こんばんは7/17 日経平均終値は39,901円前日比プラス237円(+0.6%)今朝一番のニュースで「カナダの某社 セブン&アイの買収断念」とのこと。膠着状態が長かったため、まあそんな予感もしてはおりましたがとにかく一番気になるのは株価。一旦取引停止になりましたが、ストッ
お金と気持ちに余裕は無いが、時間だけはあり余る! 平凡な主婦が暇つぶしがてら株日記+αを綴ります
こんばんは10/30 日経平均終値は39,277円前日比プラス373円(+0.96%)選挙が終わって株価は好調。アメリカの大統領選もすぐそこですので、また何か動きがあるのか要注意ですね。持ち株は全面高とはいかず、・エクセディが+5.51%・川西倉庫が-4.29%他プラスマイナスが7:3
こんばんは10/28 日経平均終値は38,605円前日比プラス691円(+1.82%)選挙前は株価下げ下げでしたが、今日は盛り返しました。とはいえ、与党が過半数割れという結果で政治はちゃんと機能するのか!?激しく不安は残りますが・・・さて、毎年楽しみにしている明治HDの優待が
こんばんは東京メトロ 申し込み忘れておりました。Xやブログを見る限り、当選確率は意外にも高そうです。10/17 日経平均終値は38,911円前日比マイナス269円(-0.69%)持ち株の含み益は前日比プラス650円!ここまでほぼ同じはレアです。日経平均は一瞬4万を超えましたが、
こんばんは10/10 日経平均終値は39,380円前日比プラス102円(+0.26%)持ち株の含み益は少しですが減少でした。セブン&アイがなんだか騒がしいですね。買収は阻止したいのだろうと理解はしていますが、果たしてどうなるか!?保有は100株のみなので、私の利益というよりは日
こんばんは10/2日経平均終値は37,808円前日比マイナス843円(-2.18%)政治や地政学の影響でアップダウンの激しいこの頃です。10月に入りましたが、まだまだ暑い!!相変わらず半袖を着ています。さて楽しみにしていたブルーノの優待案内が届きました。100株保有でホットプレ
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
こんばんは7/17 日経平均終値は39,901円前日比プラス237円(+0.6%)今朝一番のニュースで「カナダの某社 セブン&アイの買収断念」とのこと。膠着状態が長かったため、まあそんな予感もしてはおりましたがとにかく一番気になるのは株価。一旦取引停止になりましたが、ストッ
こんばんは7/15 日経平均終値は39,678円前日比プラス218円(+0.55%)持ち株の含み益は前日比マイナスでした・・・セブン&アイより優待の商品券が届きました。前回はなかなか届かないことがネタになっていましたが、今回は素早い到着でした。いや、3月分の優待が先に到着し
こんばんは7/11 日経平均終値は39,569円前日比マイナス76円(-0.19%)日経は4万割ったままですが、個人的には記録している限りで過去最高の含み益になっています。とはいえ銘柄ごとの差が大きいのでダメなところはさっぱりですね。明治ライオンポーラオルビスサンクゼール近
こんばんは7/4 日経平均終値は39,810円前日比プラス24円(+0.06%)キユーピーがアヲハタを完全子会社化するようです。同時に自社株買いも行うため今日は前日比プラス12.09%とこちらも絶好調。残念ながらアヲハタは保有していないのでストップ高の恩恵は受けられません。さて
こんばんは7/1 日経平均終値は39,986円前日比マイナス501円(-1.24%)日経4万キープとはなりませんでしたが、ボックス相場が一番落ち着くのでこれも有りかなと思っています。今日は持ち株の含み益が思った程減少せずに済んでいます。優待ラッシュもピークを迎えています。
こんばんは6/30 日経平均終値は40,487円前日比プラス336円(+0.84%)日経は絶好調です。持ち株も気が付けば上向きになってきています。今回は、週末までに届いた優待で紹介できていなかったものです。なとり去年・今年と品数がひとつずつ減っているんですよね。まあ時代のせ
こんばんは普段株式市場がお休みの日は更新していないのですが、優待があれこれ届いたので紹介だけしておきます。①ぴあ 図書カード 5000円分配当がゼロなのでちょっと残念ですが、図書カードは有難いし絵柄が可愛いので長期保有です。②リコーリース クオカード5000円分
こんばんは6/27 日経平均終値は40,150円前日比プラス566円(+1.43%)久々の日経4万代ですが、持ち株の伸びがそこまでといった感じなので実感がありませんね。優待権利落ちでブルーノが下がっているのが目立つくらいです。優待後半戦となりましたがカタログ優待が届きました
こんばんは6/25 日経平均終値は38,942円前日比プラス151円(+0.39%)株価絶好調の良品計画が新規事業に参入するようです。正直本業以外がすんなり上手くいくイメージがわきません。業績に悪影響が無ければいいのですが・・・さて優待の紹介です。コタのシャンプー長期のため
