ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025.7.12 ブルーベリーの剪定
シャープブルーが美味い!という事を聞き、東京中(大袈裟)を探してやっと見つけた実付き苗(確か5号)を買いました。ブルーベリーあるあるなのかもしれませんが、欲し…
2025/07/12 09:35
2025.7.6 植え替え候補地視察(笑)
月に一度の実家帰省。用向きは草刈りです。草刈りと言っても大物が多く、2ヶ月連続で相棒はチェーンソーでした(笑)大物をある程度やっつけられましたので、ようやく刈…
2025/07/06 08:03
2025.7.4 サニールージュ、やられる
先日袋がけを開始したサニールージュですが、今年もやられました!もう、見事としか言いようがない(笑)まだ酸っぱいので完全に味見なのか、全く食べてない!本当に腹が…
2025/07/04 07:01
2025.6.28 キウイの挿し木がついたかも?
メルカリでオスメスセットの枝を購入したのは2月末。本日は6月も末。このままだと夏がきてダメだよねー葉っぱに傷が出来て丸まり、いよいよか!と諦めていたら、中央部…
2025/06/28 07:04
2025.6.25 まとまった雨
朝はそんなに降っていなかったのですが、会社に行タイミングで結構な雨。雨よけ栽培では雨はあまり土中に入りませんので、ぶどうには水やりをしました。雨後は爆伸します…
2025/06/25 11:52
2025.6.20 挿し木学 再び
お正月から挿し木をしましたぶどうとバラ、キウイの様子です。冬挿しを真面目にやってみてひとつ分かった事があり、冬場の室内挿しにはあまり意味が無い!ということです…
2025/06/20 15:35
2025.6.18 夏将軍暴れ出す
今年こそは!初収穫を目論む3年目の璃の香。苗はやっぱりDCM!(笑)春先の強風で倒れたりと先行き不安でしたが、本日の様子。先端に赤ちゃん果実が!結局、人工授粉…
2025/06/18 08:01
2025.6.13ブルーベリー オニールの収穫
2年目のオニール。今年初めての収穫です。当家のベランダは側面が透明でもスリットでもない為、昨年は上手に日当たりを確保出来ませんでした。結果、伸びましたが枝葉を…
2025/06/13 07:58
2025.6.12 作業ミス
久々に晴れました。雨よけ部分の鉢植えを中心に水やりです。肥料あるあるですが、ぶどうもバラも雨の後は爆伸しています(笑)思い切って伸びてる枝をほとんど止めました…
2025/06/12 06:51
2025.6.8 柑橘の接木
実家に帰省しました。バラはまだまだ咲いていました。地植えならではベイサルシュートがガンガン出ていましたが、どうも葉っぱの色合いが良くない。アブラムシ等も多いの…
2025/06/08 13:53
2025.6.5 2度目のジベレリン処理
花穂に着く雄しべや雄しべキャップを払う為に購入しましたダイソーの太筆です。先端は切ってあります。これも100円。その昔、冬休みの宿題をやろうと思ったら筆が無か…
2025/06/05 07:53
2025.6.4 クイーンニーナ、ショットベリー祭り
1回目のジベレリン後13日目。だいぶぶどうの房が大きくなってきました。触ってもあまり粒が落ちません←まだ落ちます(笑)昨日の雨で水やりしなくていい今日は、ゆ…
2025/06/04 08:02
2025.6.3 シャインマスカットに病気発生!
先日の横殴りの雨が原因か、べと病と思われる病変が出ました。患った葉っぱを6枚切って廃棄しました。雨よけトンネルの切れ間や、側面から吹き込んだ雨でしょうか?装備…
2025/06/03 07:32
2025.5.28 シャインの仕立て直しと日当たり調整
2年目のシャインマスカット。正直なところ1年目も上手く育ったとはいいがたく、ものすごくひ弱。昨年の秋口、ワンチャン早めに鉢マシしたら、大きくなるのでは?と思い…
2025/05/28 06:58
2025.5.26 雨よけトンネル、バージョンアップ?!
