chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 負のスパイラル いろいろ考えると何も書けなくなった

    書いては、編集して、やめる。 書いては、消して・・・ もっと、もっといいものを、 もっと、いいものをと 試行錯誤しているうちに、 なにも書けなくなりました。 考えすぎ病です。 かなり重症かもしれません。 仕事でも、 他人に嫌われたくない・・・ 頭が悪いと思われたくない・・・ 仕事ができないと思われたくない。。。 そんな思いにしばられると、 弱気になって、 いいアウトプットも、 いい関係も いい成果も 得られませんね。 負のスパイラルです。 まずは、自分を信じることから!

  • 朝礼ネタ 目標達成について 何かに向かって歩み続ける

    管理職をしていると、 数カ月に一度 朝礼当番が回ってきます。 毎回、ネタを考えることに悩みます。 いろいろ考えたすえに 新年に受講したセミナーで聞いた 「目標達成」を テーマにしました。 再現すると、こんな感じでした。 今日は目標達成について、お話します。 いきなりですが、まずは、皆さんに質問します。 プライベートや仕事で、 年始にたてた目標に向けて 今も行動しています! という人は、手を上げてください。 ・・・・・ (約50人中 2人が挙手してくれました。予想通りでした) 手を挙げてくれた方、ありがとうございます。 予想よりという感じで、手を挙げてくれた方は、 これからもがんばってください。…

  • 帯状疱疹とその後の痛み 帯状疱疹後神経痛について

    前回、帯状疱疹の症状について紹介しました。 その後の症状について、報告します。 mogulin.hatenablog.com 今まで経験したことのない痛みがありました。 打ち身でもない・・・・。 そういうわけで、内科に受診し帯状疱疹と診断されました。 すぐに薬(抗ウイルス薬 パラクロシロビル)を飲み、 今では、皮膚の疱疹は、1週間程度の治りました。 外傷は軽症でした。 発症後、すぐに薬を飲み始めたのがよかったのでしょう。 しかし、帯状疱疹は、 疱疹が治ってもその後の痛みが残る 帯状疱疹後神経痛のほうが厄介のようです。 それは、痛みがなかなか消えない・・・。 私の場合の帯状疱疹後神経痛は、 痛み…

  • 帯状疱疹になってしまった。かなり、痛い

    今週のお題で、「冬の体調管理」を書きました。 mogulin.hatenablog.com カゼをひかない自信がありました。 しかし、しかし 帯状疱疹にかかってしまったというお話です。 目次 目次 症状 診察 処置 原因 最後に 症状 肩こり? 背中が痛い? あれ、脇の下・・・? 打撲でもないのに・・・ 何もしていないのに筋肉痛? サロンパスを貼っても効かない・・ サロンパスで肌荒れ・・・? 夜、背中の痛みで起きてしまい寝れなくなる。 こんな症状でしたが、 どこが痛いのかよくわかりませんでした。 背中?肩甲骨?脇の下?肋骨?もしかして、心臓? こんな感じでした。 何かおかしいので、内科に行くこ…

  • 今週のお題「冬の体調管理」

    今週のお題「冬の体調管理」 冬は、カゼをひきやすいです。 その理由を予想してみました。 ・気温が低いので、体温を維持するのに エネルギーが消費され、免疫力が低下する。 ・室内の空気が乾燥しやすいため、 ウイルスが繁殖しやすい。 そんな冬をふまえて、私の体調管理を紹介します。 目次 カゼをひかないために カゼかなと思ったら 重症化してしまったら? 最後に 目次 カゼをひかないために 体温を下げない 体温が1℃あがると、免疫力が5~7倍になるような 話があります。 ・体温を上げるために、暖かいかっこうをする。 ・貼るカイロをつける。 ・長い間、外にでない。外出するときは、暖かい服を着る マスクをす…

  • 今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 読者があつまらなくても、気にしなくていい PVが増えなくても、へこまなくていい 気長に、気長に書けばいい 批判されても気にしない 一人でも読んでくれたら、 一人でもファンができれば、続けてみよう いつか、誰かの励みとなる! いつか、誰かの学びになる! いつか、誰かの力になる! いつか、自分の支えになる!

