chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 疑われるほどの成績アップ

    中能登町の個人指導塾たくとです。先日終了した中間テストの成績も、返却されてきて、ここ最近の頑張りの明暗が分かれてきました。提携塾スイッチオンの杉原先生も話していますが、コツコツが着実な実力を養います。 switch-on-juku.hatenablog.com 当塾でも、せめてテスト前だけでも継続、繰り返す学習ができた子は点数に反映することが顕著です。(なかにはお母さんが驚きすぎて事実確認あったほどの自己ベストも) 今回は、英語が欠点(赤点)続きで初めて平均点超えを果たした男の子について紹介します。 出会いは提携塾からの依頼 私は中能登町だけの指導だと仕事的にも限界があるので、オンライン講師を…

  • 作文のコツ紹介、いつまで書き方わからないって言うの?

    文章の書き方がわからない、作文が全然できない、そういうお悩みをもつお子様は多いでしょう。これは多くの学生がかかえる苦手の一つと言えます。 当塾でもあるある相談ですが、ある程度のテンプレがあることをご存知でしょうか?今回は当塾でもよく用いるアドバイスを2つ紹介します。小論文で今年も既に2名が合格している個人指導塾たくとが紹介します。 特別なネタは必要ない 極端な話、事実でなくてもいい 小論文は2つのポイントを意識する 書き方のテンプレは2種類(基本はネタバレ方式) 共通していること 最初のうちはお手本を大事にする 石川県高校入試直前の受験対策をはじめました!短期特訓受付中 特別なネタは必要ない …

  • 中学2年が秋に勉強で頑張るポイント(教科別)

    中能登町の個人指導塾たくとです。おかげさまで、今年は中2受講生が例年より多いです。だからこそ、目を光らせることが多くなりました。 ただでさえ中学2年生は、受験に影響が出やすい学年です。また、2学期は中だるみしやすい時期でもあり、今回は中学2年生の勉強についてポイントを紹介します。 高校受験で出題が多いのは2年範囲 国語…心情や状況を読み取る「盆土産」から 数学…実力テストでもお馴染み「1次関数」「合同と証明」 英語…英検でも必須の「不定詞」「動名詞」「比較」 社会…地理「日本の各地域」歴史「江戸時代~」 理科…「動物」「天気」 まとめ 高校受験で出題が多いのは2年範囲 石川県の公立高校の入試平…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takuto19さんをフォローしませんか?

ハンドル名
takuto19さん
ブログタイトル
塾ログ@拓杜
フォロー
塾ログ@拓杜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用