週末はバイトしたり投資用マンションの内覧に行ったりと精力的に動いておりました。 まとめるほどではありませんが、記録もかねたブログなので一応今月の配当金(税引き後)報告です。 1 やっと6000円です。6月が1058円なのでそこそこ増えました。ほとんど行かないけど飲み会の会費くらいにはなりました。配当金再投資含めて今後も淡々と継続します。 10月になったら9月の貯蓄率なんかも算出して投資のモチベーションにします。いつも以上に内容のない記録用記事でした。
体調もすっかりよくなり穏やかな生活を送っています。 私は大学院生です。巷の無給医問題も無関係ではありません。 最近は企業と協賛で臨床研究を行っています。お金が入るやつです。メインは私が動いています。研究自体で給料はありません。なんなら授業料払っているのでマイナスバランスです。ただ、それでも学会の出張費等出してもらえたり自分の実績になったりするのでまあいいかとやっていました。 そんな中ある日ボスより衝撃の一言が 「論文出したいならお金がいるよ」 ↑ 衝撃が強すぎて内容はあまり覚えておりませんが要約するとこんな感じです。 噂には聞いておりましたがついに言われました。冗談なのかもしれませんが....…
ようやく体調が戻ってきたため復帰です。昨日から当直中で明日の朝に帰れます。ゆったり勤務なので体調には全く影響は出そうにありません。 付加年金、iDeCo上限オーバー問題については意外にも付加年金が書類で対応できるようなので、付加年金を止める方向で動いています。書類記入中ですが印鑑も不要でいい感じです。年金手帳を自宅に置いたままのため書類を完成できないのは残念ですがしょうがないです。 被ってしまった時期の積み立てはどうなるのでしょうか。今年の7月から付加年金を納付しており、9月分まではクレジットカードの引き落としがかかっている。7~9月が上限をオーバーすることになる。iDeCoを確認すると9月1…
バイト終わりです。バイト中に仮眠とったせいかあまり眠くありません。危険な兆候です。 駆け出しも駆け出しのブロガーではありますが、Google Search Consoleなるものを見ていると「エポスカード ゴールドインビテーション」で検索されていたようです。せっかくなのでわずかながら需要のある記事にしようかと思います。 エポスゴールドカードは直接申し込むこともできますが、インビテーションを待って永年年会費無料として申し込むのがお得です。インビテーションの基準は公開されておらず、保有年数は1年以上、年間50万円利用とか言われていますが、これ以下でもインビテーションの報告はあります。 私もエポスカ…
所用から自宅に戻ってきました。飛行機が予定より早く到着したといえど疲れはたまります。それに加えて土曜日からの若干の体調不良です。ちょっと無理してしまいさらに悪くなりました。明日は8時からバイトなので早急に床に就きます。 体調不良の原因としてはここ最近の意欲の向上です。様々のことへの興味のせいか睡眠時間を削って勉強しています。読書に関してはいい気もしますが、株式投資は改善の余地があります。チャート見すぎです。もう少しどんと構えていたいものです。このままではサマータイム終了後は市場から撤退してしまうほどの致命傷になるかもしれません。 そんな体調不良の中自宅に戻ると国民年金基金連合会から一通の手紙が…
毎日更新継続中です。今夜所用で飛行機に乗る予定があるのでバイト終了後、現在は空港のANAラウンジでビールをあおりながらの更新です。持っててよかったSFC アメリカ株式市場は好調ですね。メインで投資するはずのSPYDは適当な指値で注文していたら最高値を更新する勢いで上がってしまいました。タイミング投資の難しさを身をもって実感している初心者投資家です。そんな中でも個別株は比較的値動きがあったので節操のない感じでいくつか新規買い付けを行いました。手数料負けを気にせず買い付けできるようになったので少額の買い付けもしやすくなりました。体調ぎりぎりでやったところもあるので復習もかねて振り返ります。 今週は…
出張帰りです。6日連続です。なんとなく習慣化してきました。4時半起きで飛行機移動、バイトまでしましたが現時点では意外と元気です。土曜、月曜もバイトなのでつかの間の体力回復中です。 今週はいろいろと疲れたのでリタイアへのいしがより強くなっています。今日は私がこの職業についた理由とリタイアしたい理由について性懲りもなくつらつらと書き連ねます(有名ブロガーみたいな格好いい体裁で書きたいものです)。 選んだ理由 国家資格で安定しているかなーと思ったことに尽きるかもしれません。まあなってみると決して間違ってはいませんし、よっぽどひどくない限り、クビにもなりませんしそこそこの給料が保証されます。それでやり…