  • 人生の12の富について ~ 富は、お金だけはない ~

    あなたにとって、富とは何ですか? お金や物しか考えなかった人へ。 ナポレオンヒル・ヒルの「自己実現」を紹介します。 ナポレオン・ヒル自己実現 [ ナポレオン・ヒル ] 人生の12の富について、述べられていました。 そのうち、11ケは物質以外のものです。 1)積極的な心構え 2)健康 3)調和の取れた人間関係 4)恐怖からの開放 5)目的達成への希望 6)強固な信念 7)幸福の分かち合い 8)仕事への情熱 9)心の開放 10)自己鍛錬 11)人間理解 12)経済的安定 物やお金は、12)経済的安定になります。 12)以外の富について、お金では買えません。 ナポレオン・ヒルは、 アメリカの鉄鋼王ア…

  • 【マタイの福音書】 求めよ、さらば、与えられん

    求めよ。そうすれば、与えられる。 捜せよ。そうすれば、見つけられる。 叩けよ。そうすれば、開かれる。 聖書 マタイの福音書からです。 見聞きしたことがあると、思います。 今日は、クリスマスイブにちなんで、 この聖書の言葉について、考えてみました。 わかりやすい内容ですが、 この言葉どおり、実行しているかいうと どうでしょうか? 求めよ。そうすれば、与えられる。 「ある希望」を満たするために、誰かに求めてみましたか? 相手に意思を伝えることが大切です。 不満を感じているのであれば、 思いを伝えることで、その希望は満たされるかも しれません。 捜せよ。そうすれば、見つけられる。 ある希望に対して、…

  • 良いものも悪いものも、与えれば、与えられるという法則

    力を加えると、同じ力で押し返す力が働く。 それが、作用・反作用の法則。 高校の物理の分野 これは人間の心理や行動にも 明らかに働いている 嫌うから、嫌われる。 攻撃するから、攻撃される。 奪うから、奪われる。 反論するから、反論される。 邪魔をするから、邪魔される。 うまくいかないときは、 自分の言動を振り返るシグナル! 相手や周りの人に対して、 どんな行動をしているだろうか? 自分の行動が反作用となって、 自分に返っているかもしれない。 だから、まず、 自分がして欲しいほしいことは、 自分から相手にしてみる。 そうすると反作用となって、返ってくる。 ありがとうと言うと、ありがとうと返ってくる…

  • 事後の百策より、事前の一策

    問題が発生すると、解決するのに苦労する。 そして、次のようなことが生じる。 ・時間のロス ・費用の発生 ・信頼低下 ・ストレス ・モチベーション低下 初めて発生する問題なら、仕方がないかもしれない。 しかし、本当に仕方がないのだろうか? ・予想できなかった? ・相手への配慮は欠けてなかった? ・思い込みはなかった? ・不注意? 行動する前に 少し考えてみることで、問題は防げたかもしれない。 問題を解決するよりも 問題が発生しないようにする方が労力は少ない。 時間がないときこそ、あせらずに注意しよう。 ありがとうございました。

  • どんな困難も、いずれ過ぎ去る

    大きな問題に遭遇したら、逃げ出したくなる。 そんな衝動に駆られることもある。 どうするのがいい? 逃げだせるのであれば、それも一つ! しかし、 その場はしのげても、 同じような問題に遭遇してしまうこともある。 そのときも、また、逃げるのか? そんなときは、 自分が解決すべきものだと 考え直すチャンスかもしれない。 例えば、 ・現状を把握する。 ・何ができるか考える。 ・誰かに相談してみる。 ・現状の解釈を変えてみる ・問題解決を自然の流れに任す。 ・逃げず、問題を受け入れてみる。 ・解決したらどんな気分になるか想像する。 今までとは違うことを考えているうちに、 新しいアイデアが浮かぶこともある…