ほぼ百均素材で延長した雨よけトンネル。サイド壁をつけました。ビニールはダイソーの透明マルチです。取り付けはダイソーの目玉クリップ50mmと太さ16mm用のパッ…
2025/05/26 06:49
2025.5.22 第1回ジベレリン選抜
2025.5.22 第1回ジベレリン選抜として、クイーンニーナのほとんどの房にジベレリン処理をしました。多分満開判定で良いかと思います。茶色の雄しべキャップは…
2025/05/22 06:10
2025.5.21 ジベレリン大作戦
ぶどう栽培で使用するジベレリン。一種のホルモン剤で種が出来ちゃったことにする薬剤です。この想像妊娠剤は(笑)、昨今はポピュラーでシャインマスカットなんかはほぼ…
2025/05/21 06:35
2025.5.18 ほぼダイソー!ゴミ袋とイボタケで雨よけトンネル延長
病気に弱いと噂のシャインマスカット系には屋根掛けをしました。5m弱分が何とか完成し1ヶ月くらい経ち、概ね良好!そうなると欲が出てきて、隣のクイーンニーナにも屋…
2025/05/18 16:02
2025.5.16 ぶどう開花始まる アグレプト
その前にあおいが満開とても良いですね。挿し木株ですがすっかり良くなりました。こうなると増やしたくなる(笑)本日朝のパトロールをしていると、チロチロと開花が始ま…
2025/05/16 08:23
2025.5.13 シャインマスカットと天晴の様子
本年度2年目?となったシャインマスカットと天晴。あわよくば収穫を狙いましたがどうやら花がつきません。残念ですが今年は諦めて来年を目指しましょう。確固たるデータ…
2025/05/13 23:34
2025.5.11 嫁入りしたパスカリとお義父さんのロンサール
近所に住んでいる義父ですが、ミシンを踏んでいます。バリバリの現役です。父ちゃん住まいのエリアでは縫製業が盛んで、その昔は基幹産業だったそうです。•••現在はい…
2025/05/11 23:03
2025.5.8 虹咲きのサハラ
咲き始めはこんな感じ全景サハラの退色が始まりました。だいぶ雨風にやられたのですぐ散ってしまうかもしれませんが、だんだんオレンジが抜けてピンクや白になる終盤まで…
2025/05/08 08:13
2025.5.5 春本番
急いで東京に戻ってきました。随分大風でやられてしまいましたが、何とか開花素晴らしい!自分接ぎのリナルドです。オシャレな花色。裏が白っぽいのがまた素敵溢れんばか…
2025/05/05 07:00
2025.5.4 柑橘の接ぎ木に挑戦
実家に来ました。バラは東京からすると10日遅れているようで、まだまだ蕾が硬い。1ヶ月ぶりとなってしまいましたが消毒です。地植にしましたが、成長がイマイチでした…
2025/05/04 11:41
2025.5.2 素晴らしく大輪のエターナル
エターナルが良いです。12cm位の大輪で花付きがよく、香り抜群で波状弁💜今年は咲き始めは赤っぽく、先進むと落ち着いた藤色。ダフネ程ではありませんが、ラマリエよ…
2025/05/02 08:10
2025.4.28 誘引を開始
ぶどう、その前にお花です。自分接ぎのリナルド樹形矯正中(笑)鈴なりに蕾をつけるんですね。こりゃ楽しみ。エターナル。明日開花ですかね?とてもよい。ラマリエです。…
2025/04/28 21:40
2025.4.26 ブルームーンストーン
おはようごさいます。昨日ブルームーンストーンとベイビーカメレオン(と思われる)とご報告した神々しいエリアですが、よく見たらほとんどブルームーンストーン。そして…
2025/04/26 06:30
2025.4.25 ベイビーカメレオン、ブルームーンストーン
昨夜パトロールしたところ、開花待ったナシになっていましたので、消毒するなら今日しかないと夜な夜な農薬を散布しました。後は開花するまで多分撒かない!さて、西側に…
2025/04/25 08:20
2025.4.24 上海ガール
