれません。お互い好き勝手やっているカンジです。シンクロしてませんって。

  • 実はこいつら兄弟

    なんですけどねぇ・・・子供のころはいつも一緒だったのに・・・。今やバビは嫁さん(きゃびぃ)にべったり、ロンは兄ちゃん(実の兄ではない)とべったり・・・これも地震の影響なのか何か・・・でもケンカはしていません。この二匹の子供頃の画像、それはかわいいですが、いろいろあって子供の頃の画像が見つかりません。すみません。実はこいつら兄弟

  • きゃびぃ、主張

    「花よりも私がキレイでしょ?」と言わんばかりのきゃびぃです。そして、これがバビの弟のロンです。今はにいさんにべったりで、バビのことを忘れているような・・・。毛色が似ているからって、兄さんは実の兄ではないのに。だ~か~ら!お前はゲ●じゃないかって言われるのに!この日も、兄さんがいないので周囲を探り中。きゃびぃ、主張

  • 休業終わりのはずが②

    結局、職場から電話があったのは、7日の朝7時過ぎだった。げっ・・・今から出勤?かと思ってちょっと引いた。話をきくと、出勤は来週からのこと。でもって給料(今どき手渡し)も来週になるという。・・・まあ、家にいれば金はあんまし使いませんけど・・・ということで、残りの休日を有意義に過ごそうと、家事計画を立ててみた。①ソファの丸洗い②衣がえ③リビングを夏仕様に模様替え④おいらのベッドの移動⑤まだある・・・たぶんやりだしたら山のように⑥だいもん君とロンが破壊した衣装ケースの購入⑦♪計画どおりにいかない~番狂わせ~♪♪たぶんこれだ。歌って踊っても間違いないくらいにこれだろう。休業終わりのはずが②

  • きゃびぃ単独

    今日は久々にきゃびぃがひとりでいます。なんか、バビとくっつけないので怒っています。でも・・・濃厚接触はほどほどにね。本日は疲れたのでもう寝ます。世間の皆様、良い夢を。きゃびぃ単独

  • 休業・・・今日で終わりのはずが。

    体温36.1度。深夜にバビとだいもんが大騒ぎをしたので、ちっと寝不足。昨日と今日コインランドリーに行ってみたが、どこも大容量20キロ以上の洗濯機が空いていない。ひどいところは3人ぐらいの人が待っていたりする。あと2人そろったら「密集」ですぜ。5、6軒回って全滅だったけど、今日になってやっと、旧式の「洗剤別売り投入式」の店のが空いていた。皆考えることは同じなのだろう。連休中に布団等大物洗いをしたいということだ。それはそうと、休業は今日で終わりのはずが、14時に店から届いたメールでは・・・「明日からの出勤について、まだ本社から連絡が来てません」結局この時間になってもその後の連絡は来ていない。ハァ?それ何?????まさか早朝に「今から出てこい」とか言うんじゃ・・・そうでないことを祈りたい、心から激しく。休業・・・今日で終わりのはずが。

  • 休業22日目

    これがアマビエです。江戸時代に現れ、人々の疫病を退散するために現れた妖怪だそうです。四月になってからかなり早い時期に、ここのお店(販売店)に飾られました。お店の方々の願いが込められているようですよ。この件に関して、ウンチクを語りたい方はコメント欄にどうぞ。今日も珍事件発生!詳しくは後程。休業22日目

  • 萩の月

    昨日某ぶちが通販で買ってくれました。通常のお土産商品と違って中箱がないぶん、価格はお得になってます。おいらの大好物です。実は一人で6個食べたことがあります。(もうしません)よい子の皆さんはマネしないでくださいね。日本の三大お土産お菓子は、この萩の月と・・・あおによし(奈良県)、羽二重餅(福井県)だと固く信じています。え?何故そこに瓦煎餅が入ってないのかって?瓦せんべいはお土産お菓子だけではありません。おいらの魂を癒す常用おやつです(キッパリ)最近、スーパーやコンビニでこの萩の月のように「外装や外箱をつけないでお得な価格で販売しているお徳用お菓子」をよく見かけます。「天草サブレ」「博多ぶらぶら」もあったけど、もし、どこかのうまいお徳用瓦せんべいがあったら際限なく食べてしまいそうな気もするので、今は発売してくれなく...萩の月

  • 休業20日目・いましたよ、こんなところにも!

    最近テレビでは、大都市の中をカートや台車であちこち移動しながらマスクを売り歩く「移動マスク売り」が出没しているようですが、いましたよ!こんなへき地にも。今日は布団を丸洗いするためにコインランドリーに行ったのですが、その近くの休業中のお店の前に、テント張って2人のおばさんがマスクを売ってました。テーブルに並べられたマスクは500円~3000円。よく話題に出てる50枚入りのは2000円台でした。しかし、人口が3万人ぐらいしかいないこのへき地の町では、誰も買ってません。そもそも人がそんなに歩いてないし・・・。休業20日目・いましたよ、こんなところにも!

