11月14日、水曜日。ホテルで1泊してツェルマットで迎えた2日目の朝。この旅行で、絶対に見ようと決めていたもの...それは朝焼けのマッターホルン🌄よーし!早起きするぞー!!と思って日の出時間を調べたら、なんと朝7:30頃。全然早くなくてちょっと拍子抜け😂早起きしなくても朝焼けが見れるのも冬の利点ですね♪絶対に見逃してはいけないと思い、7:00頃からスタンバイ。結構もう空が明るくなっています。待てども待てども、なかなか想像している朝焼けが始まらず...もしかしてもう終わったあとだったのかな〜と不安になります。1台のゴンドラリフトが展望台の方へ向かっていきました。何台も車や自転車が通り過ぎていくし、道の端にポツンと1人で何十分も立ち続けている私はだいぶ変な人だったでしょう😅おっ.....?おおぉ....!?おおー!...燃えよ!マッターホルン!
ツェルマットから1時間ほどかけて歩いてきたZmuttツムットから、今度はツェルマット方面へ。道の反対側を歩くと、ツムットの全体が見えます😊とってもこぢんまりしています😁雪はよけられたのか、もしくは車(ツェルマットではガソリン車が禁止されているので、みんな電気自動車)が走るからか道路には積もっていませんでした。陽が当たらないので、上ってきた道より少し肌寒いです。遠くにツェルマットの町が見えてきました!上りに選んだルートは、歩きやすい砂利道でしたが、帰りのこのルートは森の中を通るようです。ちなみにこのピンクのポールは、スノーハイキングをする時のルートの目印になります。普段は黄色のハイキングコース表示看板も、スノーハイキング用の看板はピンクになっています⛄小さな集落が見えてきました。ZumSeeツムゼーここは立ち寄ら...Zmuttからの帰り道
前回の写真で、私がどこに来たのか分かりましたでしょうか?正解はここ!スイスといえばツェルマット、ツェルマットといえばマッターホルン!!!ちなみにこのマッターホルンミュージアムは11月23日15:00まで閉館中でした笑街散策のついでに寄ろうと思っていたのに😂憧れ続けたマッターホルン...ついにご対面です✨美しいー😍😍😍なんだか写真のような、合成のような...美しすぎて自分の目の前にあるという現実味がありません。ツェルマットには12時過ぎに着いたので、ホテルのチェックイン前にふらっとハイキング。出発進行〜!全くと言っていいほど、人がいません。夏場はどれくらいの人がいるのでしょうか...斜面を上っていると、暑くて暑くて...汗が出てくる〜。11月中旬でこの暑さは、本当にすごい。彩雲を何度か発見🌈サングラスをしていた方...憧れの地でハイキング♪
ちょっとハイキングメインの趣旨から外れてしまいますが、旅行記を書きたいと思います~。少し長くなりますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです11月13日、火曜日。スイス国内、1泊2日の一人旅✨買い物にさえ1人で行くことはほとんどないので、なんだか変な感じ〜。朝8時前に家を出て、バスと電車を乗り継いでチューリッヒ中央駅まで約1時間。そしてその後はIC(インターシティ、長距離列車)に乗り換え2時間揺られます。IC内窓の上あたりには、コンセントの差込口があるのでこれからの長旅に備えてスマホの充電をしておきます。途中駅のベルンは雨でかなり暗い。どんどん天気が悪くなって、雨が降っている町が多い...私自身結構雨女なので、この旅行もまさかの雨の中!?😂と、不安を抱えていましたが目的地に近付くに連れて天気も回復してきまし...初一人旅!向かった先は...?
「ブログリーダー」を活用して、みょんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。