chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
林万喜セミナー活動紹介 https://hayasikazuki.hatenablog.com/

セミナー主催の菊地が毎月開催するセミナーのレポや、林から学んだ雑学、知識をご紹介するブログです。

林万喜セミナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 【明確な目的設定】講師林のメッセージ91(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日は、逆算思考のやり方について話します。 逆算思考のやり方は、以下のようになります。 もし、2022年12月末までに、10キロダイエットするなら。 目的 2022年12月末 10キロダイエット 12月末 10キロダイエット↓11月 9キロダイエット↓10月 7キロダイエット↓9月 5キロダイエット↓8月 3キロダイエット↓7月 2キロダイエット↓6月 ダイエット開始 目標 食事制限・運動・サプリメント どうで…

  • 「花粉症と漢方」セミナーへ参加してきました!

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 今日は、林の生徒の今田志穂さんが開く、「漢方セミナー」へ参加してきました! 毎月1回、定期的にセミナーを開講されています。 今回のセミナーは「花粉症と漢方」。 林も私も、花粉症に悩まされることが多々あるので、今回のセミナーも為になる情報がいっぱい詰まっておりました! 花粉症用の新薬は、眠くなるものがほとんどなので、私はあまり服用しないようにしています。(すぐ薬が効いて眠くなるので) 体質改善を目指して、漢方薬の服用も考たいなと思いました。 身近な食べ物で、花粉症を改善できる食べ物…

  • 【明確な目的設定】講師林のメッセージ90(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日は、積上思考と逆算思考について話します。 積上思考(積み上げ)とは、別名、順算思考ともいいます。 みなさんの今の状態や今までやってきたことを積み上げてきた考え方のことをいいます。 例えば、今の自分なら、これくらいのことは出来るだろう! 今月の売上は、これくらいは望めるだろう! ということ。 これは、今までの統計でわかることになります。 逆算思考とは、別名、ゴール思考ともいいます。 これは、ゴールから逆に計算…

  • 2022年5月22日セミナーレポ「自分の話が相手に受け入れられるようになるセミナー」

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 2022年5月22日(日)、セミナーを開講致しました! お忙しい中、ご参加下さった皆様に心から感謝を申し上げます! さて、今回のセミナーテーマは、 自分の話が相手に受け入れられるようになるセミナー【アサーティブコミュニケーション】 を扱っています。 自分の話が相手に軽視されたり、相手の話のペースに飲まれてしまうと悩んでいる方向けのセミナーでした。 自他共に尊重し合いながら、人間関係を築く方法である、アサーティブコミュニケーションを学ぶことが出来、 話し上手になる方法を学ぶことによ…

  • 【明確な目的設定】講師林のメッセージ88(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 明確な目的設定 本日は、目的から目標に向かう流れを話します。 流れは、以下のようになります。 ①自分のやりたい目的を明確にする。 ②自分のやりたいことをイメージして、複数の目標を作る。 ③その目標に向かい、行動していく。 ④目的が現実化する。 こうした流れになります。 以前、話したダイエットの話を当てはめると ①10キロダイエットする!(目的) ②食事制限や運動、サプリメントを飲む(複数の目標) ③この3つの目…

  • 【明確な目的設定】講師林のメッセージ87(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日は、自然習得力の話をさらに深掘りします。 前回、話した自然習得力ですが、これはある1つのことが無いと、絶対に発動しません!それは、明確な目的です。 私はセミナーでよく、大海原の話をします。 例えば、みなさんが大海原で各自1隻のイカダに乗っていた場合、1人が、 私は日本という国に行こう! と1つの明確な目的が出来たら、日本に向かう為に、食料やイカダをこいで行きます。 この食料の調達やイカダをこぐことが、複数の…

  • 「いいこと」を記録して、大切にしていこう

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 みなさんは「いいこと」って記録していますか? 菊地は「いいこと」があったとき、☆マークをつけて、見直した時にわかりやすくしています。 特に、自分が願った「あれしたい!」「これ欲しい!」という願いが叶った時は、より強く強調して書いてます。 最近嬉しかったのは、「レジ前にあったマシュマロが美味しそう!」と思っていたけど、予算外だったので我慢したところ・・何も知らないはずの家族が、同じマシュマロを買っていたり! 会社の制服がスカートで嫌だなと思っていたら、「スラックス」の話が出たり! …

  • 【明確な目的設定】講師林のメッセージ87(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日は、なぜ?明確な目的が必要なのか?について話します。 私たちは、小さい頃から、よく目的や夢を持ちなさい!と言われてきました。 その時に、当然、なぜ?明確な目的が必要なのか?と考えたはずです。 しかし、それを聞くと必ず言われてきたのは、明確な目的を持たないと、それが叶わないからと言われました。 しかし、これでは人は納得出来ないと思います。そこで今日は、それを詳しく話します。 人が明確な目的を必要とするのは、自…

