すっかり真夏。今週はいろいろ作業しました。 サニーレタス跡地の草原をやっと草刈。暑すぎて、10分作業10分休憩 ようやくキタアカリとメークインを収穫しました。…
今日の方が暑さがマシと思い朝から。曇るかと思いきや、カンカン照りに。誰もおらんと思ったら、今年から始められたお隣さん。汗だくで頑張っておられます。「こんちゃ~…
梅雨の晴れ間昼から今日もあっついやん 今日はジャガイモなどの跡地にチップを入れるので時間かかります。畝一本に手押し車2杯ずつ、全部で10ハイ入れまっせ。えっち…
いよいよ本格的な梅雨ですが、なんとか晴れ間にキタアカリ収穫。 小粒が多いなあ~3月30日に植えたので、やはりちょっと早かったかな。でもまあ、畝を増やしたし、大…
今日は朝から また雑草大魔王もういや 退治します。すっきり。キタアカリ、そろそろです。 トマトです。 ナスの様子。追肥しました。 トマトの足元のバジル。 プリ…
暑い~~6月でこれかい!8月はどうなんねん!まったく・・。 さて、今年は梅収穫をお手伝いさせていただきました。 鈴なりですね 楽しい~ 足元にもいっぱい梅…
昼から 空豆終盤先週より味が落ちてましたので、もう終わり。旬はあっちゅう間ですわ 四川きゅうりの様子。一本立てはうまくいくかな 中玉トマトたち。花が咲いてい…
朝から暑い!玉ねぎを撤収。赤玉。もみじ。しばし天日干し。玉ねぎ跡地は今年も太陽光消毒予定。 トマト、花芽のすぐ下の脇芽を伸ばします。 ナス。葉っぱが黄色く、閉…
朝から さて、玉ねぎですが、 もみじ、べと病で真っ黒に枯れました。赤玉も。 これはアカン。今年は見事に大失敗です。過去最悪の出来でした。悲しい~来年はちゃんと…
今日も夏日。昼方から。 ナスの様子。根付いたかな。 トマトも。 きゅうりです。花を落とし、一本仕立てでやってみますか。 玉ねぎです。持ちこたえるかなあ。 毎年…
こないだ収穫した大和真菜と大阪しろなを塩漬けに。 5日ほど漬けてますが、結構いい香りがしてきました。さっと洗って晩御飯に。まだ塩辛いですが、美味いです。他のは…
暑いやないかい!いきなり夏!まずは三田の農業屋で苗を購入。 満願寺はひとつだけ。 水ナス、長ナス、千両ナス。 四川きゅりもひとつだけ。今年は地這でやってみます…
GWは今年も奥さんの実家に里帰り。いつもは車ですが、今回はのんびり汽車に乗って。 松山到着、あら、意外と人が少ない。昨年は駅前も外国人でいっぱいやったのに。 …
なんちゅう暑さ! まずはソニック収穫。ホンマ、まったくダメでした。食べられる程度には玉になりましたが、小サイズばかり。来年はしっかりべと病対策します。 跡地に…
仕事前に農園へ 日曜日から4日、伸びてるやろな~ やはり・・昨日来るべきでした。 40cmぐらいあります。今年はひょろひょろで細いです。肥料が足らんかったん…
今日は朝から雨 収穫のみです。伸びとる伸びとる。10本採れました。 空豆の様子。 てんとう虫の幼虫ですね。いっぱいアブラムシ食べてくれ。 ソニック。ダメです。…
仕事前に農園へ。アスパラは成長が速いので、1週間もほっとくと食べられなくなるからな。 今日も暑そう。 やはり、生えてますわ~日曜日に芽が出てたやつがこんなに伸…
一気に夏日!暑い暑い!朝から。 キタアカリが発芽したので、マルチに穴をあけてこんにちは! 菜っ葉類も発芽しました。自家製木酢液の忌避剤を散布。 空豆を4本に間…
朝は曇り、その後は晴れて夏日新規利用者の方の講習会が行われてました。 今日はキタアカリ植え付け耕運機をかけて、種芋を植えます。自宅の冷蔵庫のキタアカリも一緒に…
どんより。昼から雨予報。 べと病のソニック。先週プロポーズを蒔きましたが、あかんなあボロボロ・・ 傷んでいる葉っぱをカットしましたが、再起不能か・・・ もみじ…
朝からまずは、キタアカリ予定地に鶏糞を混ぜ込みます。 ソニックの調子が悪い。なんかの病気っぽいので、M先生に聞いたら、 外の葉っぱは肥料が効きすぎだが、新芽の…
寒いですが、久々にいい天気。朝から。 今日は土づくりの続き。全体的にチップと牛糞を混ぜ込みました。 もみじの様子。 ソニックの様子。 空豆の様子。 ニラがちら…
