chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅仕事、その後。

    漬け始めて1週間たっても なかなか梅酢が上がってこなく、 昨年の梅酢を足して梅が空気に触れないようにしました。 梅の実が固かったのでしょうか。 もっと追熟するべきだったのでしょうか。 こちらは追加で始めたジップロックで漬けた梅。 追熟させて重石もしっかり効かせたので 酢が上がっています。 はちみつを追加して 今度は冷蔵庫に入れて漬け込んでいます。 今年は梅にも傷があって うまくできるか心配です。 izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com

  • 梅干しの仕込み第二弾は、はちみつ梅干し。

    先日買った梅を追熟して数日経ちました。 だんだん色が変わって行きました。 もう熟しました。 今回は1キロ。 3粒ほど傷があって避けました。 ジップロックに入れて塩をまぶします。 はちみつも入れました。 重しにはちみつの瓶を置いて漬け込みます。 梅酢が上がってくるのを様子をみながら ひっくり返して待ちます。 楽しみです。

  • 鶴岡市「あじわい食堂」でボリュームいっぱいの、かつ丼。

    お昼に、私はご飯もの、 相方は麺類が食べたいと分かれてしまったので、 あじわい食堂さんへ行きました。 お昼の12時手前でしたが、すでにお客様いっぱいでした。 www.google.com席について、 メニューを見て注文します。 私は、かつ丼に決めていました。 席には、箸と各調味料が置いてあります。 どんどん他のお客様の注文のあじわいラーメンが出てくる中、 かつ丼も出来上がりました。 蓋を開けると、 ご飯全体を埋め尽くすように卵とじのとんかつ。 熱々の湯気。 食欲をそそります。 甘すぎず、しょっぱすぎず、 沢山の玉ねぎ、つゆだくでご飯がすすみます。 量も多いと思いましたが、 なんなく完食できまし…

  • 鶴岡市「産直あぐり」でお米「つや姫」と梅を購入。

    前回購入したお米が底をつきそうになったので お米を買いに行ってきました。さくらんぼを求めるお客様でいっぱいでしたが、 玄米30キロは、このつや姫しかありませんでした。台車にのせて、あぐりの敷地内にあるコイン精米機に。 駐車場も車でいっぱいです。 お米は精米したてがいいのですが、 まとめて30キロ精米します。 投入口にお米を全部。 出口にはお米袋をセット。 今回は標準を選びました。 機械が動き始めると、 どんどん精米されたお米が出てきます。 投入された玄米もあと少し。 投入側の玄米はすべて飲み込まれました。精米完了です。 精米したては摩擦で温かくなっています。 あぐりで梅を見つけました。安かった…

  • 鶴岡市「町田商店」大盛り券2枚と旨辛君を入れて。

    にんにくを入れたラーメンが食べたくなって、 町田商店さんへ行きました。 家系のラーメンです。 www.google.com 食券販売機で基本のラーメンを選んで、 大盛り券は2枚。 トッピングに旨辛君追加しました。 味は濃いめ、 油も多めにしました。 にんにくをどのくらい入れようか考えていたら、 旨辛君が届きました。 匂いを確認すると、旨辛君もにんにくタップリです。 ラーメンきました。 スープこってりしています。 旨辛君、にんにく、ショウガ、豆板醤、 玉ねぎも入れました。 旨辛君はコクのある辛味でスープの美味しさが増しました。 中太の麺はいつも美味しいです。 大盛り券2枚の量でも、 すんなり食べ…

  • 山形県産あおまめで、豆ごはん。

    山形県産のあおまめです。 まずはひたし豆を作ります。 ボウルに開けてさっと洗います。 たっぷりの水に浸します。 一晩浸けます。 好みの硬さまで茹でて出来上がり。お弁当のご飯に、ゴマ塩と一緒に。たっぷり豆をのせていただきました。 一度作っておけば、冷凍保存もできるし、 おつまみやスープにも使えます。 秘伝豆でなくても、青豆でも美味しいです。 ご馳走様でした。 izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hat…

