chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
25時間目  日々を哲学する
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/08

arrow_drop_down
  • 住む町の心配事が多い

    先月より1月末の尾鷲市の人口が37人減った。だいたい月平均20人ほどが毎月減っているのが、1月は減少数が多い。全人口は17889人。世帯数は17減った。空き家が生まれ、物が片付けられていく。片づけK、処分、掃除仕事でシルバーセンターや便利屋さんは忙しい。うら寂しい数字である。ぼくが尾鷲に住み始めてから約半分になった。この国は東京に一極集中していくだけで、住居は縦に高層化していって都市の機能を維持し、地方の若者の労働力を吸い込む。地方の市町村には自治体を維持できないところが出てくる。日本はどうなっていくのか、とぼくはここ2、3年、そんな心配ばかりしている。若い頃なんてそんな心配はなかった。事業に失敗して初めてそれが金融政策も関連していたことがわかり、へえ、そういうことだったのかと思いもした。尾鷲市がこれからどうな...住む町の心配事が多い

  • どうなる北朝鮮

    アメリカの投資家ジム・ロジャーズは日本への投資から撤退した。彼の判断では「危ない」ということなのだろう。日本の年金の一部は株式を買っているし、日銀も株の買い支えをしている。年金が無くなればパニックになる。日銀の買い支えがなければ株価は下がる。円高が進む。そして反転してスーパーインフレとなる。ジム・ロジャーズは冷めた眼で、日本の近未来を見ている。そして諦めているように見える。問題点がいくつかある。1、実質賃金が上がらず、下がっていること2、一人あたりの生産性が低いこと3、政府、自治体の借金が多すぎ、借金生活に馴染んでしまっていること4、日銀の信用性が揺らぐかもしれないほど、国債買い入れをしていること5、日本には借金に相当する資産がある、と公言する一群がいて、テレビなどで吹聴し、安倍政権の応援団であること6、国家予...どうなる北朝鮮

  • 日本と韓国

    今日トランプ大統領と金正恩委員長が会談する。明後日は韓国で3.1運動の100周年記念日であり、韓国臨時政府ができてから100年だということである。親日清算をしようと文大統領が言っている。この一連の朝鮮半島の動きを見ていると、これはぼくの個人的な感想であるが、文政権は日本を嫌いなのではなくて安倍政権が嫌いのようである。反韓、ヘイトスピーチ、ネトウヨも好きではないように思える。もちろん日本にはネトウヨと意見や心情を異にする人々もいっぱいいることもわかっていることだと思う。逆も同じで、安部政権は文政権を嫌っているように見える。そして同様に韓国にも日本が好きな人々が多いことも知っている。韓国と日本の関係がさらに悪くなれば、貿易をする両国の企業が困り、ひいてはどちらの国の経済力にもじんだいな影響を及ぼす。そうならないよう...日本と韓国

  • 日本は新産業の創出が遅い

    「22年前にこういうものを作ったんだ。それが事業半ばで頓挫した」とぼく言って、ある機器とCDとテキストを見せた。「①これは全テキスト一冊分を通しで聴けて、➁各Lessonごとに取り出せる。ここまでは音楽CDと同じだ。③最低限らにLessonの中の一文ごとに前にも後ろにも進めて聴ける。④その一文の任意でスロー読みやら訳やら解説をいれようと思えば入れられる。音もテキストもプレイヤーもタブレットのアプリにできるだろうか」とぼくは単刀直入に訊いた。「う~ん、③までは簡単にできます。④ですね。でもできると思います。①から③まで2週間。④を入れても、二ヶ月もあれば・・・」「へえ、できるわけ?それじゃあ、音源のテープやCDがあって、それを取り込み、自動的に各トラックやインデックスに振り分けていけることはできる?。昔22年前に...日本は新産業の創出が遅い