2週間ぶり、昼から農園へ まずは腹ごしらえ。今日は中山寺のラーメン。温玉ごはんに山わさび漬けをトッピング、これが美味かった。。 寒い寒い。 ソニック、ずいぶ…
朝から ニンニクに油粕を追肥しました。 春キャベツ、もうすぐかな ソニック。 今日も大漁の祝蕾 また来週~
昨日は天王寺界隈をぶらり 昭和の雰囲気漂う、池田のチェリーさんでモダン焼きランチ。とにかく、安い。豚玉が650円。ミックスモダン焼きが1000円 そのあと、ま…
昼からスカッと晴れませんね~今日もさむ~~ 今日は玉ねぎの追肥。もみじとアトン ソニックはだいぶ成長してます。 こちらは祝蕾です。 今日もいっぱい収穫しまし…
朝は晴れとったのに、昼からどんより 今日は土づくり冬野菜を撤収して、寒起こし作業。春までこのまま放置しましょう。 祝蕾です。今日も新しい芽がついてました。 空…
行きつけの肉屋、やはり肉は肉屋。 うちはいつも川西能勢口のあさひやさん。特にホルモンが美味い。 買うのは決まって、こてっちゃん、ミノサンド、ツラミです。ツラミ…
昼から農園へ 昼飯は、冷凍してたシチューにシャウエッセンを足してハヤシライス的に。ガッツリいきます。 キタアカリのポテフラも。 まだ小雨がパラパラ、今日は収穫…
12月から漬けていたたくあん、完成です。今回は干したものと、塩押ししたものを漬けました。結果、どっちも美味いですが、塩押しの方はやはり塩分が強かった。でも正真…
玄米粕たくあんが完成しました。 12月20日に三吉麹屋さんの玄米粕に漬けていた三浦大根。『漬物たち』白菜漬け、本漬けして3日、出来上がりました。 ほどよい塩分…
初農園は昼から。まずは中山台のラーメンから。 ラーメン佰来軒さん。お初です。地元で人気みたいです。胡麻味噌ラーメンピリ辛!激辛でもよかったな。タンタンメンっぽ…
磯釣りで釣ってきたグレをいただきました~ 今の時期のグレは絶品!まずは刺身~腹を開いたらラードみたいな脂がびっしり。脂がしっかり乗っていて甘みが強く抜群! ア…
あけましておめでとうございます! 今年も好きなものだけ、ちょっとだけおせち。 おせちは2日続くとやっぱり飽きるので。焼肉うちだ。この店、初めて行きましたが…
今年ラストはポカポカ陽気 まずは大根を撤収。M先生に種をもらったトロッ娘。ずんぐり~いつものおでん大根とだいぶ違いますね。 おでん大根と一緒に埋蔵しました。…
今年のクリスマスは ビーフシチューにしよう、と、「昨日何食べた」を見てから考えておりまして、先日、すね肉カレーで煮込みを試したら美味かったので、買い出しに。 …
白菜漬け、本漬けして3日、出来上がりました。 ほどよい塩分と、白菜の強い甘み、大成功です。毎年白菜漬けを漬けますが、今年は白菜の出来がいい。昨年までは白菜の苦…
予報通り激寒。朝から。農園は4℃枯れこんできたニラを刈り取ります。スッキリ~。あとは春になるまで放置。来年はニラ食べ放題やな。株分けした方がいいんかな。 春キ…
たくあんを漬けます。今回は少なめ、三浦大根4本です。作りすぎると失敗したときのショックがデカいし。塩押し、天日干し、ともに10日。940gになりました。 糠2…
暑い・・・昼から 特に作業はなく、収穫のみ 日野菜。二股が多い。 おでん大根、三浦大根、杓子菜、山東菜、菊菜、ほうれん草に蕪も。白菜はずっしり~、切った部分か…
朝イチで寒い! 昨日は仕事関係で、信楽であばれぐい! まずはそら豆の定植。苗がようやくできました。 ニラが枯れてきました。 杓子菜、山東菜、青梗菜を収穫し、…
朝から今日は玉ねぎ植え付け第2弾、もみじとアトン、赤玉を。 まずは高菜を収穫。洗ってしばし天日干し~ 畑にチップを混ぜて耕してもみじ50,アトン40, こっち…
ポカポカ陽気。もみじを見に、近場の満願寺へ 見頃ですね~めっちゃきれいです。穴場なので、人も少なく、外国人団体もいません そして、前から食べたかった金時茶屋の…
昼から まずは腹ごしらえ。ナポリタンで。 昨日は寒かったけど、今日はポカポカ。 今日はやることいっぱい。ナフコで野菜の土40リットル、というやつを買っていきま…
淡路島の育波港から出船 メジロ1本でトホホ 帰りにはいつもの魚増さんで焼きアナゴを メジロはほんのり脂でうまし! メジロのなめろうもなかなかいけますわ …
