発達障害や学習障害の子に対応しています。日々の仕事で感じたことを綴っていきます。お薦めの本や参考書なども紹介しています。机上の空論ではなく、実際にやりやすい現実解を提案しています
お子さん方のがんばりと関係ないところで差がつきそうな気配が強くて、ちょっと心配です。ついていける子はどのくらい?日々のチェックテストなしで新しい単元を進める一ヶ月の夏休み中に算数だけで15コマ前後も進む普段の4倍近いスピードで進むのにどうす
昨年、どう頑張っても、何百時間勉強しても、出題される問題が分かっていても100点を取れる気がしなかった子が、今年最初のテストで数学最高点&再テストで95点まで伸びてきました。再テストで間違ったのは計算ミスのみで文章題は全問正解、復習は2週間
流行っているものは肯定するのが人気を取る秘訣だと思うのですが、実際は中学受験のメリットを生かしきれていないケースの方が多いように思うので、個人的にはあまり首を立てに振りたくないところではあります。ゆる受験は才能がある子でも到達度が低くてちゃ
私は読解力を上げないと図を書くこともできないという立ち位置なので、紹介する方のつぶやきとは多少見解が異なるのですが、ご紹介します。(指導法は同じですけど)ちょっとやそっと指導した程度では文章題を解けるようにならないということは、多くの方が知
「ブログリーダー」を活用して、千葉の東金先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。