chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
球拾い父ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 2021.9.30 動き過ぎている芽の挿し木や接木 その3 いよいよ正念場

    さて、なんとか3週間が経過しました。本日確認すると、手前の1本は伸びていた芽が萎れています・・・タイミング的にも、やばいかも知れませんね。茎がシナシナしてきて…

  • 2021.9.27 キャッチャーと突き指

    日曜日も急遽練習試合を組んで頂きました。よく知らなかったのですが、ここ数日の試合で左手突き指、試合あとの打撃練習の時にチームメイトの内角を叩いたら右手親指を持…

  • 2021.9.24 息子君ようやく当たる

    急遽決まった練習試合。なんと、近所の川沿いチームと対戦です(笑)今回は2試合開催しました。試合結果というよりも、どう戦ったかを確認したい様です。初戦は息子君が…

  • 2021.9.22 動き過ぎている芽の挿し木や接木 その2

    さて、約10日が経過しました挿し木ですが、その後育成はどうでしょうか?水挿し その後も葉水と水換えは毎日土挿し 葉水と水やりは毎日新芽が展開しています、まだ早…

  • 2021.9.21 やっと勝ち星

    練習試合の結果です、大袈裟ですいません(笑)1年生大会が発表された今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?連休はやっとこさ2戦目となる練習試合になりました…

  • 2021.9.19 試論 自作農薬

    バラ1年目の今年は盛大にハダニにやられました。風に乗ってやってくる 風の民 ハダニは、通常の害虫とは比較にならない程短時間で増えるそうで、さらに老眼では見えな…

  • 2021.9.15 サハラ移動

    初めて買ったバラ  サハラ’98買ったばかりは可愛かったのに、だいぶ大きくなりました。150センチの支柱を6本くらいさしていたのですが、1度風に煽られて9号鉢…

  • 2021.9.13 動き過ぎている芽の挿し木や接木 その1

    冬はバラの休眠期にあたるそうで、それ以外の期間は旺盛に盛る育成期になります。挿し木や接木?に関しては通年出来るんですが、1ヶ月くらいかけてやっと出てくる根の成…

  • 2021.9.12 ノックアウトは強くていい子

    淡いピンクの複色カップ咲でフリフリのバラを買ったつもりが、咲かせてみたら一重の赤い花が咲いたノックアウト。あの衝撃は未だに忘れられません(笑)確かに、蕾の時点…

  • 2021.9.11 息子君、監督の打診すら断る(笑)

    一家がコロナで炎上している時も、息子君は一人野球でした。実際のところ天候不順やチームが緊急でお休みがあったりだったので、父ちゃんはほぼ1ヶ月ぶり、他のお父さん…

  • 2021.9.10 接木リベンジ

    7月の事です。接木をやってみたいと当時土手で見つけたノイバラに、バラの芽を見よう見まねで接いだのですが、4つやって全て失敗しました(笑)思い当たる節は沢山ある…

  • 2021.9.4 剪定バサミの手入れ

    色々あり、しばらく剪定バサミを使っていなかったのですが、エラいことになっておりました 汗軒下ですが外に置いておいたのがよろしくありませんね。剪定バサミは元々普…

  • 2021.9.3 ラ・マリエ 河本ローズの洗礼

    さて、前回の報告から2日しか経っておりませんが(笑)、本日株を見たところ、黒点病らしい症状が出ていました。雨降りの為、2日軒下に置いておいたのですが、元から少…

  • 2021.9.1 バラを買いました

    妻の退院、娘のコロナ期間終了。唯一残りました父ちゃんの濃厚接触者期間終了はまだですが(笑)、ワンオペ頑張った自分にご褒美を先行して買いました(笑)カバーを取る…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、球拾い父ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
球拾い父ちゃんさん
ブログタイトル
少年野球、やろうぜ!
フォロー
少年野球、やろうぜ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用