chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラミー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/21

arrow_drop_down
  • 屋根裏の謎解ける?

    毎日1階リビングの屋根をなんか走り回ってるていうこと何か月か前に書きましたな。多分ネズミなんやな。鳴き声聞こえたことあるし。 足音すんのは夕方以降で、ネズミは…

  • うちでの焼肉も大変で

    うちの1階居間の右奥に外に張り出したテラスありまんねん。3.5m四方ぐらいかいな。普段ガラクタと物干し台置いてて、ここでたまに焼肉やることあったんやけど、もう…

  • ウソこき事件簿

    月曜、感染者数17000人台まで落ちて、SET指数も29ポイント急騰。結局金曜まで先週から6連騰で1600台維持した。ナコーンシータマラ―ト県の女医がおのれの…

  • コツコツ剪定日記⑩(下)

    命綱も良し悪しでんな。面倒くさいうえに、こんなに枝分かれしてる樹では枝にひっかかったり、おのれの脚に絡まったり、伐ってる間に右肩からしょっちゅうずれたりとイラ…

  • コツコツ剪定日記⑩(上)

    大木剪定の続き。左幹の枝3/4伐り終えたら7kmばかし走った後みたいにくたびれたわい。無事降りてきたもんの、反省点多し。 1)命綱必要。寄っかかってる枝折れた…

  • AZワクチン注入後は

    Pぶち込んだ拙僧の母親は2発目で微熱出た以外なんともなかったらしい。そのぐらいの年寄りはいずれもピンピンしてるそうで、60歳そこそこやったら副反応出るとか。 …

  • 驚異の充電電池現る

    前に文句たれたけど、一生使えるようなことぬかして、実際は数十回(30回ぐらい?)しか充電でけへんのやな、P社製電池は。端子をやすりで磨いたり接点復活剤吹きつけ…

  • コロッケにはまる

    この頃月に一遍はコロッケ作ってましてな。前は揚げもんて言うたらとんかつやったけど、味覚変わったんかやたらコロッケ食いたなって。 とんかつに比べたら手ぇかかんの…

  • まだまだ気になる日本語28

    この頃時々耳にする「死ぬほど」「とても」をさらに強調する時につこてるけど、たとえば「死ぬほどうまい」・・・好きなようにしたら良かろうが、言葉遣いは人間の品性表…

  • コツコツ剪定日記⑨

    大木の左3/4伐り落とした後注文した命綱待ってんのになかなか届けへん。コロナ感染拡大のせいで配送業者で物流止まってるていう話やったんで、その影響かいな。 大木…

  • 疑惑のコロナ対策

    この頃感染者数に一喜一憂する相場続いてて、2万人割った本日は上昇。9月1日以降どうも規制緩和する気配で。拙僧は来月頭には髪切らなあかんさかい、散髪屋開けとくれ…

  • 救世主現る **続フライパン苦闘記**

    ひっつくフライパンで日に日に機嫌損ねて激怒していく拙僧見かね、うちのがまた新しいの買うてきた。そんな予感してたわ。 オンラインで710バーツ(2400円)と前…

  • 迷走ワクチン(下)

    この際AZでもしゃあないかと諦めてキメに行く心づもりしてたところ、10日そのメッドパーク病院でどえりゃあ待たされてるていう痛イート入る。予約してたのに2時間以…

  • 迷走ワクチン(上)

    8月1日のこと、日本人に無料ワクチンぶち込む病院現ると痛イート入る。半信半疑でそのサイト開いたら、9日までは60歳以上でAZ、10日以降18歳以上でなんとPも…

  • コツコツ剪定日記⑧(下)

    前回6年履いてるランニングシューズで登ったら、裏底剥がれてきたやん。そこで20年以上前に買うたトレッキングシューズ引っ張り出す。これでネパールの山登ったもんや…

  • コツコツ剪定日記⑧(上)

