体温計測ナシ。でも元気に10曲ぐらいは歌えそうである。最近、意外なものが品薄になっている。それはあの、魚肉ソーセージである。4、5本束にしてテープでくくってあるやつとか、四角いブロックの形をしたものとかいろんな種類があるはずなのに。やはり・・・①常温保存できる②おつまみから子供のおやつ、料理の具まで利用範囲が広い③低糖質高タンパクで実はダイエッターの隠れたお気に入り④皮むいてそのまま齧れるだけじゃなく、調理の範囲も広い⑤普通のハムのブロックよりかなり安い。今までは、なんかどこの店でも華やかな特売の目玉になることもなく、売り場の片隅に「ついでに買っておきませんか」商品として存在してたんだけど。備蓄を考えてこっそり買い物カゴに入れている人が多いのか?束モノは、本当に品薄である。休業17日目
「ヘッポコ征夷大将軍/長谷川ヨシテル著」歴史が苦手、という人は意外と多い。それは、日本の歴史教育がひたすら暗記に頼る式のやり方で、興味を持って何かを掘り下げるより「とにかく受験のために覚えなきゃ損」で膨大な歴史の事項を詰め込んでいかなくてはいけないからだ。詰め込んで、だからどうだと言うのだ。社会人になってしまったら、歴史は一部の人以外には、単なる頭の中の知識の集積の一部でしかないものになってしまうのだ。歴史は知れば知るほど面白いものかもしれないのに、興味の窓を開くことにたどりつくまでに、かなり気力消耗・げんなりする学問かもしれない。そんな学生時代につまんない思いをした人たちにも、この本なら楽しんで読めると思う。とにかく登場人物が人間くさい。この作品では、くさい・・・というより「いるいるこんなヤツ」なのだ。それが...これでいいのか?征夷大将軍
今日、某ぶちが帰宅したときにマスクを数枚くれた。白くて柔らかい布製のものだ。某ぶちの会社で使おうとしたが、ちょっと会社の作業には不向きな商品だったので、従業員の家族用に配布されたということだ。ベトナム製らしい。会社の皆様、ありがとうございます。さて、この期間においらがきいている音楽いえば・・・。①アラベスクアメリカの女性トリオである。ノーテンキな「ビリーザバーベキュー」を口ずさんでいたりする。暑苦しいイントロの曲が多いので、気分転換にはいいと思う。②101ベストオブジャンソンこれも全曲通しできいているわけでないが、「わが愛するパリ」を口ずさみながらこの記事を書いていたりする。(でもおいらが歌ってるのは日本語版)カラオケに入ってないのは残念だ。発熱、といえば、おいらもいつ発熱するかわかんない。おいらと同じように怯...休業16日目・ブチノマスク登場
体温計測ナシ。今日は、少し離れたところのホームセンターが平日のみの営業になってしまったので、慌ててネコエサを買いに行った。なんせ7匹もいると、ちゃんと計算しているつもりでも、エサは足りなくなってくる。(ずん、わかってるか?エサの二重取りはデブるぞ)しかも一階の奴ら(バビ、きゃびぃ、セシル)は、飽きっぽいのであまり大袋のエサは買えない。今日も、新しい商品が出てないかとか、いろいろ考えているうちにアッという間に時間が過ぎていく。ホームセンター、ペット関係はそうでもないけど、キッチン用品はなんか品薄。欲しかった小ぶりのメジャーカップも種類が少ないし、洗剤コーナーは棚のあちこちがカラになっている。ステイホームで、台所で何かする人が増えて、キッチン・調理関係の需要が高まってるのか。まあそうだよな、コロナ禍でもなんでも、と...休業15日目
昨日の体温、35.8度。深夜九時、車で走っていたら・・・。見事に食べ物屋が閉まっている。ココイチ、ウエスト、ジョイフルなどのチェーン店系外食は、ほとんど全滅。コンビニの近くにある小さなテイクアウトの焼き鳥屋さんまでしまっている。カラオケ屋も休業、開いている居酒屋は半分以下。これでは、夜遅い仕事の方、不規則な仕事の方、単身男性、料理が作れない人、おいらのようなうっかり者などは困るであろう。誰だってそのうち弁当や総菜にも飽きてくる。今までが充ち溢れすぎていたのかもしれないが、食の選択がこんなにも貧弱になってしまうとは。我々は、そんなに驕っていたのか?好きなものを好きな場所で食べることは、今時贅沢すぎることなのか?文明、文化に毒され過ぎて、メンタルがもろくなってるのか?それでも・・・明けない夜はないと思いたいんだけど...休業14日目