  • 振り返れば22年

    1995年。ウィンドウズ95発売の頃と現在とではコンピュータプログラミングの技術はどの程度上がっているのか。ぼくは全く知らない。知っているのはスマホやタブレットを操作することくらいで、プログラミング技術の進展については皆目情報も知識もない。なぜこのようなことを言い出すかと言えば、タブレットで通信教育をしているところが日本にはあって、そこのタブレットで英語の学習を見てみた。またスマホのアプリで語学練習のアプリがいっぱいあるので、いくつか使ってみた。すると、ぼくが22年前に発想して作り上げた機能はもってなく、せいぜいリピートをするくらいで、戻るのも10秒前とか十秒後だとかという動き方しかできない。本当のところこの語学の世界はどうなっているのか、もっと知りたいと思い、今日は25歳のプログラマーと会うことになった。例え...振り返れば22年

  • 春になれば

    もう氷点下になる日もないだろうと思い、金魚の水槽を被っていた段ボール紙を取り除いた。また一回り金魚が大きくなっていた。今年はもっと大きい水槽を買ってやろうと思っている。庭で金魚やメダカを見ては、保水性のある塊を作る実験をしている。砂漠の緑化技術で多くの火とがやっている方法は、飛行機で種苗をまくか苗木を植えるか、崖斜面んは泥土に種を入れて投げ入れるか、そんな方法が主流である。ぼくと同じ発想をとるやり方でやっている日本の企業が実験している。それは、砂漠の砂の中に、紙オムツの材料となる高吸水性ポリマーを投入するのである。雨が降れば、水を吸収し、じょじょに蒸散するという考えである。保水性のあるものを砂に埋め込むという考え方は同じである。こえは相当な威力がある。100倍ー10000倍の吸収能力がある。一度吸い込んだものを...春になれば

  • 中島みゆき Kiyasume さん

    中島みゆきのアルバム「生きていていいですか」「EASTASIA」「恋文」を借りてきて、パソコンで、これは、という歌をまとめて一枚のCDにした。それを聴いている。「生きていてもいいですか」ではあまりにも切なく、ひどいほどに暗いので、「蕎麦屋」と「舟を出すのは九月」だけにした。中国調メロディーの歌が「恋文」に二曲入っていた。「月夜同舟」と「川風」どちらも揺れるように気持ちのよい歌で何度も聴いている。中島みゆきの歌詞を読むのも楽しく、あの明るく喋る女性が「恨みます」を歌っている姿を想像するとその落差に驚く。「EASTASIA」を歌っているときの彼女は「こころは誰にも縛られないよ」と笑みを浮かべたり、厳しい顔をして歌う。その歌い方みは余裕がある。この頃、桑田佳祐、宇多田ヒカルと聴いてきて、中島みゆきを今集中して聴いてい...中島みゆきKiyasumeさん

  • 村本大輔の言葉の重み

    お笑いコンビで政治ネタをする「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔がとてもいいことを言っていた。「テレビは真実を伝えない道具。不安を解消する道具だ」云々とテレビの前で言った。まさにそのとおり。ぼくはよくテレビの政治ネタや情報番組にでる「出好き有名人」の忖度や奥歯に物が挟まったようなコメンテーターや記事を扱う選択権をもつ人たちにどちらかと言えば軽蔑の目を向けていた。例えば、中国の人々の悪いニュース、真似をするとか、パジャマで街を自転車で走るとか、マナーの悪さのようなことばかり扱っては、日本の視聴者は「中国人を愚かだと思い、まだまだ遅れた国民だ」と安心する。そして実のところ5Gやキャッシュレスの先進国であると、後で知る。中国が世界第二位のGDPとなって、日本が抜かれてから、すでに2.5倍引き離されている。日本でも、ほ...村本大輔の言葉の重み

  • 一人ドライブ

    久しぶりに伊勢へ。病院付き添いである。病院はインフルエンザ予防の厳戒体制で、絶対マスクが必要。麻疹警戒もところどころに警戒ポスターが貼ってある。妙なおとにこの伊勢赤十字病院は、11時の予約で診察が13時を過ぎていた。どうなっているのだろうと思う。名古屋大学病院で待っても30分くらいだった。なぜこれほど待たせるのか、それなりの理由があるのだろう。診察が終わってから精算までは速かった。この速さも初めてのことで、とにかく速かった。伊勢から松阪までの道路沿いにコメダ珈琲店があり、ウッドデッキまで備わっていた。いつも思うことだが伊勢から松阪あたりは平野になっていて広さを感じる。コメダは道路沿いにあったが裏は田んぼだった。コメダ沿いの道路も昔は農地だったのだろう。車中一人なので物事を考えることができる。考えることに飽いたら...一人ドライブ

