chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
進化したアフィリエイト奮闘記 株式投資はじめました https://umeboya2008.blog.ss-blog.jp/

アフィリエイトに奮闘しつつ その収益で株式投資始めました長期投資し利益を目指します 目指せテンバガー

うめぼうや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/22

arrow_drop_down
  • 日経大引け

    2023年度も終わりました 収支はいかがでしたか 日経平均は年間では7369円67銭(28.24%)上昇 年間上昇率は2013年(57%)以来、10年ぶりの大きさ。 年末時点の水準としては1989年に次ぎ2番目に高い水準だった。 平均で考えると、かなりの上昇でしたが 個別銘柄で見ると、高配当銘柄は軒並み上昇しています 来年度はどうなるでしょうか 日経平均4万円越えが実現するか そろそろ本気で考える時が来そうです 銀行、半導体、輸送機器、小売り、インバウンド関連 大きく伸びる業種が出そうです 来年度もよろしくお願いいたします

  • 大幅上昇中

    本日は徐々に上げ幅を増やし 上昇しています 午後にさらに期待しています 日経平均+1.10% TOPIX+1.02% JPX日経+1.07% スタンダード+0.40% グロース+2.16%

  • 2023年も終わりに

    今週でいよいよ最後の週 どこまで上昇するか それにより2024年が変わります 日経平均+0.34% TOPIX+0.15% JPX日経+0.15% スタンダード-0.25% グロース-0.54%

  • 広告

    https://jp.mercari.com/item/m39024688660?afid=3581874436

  • 週末は上昇か

    いよいよ今年もわずか 最後はどうなるか 来年は期待できるか 正念場です 日経平均+0.32% TOPIX+0.53% JPX日経+0.54% スタンダード+0.34% グロース+0.33%

  • 様子見相場

    日銀発表でゼロ金利の行く末がどうなるか 様子見です 日経平均+0.12% TOPIX-0.17% JPX日経-0.11% スタンダード+0.08% グロース+0.51%

  • 大幅上昇からの回復なるか

    本日は大きく下落 明日以降も厳しい流れかと 日経平均-1.06% TOPIX-1.32% JPX日経-1.32% スタンダード-0.54% グロース-1.33%

  • 来週の相場と円高の影響

    先週末のNYダウの結果を見ると 56.81ドル上昇 NASDAQも52.36ポイント上昇 為替は142.217円と円高が進行しています 日経平均先物は大きく下落32630円 340円のマイナス 日銀の金利政策の変更するとかしないとか 予測だけで円高にどんどん振れていきます ゼロ金利政策を解除すると、金利上昇します 住宅金利が上昇すると、景気はどうなるでしょうか ほとんどが変動金利で契約しているはずなので 当然毎月の支払いが増えます 給与アップはそれを上回らず、実質手取り給与が減っていきます さて次の対策は出るでしょうか 少子化対策、減税 すべてうまくいかないでしょう 日本のGDPはどこまで落ちるでしょうか

  • 小幅上昇は良し

    本日も小幅ながら上昇中 継続を希望します 日経平均+0.44% TOPIX+0.03% JPX日経+0.01% スタンダード+0.03% グロース-0.01%

  • 円高進行中

    円高が進んでおり、株安かと思いきや 大幅上昇 年末に向け34000円台の大台に乗るでしょうか 日経平均+1.58% TOPIX+1.38% JPX日経+1.38% スタンダード+0.72% グロース+0.44% 明日上昇すれば、さらに期待が膨らみます

  • 来週の相場

    週末のNYダウを見ると NASDAQ、NYダウともに上昇 日経先物も上昇 為替は145円弱と、戻してきています このような時は、朝一から上昇しそうです 2週間前から、大きく下落しており 急速に円高が進んだため、株価は大きく下落です そうなると高配当銘柄も下落しており 5%以上の配当が、ごろごろしています タマホーム 1419 年配当5.2% 大末建設 1814 5.4% アグレ都市デザイン 3467 5.2% エスケー 6677 5.2% デイアライフ 3245 5.4% 伯東 7433 5.3% 淺沼 1852 5.2% 富士興産 5009 5.4% あおぞら銀行 8304 5.0% 三ツ星ベルト 5192 5.7% タチエス ..

  • チャレンジング?

    日銀植田総裁のわかりにくい発言で一気に円高 143円台です このまま円高が進行すればよいかは 企業の実績が判断するでしょう 日本の行く末が心配です 日経平均-1.68% TOPIX-1.39% JPX日経-1.44% スタンダード-0.83% グロース-0.81%

  • 大幅下落さらに明日のSQの影響がどう出るか

    本日は大幅下落です 8日のSQの様子見と思いきや 下落が止まらなそうです 日経平均-1.63% TOPIX-1.19% JPX日経-1.30% スタンダード-0.79% グロース-2.12%

  • 日経上昇中

    本日は大幅上昇 1000円上昇と行きたいものです 日経平均+1.72% TOPIX+1.48% JPX日経+1.48% スタンダード+0.86% グロース+0.44%

  • 大幅下落の時はどうする

    本日は、円高、NYダウの影響で大幅下落 しばらく継続か 日経平均-1.35% TOPIX-0.71% JPX日経-0.84% スタンダード-0.50% グロース-2.03%

  • 円高進行による影響

    円高が止まりません 151円台で推移していたものが 急に146円台へ このまま歯止めはどこまででしょうか 日銀の介入があるかどうか 株価上昇につながらない円高は困ります 日経平均-0.64% TOPIX-0.78% JPX日経-0.77% スタンダード+0.19% グロース+1.30%

  • 明日の相場はNYダウの影響を受けるか

    先週末のNYダウは終値で0.82%上昇 NASDAQも上昇 S&P500も上昇 このような場合は大きく先物も上昇かと 思いきや 日経平均先物は0.13%上昇 大きく上昇していません 為替が146.836円と円高が進行しており アメリカの金利高の一服 景気後退の予測も関係しているかもしれません 今月は9月中間の配当金が入ります 12月は再投資のため買いが入り、上昇します 今のうちに見極め、一定基準以上で売却すべきです 来年度は新NISAが始まります 私はしばらくは様子見で、投資の新規参入組は特に 銘柄をどうするか迷いが出ると思います そのため取扱高が増えずに下落すると思いますので 1月が買い時と考えます

  • 小幅下落の継続と円高

    12月に入りいよいよ今年も終わろうとしています そこで今後、様子見相場と考えると一進一退が続きそうです 日経平均-0.08% TOPIX+0.35% JPX日経+0.35% スタンダード-0.08% グロース-1.67%

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめぼうやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめぼうやさん
ブログタイトル
進化したアフィリエイト奮闘記 株式投資はじめました
フォロー
進化したアフィリエイト奮闘記 株式投資はじめました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用