chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々雑感っ(気概だけ…) https://hee.hatenablog.com/

弓道の事、読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽。家族の事、自分の事。日々の想いを定着させています。(2023年7月鬱病発症し状況報告日記になってます。)

06年4月から毎日更新を継続していますので、一つのテーマのblogではなくその時々でやっていること、思ったことを徒然なるまま描いております。ウィークディはいろいろ思ったこと。週末は最近は弓道絡みの事が多いです。(20180531現在)

hee
フォロー
住所
麻生区
出身
小山市
ブログ村参加

2018/05/18

arrow_drop_down
  • ヘビ、迷惑。

    東海道新幹線 運転見合わせの原因は「ヘビ」 午後7時に全線で運転再開きょう午後、東海道新幹線が停電のため、約1時間半にわたって運転を見合わせました。■原因は「ヘビ」でした。■JR東海によりますと、きょう午後5時半ごろ、岐阜羽島と米原の間で停電が発生し、広い範囲で上下線の列車が一時ストップしました。現地に係員が向かい、点検作業を行ったところ、岐阜県大垣市で架線にヘビが絡まり、ショートしていたということです。■東海道新幹線は午後7時ごろに運転を再開しました。■東海道新幹線は、2021年6月にも、豊橋駅で架線にヘビが絡まって停電が発生し、約15分間運転がストップしています。(4/30(水) 18:5…

  • 「MIU404」(シナリオ)

    野木亜紀子著・河出書房新社(ソフトカバー)「アンナチュラル」のシナリオに続きこちらを。2020年6月~9月金曜ドラマ枠全11話。 MIU404とは、Mobile Investigative Unit(犯罪の初期段階での捜査に特化機動捜査隊)の略称。404は主人公の第4機動捜査隊の2人(星野源と綾野剛)のコールサイン。野木亜紀子オリジナル脚本作品で、2018年1月期のドラマ『アンナチュラル』つながりのある世界設定で制作されているので、「アンナチュラル」の登場人物も同名役で一部出演しています。 昨年の映画「ラストマイル」も野木亜紀子脚本、新井順子プロデューサー、塚原あゆ子監督(演出)で同じ座組。同…

  • 通院(心療内科)

    2週に1回になった通院。抗うつ薬37.5mgを飲み切っていたので、今日は通院しないといけません。と思ったら今日は平日なんですね。通勤時間から2時間以上後なのにホームも電車も人でいっぱい。うわぁ…。 一応いつも通り朝の精神安定剤は飲んでおり、先を急ぐ必要もないので、各駅停車でゆっくり行きました。 面談は滞りなく終了。 抗うつ薬(イフェクサーSRカプセル)を増やした効果の感じやその他の心的症状など。増やした分だけほんのちょっといい感じ。 夜眠れなくて、休前日は睡眠薬(レンドルミン/J:ブロチゾラム)を1錠増やしている事(0.25→0.5mg、先生からは日々の状況により調整許可あり)。 これで12時…

  • マンドリンアンサンブルコンサート2025

    年1回開催しているカミさんの所属する団体のマンドリンコンサート。 今回もほぼ500席のホールが満席。ま、年齢的には、演者も観客もかなり高齢者が多い。マンドリンが大学サークルとかで流行ったのって60~70年代だからなー。 カミさんは高校時代にやっていたらしい。 今回、カミさんは9人いる第2マンドリンのうちのひとり。会社から帰ってからも毎日部屋に籠って練習していて偉いなぁとわがカミさんながら思います。司会進行とかいないので、曲の説明とかなくて、聞いていると知っている曲だなと思う程度。 今回はシャンソンメドレーパリの空の下~枯葉~愛の讃歌、それとアンコールの中島みゆきの「時代」だけ(^^;)。 いや…