  • どうなるイギリス

    イギリスは一体どうなってしまったんだ。この状態ではスコットランドも独立を言い出し、北アイルランドもまた独立を言い出すにちがいないと思う。ぼくがロンドンに滞在したときはもう40年以上も前であるが、人種のるつぼであった。ロンドン市内に移民が集まっていた。そのイギリスがこれ以上の移民を嫌うというのはどういうわけなのだろう。よほど仕事をとられるのか、急速な移民の数に対処するのが無理なのか、どうも実態がわからない。HONDAのイギリス工場の撤退など序章に過ぎない。野村証券はオランダへ。日産もいずこかへとなるのだろうが、その他の日本企業も移動を余儀なくさせられるだろうが。サッチャーとレーガンで新自由主義(市場原理主義、競争主義、民営化主義)を標榜し、サッチャー首相は一時期のイギリスを持ち直し、レーガンもついにはソビエトを倒...どうなるイギリス

  • 四面楚歌

    日本は自らが作り出してしまった四面楚歌の状況にある。ひとつは、アメリカ、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、とくにアメリカ、朝鮮との歴史認識問題がある。日本は世界のすべての人がわかるように、朝鮮を植民地化したことや、中国に侵略したこと、アメリカに攻めいったことの反省が政治のレベルで無さすぎる。遺憾の意は表明したりはしているが、国民を代表する総理大臣の真剣な謝罪がないと判断されている。天皇が謝ればそれで済むのだ、という意見さえでるほど、請求権放棄の約束を交わしても韓国は言ってくるし、靖国神社に首相が参拝しても中国も韓国も文句をつけてくるのだ。この潔さのなさが日本をアメリカ一辺倒にならせながらも、いつでもはしごを外される恐れがある状態にしている。もうひとつは財政、金融政策の四面楚歌である。借金が1100兆円を越えた。これは...四面楚歌

  • 共同幻想論を深化させねば

    ネトウヨのおじちゃんたちは今韓国問題で忙しいことだろう。このような問題は観念が起こす問題でいわゆる共同幻想の解かれねばならない問題だ。なぜ人間は集団を組むと、他の集団と区別し、敵だ味方と意識し、内部に裏切り者がでれば排除しようとするのか。宗教集団がよい例である。自分たちの宗教こそが正しいと思う。宗教のためには身を捧げることさえするし、人を殺しさえしてきた。宗教を否定するものではないが、独りで祈り、仲間とユートピアを作り、決して奢らず、自分たちを批判する緋とがや集団をも赦し、闘わず、出入りは自由なくらいの緩やかな集団が作れれば宗教は生き残る最後の姿ではないだろうか。現在はキリスト教やイスラム教、仏教そのた多数の宗教はあるが、宗教らしくなく宗教であるのは国民国家という宗教である。天皇を頂点とした大日本帝国は滅んだ。...共同幻想論を深化させねば

  • 独裁、市民の力

    窓から道路に糞を投げ捨てていたパリは道路は糞がつもり不潔極まりなかった。ナポレオン3世の治世下パリ市長のオスマンがパリを大改造して、下水道を作り、道路を広げた。17年かかtらという。これは「ぶらタモリ」で紹介されていたことだが、有名な話だ。ヨーロッパはよほど汚い、不衛生なところだったのはペストでの死亡、コレラらの死亡が多かったことでもわかる。石造りの街をみているとそう簡単に建物は壊せないと思うから、オスマン市長は強権を発動し、ナポレオンがそれを支えるという格好でなし得たのだろう。当時立ち退きを強いられた人々には代替地が与えられたのか、優遇措置があったのかはぼくはしらない。市民の手で王政を破り、共和政をつくり、ナポレオンの独裁を経てまた共和政に戻った。マカロン大統領がガソリン税を上げると、地方のものたちは怒りの抗...独裁、市民の力