  • 性格診断 16タイプ性格診断テストをやってみた

    性格診断ネタです。 自分の性格を知りたくて どうしても、性格診断系に 興味がわきます。 www.motivation-up.com そして、私の診断結果は、こちら 独創的なアイデアマン(分析家タイプ)【内向-直観-思考-決断】 特徴 完璧主義者。 深い洞察力と創意工夫に富む。 独立心旺盛。 自信家。他人に左右されない。 独創的で革新的なアイデア。 正当な評価を求める。 自分のアイデアの実現にエネルギーを注ぐ。 自然、美しいもの、神秘的なことに関心を抱き、探求することがある。 向いている仕事 独自のアイデア、システムを開発する仕事に喜びを見出します。 高度な知識や論理的な思考が求められる仕事に向…

  • 忙しさに負けない方法 について

    忙しい日々に、飲み込まれてました。 そのせいもありますが、久々のブログ更新です。 忙しい人に少しでも力になればと思い、 忙しいとき、どうすればいいかをまとめました。 【方法論】 1)やるべきことのリストアップ ・期日とゴールイメージが大切 2)所要時間を見積る ・余裕をもって、見積もる 3)優先順位の決定 ・最悪、できなくてもどうに ・いいものは、後回し 4)やらないことを決める 5)他人に頼むものを探す。 自分でしなくていいもの、 自分以外にもできる人に頼む。 依頼できる形に仕事を分ける。 6)断る、期日の延長 期限を延ばせるものは伸ばす。 【精神論】 7)あせらない あせっても何もかわらな…

  • ブレる人って、ダメな人なの?

    ブレる人は、 ・考えに信念がない ・他人に批判されれば、考えをすぐに変える など、揶揄されたり、悪評となったりする。 果たして、本当にそうなのだろうか? 次に、ブレない人に対して、 いい意味では、 次のようなイメージがある。 ・芯が強い ・信念を持っている ・意思が強い など、カッコいいイメージ。 でも、悪い意味では ・頑固 ・人の言うことを聞かない ・想像力がない ・こだわりが強すぎ! ・頭が固い ・柔軟性がない など、 こうなるとカッコ悪い。 次に、ブレる人だって、 いい意味を考えると、 ・柔軟性があり ・他人の話をしっかりと聞く ・想像力がある ・考えをすぐに方向修正できる。 ・視野が広…

  • ブログが続かないので、4行日記をやってみた

    【目次】 【目次】 1.事実や出来事 2.気づき 3.教訓 4.宣言 5.最後に 1.事実や出来事 朝の朝礼で、 ある部下がいくつかの改善提案と途中経過を 自発的に報告してくれた。 その部下は、以前、ブログでも紹介した部下である。 mogulin.hatenablog.com 2.気づき その部下の言動は、1ヶ月前と明らかに違う。 私に質問や確認をする回数が格段に増え、 笑顔も見せるようになった。 あきらかに、良くなった。 業務効率化を推進する上でも、かなりのいい傾向である。 3.教訓 人との問題は、あきらめることなく、 話し合い、向き合うことで、 自分も相手も変われる可能性が十分にある。 4…

  • ガラケーからスマホに替えて、4年間の変化

    こんにちは スマホで撮影した写真を見ていて、 4年前にスマホを購入したことを思い出しました。 それまでは、ガラケーにこだわっていた理由は ・使用料金が安い ・携帯性が優れている(軽くて、小さい) ・シンプル そのときは、ガラケーを使っている人は、1割程度であり、 「まだ、ガラケー使ってるの?」と言われることが 物持ちのよさをほめられているようで、 うれしかった記憶があります。 ガラケーをスマホに買い換えるキッカケになったのは、 ガラケーの電源が入らなくなったからです。 しかし、スマホを使い出して、 数ヶ月もしないうちに ガラケーにこだわっていた愚かさを痛感しました。 ・カメラ、ビデオがいつも手…