ブログを読み返すと昨年年末まで花を付けた上海ガール、咲き出すのも一番でした。挿し木苗ですので自根です。夏の暑さでもビクともせず、日が当たらないのに花を付け、夏…
2025/04/23 23:24
2025.4.23 様子がおかしいサニールージュ
4年目?のサニールージュ昨年も良く実は着けましたが、収穫間際に根こそぎやられました。今年こそはとリベンジに燃えてましたが、なんか様子がおかしい。先端は勢い良く…
2025/04/23 08:04
2025.4.20 キウイに手を出す
DCMで白鳳を見つけてからというもの、一旦はこらえていた果樹欲が再発してしまった父ちゃん。土曜日午前の消防団活動の後は、ちょっと遠くのDCMまで遠征です。首都…
2025/04/20 08:36
2025.4.19 ジマンダイセン
先日、あまりの安さに手を出した?昔ながらのジマンダイセンを昨夜使用してみました。買ったのは250gのものです。安いところだと600円台、農薬はやや高いAmaz…
2025/04/19 06:33
2025.4.17 銀座 卯の月のチキンカツ
本日は孤独のグルメ的な1日にしたいと思い、データベースサイトを朝から読んでいました。中尾ミエさんの回だったかな?杉並方面の洋食屋さんに行ってみたいと思ったので…
2025/04/17 14:26
2025.4.13 白鳳の植え付け
2025/04/13 17:04
2025.4.12 やっぱり桃に手を出す
昼下がり、ドカンと大きな音がしたと思うと、クルマ練習中のお嬢が駐車スペースにて車をぶつけました。中々の凹みっぷり!あんなモノやこんなモノで突貫工事した記録はま…
2025/04/12 22:04
2025.4.19 ブルーベリーパトロール
久々ブルーベリーです。ミスティに先立たれ、2年目ブルーベリーはシャープブルー、オニールの2本の体制です。自由奔放な?オニール。もしかするとこの種はコンパクトに…
2025/04/11 06:43
2025.4.5 一週間遅かった
やたらと寒い春先にすっかり帰省が遅くなりました。バラはしっかり根付いたようでまずは一安心。さて、よく見て見ましょうえ メインの新芽がないえ 右側2本の新芽がな…
2025/04/05 17:48
2025.3.31 バラの接木の様子
5株程切接ぎをして、早々に根を乾かしてしまった1株以外は上手い事行ってそうな予感がする接木。本来なら過保護のカホコで育てたい所ですが、今年は挿し木を大量にして…
2025/03/31 23:39
2025.3.30 ブラッドオレンジに手を出す
昨日、家族が出払いフリーの父ちゃんは千葉ニュータウンのジョイフル本田までプチ遠征をしました。気温5度の雨降り、マニアックな方は半ば貸切の園芸コーナーにてブルー…
2025/03/30 13:48
2025.3.29 雨よけトンネル試練、芽吹き
今週は完成ホヤホヤの雨よけトンネルに試練のが。風速は8mくらいと出てましたが、南風、翌日は北風、本日は雨降りと1週間で全てをテストするとこができました。結果は…
2025/03/29 09:51
2025.3.27 挿し木学 ③発根と
2ヶ月半から3ヶ月近く室内で管理しましたぶどうの挿し木になります。右側の透明の容器で発根を確認できました。左側は見えている訳ではありませんが、植え付けが2週間…
2025/03/27 22:57
2025.3.23 ぶどうの雨よけトンネル完成
昨日はホムセン4件ハシゴをし、迷いに迷った挙句、スーパービバホームでようやく購入しました。希望したのは150cm幅でしたが、そもそも売っていないことが分かり(…
2025/03/23 12:36
2025.3.22 息子君、搬送される
いきなりのポカポカ陽気の東京。今日だけでバラの芽がグイグイ伸びました。絶好の園芸日和ですが、本日は少し遠方の都立高校でラグビーの練習があるとの事で、朝から1時…
2025/03/22 21:51
2025.3.20 ぶどうの雨よけトンネルを作りたい