約2週間ぶり、今日は仕事を早めに切り上げて夕方から。突然寒なって、体調おかしなるわ。畑の野菜も、こないだまで暑かったのに、びっくりしてんちゃう? 今日の予定は…
連休は、奥さんが名古屋の楽器屋に用事があるので、ついでに旅行へ。 ますはランチ、栄の一葉さんひつまぶし、美味かったです!ココのタレはさっぱり味、うなぎもパリッ…
快晴の農園。昼から。 今日は早生品種、ソニックの植え付け。苗は農業屋でネット注文しました。耕運機で耕し、深めに植えます。約100本、疲れた~。 ほうれん草です…
今日は黒枝豆収穫会。気温は一気に下がり、農園はたったの13度 今年の夏の日照りのせいで、豆は小ぶり。ま、それでも十分収穫できました。 今日は日が差さないとか…
今日は昼から雨模様。朝から。 いきなり涼しなって!体調おかしなるわ! まずはほうれん草。やっと発芽しました!やはり暑かったんやな。 おでん大根に三浦大根。1本…
無性におにぎりが食べたくなるときがあるなあ。おにぎりは人に握ってもらうのが一番うまいけど、最近はすっかり衛生意識が高くなって、特にコロナ後は食堂でも握ってくれ…
明日明後日は雨模様。昼から農園。 ピーマンと万願寺唐辛子を撤収し、耕します。ここはソニック予定。ピーマン、万願寺跡地以外の両サイドには鶏糞、チップ、肥料を混…
前回、プリッキーヌで柚子胡椒を作ったのは2019年。4年ぶりか。 高知の青柚子が届きました。 皮をむいたら、約190g。 同量の青プリッキーヌ、ヘタと種をとっ…
昨夜は大雨。今日はどんより、朝から農園へ。 まずは発芽チェック。 おでん大根トロッ子、発芽していないところは再度種まき。 白菜もマチマチやなあ。昨年買ったオレ…
やっと秋が来ましためちゃ爽やかです。 前回蒔いた種、う~~ん、ボチボチ発芽していました。大根は全体的に発芽しました。白菜は半分ぐらい発芽。蕪は全然です、種が古…
今日はどんより。まだまだ暑い農園。 さて、すっかりコロナも風邪も回復しました。 まだまだ暑いけど、とりあえず冬野菜の種まきを。 まずは島らっきょ。今年収穫した…
朝から農園へ。暑い~先週月曜から再び鼻汁、咳がひどくなり、コロナ再発かと思いすぐに病院に行って咳止めや痰切り薬を処方してもらうも一向に改善せず。咳がひどくて夜…
・・・ついにかかってしまった。 医者に5日間の自宅療養を勧められ、いったん回復したと思いきや、昨日のどの痛みと鼻詰まりをぶり返しました。何がきつかったかという…
台風翌日、夕方から。 やはり・・・アスパラが倒れてましたプリックも倒れてましたが、 なにより、この雑草ども・・台風の大雨で余計に成長しとるがな 奥さん助っ人で…
台風直撃ですね。昨日は仕事、今日は台風で畑は行けず。まあ、しゃあない。 さて、夏休みは涼を求めて関西の避暑地、天川村に行ってきました。盆休みですが、さほど渋滞…
今日も猛暑昨日梅酢に戻した梅たちを干します。 きれいに色づきました。 ふっくらふわふわです。 ホッカホカの梅干し 今年の完熟梅干しはめっちゃいい感じ! 今週の…
台風接近中ですが、今週末は天気が持ちそうなので梅干し作業。 今年の梅はかなり柔らかく、つぶれているものも多数。染まり具合にムラがあります。初日はしっかり…
暑い・・・ 朝イチで。 切り戻した千両ナスに花が。 ミニトマトたち。 アスパラ。 新アスパラも伸びています。 プリッキーヌ。さすがの熱帯唐辛子も、日本の暑さ…
日暮れに農園へ梅雨明け後は毎日殺人的な暑さ。今日も日暮れに。 アスパラはちょっとずつ枯れてきました。 でもまだまだ生えてきますね。すごっ こっちは今年の分。。…
一昨日採ってきた赤紫蘇をようやく漬け込みました。 梅漬けの様子。白梅酢、すっぱうまいです! 大量の赤紫蘇、尺取虫も混じってます。目視できる奴は除去しますが、た…
朝から今日は日本各地で熱中症注意のアナウンス。朝から33度、危険レベルですわ。 昨日の続きの作業、まずは全体的にチップをかぶせます。 これだけでバテバテ。5分…
今年も暑いの~、早く夏終わらんかな。今日も夕方から きゅうりはあっという間に終了。べと病です。 ナスも今年は全然成長しません。殺虫剤ではなく自作の虫よけしか使…
「ブログリーダー」を活用して、書士ん者ふぁーまーさんをフォローしませんか?
