chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • NARSのブラッシュ何番買うか問題

    思い出したように化粧品の話。 私、この度なぜかNARSのブラッシュというものを試してみたくなって、日がな一日NARSのサイトを眺めたり、口コミサイト見たりしてどの色を選ぶべきかを熟考しとりました。(街に出る気はない) 手始めにメルカリで品番4013、いわゆるORGASMシリーズ(有名且つ超人気らしい)のサンプルを手に入れて使ってみた。 このサンプルってやつが、もう本当に紙に薄ーーーーく粉が載せてある程度で、正直この10倍くらいないと試せた気が全くしないのでは、っちゅう代物だったのですが、その貴重なブツをひと粒たりとも無駄にせぬようブラシに含ませてほっぺにのせてみました。 が、しかーし、よくわか…

  • 料理ノート(仮)やめました

    今年に入ってから着々と続けていた料理ノートですが、6月いっぱいで一旦やめました。 坂口恭平さんのcookを読んで真似をして、夕ご飯の写真を撮ってスクラップしてコメントを添えていたのですが。 その頃に自分の中でモヤモヤとしていたことが、割と片付いてしまったことや 夜iPhoneで撮る写真があまりきれいでないことで「もういいかなー」となってしまいました。 今は単なる記録として、夫婦で共有してるスケジュールアプリに画像をあげるのに留めてます。作業としても中々大変だったので。 新しい料理に挑戦するモチベーションを無理にあげようとするのもやめました。 美味しいものを食べたいという自然な欲がある時は勘も冴…

  • 【月イチ文庫】6月『塩を食う女たち 聞書・北米の黒人女性』藤本和子

    月イチ文庫、久しぶりになってしまいました。とうとう5月は無理でしたね。そして7月も無理だったことを先に書いときます・・・。 6月の一冊は、『塩を食う女たち 聞書・北米の黒人女性』藤本和子です。 岩波現代文庫で、この素っ気ないカバーデザイン・・・。そして値段も980円(税抜)。ビミョーにハードルが高い。それでもこの本から放たれる何かに引きつけられてしまい、買いました。 少し前に実家から藤本和子訳リチャード・ブローティガン『西瓜糖の日々』の文庫本を持ってきていたので、目に入ったというのもあるとは思う。 しかし、読み終えるのにものすごく時間がかかってしまった。それはこの本が読みにくいとか難解だという…

  • 久しぶりにイヤリング作った

    少し前に髪をショートにしたので、イヤリングしたい熱が高まってる。 夏っぽいものをあまり持っていないので、以前買ったAVRILの糸と有り合わせのパーツで作ってみた。 しずくフープ型のパーツを糸で編みくるんだだけ。 もうひとつ、作りかけたやつは「ポップな毛虫」みたいになったので途中でやめた。写真撮っとけばよかった。 新しい材料を買わずにこの夏使えるアクセサリーをまた作りたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らこさん
ブログタイトル
いぬが星見た、感想書いた
フォロー
いぬが星見た、感想書いた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用