    中木始末して、残るはあと2本になった。中木は登りやすかったけど、大木はそれよりも遥かに手ごわい、巨木ラッパ花は足かけるとこほとんどない、絶望的なほどの難敵や。…

  • 創造力の欠如

    コンビニで300円ほどのビール買うてクレジットカード出したら、店員に「分割払いにしますか」と聞かれて呆れたていう話痛イッターで見た(←そもそも今の日本ではコン…

  • 驚異のクズ法が

    感染者数は一旦2万以下に落ちて、SET指数も上昇。とほんのちょっと安心したら、12日13日と連日記録更新して23000人突破したがな。日本は打つ手なして言うて…

  • ふざけたオンライン業者

    最後の巨木の剪定にこういうもん買おうかとラサダーのカートに入れて数日してから、値上がりしてることにたまたま気づいた。ブログに貼り付けようとスクリーンショット残…

  • コツコツ剪定日記⑦

    さて、鋸の使い心地試した、鋸身につけて木登りする方法考えた、登る手順千回ぐらいシミュレーションした、事前に体力・腕力増強トレーニングした、ということで、まずは…

  • さいなら、ブランコ

    いつものように剪定してたある日のこと、隣家との塀のある狭いとこから1周2キロの敷地を向こう側に行ったら、ブランコのワイヤー切れてまんがな。とうの昔に屋根剥がれ…

  • 深まる団地の闇

    自治会長Cは事務員Dの問題からなんで逃げるんかと聞いた途端電話切って、折り返し電話してけえへん、電話しても出えへん自治会員S、1週間たって突然電話してきた。「…

  • 団地の闇(下)

    管理会社と話したんやったら、なんで拙僧に結果知らせにけえへんのかいな。うちに行くて言うてたのに。裏の犬の件もどうなったんやろ。 歩いてる途中やったんですぐに別…

  • 団地の闇(上)

    仕事せえへん感じ悪い事務員Dを成敗しようと自治会長Cに相談したら、自治会に出てくれと言われながら5か月放置される。それを詰るともう話したくないと拒絶され、別の…

  • 驚愕弁当登場

    感染者数は遂に2万人超え、SET指数も1500割れそうやで。ワクチン接種所で、通信会社から派遣されたボランティア19人が接種予約権を転売してたとか。ほんまモラ…

  • 猛暑に願いを

    マラソン近づいてきましたなあ。東北や北海道で38℃とか言うてはりましたけど、東京より過ごしやすい北海道にわざわざコース変更したのにどうなってまんねん。 ただこ…

  • コツコツ剪定日記⑥

    隣家との塀際に勝手に生えてる竹もどき、前々から気になってて全部たたっ伐ることにする。壁際でやりにくかったけど、鋸と鉈で始末した。固そうに見えて、鋸やったらそれ…

  • 鶏ガラスープの素には

    料理のレシピ見てて困んのはこっちで手に入れへん、もしくは手に入れにくい材料や調味料入ってる時やな。たとえば野菜やったらニラ、ゴボウやけど、こんなもんめったに使…

  • まだまだ気になる日本語27

    以前批判した断る時の「大丈夫」この頃の人(特に関東圏、関西人も使うんか不明)はもう完全にクセになってるんやな。 たとえば、NHKのニュース番組の中で、熱海の土…

  • 甦るハリケーン号(下)

    新たに買うたタイヤは一般用。これまではマウンテンバイク用やったんやな。後輪はまだ十分いけるけど、両方交換するか。 路肩には小石やガラスの破片一杯転がってるんで…

  • 甦るハリケーン号(上)

    タイヤに穴開いて、ハリケーン号買うたBIG Cに2週間ほど前行ったら、はあ? チ6ャリ用の付属品一切置いてないがな。前タイヤやらチューブやら売ってたのに。 隣…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラミーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラミーさん
ブログタイトル
熱帯ぼけラミーのうわ言
フォロー
熱帯ぼけラミーのうわ言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用