  • 腹立つ

    花粉症に悩む人が多い。この時期になると、必ず花粉の飛散予想が当然のように報じられる。主に人工植林の杉、桧の花粉である。この杉、桧を所有する山林主がいるのに、彼らは迷惑代も払わない。国民が薬代だのマスク代などを払っている。またこの被害に憤らないのも「オカミ」意識なもだろうか。杉と桧を植林するのが国のせいさくで、植林に関与しているなら、政府も補償の一部を負うべきである。ところがいっこうにこの種の話が大きなテーマとならない。一体どうなっているのだ。ぼくは一度花粉症になったときがある。ところが翌年の花粉の時期に45日オーストラリアにいた。それでその年は花粉症にならず、その後ずっと花粉症から免れている。花粉症はたいへんである。鼻が痒く、くしゃみ、鼻水がでる。目が痒い。薬対策をしなければならない。それでもぼくらは森林税払わ...腹立つ

  • 腹立つ

    花粉症に悩む人が多い。この時期になると、必ず花粉の飛散予想が当然のように報じられる。主に人工植林の杉、桧の花粉である。この杉、桧を所有する山林主がいるのに、彼らは迷惑代も払わない。国民が薬代だのマスク代などを払っている。またこの被害に憤らないのも「オカミ」意識なもだろうか。杉と桧を植林するのが国のせいさくで、植林に関与しているなら、政府も補償の一部を負うべきである。ところがいっこうにこの種の話が大きなテーマとならない。一体どうなっているのだ。ぼくは一度花粉症になったときがある。ところが翌年の花粉の時期に45日オーストラリアにいた。それでその年は花粉症にならず、その後ずっと花粉症から免れている。花粉症はたいへんである。鼻が痒く、くしゃみ、鼻水がでる。目が痒い。薬対策をしなければならない。それでもぼくらは森林税払わ...腹立つ

  • バイトテロ

    「バイトテロ」が話題になっている。普通にその辺にいる若者がやってしまう。YouTubeがあり、インスタグラムがあり、ラインがあり、という環境があるから起こることでもある。しかしぼくにはとてもひっかかることがある。それはこの日本社会である。いいかえれば過去三十年の間に社会変革が起こせず停滞して澱んでいたものがまるでポコポコと泡となってガスを出すように、「バイトテロ」のようなものが出ていると思ってしまうのだ。「バイトテロ」をした若者を象徴として、飲食業、小売業の仕事はマニュアル化した仕事になっている。これもきっちりと神経質なことだ。このマニュアル化も急速にここ二十年くらいに進んだものである。あいさつ、笑顔、素早いサービス、クレーム対応。店によってはアルバイトの人だけでまわっている店もある。正社員は威張っているように...バイトテロ

  • パソコン、タブレット、スマホ

    スマホはだいたい4年もすれば劣化し、故障も始まるという。タブレットを落とし、表面のガラスが破れたが画面が見えないこともないので放っおいた。タブレットは外へ出て、仕事上で使うので、NTTドコモと契約している。ところが外で画面を見せたい場合、自分で撮ったビデオはどのままSDや本体に保存できるし、写真も同様である。WIFIがあるところならYOUTUBEもできるわけだし、ダウンロードだってできる。すると、WIFI環境がない家にいくかとなれば、おそらくないと思う。ということはドコモとタブレットの契約を切ればよい。これでいくらか節約できる。事務所にはデスクトップのパソコンがある。これがなかなか面倒になってきた。どこかから画面に不要なものが現れる。いちいち削除する。警告がぅくるときもある。更新すべきものがいくつかあって、それ...パソコン、タブレット、スマホ

