2005年に潰瘍性大腸炎の診断。2007年に大腸全摘術。2018年回腸嚢炎、骨盤内膿瘍になり、現在排便障害に対して闘病中。レミケードもしています。
当日、10時前に病院に着いて入院受付。 入院の書類を書いて、着替えをしてたら12時になり麻酔前の薬を飲んだ。 15時に手術室へ入室。 前の手術が終わるのを予備部屋?で待機 15:30 手術室に入り腰椎麻酔。 相変わらず針を刺される瞬間ビクッとなる。 あとはずっとベテラン看護師さんと話してました。 いつの間にか先生が来ていて手術開始。 麻酔をしているので痛みはないけど触られてるのは分かるし、ズシンと重さが伝わる。 あと、狭窄している部分を拡げようと先生が力を入れてるので体が揺れる(笑) ブジーしてもらったのは良いけど、通常の器具を使ったブジーとは違う(拡げ方と拡げたサイズ)のでどうも粘膜が裂けた…
久しぶりの更新。 長く狭窄でブジーをしていると器械を入れている部分が癌化しやすいということで生検を勧められました。 ただ、通常のように内視鏡で生検ではなくて腰椎麻酔下での生検みたいです。 なんでも腰椎麻酔した方が筋肉が緩んで拡げやすいようです。 癌化してる可能性があればそこの組織を採るようです。 一泊二日の予定ですが、久しぶりの腰椎麻酔と入院… 頑張るしかない! にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ひろんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。