出張中です。5日連続です。明日朝6時の飛行機です。どうしましょう。 かつては学生時代の滞納のせいでクレヒスは怪しかったですがここにきてクレジットカード作りやすくなりました。覚えている範囲で列挙します。 ・dカードGOLD 年会費10800円 基本的な還元率は1%です。今のところメインカードです。docomo、DAZN、ドコモ光の10%でdポイントで還元されます。あとは年間100万以上使うと10800ポイントつくみたいなのでそこくらいまでは使う予定です。入会時のボーナスでプラチナステージになりましたが正直そんなにメリット感じていません。メインを楽天カードにするかどうか悩んでいますが、iDがなにか…
4日連続です。出張中まで更新です。意外にも続いています。 タイトルにあるように節約方法の検証を行います。項目は私の目標としている三菱サラリーマンさんの記事を参考にしました。 ①ペットボトル飲料を買わず、水筒持参 これはできています。以前の楽天スーパーセールで購入した麦茶パックが意外と長持ちしています。今回みたいな出張中まではなかなか難しいですが可能な限り実践します。 ②たばこは吸わず、たばこ株を買え つい最近BTI、MO購入しました。それぞれポートフォリオの5%程度を目安に適宜買い増します。 ③飲み物は白湯でOK 私は麦茶ですね。あとは新幹線なんかに乗るときはセブンイレブンのQRコード100円…
3日連続です。今日はもう寝るだけなので気楽に書きます。 楽天スーパーセールやっています。6月に日用品は結構買いましたのでほんのすこしだけ買い足しました。ふるさと納税も改悪前に和歌山県高野町(日本旅行ギフトカード)、大阪府泉佐野市(amazonギフト券など)にそこそこの額を寄付していました。バイト医は毎月給料が変わるので上限がわかりにくく少し手加減気味にはしておりましたが、この時期にもなるとだいたいの予想はついてきたため、社会保険料控除等をしっかり計算してみました。 ...するとあと70000円ほど寄付できると。。。スーパーセール中の楽天市場を急いで検索。ティッシュペーパー、歯磨き粉を買い足し?…
なんとか2日連続で書くことができました。やっぱり本業があるのですがまた現実逃避です。 今年の4月から大学院生活を送っています。世間では無給医問題もありますが私は違いそうです。ただ今週は、金曜日一日外来バイト、土曜朝から月曜朝まで同じ病院で当直バイト(勤務自体はきつくありませんが48時間ほど屋内にいると気が滅入ります)、月曜日の午前中に大学院関係の研究(ここは学生なので当たり前ですが無給です)、そして午後から外来+待機のバイトで22時まで拘束となるとちょっと疲れます。給料はしっかりもらえます。決して無給医ではありません。 規則的に食事がとれている分勤務医時代よりは楽とはいえどこんな働き方は長くは…
本業でやることがありますが現実逃避で現状の資産と今後の計画について書きます。 投資の目的は配当金による不労所得でセミリタイアすることです。また、投資方針が固まる前に始めていたiDeCo、つみたてNISAはそのまま継続しようと思っています。将来の年金としてのiDeCO、まだいませんが子供の教育費のためのつみたてNISAととらえています。 総資産(2019/09/09) 現時点では総資産は3043488円です。本当は車のローンがあるので純資産はもっと低いです。これまでの収入と年齢を考えるとあまりいいとはいえません。最近はそこそこの資産形成ができているので株式を(100-年齢)%程度くらいまで積み立…
長続きする気がしませんが記録と思って書いてみます。 まずは自己紹介的な記事です。 学生時代 昭和ぎりぎりに生まれる 公立小中高時代そこそこ自由に過ごす 国立大学医学部時代もバイクで日本一周するなどそこそこ自由に過ごす 想像を絶するレベルでマネーリテラシーに欠けていたせいでクレジットカードを滞納してしまいのちのち困ることに 趣味の話 働き出してからはもっぱら海外旅行に興味を持ち隙あらば海外脱出 マイルに魅力を感じ陸マイラーへ 上級会員にもあこがれるもクレヒスのせいでJALカード発行できず...妻の家族カードのみ 2019年1月なんとなく発行したANAカードが審査通過 SFC修業開始し6月に解脱 …
「ブログリーダー」を活用して、oeke89さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。