いよいよ春期講習も始まりました。 息子も毎日塾に通うのは初めてなので若干疲れていますが頑張って通っています。 さて、先日受けた復習テストの結果が出ていましたね。息子はテストが終わってから春期講習が始まるまで毎日毎日お友達と外遊びし、私の方も決算が近く忙しいのであまり勉強を見てあげておらず、復習テストの結果も遅れて確認しました。 復習テスト結果 算数 国語 理科 社会 復習テスト結果前回の例に習って同じような表示形式です それにしても前回の組み分けテストより受験者数が1000人違うとは驚きました。復習テストは内部生だけなので、組み分けテストは他塾の立ち位置確認もあるでしょうね。入室テストとして受…
3年生で何校か文化祭に行きましたが、まだまだ気になる学校もあります。 とりあえず気になる学校のパンフレットを見たいなと思っていたところでタイミングよく塾からこのイベントのチラシを頂き、せっかくなので行ってきました。こういった合同説明会みたいなものは今回が初めてで、息子を連れていくか迷いましたが今回は資料集めが目的の為私一人で行くことにしました。 また事前にとあるセミナーを申し込み当選していたので、今回はそれも楽しみにしていました。会場は有楽町駅からすぐの東京国際フォーラムでした。 場内はたくさんの来場者で賑わっており、各学校のブースでは進学相談を待つ人が多く見られました。 とりあえず気になる学…
中学受験を予定しているご家庭では、テレビ・ゲームについて制限を設けたり、そもそもゲームを買わない、させないご家庭も多いと思います。またテレビやゲームの他にyoutubeなどの動画サイトについても視聴を制限したり、禁止しているご家庭が多いでしょう。 我が家は他のご家庭に比べたら随分ゆるいと思います。中学受験するのにいいのか?と思うことがありますが、テレビやゲームと上手く付き合いながら来るべき時が来たら封印することになるでしょう。 我が家のテレビについての考えと決まり ゲームについての決まり タブレットについて 17時前までは自由に 受験とテレビとゲーム、今後はどうする? 我が家のテレビについての…
組み分けテスト結果 算数 国語 次は復習テスト 組み分けテスト結果自己採点では11月の入室テストより10点マイナス〜ほぼ同じかと予想をしていましたが、結果としては11月入室テストの点数より若干アップ、偏差値も60の大台に乗りました。 www.fruitful-life2022.net 前回は何も隠さず載せましたが今回からは入室したこともあり部分的にしたいと思います。 本当に若干、問題にして2.3問程度のアップですが平均点が前回の入室テストより低かったようです。まあ前回も推定偏差値で順位も分からなかったので。 息子にしてみたら12月初旬に他塾のオープンテストを受けてから3ヶ月以上空いていてテスト…
結果がきちんと出てからにしようと思ってたのですが、一応自己採点と採点結果の点差がどうなるか分からないので忘備録として。結論から言うと、前回の11月入室テストの点数から10点ダウン〜ほぼ同じくらいと思われます。算数算数は…大問1の⑴から間違っていました。 息子は◯◯+△△△ー◼️◼️= のような問題の時、毎度毎度◯◯+△△△の筆算をしてその答えを書いてしまうのです。つまり、ー◼️◼️を忘れてしまう。 今週の計コンにも同様の問題があり、同様の間違えをしていました。 これには母の堪忍袋の緒も切れました。いつも同じことを何回言っても治らないのです。まだ本気度が足りないのか、同じ間違えをしても悔しいと思…
新4年サピックス生として1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月ずっと計画が後ずれの家庭学習をしていて(宿題の自転車操業ともいう)、はやくも親子とも辞めたい…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)とか思ったりしましたが、やっと宿題の自転車操業地獄から抜け出すことができました。 当初の家庭学習計画 自転車操業中の家庭学習 1ヶ月かかって理想に近づいた 当初の家庭学習計画週2回の通塾日は、家庭学習はなし。その他の5日間を平日と土曜日に1時間50分、日曜に2時間40分で計10時間としました。 塾の次の日には、必ず昨日習ったことを復習し、次の授業までには宿題をあらかた終わらせて弱点補強までできるスケジュールです。本当は土日の…
今週末に数検8級(小学4年生程度)を受ける予定の息子。 数検、漢検などの検定試験の類を受けるのは初めてなのですが、小4の範囲なら公文でも終わっているので大丈夫だろうと軽い気持ちで申し込みをしました。過去問をやってみる申し込みをしたのがサピックスの通塾開始とほとんど同時でサピックスへの順応期間に数検の対策する時間もなかったのですが、「1.2回過去問やれば大丈夫でしょ」と思っていたからやらなかったとも言えます。 しかし、サピの宿題の他諸々忙しく気づけば1週間前に。4年生程度の算数なら多分できるだろうという思いは変わりませんが、初めての検定試験だしせめて1回は過去問をやっておかねば… っことで週末に…
「ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。