chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M's Oasis https://ms-oasis.net

熱帯魚に心地よく暮らしてもらえるよう日々勉強して(楽しんで)いることをご紹介・共有しています。 (ブログ更新はTwitter(@msoasis117)にて通知しております)

oasis
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/29

oasisさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,371サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 8 128 118 198 202 214 280 1,148/週
観賞魚ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,915サイト
熱帯魚 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,418サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,371サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 8 128 118 198 202 214 280 1,148/週
観賞魚ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,915サイト
熱帯魚 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,418サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 8,337位 8,136位 8,056位 7,884位 7,947位 8,002位 7,973位 1,034,371サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 8 128 118 198 202 214 280 1,148/週
観賞魚ブログ 46位 47位 47位 44位 46位 46位 43位 7,915サイト
熱帯魚 7位 7位 7位 6位 6位 6位 6位 1,418サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • [お知らせ] 新規投稿を一時中断します

    [お知らせ] 新規投稿を一時中断します

    いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。諸事情により、しばらくの間、新規記事の投稿を中断します。過去記事のメンテナンスは従来通り継続します。新規投稿につきましては再開までしばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。oa..

  • 水槽用冷却ファンの比較・おすすめ

    水槽用冷却ファンの比較・おすすめ

    夏場の水温冷却については、私の場合、水量が約100リットル以上であればチラー式クーラーを使いますが、それ以下の水槽では専ら「冷却ファン」を使います。(部屋のエアコンも併用)この記事では、冷却ファンに絞って、実際に使ってみた感想も交えて 比較

  • [コラム] アクアリウムという趣味

    [コラム] アクアリウムという趣味

    アクアリウムという趣味は ある意味残酷な面がありますね。自然界で生きているものを採取・捕獲して(または、ブリードしたものを)、自然界と比べたらとんでもなく狭い水槽で飼って、飼育方法にミスがあれば死なせたり枯らせたりしてしまいます。以前、SN

  • ボルクスジャパンのRO浄水器「アクタス RO500G」が気になる

    ボルクスジャパンのRO浄水器「アクタス RO500G」が気になる

    ボルクスジャパンからRO浄水器「アクタス RO500G」が発売されましたね。RO水の生産能力がいままでとは比べものにならないくらい高い、加圧ポンプ内蔵型のRO浄水器です。商品名の一部に「500G」とあるように 1日の生産量が500ガロンもあ

  • エーハイム2213、こんなところ壊れるの?(3台目)

    エーハイム2213、こんなところ壊れるの?(3台目)

    外部フィルターのメンテナンスを終え、一息ついていたら エーハイム2213のヘッド部分の吐出口付近から漏水しているのを発見!これ、3年前にもあったような...。やっぱりまただよ↓ (3年前の写真)今回の写真はこちら。↓3年...

  • 疑似ネグロ川水槽でワイツマニーテトラを飼う(続報)(その2)

    疑似ネグロ川水槽でワイツマニーテトラを飼う(続報)(その2)

    ワイツマニーテトラの単独水槽を管理し始めて 13ヶ月 が経ちました。前回記事「疑似ネグロ川水槽でワイツマニーテトラを飼う(続報)」で現在は、繁殖への挑戦として、それに適していると言われている環境・水質に徐々に変えている最中です。と書いた通り

  • ヒーター挟まり事故の予防・防止

    ヒーター挟まり事故の予防・防止

    以前から 魚がヒーターと水槽面との間に挟まって死んでしまう事故の話をたびたび見聞きします。今回はこの事故を防ぐ対策について、私がやっている方法を共有します。(と言ってもたいした内容ではありませんが)私のところで使用しているエヴァリスの温度可

  • ピートなどを入れられる100均の使い捨てネット袋

    ピートなどを入れられる100均の使い捨てネット袋

    以前の記事で、ピートやリン酸吸着剤など、いろいろなものを入れられる便利な袋として「エーハイム トーフ」に付属しているストッキング状のネットの話を書きました。今回は、丈夫さでは劣りますが使い捨てできる、100均で買える「キッチンのシンク用排水

  • [コラム] このブログを書く目的と心構え

    [コラム] このブログを書く目的と心構え

    2023年、最初の投稿です。早いもので このブログを書き始めてからもうすぐ 5年 になります。いわゆる "HTML手作りホームページ" の開設は 1997年ですので、情報発信/公開としては通算26年目くらいになるでしょうか。WordPres

