2018年7月
最近週に1回、餃子を作ってまいす。 沢山食べてくれるし何より包むのが楽しいようで、今日のメニューは餃子だよと言うと大喜びです😌 勉強そっちのけで包んでくれました💦にほんブログ村
マリーゴールドとフクシアの種が取れました‼ マリーゴールドは息子が学校から貰ってきてくれた10粒の種を蒔いて発芽した一株からお花が沢山咲きました💠そして種ができ初めての収穫😊 フクシアは夏の暑さにとても弱いようでいくつか挿し木にチャレンジしましたがほとんど失敗で今何とか一株だけ成功するかどうかといったところです。 次は種から挑戦してみたいと思います‼ ↑黄色のマリーゴールド。 ↑フクシア(貴婦人のイヤリング)にほんブログ村
ある日、母から電話があり 中国の何とか族の女性の長くて白髪一本もない黒々艶々とした髪の毛のヒミツをテレビで見たけど、お米の研ぎ水をシャンプーがわりに使っているらしい‼私もやってみようかしら。 とのことでした。そこで私も早速ネットで検索開始💻 お米の研ぎ水を置いておくと水素水になることがわかりました。毛根細胞が老化しないので白髪にならないのも納得です‼ ウチは無洗米を使っているので早速少量包装のお米を買ってきて、研ぎ水ではなく生米を浄水1リットルに対して小さじ1杯入れて作る方法で作りました。このお水をシャンプー代わりと朝晩の洗顔に使い試してみます。 本当に水素水が出来ているか…ウチには電位計が無…
70>算数>65>2科目>60≫50≧国語前回とんでもない偏差値だった算数。 今回は前回の倍の点数でした。 国語は苦手な漢字がまあまあ出来ていたわりに偏差値は普通。記述が不十分でまた両問とも減点でした💦 今週末は組分けテスト。 今週はテキストすら十分にこなせていないので不安です😱 にほんブログ村
去年、息子のお友達からクワガタのオスとメス一匹ずつもらいました。メスは今春、天に召されてしまったのですがオスは今も元気に生きています。そんな状況を踏まえて、今年もお友達がオス1匹とメス2匹を持ってきてくれました👏 元気に大きくなってね☆
先月受けた日商のそろばん検定3級の結果がでました。 結果はみとり算が足を引っ張って残念な結果でした。息子は自信満々で試験会場から出てきたので期待していたのですが… 次の試験は10月。 本当は3級を受かってそろばんを卒業する予定だったのですが 、これからは中学受験の計算問題の方にシフトしたいと思うのでこのままそろばんは辞めようと思います。 息子よ、毎日計算頑張ろう✊ にほんブログ村
週末、息子のお友達の女の子への誕生日プレゼントを探しに雑貨屋さんへ。 娘も一緒に店内を物色。 このノートが欲しい、と持ってきたノートは娘の好きそうな色のノートですが漢字練習帳でした。 それでも欲しいと言うので買って帰ると次の日の朝イチで『漢字を書く!』とノートを持ってきて1年生の漢字を練習していました。 やっぱり👩は可愛い文具でやる気がでるのね😊 にほんブログ村
先日娘の園で七夕会がありました。 クラス毎に舞台で歌とピアニカを発表した後、各クラスに移動して親子で笹に飾り付けをして終了です🎋 ハグっとプリキュアとお医者さんになりたいそうです。 お飾りも可愛く作れました👏にほんブログ村にほんブログ村
先月受けた四谷大塚の全国統一小学生テストや日能研の全国テストや進学くらぶの週テストの算数。 息子は幼稚園の頃からそろばんをしていて今も週3回通っているので、計算は出来るものと思い込んでいました。が、テスト結果を良く見てみると少し複雑な計算問題だとちょこちょこ間違えている事に気が付きました😅 今までほとんど解いてなかったテキスト、予習シリーズの計算や高速基礎マスターの計算にも取り組んで計算のスピードアップと正当率アップを目指します‼ 息子も今年で10才。 右脳より左脳が優位になってきているはずなのでこの夏はそろばんを卒業して四則計算制覇したいな✨にほんブログ村
先日、ベランダのキュウリの葉に付いて(幼虫から)いたてんとう虫の他に昨日はイチゴの葉の裏側に珍しい模様のてんとう虫を発見! 調べてみたところ、シロジュウシホシテントウの暗黒色タイプみたいです。白い斑点が14個あるようです🐞 そしてプランターのすみに埋めてみたアボカドの種。1ヶ月以上経ってよくやく発芽しました。 どこまで育つかな~ こちらはまたまた立派に育ってくれたキュウリ。 娘が収穫しました。 そして英語の先生と英語のクラスのお友達に手紙を書くとせっせと作業していました。 にほんブログ村 にほんブログ村
50>国語>45>40>2教科>35≧算数 算数は人並みには出来ると思っていたのでこの偏差値にビックリ👀しかも図形が苦手⁉因みにつるかめ算も間違えていました💧 どおりで今回の単元、三角形の面積の出来が悪い訳です(´Д`) 国語は相変わらず字が汚いため漢字が❌になったり、記述は詳しく書いていないため両問とも三角でした。 今週の単元もままなりませんが週テストの復習もしっかりやって組分けテストに望みたいと思います!にほんブログ村
教科書だけではなかなか覚えられないので少しでも役に立てばと思い犬の散歩途中に生えている草花を撮ってきました📷 ↓エノコログサ ↓ツユクサ ↓ヨモギ ↓ヒルガオ ↓ヤブガラシ ↓ヘクソカズラ ↓ドクダミ(花びらが散った後でした💧) ↓オシロイバナ ↓アジサイ(こちらは木) 4年生からこんなに覚えることが💦 テキストにはまだまだ他にも載ってます💠 親子で頑張って覚えます‼にほんブログ村
今年の2月から始まった進学くらぶの受講も、もうすぐで半年に。部活や習い事、お出掛けで十分な演習&復習時間が取れなかったり、集中できず時間がかかってしまったりで100%の活用はなかなか難しいですがほぼほぼ満足しています。 もうすぐ後期受講の振り込み期限ということで本日銀行へ受講料振り込みに行って来ました👛 夏期講座や冬期講座、週テスト、組分けテストを含んで半年で約14万円。通塾に比べリーズナブル😊 夏休み後は部活が無いのでしっかり使いこなしていこうと思います! にほんブログ村
2018年7月
「ブログリーダー」を活用して、ケセ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。