chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 松のやのロースかつ定食と、鶴浜屋さんのピスタチオケーキ。

    日曜日のお昼、 松のやさんへ。 タッチパネルでメニューを選びます。 いくら丼やチゲ鍋など新しい物もありましたが、 1番お手頃なロースかつ定食を2人で選びました。 2人で1,260円です。 ご飯は特盛にしました。 ソースやドレッシングの種類が多いのもいいですね。 しばらくして、番号が呼ばれて自分で取りに行きます。 たっぷりのとんかつソースと辛子でいただきます。 特盛のご飯では足りず、 普通盛りで2杯目をおかわりしました。 美味しくお昼をいただいたあとはデザートです。 デザートは鶴浜屋さんの青柳店さんへ。 美味しいケーキがたくさんのお店です。 ピスタチオのケーキ。 お家でコーヒーと一緒にいただきま…

  • 本棚の組み立て。

    年末年始休業になって 少し前に購入した本棚を組み立てました。 60センチ幅の物です。 段ボールを開けます。 隙間は発泡スチロールで、物が動かないように梱包されていました。 裏返しにして開けたほうがいいみたいです。 中には説明書、 様々な部材が入っていました。 組み立てができるか、一気に心配になります。 ネジや接着剤にも記号がふってあります。 木材のほうにも番号が付いています。 これなら説明書を見ながらなんとかできそうです。 上の段から組み立てていきます。 上の段と下の段をはめ込む金具です。 なんとか全容が見えました。 1時間かからないです。 ダボに金具を入れて 棚板を設置しました。 本棚らしく…

  • 鶴岡市「叶夢」さんの鳥中華。

    鶴岡市にある肉蕎麦叶夢さん。 初めてお伺いしました。 「カナメ」さんと読むんですね。 駐車場は、道路を挟んだ向かいに広くあります。 注文は食券を買います。 メニューの写真もあるのですが、 どれも美味しそうで、迷います。 今回は鳥中華の大盛りを醤油味で細麺と 新鮮魚貝のこってりラーメンを醤油味で太麺にしました。 カウンター席に座ると、 親切に荷物置きも出してくれました。 味の調整もしてくれるみたいです。 魚貝のこってりラーメン。 ピンクのチャーシューが美味しそうです。 太麺です。 そして鳥中華の大盛り。 キレイな盛り付けでいい香り。 スープは油で表面が覆ってあって、 中は熱々。 複雑な味わいで美…

  • レオとエアコン。

    レオが気持ちよさそうに 寝ています。 エアコンから出る温かい風の下で。 温かさを独り占めしていました。 年末の寒さが心配です。

  • 「しあわせは食べて寝て待て」5巻を読んで。

    待望の第5巻、帯に「ドラマ化決定」とあります。 ビックリ!淡々としたテンポのマンガ。 NHKでドラマ化です。 先日まで放送されていた「団地のふたり」、のように いいキャスティングなのかと思って NHKのサイトで調べても、 まだドラマ化だけの発表しかありませんでした。 楽しみです。

  • 新潟、五十嵐こうじ屋さんの「手作り仕込みみそ」を購入しました。

    ふるさと納税の返礼品です。 手作り仕込みみそ。 4キロです。 注意書きがあります。 まだ開けてはいけません。 食べ頃の8月まで、このまま熟成させるのです。 こうじ16割のみそ。 完成が楽しみです。 今度、機会があれば胎内市まで行ってみようと思います。 ゆっくり待ちたいと思います。 【ふるさと納税】20-14仕込み味噌(十六割糀)4kg【ご自宅でお手軽熟成】新潟産の米と大豆100%使用(五十嵐こうじ屋)価格:12,000円(税込、送料無料) (2024/12/18時点) 楽天で購入

  • 酒田市「三日月軒 東中の口店」さんのふわとろワンタンメン。

    ワンタンメンを食べに、 三日月軒さんへ行きました。 もう頼むものは決まっているのですが、 メニューを確認します。 味噌や辛い味のものもあります。 結局、ふわとろワンタンメンを普通と大盛りで頼みました。 えびらーめんというものもありました。 コショウやニンニクなど置いてあります。 有名になった、酒田のラーメン。 すぐに運ばれて来た、 ワンタンメン大盛り。 優しいスープ。 細めのちぢれ麺。 スルスルすすって食べていきます。 ふわとろのワンタン。 熱いので気を付けて食べます。 この味を求めてきました。 美味しい、酒田のラーメン。 ご馳走様でした。