コロナを天罰とか天からの試練とか言うの、やめてください。そういうことをいまだに言う人、ハッキリ言って不快です。そういうこと平然と言える人こそ、コロナで死ぬほど苦しんでもらってけっこうです。そんな、中国以外の誰かを責めることより、今は誰かが誰かのためにしてあけげられることを探して、行動に移しましょう。そこにうざい理屈や理由づけはいりません。思い立ったら、即できる人から。あと、ストレスがストレスが・・・って言うのもやめましょう。自分のストレスがどこから来ているか・・・それってコロナのせいだけですか?ストレスの前に、あなたが他人から見ればとってもうざい人になります。頼むから
体温35.8度今日はぐっすり寝たせいか、気分がスッキリしている。後ろ向きな批判ばっかりしていてもしかたないので、とりあえず前向きに取り組んだこと。①資格取得これは給付金もらえる微妙なとこだったので、とりあえず後回し。でもやりたいことはいろいろある。②和紙工芸せっかく買ってきた「さくらほりきり」の和紙工芸キット、明日から組み立ててみることにする。③衣替え実はできないっ!いやに気温の低い日もあるので、なかなか冬モノをしまえないでいる。いまだにフリースだの裏起毛なんちゃらだの使っているし、気温の高い日もあるから、半袖もそろそろと出している。④ソファの天日干しこれは早めにやろうとしている。でも、おいらがそういう大がかりなことをしようとすると、何故天気が悪くなるのだ?これぞ天罰か?⑤ネット飲み会これぞやってみたい。イタリ...休業13日目
体温36.1度。ちっと高い。今日は地元の銀行へ行く。さすがに来店者は少ないが、月曜日あたりはもっと混雑するのだろう。歩いている人は、少ない。というかここは完全に車社会なので、ここ数日バス停4つぶん歩いても、誰ともすれ違わなかったりする。こんなときは人口密度の少ないことが嬉しくなるけど、やっぱりスーパーの中は混雑している。なんか首都圏では、命がけで働いている店員さんを次の犠牲者にしないために、「買い物頻度を減らして3日に一回ぐらいにしてくれ」とかいうお達しが出たけど、「まとめ買いの習慣がついてない人」「健康上の理由などで一度の買い物の量を多くできない人」「ネットショッピング難民」など買い物に関してはどこの町もいろんな問題が出てくるだろう。そしてそういう「お困りになる人」に、打つ手はないのか。この町は・・・というと...休業12日目
この箱は、アイロン台の下にあります。アイロン台には、床上15センチぐらいまで届く大きめのカバーをかけているので一見、そこに箱が置いてあるとはわかんないはずなんですけどね・・・。見つけてスキあらば入る、ネコの探知力は恐ろしいです。頼むから・・・その箱はもう売ってないので壊さないでくれ。またもやバビキャビ
恐れていた連絡が今朝あった。休業を5/6まで延長するということだ。理由は、今営業している同じ施設内の店舗も、とうとうお客さんが一人も来なくなり、施設の管理会社も根をあげたらしい。あるいは、自治体から休業要請でもあったのか。その一方で県の県境に近いところでは、「越境パチンコ」に来る人が多くなっているらしい。これこそ規制しろよ早く。この機会にカモられて、死ぬほど巻き上げられても、たぶん資金が続く限りいろいろ理由をつけて、そいつらは来るのだろうから。昨日の夕方、スーパーに寄ってみた。駐車場は満車である。でも、報道されているような多量の商品をカートに載せている「買いだめ」の人は、ほとんどいない。買い物かごやカートに少量の商品を載せているだけである。これは・・・スーパーが「みんなの心の避難所」になっているのではないか?ス...休業11日目
先日、地元の物産館に野菜を買いに行った。こんなときなので、物産館系は閉鎖してるかもと思って心配していたが、ちゃんと開いていたし、価格に大幅な値上げとかもなかった。で、花と野菜を買ってお会計をしていたら・・・。レジの脇のサッカー台に、何か箱がおいてあった。もともとそこには、無料配布の手作り手芸品やチラシが置いてある。今日は・・・マスクだ!手作りマスクが250円で売られていた。ひとまず会計後にそれを見ようかと思ったら・・・6、70代らしい一人のおばさんが、いきなりその箱をわしづかみにして持ち去り、他のサッカー台に置いて中を物色しはじめた。おい、それってどうよ?(もちろん、おいらの他にもお客はいる)あんまりそういうバカ女と接触したくないので(総理の懇願もあるしね)、離れたとこでじっと見ていたら、しばらくしてそいつは箱...休業しても珍事件だよ