  • 入社前のタダ働き? 内定者研修の強制について感じたこと

    入社前のタダ働きについて、次の記事を見つけた。 headlines.yahoo.co.jp 内定後に、月に2回ペースで、入社前研修として参加しているらしい。 このことで社会問題にならず、 今まで、問題にならない日本社会のほうが問題!と 感じずにはいられない。 ブラック企業への是正は、多少、進んだかもしれない。 しかし、表沙汰になった一部でしかない。 政府が推進しようとしている「働き方改革」よりも、 「企業のあり方改革」が優先されるべきでは、ないでしょうか? 目次 目次 概要 弁護士さんの見解 会社側はどうしたらいい?(弁護士の見解) 会社側はどうしたらいい?(私の意見) 賃金の支払いについて(…

  • 「あたりまえ」という考えに気づき、不満を解決する方法

    不満は、 「あたりまえ」という気持ちから 生まれる。 その「あたりまえ」を見つけ、 不満を解決してみませんか? 目次 目次 はじめに 園長先生の話 学び 仕事で プライベートで まとめ はじめに 私には、中学1年生になる長女がいます。 長女が、まだ、幼稚園児だったときに 幼稚園の行事に参加したときのことです。 非常に印象に残る話を聴きました。 その話は、園長先生のあいさつでした。 園長先生の話 園長先生は、園児たちに向かって 次のような話をしました。 「ありがとう」の反対の言葉を知っていますか? 「どういたしまして」ではありませんよ・・・。 その答えは「あたりまえ」です。 「あたりまえ」 みな…

  • 部下が抱く不満について、部下と対話した結果。

    職場内で改善提案の募集した結果、 不満を抱えていると見受けられる内容が 部下の一人から提出され、 今後、どのように向き合っていくかについて 先日、記事にしました。 その解決にあたる一歩めであった 面談による対話を無事終えることができました。 その過程で学んだことは、次のようなことでした。 ・言葉は、使った人と受取った人とで解釈が異なることがある。 そのため、 言葉だけのコミュニケーションに限界があること認識し、 相手の考えは、表情や話し方、身振り、口調から、 総合的に判断する必要がある。 ・相手の感情を勝手に推察したことによって、 生じた自分の感情に振り回されてはならない。 また、その推察を過…

  • 部下が抱く不満を放置せずに、まず、対話してみる

    部下が抱く不満に向き合わなければならない状況になった。 まずは、対話することで部下の考えを確認し、 こちらの考えを伝えなければならない。 【対話とは】 相互理解を優先し、結論は出すことにこだわらず、 テーマについて話をすること。 ・目次 ・目次 ・全員が協力的とは限らない ・部下が抱く不満を放置すると・・・ ・今後の取組み ・心の整理 ・最後に ・全員が協力的とは限らない 会社で改善提案を募集した。 その結果、 ほとんどの人が前向きな提案をしてくれたので 喜んでいた。 しかし、最後に爆弾が投下された。 1名が不満の多い内容を提出。 その内容は、先ほどの喜びをかき消すほどであった。 私に対して、…

  • 人間関係の質を高める挨拶 7つの心得え

    先日、講習会を受けました。 テーマは、「社内・社外の人間関係の質を高める方法」です。 そのひとつの項目に挨拶がありました。 挨拶の7つの心得えについて、聞いたことありますか? 目次 目次 はじめに あいさつの「あ」 あいさつの「い」 あいさつの「さ」 あいさつの「つ」 最後に はじめに 挨拶は人と会って、初めて交わす言葉です。 有名なメラビアンの法則によると、 話し手が聞き手に与える影響は、 視覚55%、聴覚38%、言語7%です。 その挨拶によって、 相手にあたえる視覚、聴覚から 印象をアップさせることが大切であるとのことです。 そこで、下記のことをすべて意識しているでしょうか? あいさつの「…