  • 酒田納豆「えだまめ納豆」で朝ごはん。

    えだまめ納豆で朝ごはん。 酒田納豆の加藤敬太郎商店さんの納豆。 豆は秘伝豆。 大粒です。 少ないようにみえても、 一粒一粒味が濃いです。 ごはんが美味しくいただけます。 ご馳走様でした。 izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com

  • 仙台市「肉汁餃子のダンダダン」さんで餃子定食のランチ。

    仙台に行ってきました。 日本海側とはうって変わって晴天でした。 お昼には駅のレストラン街はすごい人で、 外に出て探しました。 肉汁餃子のダンダダン。元気な接客で席に案内してもらいました。いろいろなメニューがあります。 夜のお酒が美味しそうです。 ランチメニューの究極の餃子定食。 なんと鳥羽シェフの監修でした。 食べ方指南書を読みながら待ちます。 料理が到着。 ご飯は大盛にしてもらいました。 ひとつめはたれを漬けずにそのままがおすすめというので いただきました。 じゅわっと肉汁があふれてきました。 たれを漬けてももちろん美味しく、 あっという間に大盛のご飯がなくなって お替りしました。 二杯目に…

  • 今朝の道路。

    寒波がやってきている日本海側。 今朝のゴミ出しの時の道路にも 雪が、うっすら積もっていました。 固くなって、 歩くと、ザクザク音がしました。 冷え込んでいて、雪も凍っているようです。街灯の灯りは明るいです。日の出も遅くなって、朝の6時前は真っ暗です。 週末はもっと雪が降るのでしょうか。

  • モスバーガーでてりやきバーガーセット。

    日本海側は天気が悪く、 よどんだ空模様の日曜日。 モスバーガーさんへ行きました。 店頭にあったメニューを見て入店。 アボガドのバーガーも美味しそうです。 落ち着いた雰囲気の店内。 注文して席に座りました。アンケートでクーポンがもらえるようです。 そろそろクリスマス。 そんなに待たずにバーガーセットが到着。 私がてりやきバーガーセット、ホットコーヒーです。 もう一人はエビカツバーガーセット、コーラです。久しぶりのてりやきバーガー。 シャキシャキのレタスがたっぷり。 マヨネーズもたっぷり。モスバーガーのポテトは太くて美味しいです。 甘口のてりやきバーガー。 何年ぶりかにいただきました。 店内でゆっ…

  • 猫たちの草。

    寒くなったせいか、 猫の草の成長が遅くなっています。 いつもは、枯れる前に 新しい物が成長するのですが、 タネを蒔くタイミングが遅かったようです。 次からは早めに育てるようにしたいです。 寒くなりました。

  • 酒田市「栗原甘泉堂」さんの柔らかいお団子。

    酒田市にあるお菓子屋さん。 栗原甘泉堂さんへ。 だんご、ののぼりがなびいています。 中サイズをお願いしました。注文後に、白くて柔らかいお団子に、 黒蜜をまわして、 きな粉を合わせてくれます。他にも美味しそうな和菓子があります。 お団子は、とても懐かしい味。 甘くて柔らかくて、 食べるのが止まりません。 ご馳走様でした。

  • 鶴岡市「インド料理マサラマスター」さんでカレーランチ。

    本格的なインドカレー屋が食べたくなって、 マサラマスターさんへ行きました。 ナン・ライスおかわり自由です。 席はボックス席、 落ち着いてゆっくりできます。 メニューをみてみます。 ランチメニュー。 他にグランドメニュー。カレーの様々なセットメニュー。 お手頃な価格が嬉しいです。 単品メニューも充実してます。 選びきれないですね。 今日はランチメニューから一番安い Aランチを選びました。注文後、すぐにスープとサラダがきました。にんにくの効いたスープと甘めのドレッシングのサラダ。 いただきながら待っていると ドーンと大きいナン。 そしてカレー。 こちらは、豆カレー。もう一つは野菜カレー。2人分のナ…

  • 無印良品「B5ハーフマンスリー/ウィークリー」にデスクノートを切り替えました。

    ずっと使っていたデスクノート。 マンスリー、ウイークリーのスケジュール。 無印良品に行っても、売っていませんでした。 今年は小さなB5の物になりました。 12月になったので、移行します。 マンスリーよりもウイークリーの方を机に広げて、 予定を入れて行きます。 その日の予定はもちろん。 お客様から来た電話や内容も、 メモ紙では無くしてしまうこともありますが、 ノートに書いてあれば残すことができます。 以前のものは、大安や友引などの表記があったのですが、 今回のものは、ウイークリーにそれがないのが残念です。 もう、12月になってしまいました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉不動産さん
ブログタイトル
山形、庄内の日帰りグルメ
フォロー
山形、庄内の日帰りグルメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用