さて・・・おいらのマスク争奪戦について。三月末の状態では、備蓄の新品が30枚ぐらいだった。これは、もともと使っていたものが30枚入りぐらいのものだったのと、たまたま家の片付けをしていたら、使いかけの袋が何個か出てきたからだ。それと、少し離れた町のホームセンターに、「園芸用マスク」なるものが5枚セットで売られていたので、その枚数の合計だ。これではまずいと思って、遅番の日に早出をして、何度か地元のホームセンターやドラッグストアに並んでみた。①A店。四月下旬の今も、店外の壁に何か所も「マスク売り切れ」の貼り紙中。並んでいる人の姿は見えない。②B店。毎朝のようにマスク、ウエットティッシュなどを求める人が10人くらいはいるが、時々しか入荷しないのか、いまだに買えず、入荷未定らしい。③C店。毎日早朝から20人ぐらい行列がで...休業10日目
微妙な距離の二匹。仲がいいのか悪いのか。兄さんとずん
体温36.1度。昨日ちょっと遠い場所の100均に行く。けっこうゆったりした店内で、客はおいらを含めて5人ぐらいなので、密集はしていないようである。子供連れが二組いたが、どっちもなんかお疲れのようである。一人は、お母さんが何度もちょっとヒステリックな声で、「ママから離れないでって言ったでしょ!どうしてそうなるの?」というようなことを、小さな女の子に言っていた。もうひと組のお母さんは、店内で歩き回る子供に怒り、脇の狭い通路仁王立ち。この人完全に目がつりあがってました。怖いです。普段ならこの人たちも、優しいママなのだろう。疲れている人が多くなってきた気がする。そんなことを考えていたら100均で缶切りを買い忘れてしまったので、今日は徒歩でドラッグストアに行ってみた。缶切りを物色して、会計に並んでいると・・・レジの脇から...休業9日目
体温、35.8度今日は地元のスーパーと100均に行ってみた。60代以上の単独でくるオッサンたちのマスク着用率が低い!ノーマスクで平気でせきこんだり、鼻水をすすってたり。マスク買うなり何なりしろよ。しかも、距離を置いてレジの列に並ぶようにどこの店も配慮しているはずなのに、おっさんたちはやたら並びをつめてくる。「距離を置いて並びましょう」とか、「当店はマスク着用の方以外は入店をお断りしています」とか店頭、店内に書いてあるのに、無視している人もいる。それじゃどこでも感染率上がるワケだ。日本は、世界でも文盲率が低いはずなんだけどね。休業8日目
「緊急事態宣言、全国へ」まだ地方は対応ができてないのか、会社からなんの指示もナシ。今頃はあたふたと、オーナー会議だのなんだのやってるのか。「都市部から地方への感染拡大防止」まったくその通りだと思うので、介護や看護、火急の用件ではないおいらと某ぶちは今年のGWの帰省は取りやめにすることにした。帰省先にはまだ、感染者が出ていない(優秀なことだ)からだ。自分が感染してないとは、はっきりとはわからないのに、町の皆さんに迷惑はかけたくないさ。人間はつい「自分たちくらいはいいだろう」「ちょっとぐらいなら」と甘い考えを起こし勝ちである。公園でテント張って花見や遊びをしちゃう家族連れがいるんだもんな。まったくご立派な見識をお持ちですこと。その甘い考えの結果の集積が、一万人近くの感染者である。違う、そうじゃないと胸を張って言える...休業6日目
時々きゃびぃをふりきって、ひっそり二階で休んでいるバビ。一階では、きゃびぃがギャンギャン怒ってますよ。「私のバビちゃん、どこ行ったの?」バビ、二階でくつろぐ
体温測定せず。最近、あちこちで学生バイトやパートさんが、労働時間短縮や出勤日数を減らされているという話をきく。でも、スーパーなど小売り販売業は、人材不足らしいし。う~ん・・・おとなしく休業すべきか、この機会に新しい仕事にチャレンジか。そんなことを考える人は、きっと大勢いるのだろう。だって「金に困っている人」への支援のスピードが、あまりにも遅すぎるから。「手続き」「条件」そんなものにばかりこだわって、土日になると検討も中断。そんな幸せな世の中に生きているんだね、おいらたちは。休業5日目
今日はずんが二階の部屋で日光浴をしていました。さすが「癒し係」としてのんびりゆっくりしています。癒しのずん
こんなにコロナがはやって苦しむ人がいるのに、一部の占い師だとか宗教家だとかが、「コロナは天(神)が、傲慢な人間に下した天罰」とか言うの、いいかげんにやめてくれませんか?先日、ウチの上層部のひとが心酔してる占い師だとかもそういったらしい。誰が何をやったんだよ?責任の所在を明らかにしたら、一部の某国の方たちの人為的ミスでしょ?何で無辜のまっとうな人々が苦しむんだよ?確か、熊本地震のときにそういうの、言った人いるよね?恥知らずって、そういう輩だよね。おいらは、そういうことをこの非常時に平然と言える人間を決して許さない。それは、マスクを買い占めたりものを買いだめをしている事より、もっともっと他人への思いやりに欠ける恥ずかしいことだから。そして、そういうヤツは、自分が安全なエリアにいると思ってそういう発言をしているのだろ...ちょっとさあ・・・