  • 春季大会。

    市の春季大会に参加しました。 迷っていたのですが、なんとなく行けそうな気がしてついエントリーしてしまった。 休日の電車も駅もそこそこ混んでいて、「やっぱダメだったかー」と後悔しても後の祭り。なんとか試合会場に着いたものの、今回は91名も参加者がおり、当たり前ですけど、あちこちで雑談していて、身体は震えるし、気分は悪くなるし、これで弓引けるんかいな…と。3人一組、4矢×2回の計24射の的中数で競う形でしたが、うちのチームは12中。そのうち私は2中と散々。外れた矢もそんなに的から離れていなかったのですが、外れは外れ。結果13中で予選通過だったので、私が後1本中てておけば決勝に進めたのに…。 3月に…

  • 一週間終了♪

    社長の新入社員訓示で、「1日24時間、8時間は寝て、8時間は自分を高める事をして、8時間は仕事をする。一生の時間の1/3が仕事なのだから、そこに生きがいを見つけよう」的な事を言ったらしいけど、ちょっと待って。 ここにまず通勤時間が抜けています。私の場合、往復約3時間。これで自由時間は5時間になりました。食事の時間も入っていません。これが私はさほど時間を取っていないので、多くても3食2時間。これで自由時間は3時間になりました。お風呂に入ってる時間も入ってません。私は烏の行水なので、長くても0分。これで残り2時間半。仕事は最近でこそ8時間ですけど、昔は12時間なんて当たり前。つまり8時~20時まで…

  • 鈍感に生きる…無理。

    都心に勤めるサラリーマンのほとんどが避けて通れないのが満員電車。 朝、6:42発の電車なのにかなり混んでいる。バスは始発の2本目(6:30)に乗っているので、始発(6:15)に乗っても混雑具合は大差なく、これ以上遅いとどんどん混んでくるのでこれに乗らないとならない。 それでも、会社に着くのは始業の70分前だから、各駅停車に乗るという手もありますが、そうすると帰りが遅くなる。定時は17:25。フレックス勤務で70分早く出社していれば、定時は16:15となる。 17:25まで働くと、かなりホームや電車は混んでいて、必ず電車の中で震えてしまい気分が悪くなって立っているのもやっとになる。仕方ないので、…

  • 産業医面談。

    前回から半年くらい経ったかな。昨日突然産業医面談をしたいと連絡があり、最初は4/30としていたのですが、早ければ明日でもいい、ということで、今日面談をすることに。一応会社には行けているし、面談などしてまた休めと言われるのはやだなぁと思っていたんですが、何とか次の面談を決めることもなく1時間の面談を無事?終了しました。治っている事をことさら強調するのも疲れるので、普通通り話しましたが、今はクスリも増えてまだ1週なので、様子見とのこと。今はFlex勤務の範囲で、上司承認のもと、早く出社して早めに帰るようにしており、それが守られていればなんとか普通に勤務できるけど、たまに遅く帰り夕方のラッシュにぶつ…

  • 欲。

    欲は生きる源泉。 あれがしたい、これがしたい、あれが欲しい、これが欲しい…。 これが何もない。じゃ、なんでもかんでも手に入れているかというとそんなことはない。 いまでも欲しいものはある。Amazon、ヨドバシになんだかんだとポチってるしね。でもDVD/blu-rayも、本も漫画も手元に届いたらそれで満足してしまう。 確かにポチった時は観たかった映画だし、読みたかった本なのに。ポチって手元に届いたら、「これを観るまで死ねない」「これを読むまで死ねない」とストッパーの役割を果たすかなと思ってポチるわけですが、届いた瞬間にどうでもよくなってしまう。こうして封を切らないDVD/blu-ray、積んだま…

  • 大丈夫。

    「おおかみこどもの雨と雪」の雨がお母さんの花に「大丈夫して。」というシーンが好きです。www.youtube.com 男の子なのに三毛猫にやっつけられて傷だらけになって畑仕事をしている花のところにやってくる雨。小さい頃は力強く暴れまわる姉の雪は、学校に行くようになって人間に近くなった。 弟の雨は、弱虫だったけど、人間社会になじめず、野生動物を先生として、自然に帰っていく。親目線で見ていたこのアニメ。勿論今も親目線であることは変わりないのですが、弱っている時は、雨の「大丈夫して」の言葉が胸に刺さる。還暦のおっさんが何言ってんだって感じですが、雨の気持ちもよくわかるし、雨にだいじょうぶしてあげる花…