  • 2022年5月14日セミナーレポ「周りを見る余裕を作る方法」

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 2022年5月14日(土)、セミナーを開講致しました! お忙しい中、ご参加下さった皆様に心から感謝を申し上げます! さて、今回のセミナーテーマは、 心に余裕が持てず、物事が上手くいかないと悩んでいる方へ向けて、「周りを見る余裕を作る方法」を扱っています。 考える力を身につけ、気持ちの切り替え上手になることで、広い視野で物事を見られるようになります。 どんな時でも、心に余裕を持つことができれば、人間関係も仕事も順調になることでしょう。 そんな内容で扱って参りました。 セミナーの様子…

  • 【明確な目的設定】講師林のメッセージ86(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日は、目的と目標について話します。 みなさんは、目的と目標の違いを理解していますか?目的と目標を間違っている方は、かなりいます。 目的とは、実現しようとするものやたどり着く場所のこと。 目的は、1つしかありません。 また、ぼんやりと抽象的で、行き先、見たいもの。 目標とは、この目的を達成するための手段である、行動や道筋になります。 さらに具体的で、目に見えるもの。 目標は複数あるということです。 例えば、みな…

  • 物にも感謝する

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 気温が上がり、過ごしやすくなってきました。 北海道もようやく暖かくなってきたので、ストーブを使わなくても大丈夫になりました。 そこで、今日は窓に網戸をつけて、部屋を綺麗に掃除してみました。 そのついでに、お世話になったストーブを、感謝を込めながら綺麗にしました。 掃除と、物を大事にすることで、心がなんだか爽やかになったように感じます。 物には心が無いからと、適当に扱っていると、壊れるのが非常に早くなるそうです。しかし、「役に立ってくれてありがとう」と心の中で思い、そう扱うだけで、…

  • 【明確な目的設定】講師林のメッセージ85(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日から、明確な目的設定について話します。 みなさんは、明確な目的を持っていますか? 私は、数多くの人に会って来ましたが、 明確な目的を持っている人は1割程度、 明確な目的の意味を理解していない人は3割程度、 明確な目的を持っていない人は6割程度 いました。 1番問題なことは、明確な目的がないこと。 明確な目的がないということは、自分自身のやりたいことが無いことになります。 1度しかない人生、出来るだけ、やりた…

  • 林の生徒がセミナーを開講しました。

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 本日は、林の生徒の1人が、セミナーを開講しました。 江別市で農業を営んでいる方です。 今回のセミナーのテーマは、大豆のことや、プランター栽培のことで、各テーマを学んだ他に、ハウス栽培の様子の見学もしました。 プランター栽培は菊地もしてみたく、今回はトマトとオクラの育て方を学んだので、挑戦してみたいなーと考えております。 天候にも恵まれ、とても楽しく参加できました。 お疲れ様でした!!! ところで、前回の私のブログで、 hayasikazuki.hatenablog.com という…

  • 【人格の育て方】講師林のメッセージ84(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日は、ランチョンテクニックについて話します。 ランチョンテクニック?と思う人は多いと思います。 ランチョンテクニックとは、食事をしながら、相手と交渉をするテクニックです。 例えば、みなさんが美味しいものを食べていたら、どんな気持ちになりますか? 気分が良かったり、嫌なことも忘れてしまいますよね? つまり、相手に良い印象を与えるので、交渉の成功率が高くなるものです。 よく、政治家が料亭で使うテクニックであり、人…

  • ただ歩いて移動するだけでポイ活出来るって良いよね

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 みなさん、ポイ活ってしてますか? ポイ活とは、ポイントを貯める活動のことです。 ポイントを沢山貯めると、お買い物の割引に使えたり、実際に換金できたりします。 様々なポイ活アプリやサイトがありますが、実際の収入源にするには効率的ではないので、菊地はあまりしていなかったのですが・・ 最近入れたアプリが最高だったので、少しご紹介します。 運動とポイ活を合体! このブログでも、「運動は大切」と何回も書いてきました。 運動をすることで、「ドーパミン」という快楽物質が脳内で発生し、心が明るく…

  • 【人格の育て方】講師林のメッセージ83(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓ hayasikazuki.hatenablog.com 本日は、明確な目的の設定と聞き上手について話します。 明確な目的の設定と言っても、ピンと来ない方が多いと思います。 そもそも、なぜ?明確な目的が必要なのか?この話は、人格の育て方が終わった次の章で詳しく話します。 本日は、簡単に話しますね。 簡単に話すと、人は明確な目的を持つことで、気づきが生まれ、意識が変わります。 その意識の変化により、行動を起こし、その行動を起こすことで、改善点やイメージが沸き、人格が変わ…

  • 菊地のつぶやきです~

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 ワードプレスでちまちまサイト作成しております。 新しいサイトでは、今までのようにセミナー情報を出す他、 このブログで書いてきた内容をまとめて、1つひとつページにしていく予定です。 にゃんこイラストを、林のブログのイメージ絵として挿入してきましたが、そのギャラリーも兼ねていければいいな。なんて考えていたり。 必用なプラグインもインストール出来たし、ページの更新方法もどんどんわかってきました。 どんなことでもそうですが、 わからないことだらけの時は、上手くいかないことが多くて悩みます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林万喜セミナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
林万喜セミナーさん
ブログタイトル
林万喜セミナー活動紹介
フォロー
林万喜セミナー活動紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用