体温、まだ測ってない。今日は朝から、地元のスーパー、コンビニを回って、徒歩で散歩。昨日某スーパーには、「濡れマスク」が入荷していたが、3枚で400円近くするので、昼になっても余っていた。一時期「買いだめ」のせいか、めんつゆも不人気商品以外不足していたのだが、今日やっとめんつゆをゲット。こんなもんまで品薄になるなんてなんだかなぁ、モヤモヤしてくる。買い物後はいつもと違う住宅地を通って、わが家に。はあ・・・この山側の住宅地、なかなかの曲者である。中心部を通るバス通りに、まったく接続していないのだ。バス停付近に降りる道が・・・バス停2個ぶんぐらい、ない。しかも道路が狭くて、あちこち行き止まり、カーブの連続である。結局、住宅地を出られたのが、おいらの家のごく近くだった。この町に引っ越してくるとき、いちおうこの山側住宅地...休業4日目
といっても去年の秋に、おみやげにもらったものです。名古屋・伊勢に行った方からもらいました。「この紋所が目に入らぬか、頭が高いっ!控えおろう~!」の葵の紋でした。食感が軽く、甘さもひかえめだった気がします。久々のネタ
体温35.8度。そういえば、休業の前の日、隣の店(系列店)のSちゃん(40代♂)が、このあと地方へ出張に行かなくてはいけないことになった。行くのは・・・福岡と京都。うぁぁぁぁぁぁぁ・・・そんな恐ろしい場所に。本人は、「なんか、戦場に行く(出征)気分です」と言っていた。彼にも、70代の御両親がいるというのに。無時に帰って来いよ~。もちろんおいらたちの業種はデスクワークなんてできませんぜ。内閣は「仕事を休め」なんていうけれど、休めない人がいっぱいいる。この町にしてもそうだ。工事中の道路や建物を作っている人、医療、福祉関係の人、物流の人・・・。休んでも地獄、休まなくても地獄じゃん。おいらは、卒業旅行だの個人的な飲み会だので感染した人は支援なんてどうでもいいと思うが、このように仕事や看病・介護などでやむを得ず海外に出た...休業3日目
今日はゲージの上でくつろいで、「二人の世界」をしているバビときゃびぃに、いきなり!ずんが乱入!ちょっと迷惑そうなバビキャビと、堂々我が道をいくずんです。バビキャビ困惑
体温35.9度。今日は美容室に行ってカットとカラーをしてきた。あまり遠出ができないので、近くの美容室に初めて行ってみた。待ち時間は10分ぐらい。おいらの一人前にいたのは、ハ●のおっさんだった。見事に全部毛がない。一体この方のどこをカットするんだろう・・・と思って、美容師さんの作業を見ていたら、彼女はそれはそれはていねいにつんつるてんの頭にハサミを入れていた。スゴイ!そんなくだらないことでも、今はゆっくり見ていられる。で・・・もし今日、休みじゃなかったら、おいらは大阪にいるはずだった。観劇の予定だったけれど、今月に入って公演中止。まあ、このご時世で強行するより、落ち着いてからでいいかな、と思う。休業2日目
金運・仕事運がよくなるらしいです。少しでも皆様のお役に立ちますように。さあ、じっと見ましょう!!!!,穴があくくらい、見てください。謎の絵2
すみませんが、今日から仕事休業します。でもって・・・今日から「休業日記」やります。本日の体温、35.8度。体温低いんで、おいら的には平熱。まあ、休業にも、いろいろあってウチの場合「共同テナントだから」一社がダメ!!!って言えば、他の店もしかたなく辞めざるをえないわけです。まあ、世の中不自由なんですけどね。でもって本日はホムセに行き、猫どものエサをゲットしました。昨日コンビニに行ったときもそうでしたが・・・レジのところにビニールのカーテンが垂れ下がっていました。こういうのがもっと前に実行されてたら、おいらのような観光業者はラクだったのかもね。今日から休業してるんだけど・・・
いつもお店に遊びにくる「こてつ」君です。キジ白のかわいい猫で、飼い主さんに抱かれてじっとしてるあたり、かなりおりこうさんですね。この他にも武将ドッグをお連れの方もいらっしゃいますが。武将キャット
「ブログリーダー」を活用して、店主敬白(悪魔の囁き)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。