3月も末なのに雪が降ったりの東京、川の手。今年収穫を目論むシャインマスカットは雨に弱いというお話です。何とかして屋根付き栽培に漕ぎ着けたい、しかもお金をかけず…
2025/03/20 18:47
2025.3.16 ダコサプ+二価鉄液肥
昨日はようやく農薬を散布出来ました。ダコニール+サプロール+スミチオンになります。今日は大雨でしたので、ちょうど良かったのかも知れませんね。またすぐにやらなき…
2025/03/16 15:23
2025.3.11挿し木学 ②
実は2週間前に1度ブログを書き始めて、あまりにも代わり映えがないので一度辞めました(笑)冬の挿し木はとにかく進展がない(笑)3ヶ月目に突入した挿し木たち。室内…
2025/03/11 22:37
2025.3.9 クリスマスローズ、続々
住宅と住宅の間に置きましたクリスマスローズです。かなり拡大、とても小さい花やだ素敵(笑)この株はスーッと背が高い咲かないかも言ってました小さな蕾の奴です。成長…
2025/03/09 13:53
2025.3.8 コロナ感染と2度目の芽傷処理
結果を出さない男として47年、職場で密かに流行っていたコロナについに感染しました。月曜日は喉と節々が痛いかなーと思って解熱鎮痛剤のようなものを飲みました。翌日…
2025/03/08 15:34
2025.3.1 家の5年点検と元気すぎるラマリエ
今日はマイホームの5年点検をしました。もう4年もローン払ってるんですねぇいや、まだ4年か(笑)いつまで払うかは記憶にございませんが(笑)、家は長持ちしてもらわ…
2025/03/01 23:20
2025.2.23 芽傷処理とワラマルチ
ひととおりの園芸作業を終え、後は芽吹きを待つのみとなりました我が庭もう一つ大切な事を忘れていました。ぶどうの芽傷処理です。ぶどうは長く伸ばした枝の中間からも芽…
2025/02/23 11:50
2025.2.22三年越しのクリスマスローズ、ついに咲く
2022年の3月、メルカリで双葉状態の50株を600円程で購入したクリスマスローズ、今年も咲かない(12月だと思いますやん)と思っておりましたが、ひっそりと咲…
2025/02/22 09:42
2025.2.16 大急ぎで植え替え
実家の植え付けを終えてほっとしましたが、考えてみたら我が家に残ったバラは土替えをしてません。ポカポカ陽気に焦りを感じながら超特急で作業開始です。ようやく段取り…
2025/02/16 16:45
2025.2.15 初めての地植バラ 実家開拓編
増え続けるバラを実家に移植•••第2のバラの家を目指し実家庭へのバラの移植を始めました。まず10号前後のバラ鉢を車に積み込みます。我が家は古き良きプリウス(あ…
2025/02/15 12:24
2025.2.8 天晴の植え付け、トラサイド
ドカンと25ガロン!約100リットルです。ようりん、堆肥、ぼかし肥料を入れて2週間近く馴染ませましたので、そろそろ頃合と昨年買った裸苗だったぶどうの若木を移植…
2025/02/08 15:35
2025.2.6 農薬のお話
最近知りましたが、スミチオンなどの有機リン系農薬をもう作らないそうです。この流れは全世界的な話で、日本もその流れに従ったものだと思います。昨年の防除をみますと…
2025/02/06 09:47
2025.2.4 堆肥マルチングと今後の肥料について
先日、花ごごろのYouTubeを見ていたのですが、せんせーが植え替えられない鉢バラには、堆肥をマルチングすると良いです!と仰ってました。※花ごごろの高級堆肥(…
2025/02/04 07:49
2025.2.2 接ぎ木の様子
バラの剪定枝を利用して接ぎ木をしました。接ぎ木の良いところは、結果が分かるところです(笑)挿し木なんて1ヶ月半ヤキモキして、イケそうでイケナカッタなんてざらに…
2025/02/02 09:14
2025.2.1 挿し木学2025①
あれ、芽が膨らんだ?寒い時期にたくさん挿し木をしています。ぶどう、ばら、柑橘等柑橘はアレです、台木部分から出てきたひこばえです(笑)大部分は外で風よけドーム管…