  • 山形のわさび

    山形のわさび。 根わさび。 専用のおろし器はないので、 普通のおろし器の細い目の方で下ろしました。 お豆腐。 おろしていくと、少し粘り気が出てきました。 お豆腐にのせて。 オリーブオイルとお醤油をかけていただきました。 いつもの冷や奴とは違ったおつまみになりました。 わさびは、辛味はあっても嫌なツーンとした感じはありません。 さっぱりとします。 日本酒にも合いました。 ご馳走様でした。

  • 今年も梅干しの仕込み。

    通販で予約していた南高梅が届きました。 完熟の南高梅。 大きめのサイズです。 梅干しのレシピも記載されています。 完熟梅のいい香りが部屋に広がります。 2キロ、2キロ、1キロと分けて、 塩分は18%、15%、10%と変えてみました。 うまく梅酢が上がってくるといいです。 出来上がりが楽しみです。 izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com

  • 庄内町「台湾料理一番亭」焼き餃子セットはボリューム満点。

    またまた庄内町へランチでお伺いしました。 台湾料理一番亭さん。 庄内町ではpaypayのポイント還元が行われています。 メニューは数多いです。 麺類からご飯、一品物まで。 もちろん点心も。 セットメニューがお得そうなので。 人気メニューの焼き餃子セットを選びました。 席には各調味料。 はじめに麻婆ラーメン。 780円。 そして焼き餃子セット・ 880円。 大きめのから揚げが2個。 餃子が6個。 台湾ラーメン。 お腹は満腹です。 お客様も多く、 ご家族連れや、個人の方などたくさん。 美味しくいただいてお腹いっぱいです。 ご馳走様でした。 izumihudousan2007.hatenablog.…

  • 機種変更「OPPO Reno9A」しました。

    ワイモバイルから案内が来て、 OPPOReno9Aが9,800円で購入できるというので 早速注文して購入しました。 SIMカードが付属していて 切り替えの手続きが必要でした。 起動して設定します。 今まで使っていた物より軽いです。 様々なアプリのログインもグーグルに保存したパスワードで簡単でした。 これからはこれとPCでブログを更新していきます。

  • 「昔ながらの深蒸焼きそば」と、「ペヤングやきそば やきそば風もやし炒め」で焼きそば弁当。

    土曜日の朝にお昼のお弁当、 焼きそば弁当を作りました。 スーパーでミックス野菜のコーナーに、 ペヤングの文字が。 しかも、お値段安くなっていました。 ペヤングやきそばのソースが付いた、 もやし炒めのセットでした。 これと太めの焼きそば麺で、 焼きそば弁当。 まずは野菜と豚肉を炒めて。 ペヤングのソースがついています。 焼きそば麺もスタンバイ。 野菜火が通ったら一度取り出して、 麺を炒めます。 麺に焼目がついてから野菜を戻します。 ソースを入れて味を整えます。 ペヤングの慣れ親しんだいい匂い。 タッパーに入れて出来上がり。 青のりと紅しょうが。 お昼は焼きそば弁当です。

  • 双子果のさくらんぼ。

    2023年の猛暑で、めしべに異常が起きて、 今年は双子果のサクランボが多いとニュースで報道していました。 そんな中、スーパーで見つけたさくらんぼ。 とても安いと思いましたが、 双子のかわいいさくらんぼとして販売されていました。 なかはほとんどが双子果。 こんなに沢山の双子果ができているんですね。 それでも美味しいさくらんぼ。 農家の方は、正規の価格で売れないので大変ですが、 大事に育てたのは間違いありません。 美味しくいただきました。 ご馳走様でした。

  • 庄内町余目の「あじ彩」でランチの後は、「森のケーキ屋さん」シフォンケーキのデザート。

    庄内町余目にランチに。 お店は中国料理あじ彩さんです。 もうお店も駐車場もいっぱいで、 第二駐車場に停めました。 www.google.comしばらく店内で待って、 着席出来て、注文をしました。 五目ラーメン大盛です。 圧倒されるほどの大きなどんぶりに入って出てきました。 麺は細麺で野菜も多く入っています。 うれしいウズラのゆで卵。 こちらは五目あんかけ揚げ焼きそば。 麺はカリッとサクッと揚げられていて 具だくさんでした。 その後スイーツを求めに 同じ余目にある森のケーキ屋さんへ。 www.google.com住宅地にひっそりあります。 かわいい看板が目印。 店内にはシフォンケーキからプリン、…