  • まんぷくラーメン

    電車内で化粧をする女性や、救急車を呼んでインスタグラムに投稿するため車内でスマホを撮る男女、子供を虐待する親などなどわけのわからないアンポンタンがいる。社会のなかにいるというおとが明確に理解できていないのだろうし、家庭は社会への通路であることも理解できていないのだろう。テレビを見て「このままでは一億人総白痴化する」と言ったのは大宅壮一だったか。今やテレビのだらしなさや質の悪さに加えてYOUTUBEやインスタグラムもある。煽り運転。建築基準法違反の建築物を建てる者。統計をごまかす官僚。国会で嘘をつく官僚。それでも憤らない国民。今日は「まんぷくラーメン」が完成したので、記念に「チキンラーメン」を食べる人が多いのかも。スーパーのレジの人に聞いてみよう。ぼくは朝に、昼は「チキンラーメンにしよう」と思っていたのだが、なん...まんぷくラーメン

  • キジに、イワシに

    この前、曽根の庭で雉がピョコピョコと歩いていて、美しい鳥だなあと思いながらみとれていた。次に谷中の雉丼の店に何度か行ったことを思いだした。なんてことはない昔の労務者が昼に寄るようあ食堂だったが、脇の個室に池波志乃と中尾彬夫妻がいた。穴場の店としてJALのウィングという雑誌でこの店が紹介されていた。歯ごたえもよく、タレも旨かった。ちょうどその頃は池波正太郎の鬼平や剣客商売などを愛読していて、ちょっと食通めいたことをしてみたかった時分であった。よく尾鷲と東京を行き来していた。結局馴染みとなって定着した店はなかった。幾つかの店は思い出として残るだけだ。もう二月も半ばになってきたのに、鰯が獲れない。小さなカレイが揚がったらしく、昭子さんの家の前でツナギとして干してあったのをみた。すると知り合いの女性から電話がかかってカ...キジに、イワシに

  • 通販

    「モノタロウ」というネット販売サイトがある。アマゾンは書籍、CDその他があるが、「モノタロウ」は書籍とか音楽はないがホームセンター的な物の種類が多い。例えば、塩化カリウムがほしい、と思えば、アマゾンでは一社しか扱ってなくて、2月1日に注文したのが出荷が2月27日から4月15日までの間だと返事が来た。しかたないか、と思っていたら、「モノタロウ」というサイトがあることを知り、試しに「塩化カリウム」を検索してみた。ずらりと製品が並び、配送も翌日到着とある。ついでにアマゾンでは売ってないので、市内の薬局に頼んでいた「硫酸第二鉄」もズラリと並んでいて、しかも薬局の半分の値である。これには参った。いつも思うことだが、スーパーなどは「売れないものは置かない」という傾向である。だからぼくの好きな八味唐辛子は売ってないし、中華料...通販

  • 30年の停滞

    泉佐野市の100億円キャンペーンも、Paypayの100億円還元もデフレ現象のひとつだと思う。消費者から言えば安くなるのだから結構なことだ。これがダメだというのなら、賃金を上げるしかない。企業が内部留保金を吐き出し、設備投資にだすか、人材育成や研究費にだすか、市場を新たに開拓するかしかないわけで、それが見込めないから賃金が上がらないのである。つまり労働力が不足しているというが、景気がよいために不足しているのではない。生産年齢人口が減っているからだ。一億総活躍社会というのも、夫婦共働きでないと一定の生活水準を保てないからだ。この30年間での日本企業の衰退は著しい。思い出すよい例がある。バリ島に通っていたとき、まだスマホが登場していないときだ。携帯電話をもっていくのだが日本のはバリ島内で使えないのだ。一度日本を経由...30年の停滞

  • 座っているということ

    この頃、いくつかの会社では立ってミーティングをしている。座ってするより効率が良いらしい。そう言えば暗記するなら立ってせよ、という人もいた。人間は本来動く動物で、立って歩いているのが一番いいのもしれない。様々なところが「座る」という人間のひとうつの動作が、「座っている」「座りっぱなし」になってしmあい、それが股関節を硬くし、大腿四頭筋肉を弱らせ、腸腰筋を弱らせる。それだけでなく、血管を圧迫し、血行を悪くする。すると、酸素、栄養素の吸収だけでなく二酸化炭素などの排出も鈍る。6時間の運動をしても3時間座ってしまえばその運動が帳消しになってぢまうほど、体に悪いという報告を聞くと、さもありなんち思うが、この座る習慣から脱出するのは相当に難しい。以前、床に和用の炬燵があって、和式の生活を一時期することがあった。これだとうた...座っているということ