こんばんは6/24 日経平均終値は38,790円前日比プラス436円(+1.14%)INPEXが-6.79%戦争の状況で株価が上下するというのは、仕方ないとはいえ火事場泥棒のようで気分がいいものではありませんね。もちろん停戦は皆が望むところではありますが。優待が届きましたまずは大和証
こんばんは梅雨が戻ってきました。不快ですが、いきなり37度になった衝撃に比べれば我慢できますね。水不足も困るので恵みの雨ということで!6/23 日経平均終値は38,354円前日比マイナス49円(-0.13%)持ち株は髙松Gが+4.44%他は大きな変化なしです。アルコニックスのカタ
こんばんは6/19 日経平均終値は38,488円前日比マイナス396円(-1.02%)大成ラミックの優待が届きました。「x」では何日も前から到着報告が上がっていましたが、地方は遅いのでしょうかね。保有歴も数年がたつと、だいたいのパターンがわかってきました(笑)前にも頂いたなと
こんばんは6/18 日経平均終値は38,885円前日比プラス348円(+0.9%)郵政のニュースが世間を騒がせています。人手不足の業界なのに、さらに大変になってしまうんでしょうかね・・・優待品で宅配が多いという負い目がありますので、ちょっと気にしてしまいます。そして今日届
こんばんは6/13 日経平均終値は37,834円前日比マイナス338円(-0.89%)中東情勢の悪化により日経にも影響が出ました。コロナ等と違って、人類の努力で防げる災厄ですから無くなって欲しいものです。持ち株のニュースとしてはイオンが1:3の株式分割を発表です。株価も随分上
こんばんは6/12 日経平均終値は38,173円前日比マイナス248円(-0.65%)NECキャピタルソリューションより優待案内が届きました。オンラインカタログギフトです。しかも欲しいものがたくさんある優良カタログです!!アンケートは去年当選してお水を頂きました。オリエンタル
こんばんは6/11 日経平均終値は38,421円前日プラス209円(+0.55%)持ち株では救世主の良品計画様があれよあれよと6300円!!もう優待券を拝みたい気分です。その他はイマイチですね・・・優待が続々と到着しています。マンダムより自社製品これが届いた日、夫は色違いの洗顔
こんばんはここ最近、面白そうな映画がいくつかあります。まずはお気に入りシリーズの岸辺露伴は動かない 懺悔室もちろん国宝は絶対面白いはず。さらに近畿地方のある場所について、が上映予定のようで気になり過ぎる・・・!最近ご無沙汰のイオン優待を使って1000円で観に
こんばんは6/9 日経平均終値は38,088円前日比プラス346円(+0.92%)日経平均は回復してきましたが、持ち株の含み益はあんまり・・・総会案内の封筒がガッツリ届いていますが、開封がなかなか進みません。「優待案内在中」と書いてあればその場で開封なんですが(笑)優待を少
こんばんは6/5 日経平均終値は37,554円前日比マイナス192円(-0.51%)カレーを作っていて吹きこぼしてしまい、掃除に追われていました。ということでさくっと優待の紹介を。イオンモールよりギフトカード3000円分イオンと合併のため今回がラストです。最後の今になって気づ
こんばんは6/4 日経平均終値は37,747円前日比プラス300円(+0.8%)良品計画が今日も年初来高値を更新。嬉しいのは当然ですが、チャートが急すぎてちょっと怖いです。下がり始めたらとんでもないことになりそう・・・さて楽しみに待っていた大和証券の優待カタログが届きまし
こんばんは7/17 日経平均終値は41,097円前日比マイナス177円(-0.43%)持ち株の総資産は前日比プラスでした優待が届かないので手持ち無沙汰な日々を過ごしておりますが、TOBによる上場廃止が決まっているファンケルを売却しました。ローランド ディージーのTOBでは最終的に
こんばんは7/12 日経平均終値は41,190円前日比マイナス1033円(-2.45%)日経は1000円超の大暴落ですが、意外にも持ち株はプラス引け。そして久々に来ました持ち株のストップ高ベイカレント・コンサルティング +19.32%ストップ高になっても買値に届かないのが悲しいのです
こんばんは7/11 日経平均終値は42,224円前日比プラス392円(+0.94%)今日はとうとう日経4万2千円代へ持ち株ではジャパンインベストメントアドバイザー(7172) マイナス3.46%コメダ(3543) マイナス3.03%と低迷した他はおおむね好調でした。さて今日はニッスイ(1332)の
こんばんは7/9 日経平均終値は41,580円前日比プラス799円(+1.96%)またまた市場最高値を記録です。持ち株の総資産はなんと!!前日より微減・・・さすがにこれはショックですさて気を取り直して大和証券の優待が届きました。サンダルフォーのジャムセットです。カタログ常
こんばんは7/8 日経平均終値は40,780円前日比マイナス131円(-0.32%)含み益は少し減ってしまいましたが、それでもまだ日経は4万代をキープしています!週末は灼熱でしたが、都会に用事があり電車に乗って出かけておりました。駅では体調を崩している人もいらっしゃってち
