変形性膝関節症を我慢すればやがて避けられない大手術。そんな中、新治療として期待される再生医療とは。
新型コロナ感染症、COVID-19の重症化の機序として、体の免疫機構が暴走するサイトカインストームが注目されており、治療薬として、IL-6(インターロイキン-…
バイオベンチャーの「Disruptive innovation」
破壊(Disruption)というのは、少ない資源しかもたない小さな会社が、確立された既存企業にうまく挑戦するプロセスである。既存企業はその最も要求の高い顧…
長らくブログを更新していませんでしたが、シリアルインキュベートで投資しているセルソース株式会社が2019年10月28日に東証マザーズに上場しましたのでご報告い…
2018年9月4日(火) ~7日(金)の日程で、田畑 泰彦 京都大学教授澤 芳樹 大阪大学教授を会長として、国際組織工学・再生医療学会が京都で開催されまし…
シリアルインキュベートが、創業時より応援しているバイオベンチャー、セルソースが日経に取り上げられました。 https://r.nikkei.com/artic…
変形性膝関節症治療をはじめとして関節、じん帯、腱などの損傷に対する整形外科領域で行われる細胞治療には、血液由来のPRP(血小板血しょう)を用いる方法と、脂肪由…
エクソソームは、直径50~100 nmで、細胞間のコミュニケーションを担っているとされる細胞外小胞(Extracellular vesicles、EVs)です…
あらゆる細胞に分化できる幹細胞を体細胞から人工的に初期化して作られるiPS細胞が注目されましたが、臨床応用には安全性(癌化のリスク)やコストの面でまだまだハー…
TVCMでよく目にするグルコサミンなどのサプリメントは、膝の痛みに効くのでしょうか?
日本整形外科学会は、膝の変形性膝関節症(OA)治療のガイドラインを発表しており、各治療法に対する推奨度(5 段階; A,B,C,D,I)も付記しています。A:…
予約が数ヶ月待ち!?なぜこの高額治療に人々の予約が殺到するのか?
TBS系の 情報バラエティ「予約殺到!スゴ腕の専門外来SP」で4月10日に放映されたひざの痛みの治療は、PRP(多血小板血しょう)と呼ばれるもので、細胞治療の…
衝撃、ヒアルロン酸の関節内注射は、米整形外科学会ではもはや推奨されていない。
日本の整形外科の外来に行くと、診療時間前の朝から高齢者を中心に、順番待ちの患者さんがあふれています。その多くは、ひざの痛みに対して、ヒアルロン酸を関節内に打っ…
今はまだ限られた人の治療かもしれません。自由診療で未来を先取り。
変形性膝関節症の標準治療としては、非ステロイド性抗炎鎮痛剤の内外用、ステロイド注射、ヒアルロン酸の関節内注入。程度が強くなれば人工関節置換術や高位骨切手術など…
膝の痛みからの解放は、自分だけでなく家族の笑顔に繋がります。
人生100年時代と言われていますが、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことを健康寿命といい、平成22年に厚生労働省が発表した資料によると、男性の平…
「ブログリーダー」を活用して、山川雅之さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。