  • “過保護” は魚を弱くするのか

    “過保護” は魚を弱くするのか

    今回は、「○○さん(←私のこと)が持ってくる魚は RO水ベースの飼育水で飼われていた魚、つまり "過保護" だから、ウチの店の水槽に入れると死んじゃうんだよねー」という意味のイヤミ(?)をショップの人に遠回しに言われたことについて、思うこと

  • 常時設置型pH計の値が安定しない原因(その2):静電気

    常時設置型pH計の値が安定しない原因(その2):静電気

    常時設置型pH計の値が安定しない原因の一つの可能性として、日光(太陽光)がpH計の電極棒(エレクトロード)に当たっていることを「常時設置型pH計の値が安定しない原因:太陽光に注意」の記事で書きましたが、今回は、もう一つの原因の可能性について

  • 導電率計(TDSメーター)で総硬度(GH)は計れない

    導電率計(TDSメーター)で総硬度(GH)は計れない

    「導電率計のその使い方はおかしい」シリーズ 第2弾、今回は総硬度(GH)の話です。導電率計が総硬度(GH)測定試薬の代わりになると勘違いされている方がいらっしゃるようなので、おさらいします。ご存じの通り、アクアリウム用の導電率計は、水に溶け

  • 導電率を水換えタイミングの指標にしないほうがよい理由

    導電率を水換えタイミングの指標にしないほうがよい理由

    以前、何かの記事で「導電率計(≓TDS計)が示す値によって水換えのタイミングやソイルの状態を知る」というようなことが書いてありました。また、私の知る範囲では、このようなもの(↓)を客に見せて、アドバイスしたりしているショップも存在します。こ

  • キラースネールが殖えすぎないようにする方法

    キラースネールが殖えすぎないようにする方法

    スネール退治に導入したキラースネールが 逆に殖えすぎてしまったという経験はあるでしょうか。ヒラマキガイやラムズホーンほどではありませんが、キラースネールも水槽内で繁殖します。「1回の産卵で数個の卵、卵1個につき1匹、しかも産卵はごくたまに」

  • 粒状ピートの比較:エーハイム vs セラ

    粒状ピートの比較:エーハイム vs セラ

    初版:2019.08.25更新:2022.04.16, 2022.06.26, 2022.11.13pHを下げるための素材として 私は昔からずっと粒ピートを使っています。長く使われてきているメジャーなピート製品としては エーハイムトーフ と

  • 流木の品質を事前に見分けるのは難しい

    流木の品質を事前に見分けるのは難しい

    アクアリウムをやらない人からは「枯れた木をお金を払って買う」ということが奇異に思われる(らしい)流木選び、楽しいですよね。ただ、何十回と経験を重ねても、 すぐに沈むのか アクは抜けているか 中心部まで完全に枯れているか(←これ重要!)

  • 流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-4):上部フィルター編

    流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-4):上部フィルター編

    今までの一連の記事「流量を落とさずに水流を弱める方法」「(追記)」「(追記-2)」「(追記-3)」では、濾過装置が外部フィルターの場合のやり方を書いてきました。今回は、上部フィルターを使う場合の水流の弱め方について、少ない経験の中から 2つ

  • 脱窒作用:外部フィルターにBio-Sphere(バイオスフィア)を入れてみた

    脱窒作用:外部フィルターにBio-Sphere(バイオスフィア)を入れてみた

    以前から私は「シーケム マトリックス」を外部フィルター内のろ材の一部として使用していますが、新しいろ材も試してみたいという興味もあり、今回 一部の外部フィルター(エーハイム2213)で「maxspect Nano-Tech Bio-Sphe

  • アクアリウムの停電対策:実際に停電12時間を経験した話

    アクアリウムの停電対策:実際に停電12時間を経験した話

    先日の豪雨で私の住んでいる地域が12時間に渡り停電しました。私にとって この「12時間停電」というものはアクアリウムを始めてから初めての経験であり、これを体験したことで思ったこと・感じたことを書きたいと思います。アクアリウムの停電対策につい

  • 外部フィルター:細目フィルターパッドの必要性と、純正品をおすすめする理由

    外部フィルター:細目フィルターパッドの必要性と、純正品をおすすめする理由

    濾過装置として外部フィルターを使っている場合、インペラーにゴミなどが噛まないように、フィルターケース内の一番上(最終段)には細目フィルターパッド(=ウールマット)を入れますよね。入れる派の方、入れない派の方、それぞれいらっしゃるかと思います

ブログリーダー」を活用して、oasisさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oasisさん
ブログタイトル
M's Oasis
フォロー
M's Oasis

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用