2025/02/01 13:14
2025.1.27 掘れない場所に園芸支柱を立てたい
我が家の西側は、唯一数時間でも1年を通して日が当たる場所で、そこでぶどうとバラを栽培をしています。その幅たるや、わずか50cm!ちょうどけもの道くらい(笑)あ…
2025/01/27 18:07
2025.1.26 1円スマホ、水没す
1円で購入?しましたXiaomiのケータイ。デザインは悪くないのですが、とにかくモッサリ。5年前のOPPO廉価版の半分位のスピードですが、このご時世の1円ケー…
2025/01/26 18:27
2025.1.18 おばあちゃんのかき餅
お正月に実家に帰った時のこと。タイミングを合わせてくれた妹家族も一緒、賑やかな正月だった。夕飯前になり、今年は上手く出来たから食ってみて妹が かき餅 を焼いて…
2025/01/18 14:13
2025.1.17 陽はまた昇る
少年野球で息子君とタッグを組んでいたエース君。野球を辞めた息子君とは対照的に、関東の超強豪校に野球進学しました。中学では別のチームとなりましたが、所属チームで…
2025/01/17 08:00
2025.1.13 欲張り奥様が壊した?ソファーの修理
よくあるニトリのソファー。4年目。中央部が崩壊しております(笑)当家、奥様とお嬢、育成に?大成功してしまい、御二方合わせて200kg近いと思われる荷重がこのソ…
2025/01/13 15:39
2025.1.11 寒冷紗とバラの剪定
本当は昨晩掛けていなければならなかったと思われますが(笑)、これから本格的に寒いらしいので、レモンに寒冷紗をしました。玄関汚い(笑)ダイソーの不織布を一重でや…
2025/01/11 19:47
2025.1.5 新年早々・・・
流通系が仕事の奥様。衣料系のスーパーのドン?なのですが、近年はセールばかりで消耗戦なのだとか。確かに安いものに人は流れます。SHEINだのtemuだの大陸系の…
2025/01/05 17:24
2025.1.4 いっぱい挿しました
あけましておめでとうございます。本年度も当ブログをよろしくお願い致します。いちばん寒いこのタイミングが良いか迷いましたが、軒下のスペースなら霜が降りたり、凍結…
2025/01/04 18:00
2024.12.31 古土の再利用 ぶどうの植え床作成
バラ栽培や野菜栽培に使ったと思われる古土が25リットル入の袋に3袋ありました。どうにかしなきゃなーと思いつつもバラ栽培には何となく使いたくないですねー、病気の…
2024/12/31 17:30
2024.12.30 今年も終わりです
最後の最後で今年の最高傑作の上海ガール(笑)春の開花はまあまあでしたが、それ以降とにかく綺麗に咲かなかった2024年。来年は春からの平均気温が5度下がる事を夢…
2024/12/30 15:34
色褪せた紺色を復活させる
5年くらい前の帽子です。くっきり紺色だったのですが、久々にみたらほぼグレー。ちなみに父ちゃん、被り物がとにかく苦手で長い人生で初めて気に入った?帽子でした。随…
2024/12/04 15:36
2024.12.1 西日レモン、本年度の総括
本年度2年目にして初収穫を狙ったレモン、璃の香。西日オンリーで育てています。残念ながら台風の日に落果してしまい、収穫までいきませんでした。来年こそはと意気込ん…
2024/12/01 17:48
2024.11.30 本気を出したサハラと消防訓練
大輪のサハラです。まっさかこの時期にというタイミングですが、ゆっくり咲きました。繰り返し咲き、よく咲くつるバラという位置づけです。と言っても、春以外はポツポツ…
2024/11/30 12:41
2024.11.23 シャインマスカットの植え替え
昨日、会社の喫煙所(建物オーナー非公認)で一服していると、四方八方から蚊がよってきました。蚊にだけは好かれるO型の父ちゃんですが、11月も末にさしかかろうと言…
2024/11/23 13:23
2024.11.17 クリスマスローズ どうなった?
