chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kurogane
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/27

arrow_drop_down
  • Android端末上でもPython3を動かすことが出来る「Pydroid 3」

    こんにちは、鉄火巻です。Pythonの勉強をちょっとだけやっています。 ただ、開発環境がPCに限られているので、家でしか実行できないという部分が問題でした。そこで見つけたのがPyroid 3です。 play.google.com 「Pydroid 3」で何が出来るのか これはオフラインで動くPython 3.6にIDEのようです。 僕自身が把握できている特徴としては、 pip対応 ターミナル(Linuxでのコマンドプロンプト?)の表示対応 .pyファイルとしてコードを保存可能 GUI関連ではTkinter、PyQt5、Kivy、pygame対応 Cython対応 組み込みのC、C++、Fort…

  • モバイルゲーミングPC「SMACH Z」とはどういう端末なのか

    こんにちは、鉄火巻です。以前からにわかに噂されていたモバイルゲーミングPC「SMACH Z」ですが、 東京ゲームショウで展示ブースがあるそうです。ですので、「SMACH Z」のスペックなどについておさらいしてみましょう。[目次] 基本スペック APU CPUベンチマーク グラフィクス メモリ ディスプレイ ワイヤレス系 その他 スペック違いの3種類 構成の変更 メモリ ストレージ カメラ OS shell(外観) 参考 基本スペック 基本スペックについてはホームページに記載があります。 以下はホームページから抜粋 APU AMD Ryzen™ V1605B with AMD Radeon™ V…

  • python-pptxインストール直後にエラーが出たときの対処法

    こんにちは、鉄火巻です。 今回はプログラミング系の記事。python-pptxインストール直後にエラーが出たときの対策を書こうとと思います。 概要 PythonからPowerPointファイルを生成しようとしたらいきなりエラーを吐きました。まずはインストール pip install python-pptx次に下のGetting Startedの「Hello World! example」の実行でエラーがいきなり出ました。 Getting Started — python-pptx 0.6.13 documentation エラー1「lxmlモジュール」 ImportError: cannot …

  • Athlon 200GEの性能はどの程度になるのか?詳細スペックとベンチなど

    こんにちは、鉄火巻です。 Zenコアが搭載された低価格APU「Athlon APU」がAMDより発表されました。 [Amazonでの購入はこちら] AMDが低価格帯CPUで巻き返すことはできるのでしょうか? リークや発表から判明した詳細スペックと、ベンチを見ていきましょう。 [注意!]現在、一部マザーボードにて、映像端子の一部が使用不可能になる例が報告されているようです。 下記のAsrock社のA320M-HDVでは、DVI端子が使用不可(BIOSバージョン:P4.80)になってしまうようです。 製品により使用不可になる端子も異なるので是非確認の上、ご購入ください。 詳細: https://w…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuroganeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuroganeさん
ブログタイトル
T.M.F. ゲームとかPC、稀に生物
フォロー
T.M.F. ゲームとかPC、稀に生物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用