  • ザイアンスの熟知性の法則を利用する

    ザイアンスの熟知性の法則、ザイオンスの熟知性の法則は ご存知ですか? ある講習会に参加し、ザイアンスの熟知性の法則を知りました。 コミュニケーションに苦手意識がある人は、 ザイアンスの熟知性の法則を利用してみてはいかがでしょうか。 簡単に言うと、次のような内容でした。 ・知らない人には、冷たくなり、攻撃的になる ・接触回数を重ねることにより、好意をもつようになる。 ・その人を知ると、親しみを持つようになる。 仕事で初めて会ったときは、警戒していたのに、 打ち合わせを重ねていくうちに、警戒心がなくなるような 経験は、今までありませんでしたか? 私は、設計をしています。 設計の仕事は図面を描くのが…

  • 人を育てるのは難しいが、つぶすのは簡単

    部下や後輩を育てることは、 難しいと思ったことはありませんか? 相手によって、教え方や伝え方を変えないと、 誤解やネガティブな感情を生み出してしまいます。 そして、人を育てるのは難しいと痛感します。 でも、反対に人をつぶそうとする方法は、 たくさん思いつきませんか? 今まで、上司や先輩にされて、 仕事がイヤになったり、 会社を辞めたくなったりしたことです。 例えば、次のようなこと! ・ミスしたら、長い時間説教し、何度も責め立てる。 ・基礎から教えず、場当たり的に教える。 ・都合が悪くなると、ケースバイケースといって、 詳しく教えない。 ・キャパシティを超える多量の仕事をさせ、疲弊させる。 ・力…

  • 想像力を得たいとき、ヒキラメキを得たいとき、どんなことをしますか?

    今日も、ブログの更新をやめようかなと思っていたとき、 次のようなの記事が目にとまりました。 「私にインスピレーションを与えてくれるもの30項目」 偶然ですが、いろいろなヒントを頂きましたので紹介します。 myanswers.hatenablog.com まずは、記事のように、 私のインスピレーションを与えるもの30項目を 挙げてみました。 1)新しい本を読む 2)読んだことのある本の付箋紙やドッグイヤーを読む ・昔、気になった本のフレーズは、 今でも力になってくれます。 3)掃除機をかける。 ・掃除機の音は嫌いですが、自分で掃除機をかけると 気になりません。 聴覚を閉じた状態になるのかもしれま…

  • 自分の意見に反対する人に対して、できること。

    反対意見を言う人に対して、 どのように対応したらいいか、 悩ましいことが、多々あります。 簡単な対応方法を紹介します。 目次 目次 はじめの心構え 相手の話を聞き、相手の勢いを失速させる 反論時も相手の話を聴く 話し合いが無意味な関係 最後に はじめの心構え 私は、管理職をしていますが、 年上の人と討議することがよくあります。 その際に、一番注意しているのは、 相手に敬意を払うことです。 敬意といっても、気持ちはつたわりません。 そこで、言葉使いを丁寧にすることで、 敬意を払うのです。 この点は、年下に対しても同じです。 相手の話を聞き、相手の勢いを失速させる その次に、 まずは相手の話を聞く…

  • 若い人達のために、私ができること。より良い未来への近道

    今日、年配の方が退職しました。 退職の挨拶があり、特に印象に残った言葉を紹介します。 「昭和の人間が退職するたびに、若い世代の人が活発に 発言するのを感じる。 昭和の人間は、後世にバトンタッチしていかなければならない」 納得するとともに、他人事ではないと感じました。 上司や目上の人がいると、気を使って言えないことがある。 だから、そのような人がいなくなることで、 メンタルブロックがはずれるのかもしれない。 だから、 私より若い人が活躍できるように 私もメンタルブロックの原因にならないように 次のようなことをしていこうと思います。 ・若い人が可能性を試せる機会を提供する 本人が気づかない可能性を…