2022年の3月、メルカリにて二葉状態の株を50株購入しました(1セット50株)出品者様はまだまだメルカリで苗を出されておりますので気になる方はどうぞその後プ…
2024/11/17 16:47
2024.10.27 ゼンターリは効くのでしょうか2
小粒ですがユトリロです。見てここの赤!と言わんばかりに咲きました。そのほか、ラマリエは満開ですがかなり白っぽく咲きました。肥料が効きすぎなんでしょうか?葉っぱ…
2024/10/27 07:49
2024.10.20ゼンターリは効くのでしょうか
キャンディストライプが満開ハイブリッドティらしい一本にドカンと咲くタイプで花付きよく、切れば花持ちも良く、香りも抜群。コンフィチュール。こちらも香り抜群。とて…
2024/10/20 12:10
2024.10.14 原因究明
ブルーベリー、ミスティは完全に枯れ上がりました。この株はダメだったとしても、次に生かさなければなりません。思い切って抜いてみました。えっこれだけ?いました💦白…
2024/10/14 11:10
2024.10.12ブルーベリー、枯れ込む
ブルーベリーが枯れこみました。3株あるうちの、ミスティです。ベランダの左右に置いて置いたのですが、少し乾きが悪いのが気になってました。先日来の雨でイッキに根腐…
2024/10/12 11:01
2024.10.5 リナルド、エターナル
小ぶりですが、リナルドが本気を出し始めました。何日かこの調子です。蕾もたくさん!リナルドはわサッと咲かせたいですね。早めに花を詰んで来春に備えましょう。エター…
2024/10/05 10:39
2024.9.28 息子くんのグローブ
建売を買ってからはや3年。2階にいる父ちゃんはあまり気が付かないのですが、どうやら1階の部屋の湿気がすごいらしく、ものがよくカビる。掃除を全く?しない汚部屋の…
2024/09/28 11:16
2024.9.14 ぶどう 接ぎ木の練習
朝からうだる様な暑さの東京。先日の農薬散布ですが、バラの方は薬害は出てなさそう。バラの鉢に必ず生えてくるカタバミは薬害バッチリ(笑)1粒で2度美味しい(笑)し…
2024/09/14 16:21
2024.9.13 大失態 今年のアレは凄い
中々夜も涼しくなりませんね。薬害が心配なので、ここ数日、夜中散布 を見送っていました。予兆はありました。先週パセリが丸坊主今週はぶどうの 先端の葉っぱ が丸坊…
2024/09/13 07:08
2024.9.7 クイーンニーナの収穫
ちょっと早いのは分かってますが、また襲撃されて1個も食べられないのはしゃくなので(笑)、本日クイーンニーナを収穫しました。実がない所は奴にやられた所です(笑)…
2024/09/07 07:02
2024.9.1 夏剪定?気になるあの子は?
