chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁理士試験合格 紫苑ゼミ https://shion-zemi.hatenablog.com/

35周年。現在まで85名以上の合格者を輩出。年内は基本書や青本の輪読を中心。近年の試験傾向にマッチ。

紫苑ゼミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/08

arrow_drop_down
  • 2023年 弁理士試験第3回ゼミ

    2023.1.29 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年3回目のゼミを行いました。事前に特許法1-28条、意匠法17条の2-77条を暗記、及び平成27年意匠法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法7条、9条、14条、17条の5、意匠法8条、8条−2、47条を暗唱して頂きました。今回より、受講生のご希望で通常の条文テストと並行して、短答試験向けに特許法条文テストを行いました。短答試験向けは、条文に関連して短答試験で狙われそうな箇所を追加質問しました。 (2)論文書き込み 平成27年度の意匠の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂いていました。問題1は、…

  • 2023年 弁理士試験第2回ゼミ

    2023.1.22 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年2回目のゼミを行いました。事前に意匠法1-17条を暗記、及び平成27年特許法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 意匠法3条第2項、5条、6条、8条、8条の2を暗唱して頂きました。お二人共かなりの精度で暗唱できていました。特に短答試験に関する箇所は、日々の勉強の成果が出てきていると思います。 (2)論文書き込み 平成27年度の特許の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂いていました。問題1はパリ条約優先権に関する事例問題、問題2はBBS並行輸入事件、167条、104条の4に関する事例問題でした。 問題…

  • 2023年 弁理士試験第1回ゼミ

    2023.1.8 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 明けましておめでとうございます。本年も合格に向け頑張りましょう。 2023年最初のゼミを行いました。事前に特許法171条以降を暗記、及び平成28年商標法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法178条第1項〜3項、184条の14、184条の17を暗唱して頂きました。受験生の苦手とする分野から出題しました。特に184条シリーズは内容が複雑かつ短答・論文・口述でも頻出です。暗唱までは必要なくとも、内容をしっかり把握しておきましょう。 (2)論文書き込み 平成27年度の商標の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紫苑ゼミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
紫苑ゼミさん
ブログタイトル
弁理士試験合格 紫苑ゼミ
フォロー
弁理士試験合格 紫苑ゼミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用