  • 個人の尊厳

    中国、韓国、米国との歴史認識問題を終わらせて、韓国、中国と仲良くやっていく政権が必要である。すでに戦後73年が経っている。それなのに、やった、やらない、侵略したいや進出だった、アメリカに宣戦布告なく真珠湾攻撃をした、いやアメリカにのせられた・・・・・。歴史の検証を四国が十分審議尽くして、謝りがあるならば謝る。そういう歴史的課題をきっと引き受けなければならない政権がいつかくるだろうと思う。反日だ、反韓だ、反中だといつまでも言っておれないだろう。遅すぎた感も否めない。もうひとつマスコミに対して気に入らないことがある。小室圭さんの母親と元婚約者との間の金銭トラブルだ。男は卑怯にも、元婚約者の息子が宮家の子女と婚約する予定の発表があってから言いがかりをつけてきた。貸した、もらった、の念書もない。ただこれは母親と元婚約者...個人の尊厳

  • 十歳女児虐待死 その父親

    とりとめのないような日々を過ごしている。それでも何かが起こる。たとえひきこもっていても何かが起こる。それが生きているということだ。栗原心愛ちゃんが父親栗原勇一郎の虐待暴力で死んでしまったと疑いがもたれている。連日このニュースが流れる。教育委員会や児童相談所が責められる。母親も加担していたと逮捕。自殺防止の意図も、と報道される。現代はこちら側はなんともない時間の過ごし方をしていてもあちら側からテレビひとつ点ければ、脳や身体を刺戟する事柄が目に、耳に入ってくる。この悲惨な事件は連日、「なぜ止められなかったか」に焦点があたっている。注意喚起をしたいのだろう。児童相談所の担当員はたいへんなことだろう。ミス。迂闊。だれでもやってしまいそうなことだ。人間、完璧な判断ができるはずもない。父親が殺してしまうとは思いもよらなかっ...十歳女児虐待死その父親

  • おぼえられない

    中島みゆきのEASTASIAをおぼえているのだが、何度聴いてもおぼえられない。おそらくこれまでの僕の脳にない複雑なメロディであり、歌詞の流れ方をしているのだろうと思う。FADの一曲がなかなかおぼえられないのと同じで、メロディとかリズムには親しみ馴れたものがあり、初めてのものを身体に取り込むにはなかなかたいへんな努力がいるように思う。音楽にはいささか自信があっただけに、覚えられないのには参ってしまう。以前、桑田佳祐の「サウダーデ」という曲を何度も何度も聴いておぼえた。これにも時間がかかったが、今ではスーッと間違いなく出て来るし、この曲がさして難しいとも思わなくなった。つまり身体に入ったのだ。いっそのこと、楽譜を買おう、と思って調べてみたら、中島みゆきの楽譜全集で中古のものはアマゾンにあって、7700円ほどで売って...おぼえられない

  • 時間がかかるものだ

    ベネッセコーポレーションに「アイデア提案」の手紙を書いて送った。組織がわからないので、「総務部もしくはそれに相当する部署御中」とした。手紙の中でも、総務部に送れば、一番適当な方にこのアイデアを届けていただけるだろうと思い、と書いた。さてどうなることだろう。内容は以前このブログでも書いたように語学学習機アプリのことである。二十二年前からこの世界は一歩も進んでいないことを最近知ったことから、アイデアを提案することにした。まだ語学学習がテープで行われていた頃、ぼくはオックスフォードやケンブリッジ、アメリカのパラマンウントを訪問し、プレゼンテーションをし、中国やヨーロッパでの展示会などに参加もした。テープ全盛期からテープよりも始末の悪いCDが登場しているときだった。機能のすばらしさは素直に認めてくれるのだが、問題はプレ...時間がかかるものだ