  • 酒田市「しゃぶ葉」に行ってきました。

    5月にオープンしたばかりの酒田市「しゃぶ葉 酒田北店」さんへ ランチで行きました。 www.google.com以前はガストがあった場所。 庄内に初めてのしゃぶ葉です。 お昼は11時から。 入店時にしゃぶ葉の説明と猫型ロボットの説明をうけました。メニューはいろいろなコースがありますが 牛・豚コースにしました。 だしも2種類選んで、 いざ実食。 豚バラとロース、牛肉です。 だしは辛めのものと塩味の物。 野菜をたっぷり投入。 たれも種類が多くて楽しいです。 自分好みにアレンジもできていいですね。 ご飯は白米とわかめご飯がありました。 カレーもスパイシーで美味しいです。 店内はあっという間に満席にな…

  • 猫たち、鳥を発見!

    庭の木の実に鳥が多く来ます。 みんなで鳥を警戒して見張ります。 レオだって、一番上に乗っています。 ココもラナも庭を見張ります。 木の実は赤く実っています。 レオは一番強いと思っています。 ココはそれなりに待機してます。 庭を見ています。 ラナだって気になります。 今朝もみんなで庭を見ていました。 レオは疲れて寝ながら見ています。 夏の前に一番楽しい時期がやってきました。

  • わらびの塩漬け。

    この時期旬のわらび、 塩漬けが売っていました。 わらびの他に、うるいやしその実、赤唐辛子などが入っています。 自分であく抜きをするのは大変ですが、 加工済みであれば楽です。 わらびは、噛むと独特の粘りが出て、 その他のものと様々な食感で美味しいです。 塩加減もちょうどよく、 これはおつまみにもいいですね。 ご馳走様でした。

  • サバをまとめ買い。

    ネットショッピングでサバを購入しました。 塩サバ2キロ。 1キロずつ。 分かれていました。 ノルウェー産ですが、原産国はベトナムとなっています。 商品説明書。 調理や解凍の仕方が何パターンも書いてあります。 大きすぎない小さすぎない大きさ。 夜のうちに冷蔵庫に移して解凍しました。 朝、フライパンで焼いていただきました。 二人で半分にしていただきました。 身はふっくらして、 脂ものっています。 なにより骨がないので食べやすく朝ごはんにぴったりです。 こちらは朝のうちに塩麴に漬けておきました。 夜ご飯は、半身1枚ずつ焼いていただきます。 しばらくサバで楽しめそうです。 数量限定で値下げ断行★送料無…

  • 最上郡鮭川村「きのこの森であいましょう」に行ってきました。

    最上郡鮭川村の鮭川村中央公民館でイベントが開催されていました。 www.google.comある日見つけたパンフレット。 クマのイラストがかわいいです。 たくさん参加のイベントです。 会場は大賑わい。 駐車場もいっぱいです。 たくさんのお店やワークショップ。 アイデア満載のお店。 アクセサリーやおはぎ、 食材を買ってきました。 次はまゆの里です。 www.google.comこちらもイベントを行っていました。 ドッグランがオープンしたのでアニマルマルシェを開いていました。 犬を連れたご家族などたくさんの人。そしてキッチンカー。まゆの里で野菜を買って帰りました。 鮭川村中央公民館も新庄のまゆの里…

  • 「定食屋」さんのレバニラ定食。

    お昼に鶴岡市の定食屋さんへ。 がっちり食べたい。 www.google.com メニューを一応見て、 今日はレバニラ定食一択。 カウンターで厨房を覗きながら料理を待ちました。 レバニラです。 今日もたっぷりのモヤシとニラ。 そしてレバー。 小鉢の料理とお漬物。 ご飯がすすむおかず。 しっかりご飯をお替りして満腹になりました。 ご馳走様でした。

  • 木の実が赤くなってきました。

    今年も庭の木の実が赤くなってきました。 鳥さんたちがやってきます。 にぎやかな庭になります。 早くこないかと見張っています。 レオは今のところ落ち着いています。 また今年もこの時をみんなで迎えることができました。 izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉不動産さん
ブログタイトル
山形、庄内の日帰りグルメ
フォロー
山形、庄内の日帰りグルメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用