今日は久々の円高です。理由はまたもや、トランプさんの中国への追加関税。 来週にも2,000億ドル規模の追加関税を発動したいらしく。。。 これ、終わりがないんじゃね? トランプも習近平も引っ込みつかなくなってね? VIX上昇↑ 株価下落↓ 円高↑ 豪ドル安↓ これっていつ終わるのだろう。中間選挙が終わるまで? うーん。長いな。 今日は月末&週末。こういう時って、下げまくることが多い。 70円台で安く買い増したいのだけど、結構買い逃すことが多い。。。 今夜は朝までモニター睨めっこしてみますか。 寝ちゃうと思うけど。
スルガ銀行下げ過ぎじゃないか⁉️ 久し振りに日本株買ってみたけど‼️
連日賑わしているスルガ銀行ですが、さすがに下げ過ぎではないかと気になりました。いろいろと問題が出てきていますが、どこまでが真実なのか。マスゴミの言うことはどこまで本当なのか。いろんなことの見きわめが難しいと思う今日この頃です。 詐欺まがいの融資を行っていたのであれば、それは罰せられるべきことかと思います。 一方、騙されたという人々も、疑ったりしなかったのかと。 『利回り8%で、30年の家賃保証』 投資であれば高い利回りとは言えませんが、不動産であれば、借り入れができる(レバレッジ)ので、本当であれば、かなりおいしい案件です。 本当に本当に保証されているのであれば、間違いなく、自己資金ではなく、…
ビナミルク(ベトナム株)が無償割当!(2018年分?)見逃してたけど、利回り20%?まだ間に合う!
今回も保有銘柄のビナミルクの横に「!」マークがついていたので、クリックしてみました。 5株に対し1株の無償割当。現地入庫日:未定 発表日:8/21 権利落ち日:9/5 はい。ビナミルクが無償割当ですね!♪ 20%の無償増資ですね!! 相変わらず、ちょくちょく見ていないと気付かないSBI証券ですが、折角なので、ビナミルクを買い増しました!♪ また売却されて現金で配当されることになりますが、20%の配当利回りということになりますかね。*1 そう、今日も叫びます。 ベトナム株、夢あるなー!!!! 権利落ち日は9月5日なので、まだ間に合います。 約定結果を見ると、国内約定日が8月28日で、国内受渡日が…
ビングループ(ベトナム株)の配当(2018年分?)が来ました。一瞬意味不明で戸惑う。
今日、SBI証券を見ると、ビングループの配当が出ていました。 数千円程度だと思っていたら、桁がやたら大きくて、一瞬意味不明で戸惑ってしまいました。 配当金は、32,114,102ベトナムドン! え!?いくら!? なんで!? もうすっかり忘れていたのですが、ビングループは6月の株主総会で21%の株式配当を決議していました。 livefree.hatenablog.com 残念ながら?日本の証券会社SBI証券*1では株式配当の株を受け取れないので、その株の売却金が配当されたようです。 うーん。このあたりの制度をなんとかして欲しいですね。優良企業は株式として保有し続けたいのです。 さて、先ほどの 3…
4、50万ほどの資金でやっと投資を始めることができましたが、たいした知識もなく、売ったり、買ったりの短期売買で儲けようと思っていました。 当時、ネット証券ができたばかりでしたが、ナスダック・ジャパンやマザーズなどの新興市場もできたばかりでした。 単位株が多く、それなりの資金を必要とし、既に成長しきった企業ばかりの東証一部より、1株単位で売買でき、上場したてのベンチャーが買える新興市場は私のとって、とても魅力的でした。 インターネットの普及とともにドットコム企業などとも呼ばれるインターネット企業がもてはやされました。私はそういった企業の株を買いました。そういった企業は赤字でしたが、将来の大きな成…
毎年恒例のお盆の暴落ですかね。 市場参加者がいない薄商いにトルコショックで株式市場は乱高下、円高ですね。 来週になれば戻るような戻らないような。 さて、普通の人には馴染みのないトルコですが、FXをしている人には人気のトルコリラです。 人気の理由はズバリ金利の高さです。私のようなスワップ好きを惹きつけるのでしょうかね。 しかし、金利が高い理由を把握していないとね。 高金利の理由は、次のようなもの。 1.景気がいいので、インフレを防ぐため 2.1.で防ぎきれないほどのインフレやスタグフレーション 3.国が混乱していて通貨の信用がないため金利で惹きつける 1.はオーストラリアなどかなぁと思います。 …
子供の頃に『ウォール街』という映画を見ました。 投資家役のマイケル・ダグラスがとても格好良かったのです。 高級スーツに、ブルーのクレリックシャツ、サスペンダー、大きな指輪をはめた手で葉巻を吸う。そして、株を買え!売れ!と叫ぶ! なぜかとても格好良く見え、憧れたものです。 当時のアメリカでも彼に憧れ投資家を目指すものや、ファッションを真似る人が続出したそうです。 私も就職して、ブルーのクレリックシャツを買い、今でもクレリックシャツには愛着があり、愛用しています。 そして、好きなゲームと言えば、『桃太郎電鉄』や『モノポリー』。理系の私はこの手のゲームに夢中になってしまいます。 なんとなく、将来は投…
経済的に自由になるには? 富裕層になるには? どこまで必要か?
連日、暑くって、もう永久にバケーションが取りたくなります。週末少し休みますが、休み足りないかも。 さて、経済的に自由になる、リタイヤできるようになるにはどれくらいの資産が必要なのか。投資している方はみんな思っていることでしょう。 下記は、投資をしている人にはよく見かけるピラミッドです。 超富裕層 0.1% 富裕層 2.2% 純富裕層 6.0% アッパーマス層 12.9% マス層 78.8% 出典:野村総合研究所 よく住んでいる住宅などを資産に計上する方はいますが、金持ち父さん(古い!!)曰く、キャッシュを生まないものは負債です。 野村の資産の定義でも、純金融資産となっており、預貯金、株式、債券…
「ブログリーダー」を活用して、laSeigoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。