こんばんは7/5 日経平均終値は40,912円前日比マイナス1.28円(+0.0%)前日比プラスマイナスゼロとは珍しいこともあるものですねキユーピーが+7.46%でしたが、他は全体的にボロボロでした。含み益はプラマイゼロどころか大損です・・・さて、灼熱の中優待が届きました。・K
こんばんは7/2 日経平均終値は40,074円前日比プラス443円(+1.12%)日経平均4万再び最後の4万代は4/4だったので、思ったより戻るのに時間がかかりましたね持ち株の総資産も過去最大となりホクホク待ちに待ったオリックスの優待カタログが届きました。今回が最後なんて本当
こんばんは7/1 日経平均終値は39,631円前日比プラス47円(+0.12%)持ち株ではDCMが-4.04%でワースト配当金通知の封筒が続々届いています。大変嬉しいのですが、梅雨真っ只中の今ポストの中の封筒がふにゃふにゃで扱いづらい梅雨明け後の灼熱はもっと大変なので今のうちに掃
こんばんは6/28 日経平均終値は39,583円前日比プラス241円(+0.61%)予報では警報級の大雨ということでしたが、こちらの地方は警戒した程ではありませんでした。出掛ける予定があったので嬉しい誤算でした。持ち株の含み益も同じく少しの減少で済みました(笑)早速優待の紹介
こんばんは6/27 日経平均終値は39,341円前日比マイナス325円(-0.82%)権利落ちということもあり、持ち株の総資産も減少です。ブルーノが-4.54%でワーストですが、ここの権利落ちでは毎度のことです。優待の紹介にまいります・ぴあ 5000円分図書カード・リコーリース 500
こんばんは6/26 日経平均終値は39,667円前日比プラス493円(+1.26%)日経平均は大幅に上がりましたが、持ち株はかなり控えめな上昇でしたとはいえ、今日は持ち株の総資産が過去最大になりました。日経4万の時より増えているので嬉しいですね日本M&Aセンターより魚沼産コシヒ
こんばんは6/25 日経平均終値は39,173円前日比プラス368円(+0.95%)久しぶりの3万9千円代そして日経平均以上に持ち株がぐんぐん上昇。微下げの銘柄は2つのみで他は全て上がりました。さて日本取引所G(JPX)よりクオカードが届きました。持ち株のクオカ優待は少しずつ廃止
こんばんは6/24 日経平均終値は38,804円前日比プラス208円(+0.54%)持ち株達も順調に上がり、日本ハムが+5.46%でトップ。3月分優待も終盤戦に入ってきましたが、週末届いたのはアジュバンよりシャンプー&トリートメント泡だらけでちょっとお見苦しいですが、中に葉っぱのイ
こんばんは6/21 日経平均終値は38,596円前日比マイナス36円(-0.09%)昨夜、東海地方では珍しく地震がありました。といっても一瞬ガタンと音がした程度ですが、こちらの住人は常に南海トラフ地震に怯えていますので、ちょっとの地震でも緊張が走ります。災害の対策もしてお
こんばんは6/19 日経平均終値は38,570円前日比プラス88円(+0.23%)ファンケルのTOBにより資金が増えるので、今日は久々に株を買いました。【2267】ヤクルト 100株 コロナ後の株主が気の毒になるくらい下がっています。そろそろ底値だと思いたいのですが、どうなるかな・
こんばんは6/18 日経平均終値は38,482円前日比プラス379円(+1.0%)日経平均は半値戻しといったところですが、持ち株の戻りはイマイチでした。昨日の記事がなぜか新着に上がらずアクセスがほとんどなかったので、もう一度書き直すというかコピペして残しておきます。昨日も
こんばんは6/18 日経平均終値は38,482円前日比プラス379円(+1.0%)日経平均は半値戻しといったところですが、持ち株の戻りはイマイチでした。昨日の記事がなぜか新着に上がらずアクセスがほとんどなかったので、もう一度書き直すというかコピペして残しておきます。昨日も
こんばんは6/17 日経平均終値は38,102円前日比マイナス712円(-1.83%)今日はニュースで日経平均暴落が紹介されるくらいの下がりっぷりでした。持ち株達もまあまあボロボロ・・・そんな中、ひとつだけお祭り状態なのはTOBが発表されたファンケル。1株2690円のはずが、今日
こんばんは6/14 日経平均終値は38,814円前日比プラス94円(+0.24%)今朝は驚きのニュースが。キリンがファンケルをTOB。どちらも5年以上の株主なので両社の業務提携については把握していましたが、TOBまでは予想外でした。そして夕方になり価格が発表されましたが1株2690
こんばんは6/13 日経平均終値は38,720円前日比マイナス156円(-0.4%)今日は久々に議決権行使の案内ゼロでした。そろそろ3月分終了かな!?今日届いた優待はNECキャピタルソリューションオンラインカタログギフト1年以上保有のため3000円分です。リース会社は優待良しの会社