  • エムグラム 性格診断結果の解説 #ちょっとドライ #決断性が高め

    こんにちは たびたび記事しているエムグラムの性格診断の解説について、 今回は、#ちょっとドライ #決断性が高めを紹介します。 いろいろな性格を知ることによって 他者や自分への理解を深めていただければと思います。 エムグラムの診断結果 「ちょっとドライ」というのは 「決断性が高め」という性格的性質のようです。 決断性が高めである人の長所 客観的な判断ができる 物事を効率的に進められる 目的に見合った行動をする 決断性が高めである人の短所 自己中心的になることがある 面倒見がよくない 相手の事情はあまり考えない ドライな人は、効率や成果を優先しているため、 他人に関心が向かないと、短所になるようで…

  • 自分が思っているよりも、はるかに上に行ける!

    自分が思っているよりも、はるかに上に行ける! この言葉は、ノルウェーのメンタルコーチである エリック・ベルトランド・ラーセンの著書 ダントツになりたいなら、「たったひとつの確実な技術」を教えよう に、ありました。 ノルウェー陸軍空挺学校の教官が、生徒に説明する場面から始まります。 0から10があり、10が一番上とする。 教官が「4」を指して言う。 「ここが君達の思う限界だ」と。 次に、「2」を指して言う。 「きみたちのママは、ここが息子の限界だと思っている」と。 さらに、「7」を指して言う。 「我々教官は、君たちがここまでいけると知っている。 そして、教官は言う。 「しかし、本当のことを言おう…

  • 過去5年を振りかえることで、自分の変化や成長に気づく。

    過去5年の出来事を通じで、自分の変化や成長を 振り返ってみました。 そうすると、成長している自分に気づき 自信につながると感じたからです。 M子さんのブログを読んだことがキッカケです。 M子さんのブログは、次のように始まります。 How have you chaged over the last 5 years? 過去5年間で、あなたはどのように変わりましたか? M子さんは、母親の入院と父親の死で始まり、 5年間で変わったことをブログで書いています。 myanswers.hatenablog.com このブログを読んで、私もやってみようと思いました。 私の場合、5年間の出来事や変化は、次のよう…

  • 中学生のスマホの使い方を子供にも考えてほしい!

    悩ましいですね。 子供のスマホの使い方! 子供にも考えてほしいものです。 目次 目次 経緯 子供への説明 スマホを買う前にルールを決定 スマホの長時間使用と発生する問題 解決策 最後に 経緯 中学1年生の長女は、今年の春から私立中学に通学しています。 電車通学になることもあり、中学受験に合格した後、 どうしても欲しいということでスマホをお祝いに買いました。 「公立中学であれば、絶対に買わなかったのに・・・」 という考えは、もう古いのかもしれません。 私立中学では、たくさんの宿題があり、 中学受験の塾なみに宿題が出てるようですが、 休憩のたびに、スマホを見る。 i-phoneの設定のバッテリで、…

  • 書きかけの記事が増えてくる

    ブログを書いているうちに、 いろいろなことが思い浮かび 書いているうちに、 何を伝えたいのかわからなくなる。 伝えたいことが多くなって、 伝えたいことがなにかわからなくなる。 また、本当に伝えたいことが変化してくる。 そして、伝えたい記事ではなくなり、ボツになる。 そんなとき、やることはこんなことでしょうか? ・主張をひとつに絞る。 ・主張を考え直す。 ・記事を分ける ・関連記事を調べる。 ・とりあえず、アップする。 この問題を解決しないと、毎日アップするのは、 難しいですね。 その点、毎日、記事を書いている人はスゴいですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐもぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐもぐさん
ブログタイトル
理系出身 技術系管理職のあれこれ
フォロー
理系出身 技術系管理職のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用