「名前はまだない。」音楽家・作曲家の雑記ブログです。趣味の登山記や読書語録、日記などを書いています。
「機材沼」「プラグイン沼」という言葉がある。 少し慣れてきた冒険者(DTMer)を待ちかまえる、危険な地形だそうだ。 「そんなもんにハマる俺かよ。俺の精神力はハンパないぜ」 「俺の貧乏は筋金入りだぜ! そんなゴールドねえよ」 (´ι_` ) と鼻で笑いつつ一蹴していた私だが…。… ハッ⁉︎ Σ(´□`;)… Cubaseを始めて2年。 少し慣れてきた頃だなぁと思っていた。気がつけばすでに、周りは沼だらけ…。 噂の危険な地形に、すでに足を踏み入れつつある自分に気づいた。ザックの中(PCの画面)を見れば…こ…この期間も…まあまあ買っとるやないかい。。…「新しいシンセがあらわれた!」 「素敵なプラグ…
コロナ禍により時間に余裕のある生活を送っていたが、緊急事態宣言も解除となり、少しずつ変化している。 厳密な意味で言うと、以前に戻るということはあり得ないのだが、少しずつ人も増え、社会生活も以前の様相を取り戻しつつある。この間、本当にたくさんのことを学んだ。…いや…遊んだ。和声課題を弾いたり、ピアノ伴奏のパターンを増やしたり、シンセサイザーの音色作りをしたり、持っているプラグインを試し、そのノートを作ったり…。 委嘱作品も何曲か手掛けたり、過去の作品を校正して出版社に持ち込んだり。 音楽以外にもたくさんの本を読んだり。もちろん仕事もしていたが、以前より多くなった空き時間を埋めるように、好きなこと…
「ブログリーダー」を活用して、ピアノを弾く猫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。