暑い暑い8月の締めくくりは台風でした。本日も浮浪雲?雷を伴った激しい雨が降りました。こんな日は夏の間ほとんど手入れの出来なかった幼苗の手入れから。少し緑を引っ…
2024/09/01 14:18
2024.8.28 咲き続けるバラたち
ノヴァーリスです。西側はなんで一斉に咲いているのかよく考えましたが、ぶどうの袋がけの前に干渉しそうな枝を一気に切ったんです。バッサリ切って2ヶ月ですねー。まさ…
2024/08/28 08:32
2024.8.25 凋花切りとミスったベイサルシュート処理
どうも1円携帯は写真が上手く撮れません(笑)夏顔のシュルークです。本当はもう少しオレンジが強いです。8月も終わるというのに暑いですね。暑すぎますね。この2ヶ月…
2024/08/25 18:39
2024.8.15 夏花万歳
我が家で最も咲かないバラ、リパルティールです。ここまで難しいと何からやっていいか分かりません(笑)こちらは自分接ぎの幼い株ですが、樹勢がついてくると花はつきま…
2024/08/15 07:54
2024.8.13 松の木うどん
暑いぞ、熊谷父ちゃんの故郷は酷暑地帯。久々の実家帰省もこんなに暑かったっけ?と、外に出てはいけないと思わせる気温、焼き付くような日差し。二度の癌手術をした父は…
2024/08/13 19:15
2024.8.11 1円携帯を買ってみた
3年、いやもっと使っていたOPPO Reno5A という格安機種。最近は発熱が異常で、勝手に電源が落ちるようになりました。電池の減りも酷いもんです。さすがに危…
2024/08/11 15:02
2024.8.3 ブルーベリーの剪定
狭いベランダに3鉢置いてあるブルーベリー。現在は無理矢理西側の隅に固めてあります。家族(奥様)からあんた、洗濯物干せないじゃないの!とても不評です(笑)オニー…
2024/08/03 16:22
2024.7.21 息子くん、トライを決める
ラグビー部に入った息子くん。都立選抜に向かう先輩に同行し、代々木で1年生も練習試合とのとで冷やかし半分様子を見に行ってきました。ちなみに、私立でもない高校でラ…
2024/07/21 21:01
2024.7.19 夏越えのバラ
だいぶ小ぶりですが安定のキャンディストライプ。何故かこの場所のみGLAYのシャクトリ系のあんちきしょうがついております。小さいうちならスミチオンでバタバタ落ち…
2024/07/19 12:17
2024.7.14 酷い樹形のリナルドとぶどう全滅
全て右側に伸びていたリナルドですが、ようやく根元付近から一本出ました!中間からも一本出ています。折らない様に注意しましょう。少しはまともな樹形になりそうです(…
2024/07/14 10:54
2024.7.12 定食屋巡り
銀座から都落ちして以来(笑)、めっきり昼ごはんネタが無くなりました(笑)何を隠そうお弁当持参生活なのです(笑)今日は入社以来初の遠征。海老名に来ました。ちなみ…
2024/07/12 20:23
2024.7.7 ぶどうがやられている
収穫までのカウントダウンが始まりつつあるぶどうたち。本日もパトロールです。葉脈に沿って斑点が出ています。同様の小さな斑点が幹にも。写真検索すると 黒とう病 と…
2024/07/07 15:29
2024.6.30 ぶどうの袋がけ
本日は4時半に起きて5時から消毒と洗車。予報は曇りなのにパラパラ雨が降ってくるというラッキーボーイの父ちゃん(笑)雨は大したこと無かったので大丈夫でしょう。闇…
2024/06/30 10:01
2024.6.24 二番手バラさんのメンテ
沢山増やしたものの、まだ小さかったりスペースの関係で中々いい場所に置けないバラさんたち。あおい、かおりかざり、ベイビーカメレオン、ペッシュボンボンb、自分接ぎ…
2024/06/26 21:17
2024.6.20 二番花
春に一輪だけ咲かせたコンフィチュールがまた花を付けました。シャルレーヌの代わりに導入しましたが中々いい花です。スリットの6号ですが、水が持たなそうなので週末は…
2024/06/20 07:56
2024.6.19 大雨の後は
昨日はものすごく雨だった東京。ぶどうを守りたい🍇実は月曜日の夜8時頃だったと思いますが、ベンレート単品で闇鍋ならぬ闇消毒をしました。ぶどうを中心に4リットル散…
2024/06/19 06:29
2024.6.16 ブルーベリー
ぽっつらぽっつら色付いてきたシャープブルーの実を食べてみます。ჯ ιı र ιı(笑)シャープブルーは随分柔らかい。ブルーベリーは収穫時が分かりませんね。色付…
2024/06/16 09:20
2024.6.15 激しく薬害
やってしまいました。大葉にハダニ被害が出始めており、良くない葉っぱを取ったあと、やさお酢 をスプレー。今朝確認するとほぼ薬害(´;ω;`)やさお酢を洗い流すの…
2024/06/15 06:28
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、球拾い父ちゃんさんをフォローしませんか?