  • 心の在り様。

    同じ風景を見ても、まったく逆位相に見えてしまうのが、鬱病の厄介なところ。 多少気分が上下することもありますが、躁状態になることはなく、うつ状態が2年も経過していますので、明らかな「鬱病」といってよいと思います。ただ、口数が減る、人との関わりを避ける、意欲が減退する、ということは続いていますが、会社には何とか行けているので身だしなみ(といってもスーツ)を疎かにすることはなく、カミさんが毎日アイロンをかけてくれているのでワイシャツも毎日変えています。身だしなみは適当だけど、さすがに無精ひげのままはなく、髪の毛も一応櫛を入れています。 集中力が低下してミスが増える。これはあるので、これまで以上に時間…

  • 人生は罰ゲーム。

    いい季節なのに春は苦手です。 花粉症のせいもあるんですけど、冬に閉じこもっていた木々が芽吹き、草花も生えて謳歌する。虫も出てきて、生命の息吹に溢れている。今日は、月一回のサックスレッスン日。相変わらず満足に吹けない。 駅前はマルシェをやっていて、人、人、人。 人の多さに当たってしまい、弓の練習に行く元気が出なかった…。生きることは罰ゲームです。 恐らく前世で拭いきれない罰を背負って、それを禊ぐ為に今生があるんだと思っています。だからこそ正しく生きないといけないと思うし、迷惑を掛けちゃいけないし、困っている人がいたら助けてあげないと思う。 そうゆう心身ともに健康な状態を保つ事が生きている事でまず…

  • 「あんのこと」

    2024年・入江 悠監督 観たいと思っていたのですが、辛いお話だと分かっていたので躊躇していましたが、Amazonprimeにあって、つい見始めたら止まらなくなった。香川杏(河合優実)、21歳。売春とクスリの常習者。はぐれ者だが麻薬常習者の更生に手を貸す刑事、多々羅(佐藤二朗)に出会うことで、悪い人生から一歩踏み出す。もともとホステスの母親からの虐待を受けて、まともに小学校にも通えず、4年生で不登校となり漢字の読み書きや簡単な計算もできない。更に12歳の時、母親の命令で身体を売らされた。 家はゴミ屋敷と化しており生活する場になっていない。足の悪い祖母がおり、母親とは離れたいが孫には優しいお祖母…

  • 「アンナチュラル」(シナリオ)

    野木亜希子著・河出書房新社(ソフトカバー)TBS金曜ドラマ枠2018年1月から3月期の全10話のドラマのシナリオブックです。 TVドラマもオンタイムで観ていました。今はAmazonprimeで配信されているので、HDD録画も含めて5周は観ています。タイトルの「アンナチュラル」は、UNNATURAL DETH(不自然死)の事。 不自然死究明研究所(英: Unnatural Death Investigation Laboratory)= 通称UDIラボという厚労省下の公益財団法人。国の認可を受けて死因究明に特化した調査を行う研究所を舞台に、運び込まれた不自然死したご遺体を解剖し死因を明らかにする…

  • 結婚式、今昔。

    「ブライダル産業」の倒産や廃業が高水準 魅力的なプラン・設備の提供が生き残りのカギ ブライダル産業で倒産や廃業が目立つ。2024年度の倒産(負債1,000万円)は13件(前年度比27.7%減)で、過去10年で2023年度の18件に次ぐ2番目だった。また、2024年度の休廃業・解散は、4-12月で37件を数え、すでに年度最多だった2023年度の35件を抜き、最多を更新したことがわかった。■ 結婚式場は、式だけでなくレストランやパーティーなどバンケット部門を強化し、提供するサービスが多様化している。だが、流れに乗り切れない結婚式場紹介業、結婚相談所などを含む「ブライダル産業」は市場撤退を迫られてお…