  • アルコールのとりすぎ

    体重が増えていく傾向にあり、これは食べすぎ、飲みすぎだとわかるのだが、これは血管を硬くし、血液をつねにドロドロにし、血圧を上げ、肝臓を傷め、腎臓を弱らせ、骨や関節、筋肉に負担をかけ、となにもよいことはない。計るだけダイエットは有効であるが、ぼくのようなものはそのくらいの方法では甘いと思うようになった。アルコールである。アルコールの分解に肝臓が疲れているのはわかるし、夕方の5時からは絶えず、脱水状態だということもわかる。すると当然、血液、血管に支障がくる。またアルコールはカロリーも高いため、糖分、糖分が脂肪に替わり、脂肪肝になり、中性脂肪になる、だろうと考え、一昨日は6時頃350mlの缶発泡酒を2個にした。(ノンアルコールビールもそうだが、発泡酒もずっと美味しくなっていることに最近驚いている)すると、睡眠の質が違...アルコールのとりすぎ

  • 消費の選択肢

    いろいろな商品、サービスで日本社会もいっぱいである。言い換えればそれほど選択肢が多いわけである。それが結構なことかどうかは、多様な意見があるだろう。個人的には、今のぼくに要る物、サービスはごく限られている。将来のことも踏まえて言えば、住める家、ガス、電気、最低限の電気器具(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、掃除機、炊飯器、テレビ。オーディオプレイヤー、DVDプレイヤー、コンピューター、スマホ、タブレット)照明器具、ストーブ、風呂、トイレ、寝具、衣類、履き物、家具などである。これらは買い替えが発生したり、修理が発生する。減価償却のようなものだ。つまり、その維持するためのお金を貯めておかなければならない。あとなんだ、と言ったら、釣りの道具がある。庭の維持のための道具がある。金魚メダカがいるからエサやろ過材などあ...消費の選択肢

  • トランプ大統領の顔をたてる

    アメリカと中国の通信分野が象徴する覇権争い世界のは東西、南北をブロック化しそうである。困ったものだ。しかも再び軍拡競争になりそうである。アメリカから高い武器を買い、アメリカのいうとおり、面積制限なしのカジノ法案も作り、農薬の基準も緩和し、遺伝子組み換え種子の門戸も開き、表示までしなくてよいようにし、漁業権も大手企業も買えるようにして、森の規制も、水道の規制も、農業の規制もしたというのに、アメリカのトランプ大統領は対米日本の貿易黒字が気に入らない。それは中国にたいしてもだ。日米構造協議で日本は徹底的に丸裸にされて、研究しつくされて、再び敗戦となったのは1990年代だったか。金融の自由化も始まり、再編も始まった。そして竹中平蔵のような学者が小泉純一郎に引き上げられて大臣となり、今日に至るまでの新自由主義的な政策が始...トランプ大統領の顔をたてる

  • 腰が軽いか重たいか

    「ちょっと、ちょっとこれ持っていって」と母の家の近所の方が「広報おわせ」をぼくに手渡した。すぐにぼくは裏の「人の動き」の欄を見る。先月と比べて、12月末現在ということで、世帯数が15減っている。人口は24人減って住民票のある人は17,924,人である。人口はどんどん減っていく。「河原町らあ、空き家ばっかやんな」と配達のおばさんが言う。世帯数が減るということは空き家が出て来るということだ。空き家になれば、とりあえずは家の中にあるものの処分が必要だ。それと掃除。廃棄処分はシルバーセンターの登録男性が受け持ち、掃除は登録女性が受け持つ。この仕事が多くて、シルバーセンターは忙しいらしい。世帯数15のうち全部が全部シルバーセンターというわけでもないだろうが、それにしても結構な数である。自分のことを考えてもわかる。処分すべ...腰が軽いか重たいか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、25時間目  日々を哲学するさんをフォローしませんか?

ハンドル名
25時間目  日々を哲学するさん
ブログタイトル
25時間目  日々を哲学する
フォロー
25時間目  日々を哲学する

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用