すっかり真夏。今週はいろいろ作業しました。 サニーレタス跡地の草原をやっと草刈。暑すぎて、10分作業10分休憩 ようやくキタアカリとメークインを収穫しました。…
梅雨明けやて!ゲリラ雨でサニーをダメにされて以来ほとんど雨降ってないやん。 言うてる間にピーマンが盛況。 雑草も盛況。 はあ~~、もういや。 サニレタの跡…
さあ、いよいよ本格的に収穫だ、と収穫を始めたのですが、未だ規格にサイズが届かず。と思ったとたんに先週初めの大雨で一気にトウ立ちし、規格外になってしまった。それ…
昨日も今日もサニレタ収穫腰がいたい・・ 単純作業がつらいこのケースをやまほど作りました プリッキーヌがあかん大半が葉っぱの周りから枯れとる。肥料やけ?せっかく…
昨日はプリッキーヌの定植セルトレイで育苗したプリッキーヌと熊鷹 大きくはないけど、まあええか。 そのあとはひたすら草刈り機の出番。 で、今日はサニレタ収穫 …
連日 アスパラ畝、マルチをしなかったのでが雑草でえらいことになっとる雑草を退治し、切り貼りマルチ雑草を引っこ抜くとミミズが多い やっと支柱を立てました 空いて…
昨日は雨。ここ最近、週末が雨でめちゃ困る。朝は雨でしたが、なんとか止んだので畑へGo~! 雨上がりでべちょべちょですが・・雑草も盛大に成長してて草刈したいけど…
今夜も雨予報。もう少しサイズアップしないと。今日は肥料を葉面散布しました。今日は試しにひとつ収穫。味見です。 ジャガイモの様子。 アスパラに苦土石灰を追…
今日はピーマン苗の受け取りと定植今週末は雨予報やし、今日しかないな。ピーマン苗150本を受け取り畑に運びます。やっぱり軽トラいるよな・・ で、植え付け作業・・…
今日はピーマンのマルチ張り 前回畝立てのあと、昨日も雨が降ったので水分も補給できたでしょう。少し高さが減りました。銀マルチで。 今週定植予定。 サニレタはもう…
GWは里帰りしばし畑も忘れてゆっくりしました 腹パンパン~~美味かった~ 今回の島めぐりは中島へフェリーにはおでんも売ってます。朝から呑み船最高! トラ…
今夜は雨予報なので畝立てしたく、仕事を切り上げて畑へ 管理機は昨日M先生が修理を手配してくれました! で、畝立て!まあ、上達しませんわ。ふ~~今夜の雨でしっか…
今日はピーマンの畝立てを予定してましたが、管理機の金具交換の際にガソリンタンクのチューブがポッキリ。ひえ~、ガソリンだだ洩れ・・・修理です・・・今日は畝立てで…
今日はピーマンの準備 畑のそばの藤がきれいです。 午前中、石灰と肥料を畑に撒いて、耕しました。明後日には畝立て予定です。 サニーレタスの様子。なかなか難しい…
今日は久々に農園での作業 いや~~、えげつない状況最近ほったらかしやったけど、気温上昇で雑草どもがごっついこやつらを退治します!・・で、3時間後、雑草をすべて…
夏日! 今日はサニレタ植え付けの最終。今週は仕事前の朝一にちょいちょい定植しました。残り600を定植。 残念ながら結構枯れてます。この畑、枯れ草などが大量に混…
明日は雨なので、今日はがっつり作業。 朝イチにサニレタに水をやり、 畑に行って、畝を立ててマルチ張。なかなか上達しません・・ 昼飯後はサニレタ植え付け第2弾今…
今日は忙しいと覚悟してまずは朝一で水やり 2回目に撒いたヤツ、う~~ん、発芽率が悪いなんで?? で、今日はこっちを植えつけです。 端の方が枯れとる育苗は難しい…
3月17日に撒いた唐辛子 やっと、発芽しました。寒かったしな簡易ハウスで保温しても、なかなか・・・ ここ最近の寒さで、切り干し大根もいい感じに乾きましたわ …
寒いやないかい! まずは玉ねぎから今年もべと病ですわ リドミルを散布します 菜の花がいっぱい 空豆の様子ほうれん草も収穫しました サニレタに水やり2回目に…