  • たかが37.5mg、されど37.5mg。

    昨日も書きましたが、昨夜から抗うつ剤(イフェクサーSRカプセル)が37.5mg増量となり初日の今日、やたら目覚めが良い。 たかが37.5mg、されど37.5mg。 抗うつ剤ってホント効く。今朝は、カミさんに冷たくされても落ち込まず、家を出る事が出来た。もっとも副作用で口が渇く、手が震えるというのはあるんだけど、それ以上に足が前に進むことに感激。天気がいい事でちょっと、ほんのちょっとですよ、ウキウキした気分になりました。しばらくやめていたウィークデイの弓道場通いも復帰できそうな感じです。身体の具合が悪いと物理的に身体が動かせないのですが、気持ちが落ち込むと身体は大丈夫なのに何にもできなくなる。そ…

  • 通院(心療内科)。

    3週に1回の心療内科診察ですが、薬が増えたので次回から2週間後になってしまった…。最近のblogでもわかる通り、down傾向から抜けられず、一応調整可と言われていたので昨日から精神安定剤を朝1錠多めに飲んでます。 ただ精神安定剤を増やしても文字通り”精神”が”安定”するだけなので、鬱が改善するわけじゃないとのこと。ポジティブになる為には抗うつ剤を増やす必要がある。ということで、 抗うつ剤のイフェクサーSRカプセル75mg×2=150mgに+37.5mgで187.5mgとなりました。 イフェクサーって先発しかなくて、187.5mgでは437.1円とモンスターエナジー2本分くらい?そう考えると安い…

  • あぁ日曜日。

    ウィークディの雨も嫌ですが、せっかくのお休みの土日が雨なのもいいものではありません。 週明けに向けて弾みがつかず、疲れを引きずってしまう。午前中弓道場に行きましたが、やっぱり回復せず。午後は疲れて何もせずダラダラと横になってました。ネガティブ思考にすらならず、ただ何も手に着かないのはまだいい方なのかな。 ベッドにすら行かず、リビングの床で小さくなってる。 それでも寝るわけでもなく、ぐるぐると答えのでないいろんなことを考えてぼーっとしている。休む日に休むのは良いんですけど、頭の切り替えをすることも大切で、それができないと前週の不調を引きずることになる。ヤマト観たけど全然アがる感じなかった。 やっ…

  • empty。

    昨日、有給休暇を取って「宇宙戦艦ヤマト3199 第三章」を観に行きましたが、家に帰るとぐったり。本当は午後から弓道場に行こうと思っていたのですが動けず、それでも何とか3時半に弓道着に着替えて道場に向かいました。 こんなやる気が出ない状態では当然いい射など出るわけもなく、26射して2中という酷さ。先月くらいから目に見えて酷い射、的中率が落ちている。集中力欠如が甚だしい。そして今日も本当は夕方練習日なのですが、まったく気持ちが乗らず身体が動かない。こんな状況で無理して練習してもいい射が出るわけない。どうしても人の多いところに行った後は、身体からエネルギーが奪われて立っているのも辛くなる。 体力がな…

  • 「ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド」

    「ヤマトよ永遠に」のリメイクシリーズ「ヤマトよ永遠に REBEL3199」も第3章。本日公開初日。 「-REVEL3199」は、旧作の映画「-永遠に」をベースに「宇宙戦艦ヤマトIII」の要素も含めたリメイクになっています。第2章が昨年11月だから約5ヶ月。前章までは、「-永遠に」をベースに変化点を楽しめましたが、今回は急襲、制圧された地球で、敵デザリアムとの共生が始まる。 こういった描写は旧作にはなく、今回は、ほぼ完全な新作といってよい。 旧作は、軍人以外の敵は原則出てきませんでしたが、リメイクシリーズは敵惑星の一般人が出てくる。しかし、まさか地球人と同じ小学校に転校してくるお話が出てこようと…

