たしか、6月の組テで最後とブログ記事を書いた気がします。そう思っていたのですが、今回が最後でした。 夏休みの塾のスケジュールが出たときに、8月30日組み分けテストの記載があり、あー、最後の組テはこの時だ
小学校でうまく生きていくために上にも下にも出ないことが大事、だそうです。うちの子なりの生きる知恵だそうです。 この夏休み、うちの子たちは2週間と短かったのですが、それなりに宿題がありました。その宿題
昨日から小学校が始まっています。初日から給食ありの6時間。暑い中たいへんそうです。この辺りは給食センターで作っているので、市内全域で小学校は給食ありですが、校長先生の采配なのか、4時間授業+給食で下校す
短かった今年の夏休み、今日が最終日です。明日から大人も子供も通常生活が始まります。 塾の夏期講習は18日中あと6日、3分の2が終わっています。日程は残り3分の1ですが、小学校がある日の夏期講習は夕方少な目
今年のお盆休み、家族そろっては4日間です。一般的には9連休??我が家は今週平日4日間に夫婦交代で二日ずつ仕事を入れました。帰省をしないからできる技です。GWにも帰省せず、この夏休みも帰省せず。 このコロ
夏期講習は全部で18日のところ、9日目になりました。半分です。 国語の漢字と知識問題、社会の問題は自宅でやって解答用紙を提出。授業のたびに小テストで確認があります。社会は授業数がとても少なくなっていま
先日、子供の熱望校のオンライン相談会に参加いたしました。ほぼほぼ個別相談です。学校説明会が中止になってから数組集まればできる、ということでとても気になっていたのですが、なかなかこの数組集める、というの
「ブログリーダー」を活用して、たぬぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。