今日の方が暑さがマシと思い朝から。曇るかと思いきや、カンカン照りに。誰もおらんと思ったら、今年から始められたお隣さん。汗だくで頑張っておられます。「こんちゃ~…
梅雨の晴れ間昼から今日もあっついやん 今日はジャガイモなどの跡地にチップを入れるので時間かかります。畝一本に手押し車2杯ずつ、全部で10ハイ入れまっせ。えっち…
いよいよ本格的な梅雨ですが、なんとか晴れ間にキタアカリ収穫。 小粒が多いなあ~3月30日に植えたので、やはりちょっと早かったかな。でもまあ、畝を増やしたし、大…
今日は朝から また雑草大魔王もういや 退治します。すっきり。キタアカリ、そろそろです。 トマトです。 ナスの様子。追肥しました。 トマトの足元のバジル。 プリ…
暑い~~6月でこれかい!8月はどうなんねん!まったく・・。 さて、今年は梅収穫をお手伝いさせていただきました。 鈴なりですね 楽しい~ 足元にもいっぱい梅…
昼から 空豆終盤先週より味が落ちてましたので、もう終わり。旬はあっちゅう間ですわ 四川きゅうりの様子。一本立てはうまくいくかな 中玉トマトたち。花が咲いてい…
朝から暑い!玉ねぎを撤収。赤玉。もみじ。しばし天日干し。玉ねぎ跡地は今年も太陽光消毒予定。 トマト、花芽のすぐ下の脇芽を伸ばします。 ナス。葉っぱが黄色く、閉…
朝から さて、玉ねぎですが、 もみじ、べと病で真っ黒に枯れました。赤玉も。 これはアカン。今年は見事に大失敗です。過去最悪の出来でした。悲しい~来年はちゃんと…
今日も夏日。昼方から。 ナスの様子。根付いたかな。 トマトも。 きゅうりです。花を落とし、一本仕立てでやってみますか。 玉ねぎです。持ちこたえるかなあ。 毎年…
こないだ収穫した大和真菜と大阪しろなを塩漬けに。 5日ほど漬けてますが、結構いい香りがしてきました。さっと洗って晩御飯に。まだ塩辛いですが、美味いです。他のは…
暑いやないかい!いきなり夏!まずは三田の農業屋で苗を購入。 満願寺はひとつだけ。 水ナス、長ナス、千両ナス。 四川きゅりもひとつだけ。今年は地這でやってみます…
GWは今年も奥さんの実家に里帰り。いつもは車ですが、今回はのんびり汽車に乗って。 松山到着、あら、意外と人が少ない。昨年は駅前も外国人でいっぱいやったのに。 …
なんちゅう暑さ! まずはソニック収穫。ホンマ、まったくダメでした。食べられる程度には玉になりましたが、小サイズばかり。来年はしっかりべと病対策します。 跡地に…
仕事前に農園へ 日曜日から4日、伸びてるやろな~ やはり・・昨日来るべきでした。 40cmぐらいあります。今年はひょろひょろで細いです。肥料が足らんかったん…
今日は朝から雨 収穫のみです。伸びとる伸びとる。10本採れました。 空豆の様子。 てんとう虫の幼虫ですね。いっぱいアブラムシ食べてくれ。 ソニック。ダメです。…
仕事前に農園へ。アスパラは成長が速いので、1週間もほっとくと食べられなくなるからな。 今日も暑そう。 やはり、生えてますわ~日曜日に芽が出てたやつがこんなに伸…
一気に夏日!暑い暑い!朝から。 キタアカリが発芽したので、マルチに穴をあけてこんにちは! 菜っ葉類も発芽しました。自家製木酢液の忌避剤を散布。 空豆を4本に間…
朝は曇り、その後は晴れて夏日新規利用者の方の講習会が行われてました。 今日はキタアカリ植え付け耕運機をかけて、種芋を植えます。自宅の冷蔵庫のキタアカリも一緒に…
どんより。昼から雨予報。 べと病のソニック。先週プロポーズを蒔きましたが、あかんなあボロボロ・・ 傷んでいる葉っぱをカットしましたが、再起不能か・・・ もみじ…
朝からまずは、キタアカリ予定地に鶏糞を混ぜ込みます。 ソニックの調子が悪い。なんかの病気っぽいので、M先生に聞いたら、 外の葉っぱは肥料が効きすぎだが、新芽の…