  • 「砂の器 映画の魔性-監督野村芳太郎と松本清張映画」

    樋口尚文著・筑摩書房(ソフトカバー) 1974年、監督;野村芳太郎、脚本;橋本忍、山田洋次橋本プロダクション・松竹 制作の映画「砂の器」は、邦画の最高傑作のひとつというのが定説で、私もマイベストテンに入るくらい好きな映画です。ただ、ミステリーとしては決して及第点に達しているとは思えない作品で、橋本忍の盟友、黒澤明をして、「返り血を浴びたシャツを細かく切って車窓から撒くなんてありえない無駄なシーン」「冒頭の東北への捜査行もなくてもいいシーン」とバッサリ。 74年版の「砂の器」は、後半40分の犯人和賀英良のピアノコンチェルト「宿命」の演奏に重なるお遍路姿の親子の逃避行のシーン、そして捜査本部での今…

  • ポジティブシンキング。

    ポジティブシンキング。 私から一番遠い言葉です。昔からポジティブシンキング持ったことがありません。 容姿もかっこいくないし、何か人に自慢できることなど皆無。生まれてこの方ネガティブが服着て歩いているようなもの。ネガティブ思考の特徴は、自分の考えに固執したり、過去の後悔や未来の不安に囚われたりしがちで、周囲の人に悪い印象を与えたり、人間関係を悪化させたりする可能性がある。 その原因は、些細な出来事や過去の傷ついた体験、未知のものに対する恐怖などが考えられるそうですが、なんか私の人生を任意に切り取っても、”超ハッピー”な事ってなかなかない。そんなネガティブ思考が溜まって今は薬に頼らないと生きていけ…

  • ”自称”広末涼子、広末涼子だった。

    俳優の広末涼子容疑者を逮捕、看護師への傷害容疑 活動自粛を発表 病院で看護師を蹴るなどしてけがをさせたとして、静岡県警掛川署は8日、俳優広末涼子容疑者(44)=東京都世田谷区=を傷害容疑で現行犯逮捕し、発表した。認否を明らかにしていない。■ 逮捕容疑は同日午前0時20分ごろ、同県島田市の病院内で看護師の女性(37)を足で蹴ったり、看護師の腕を引っかいたりするなどの暴行を加え、けがを負わせたというもの。■署によると、広末容疑者は7日午後6時50分ごろ、新東名高速道路上り線で乗用車を運転して大型トレーラーに追突。同乗していたマネジャーとみられる男性と病院に搬送された。広末容疑者と男性は軽いけが。■…

  • トランプ、迷惑。

    トランプの一言で、世界同時株安。さすがアメリカ大統領の影響力は凄い。 同盟国すら敵に回す。アメリカ国民はどう思っているんだろう。トランプを見ているとBack To The Futureのビフを思い出す。 弱い者は徹底的に支配する。それでも邪魔な奴は無きものにする。 スポーツ年鑑を手に入れて大金を手に入れたビフは、暴力が支配する世界を作る。トランプ大統領の強引なやり方は敵も多いと思うんだけど、周りにはイエスマンしか置かない。意見をする人は解雇。中国も大概だけど、トランプのやり方もどうかと思う。アメリカ、どうなっちゃうんだ?にほんブログ村

  • 人が嫌いなわけじゃない。

    ただ怖いだけ。 対人恐怖症なんでしょうね。 特に満員電車は、知らない人ばかりで、いつなんどき自分がターゲットになるか分からない。 いや、そんなことは普通にしていればない事はわかっています。30年以上電車通勤しているけど、変な奴に絡まれたのなんて数回程度。事故にあったこともない。特に最近はどんな場面でも余計なことは喋らないようにしている。 以前に比べれば、明らかに”つまらない”自分になっているような気がします。杞憂、気苦労だということはわかっているんだけど、どうしようもないです。今週は1回も弓を引いていなかったので、今日は重い腰を上げて弓道場に行ってきました。 人数は10人くらいで、知っている人…