  • 休業21日目

    悲しいことに、こんな世の中なのでここ二か月以上友人にまったく会っていない。飲み会はもちろんのこと、カラオケ、温泉、ランチ全てをお断りしている。友人の快気祝いをかねて何人かで温泉を、という計画もパーになってしまった。でも、こちらが感染元になって友人を傷つけたくないし、相手にも家族や大切な人がいるんだから、つべこべ言うのはやめた。友人も何かを強引にやるとか言い出す非常識な人もなく、ごく穏便に「次の機会を待とう」という話になった。ただ、残念だったのは心配になって電話を入れたあるひとりの人から、もう電話でも話もしたくない(つきあいたくない)ような態度を取られてしまったのだ。もしかしておいら、感染元になるかもしれない人物として警戒されているのか?手紙やモノのやりとりでも感染するかも・・・って思われてる?それとも・・・そん...休業21日目

  • 休業20日目さてクイズです。

    体温計測ナシ。ちょっと①某家具雑貨店と②某服店と③家電量販店に行ってみた。どっちもけっこう人がいる。駐車場もそこそこ車で埋まっているけど、「行くところがない」人は、こんなところにいるようだ。暇なので、ちょっとクイズを出します。★①~③の店名を当ててください。答えがお分かりの方は、コメント欄にどうぞ。gooのIDの有無は問いません。どなたでもどうぞ。★ヒントは①~③とも、こちらの地方限定チェーンではなく、全国チェーンのお店です。ちょっと③が難しいかも・・・。正解された方には、いいことがあるかもしれません。休業20日目さてクイズです。

  • 休業19日目

    朝バタついたので体温不計測。おいらはたぶん、温暖差アレルギーというやつなので、ときどき真夏でも猛烈な鼻水やくしゃみが出る。で、マスクをしててもくしゃみをしていると、バスの中で冷たい視線にあう。いつだったか、かなり昔(コロナの前)なんて、近くの席に座っていた男に、インフルエンザか何かだと思われて、いきなりズズッと席替えされちゃったもんなぁ。こんなとき花粉症の方は、まったくお気の毒である。ご本人はとても苦しいのにね。で、マスクはというと、昨日近所のホームセンターに、一枚入り148円でシリコン製だとかいうマスクが登場した。色はグレーと黒の二色。ちょっとシャープなデザインでカッコイイ。でもそれがおいらに似合うかはまったくの別問題である。先日ここに書いた魚肉ソーセージだけど・・・町内の某店ではメイン通路で盛大に売られてい...休業19日目

  • 素晴らしき黄金時代

    「薔薇はシュラバで生まれる/笹生那美」かつて子供・少女たちの胸をときめかせた少女マンガ黄金時代のアシスタントさんのお話である。いきなり一話目から、あの「ガラスの仮面」等で一世を風靡した某先生の、しかもうら若き女性が・・・そんな歌、若い女性は歌ってはまずいでつよ的なエピソードでガッと読んでる人を引き付ける・・・うまいなぁ、このツカミのやり方。単なる敬意やマンセー的なものじゃなくて意表をついた出だし、いいよなぁ。そんなふうに読み進めるうちに、70~80年代の、本当にステキだった少女マンガの世界がグイグイと迫ってくる。今ならばかなりブラック・・・な職場環境も、若さと情熱でバリバリこなして、戦っていったアシスタントさかたちには、本当に頭がさがります。絵柄的にはちょっと古いけど、「あのころ」かせ知りたい方にはオススメです...素晴らしき黄金時代

  • 休業18日目

    ギョニソーがない!とか書いたあと、某店ではいきなりギョニソー(魚肉ソーセージ)が盛大に入荷した。おかげで助かったんだけど、他の棚を見て思ったのは、これって製造元の品薄、品不足じゃなくて、品出しをする人が足りてないんじゃないかと思う。つまり、人手不足なんだろう。今まではスカスカになった棚をすぐ埋める、前日の不足をすぐ埋めるとかで稼働していた人が、人件費節約なのかそれともコロナに危機感を持って辞めていったのかわからないけれど、なんか、どの店も品出しの人が少ない。というか、医療関係者の人と同等ぐらい、品出し・接客の仕事は大変だと思う。そんな中働いている人に頼むから・・・マスクはいつ入るのか?とか、レジが遅いとか、自分のほうが商品が少ないから先に会計をしろとか、急ぐから早く袋に入れろとか、そういうくだらないクレームを入...休業18日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、店主敬白(悪魔の囁き)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
店主敬白(悪魔の囁き)さん
ブログタイトル
店主敬白(悪魔の囁き)
フォロー
店主敬白(悪魔の囁き)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用