1件〜100件
GW開けから県民割というGOTOトラベルに先行する旅行需要喚起の施策が再開された。 上手に活用して6,000円のホテルに宿泊すると半額の3,000円になり、加えて2,000円分の地域クーポンまで貰えるという大盤振る舞いで ...
新型コロナ感染パニックは大分、収束してきたけど、まだ気軽に海外に行けるような状態ではない。 とはいえ、国内で遠方に行く気力もない。 だからと言って、10連休中、ずっと家に引き籠っているのももったいない、と言い訳と妥協を重 ...
俺はとことんコスパに拘ってしまう異常な性格をしているので、旅費を最安に抑えるため出発は冬休み2日目の26日(日)にした。 なぜ25日(土)よりも26(日)の方が旅費が安くかったのかは分からない。 どれくらいの差異があった ...
2020年春からの新コロナ禍で唯一のモチベーションにしていた長期連休の旅行ができなくなってしまった。 今年も引き籠り連休にするしかないか、と諦めかけたが7月中に2回のワクチン接種を受けて免疫の獲得に成功した。 そうなれば ...
茨城、ガルパン、予科練平和記念館、筑波宇宙センター
新コロナ禍かつ旅先が何度も訪れた信州ということで気持ち的にはかなり微妙だった。 出発当日の朝に起きたときも「やっぱり止めようかな。」と思ったくらい。 とはいえ、旅行中止で家にいてもすることはないし、時間を持て余すだけなの ...
今朝は7時に起床。 今日は一日中雨なのは分かっているけど、あまりにも暇なので富士五湖をドライブすることにした。 どうし道を走り山中湖を目指すが雨が強い。 飲み物を買いに行くだけでずぶ濡れになってしまう。 道の駅どうしに到 ...
伊豆半島ドライブ(東伊豆町風力発電所→石廊崎→黄金崎→土肥金山→常連の滝)
GWに計画した日帰り旅行を消化した。 新コロナの影響で県外自粛の要請は続いているので、多少、後ろめたい気分はあった。 8時前に出発。 土曜日に昼夜逆転仕掛けたので、ダメかと思ったけど、どうにか早起き出来て良かった。 10 ...
3連休の最終日、暇を持て余したし、天気も良かったので、相模湖までドライブしてきた。 相模湖は家から程よく遠く、湖畔には昭和レトロな店が並んでいるので、昔からときどき訪れている。 とはいえ、相模湖に行くのも4年ぶりくらいか ...
令和元年、年末旅行の初日。 ビジネスホテルの湯船に浸かっていると去年の年末旅行を思い出す。 あれからもう1年も ...
昭和の町、とアピールされたなら訪問せずにはいられない。 4連休の初日は東京のはずれにある青梅市にやってきた。 ...
神奈川県相模原市のレトロ自動販売機群です。 24時間営業なのが嬉しい。
成田→福岡→対馬→釜山のルートで一人旅をした記録です。 釜山へは船で行きました。
県立21世紀の森 家を12時頃に出て13時半頃に到着。 近くに住宅街がなく、駅から遠く、バス停もなさそうなので ...
厚木市七沢にある七沢城(見城)跡と2の足林道をハイキングしました。
初日は千頭駅から井川駅まで列車で観光。 翌日は井川線の沿線をクルマで巡りました。
珍スポット、B級スポットを巡りながら関西方面を目指す予定だったけど、怪我で中止。
日本統治下の遺産が数多く残る台湾。 昔、ここは日本の一部だったんだな、ということが実感できて良かった。 ひとり旅にもおすすめ
香港ひとり旅です。 深センにも行きました。
留学を決意し、意を決して渡航。 しかし、1週間で逃亡。 そういう理由から旅先として避けていたフィリピンに8年ぶりに再訪することを決意した。
23年ぶりに地元平塚の七夕祭りにひとりで行ってきた。
年末にはじめての沖縄旅行。 気温は20℃超えで温かく、オフシーズンなので航空券も安い。 戦争跡地、水族館、そして廃墟にも行った。
3連休を利用して長崎と熊本を旅したときの記録。 宿すら取らずにレンタカーで寝た。
「ブログリーダー」を活用して、青猫さんをフォローしませんか?