  • 在宅、出られず。

    「人は人との関わりの中でしか成長できない」というのは、私の座右の銘の一つですが、今はできる限り人に会いたくない日が続いています。 月~金の仕事だけで精一杯で、今日はさすがに疲れたのか1日中家に閉じこもっていました。この1週間は、新年度が始まったからか、いつもの往復の電車も激混み。行きはいつも通りの時間ですが先月よりも混んでいて、帰りはいつもなら早めに帰宅できているんですけど、それが出来なくて結局混んでる時間に電車に乗らないといけない日が続いていました。そのせいで快方に向かっていたのが止まってしまったようで。数人なら大丈夫なのですが、不特定多数の人や知っていても10人以上だと足が竦んでしまう。な…

  • 中居くん、残念。

    中居くん、復帰は絶望的ですねぇ。 どんどん明らかになる中居くんの所業。 それをお膳立てしたCXも悪いけど、上納を半ば当然として自分から求める事もあったようで。 それでただ楽しく飲む程度なら良かったのに、性癖の酷さ、相手の人格を無視したような行動は許されない。小さい頃からアイドルで持ち上げられてきたせいか、それとも後年ブレイクするけれど、最初は時代的にそれほど人気が出なかったことの反動か。中居くんのMCとしての能力や、ダンスの上手さ、ドラマでの演技もよかった。解散はしたけれど個性的なメンバーをまとめていたリーダーシップ。 素養としては十分あったのに、それを隠して有り余る悪癖。 結局、最後は人柄だ…

  • 長男の誕生日。

    えーと、1992年だから今年で33歳かー。33歳の父です。そりゃあちこちガタが来ます…。数年前に結婚して別所帯。エッセンシャルワーカーなので、一般的な休暇とは合わない為、年に1回会うか会わないか。ちゃんと仕事はしているようなのでよし。ま、男なんてそんなもんです。カミさんと私は長男の5歳までの思い出に浸っております。 ほんと、子役だったら十分通用するかわいさだったんです。無事これ名馬。 これからも奥様と仲良くね。にほんブログ村

  • 体調不良、続く。

    ここのところすこぶる調子が悪い。 気温のせいか、気圧のせいか、もしくは薬の副作用か。めまいが酷いのと動悸が激しい。 降圧剤飲んでいるのに血圧は下がる気配もなく。 鼻炎薬飲まないと鼻水ダラダラ。 ロキソニン飲まないと腰の痛みで歩けない。 副作用が酷いけど我慢しないと、一歩も外に出られません。 一応呑み合わせは薬局で確認しているけど、そもそも量が多すぎるんだよなぁ。抗うつ剤飲んでいてもネガティブ思考は相変わらず。1日4錠の精神安定剤で何とか持たせている感じ。もう少し追加で飲んだ方がいいのかな。薬がないと生きていけない。 こんな状況だから仕事の進みも遅い。もうこんな身体を捨ててしまいたい。にほんブロ…

  • 毎日更新19年目突入。

    2006年4月から毎日更新を続けており、本日19年目に突入しました。 2003年に自分のホームページで日記を書き始めました。しかしhp作成ソフトからしか更新ができず、その頃は泊りがけの出張とかあって、更新できない日がありました。 同じ頃”blog”が出始めてhpにあった「日々雑感」をblogに乗り換えました。 それでも月1,2回の更新しかしておらず、せっかくblog開設した意味がありませんでした。 そこで必ず1日1投稿をしようと心に決めて気が付いたら丸18年経ってました。「日々雑感」というタイトル通り、特にテーマを決めておらず、そのせいかあまり見て貰えてません。 まぁ見てもらうっていうよりも本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、heeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
heeさん
ブログタイトル
日々雑感っ(気概だけ…)
フォロー
日々雑感っ(気概だけ…)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用