chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スイカ、行水。

    雷雨を期していたのに外れ。4時現在では31度、36%になりました。山からの水で冷やしておいたスイカ冷蔵庫には入らないので半分に切ってスプーンで食べたが食べきれなかったので残りは細かく切ってパックに詰めて何とか冷蔵庫へ。シャワーが無いので湯舟に水をはって行水。慣れたのかケチなのか、ボイラーで沸かさなくても入れる様になりました。先日のフレイルチェックの結果。お口。滑舌(パタカ)6.0以上が青。タが4.4カは3.6。運動。片足立ち。立てない。ふくらはぎ周囲長さ、男性34.0㎝以上。30.5㎝しかない。握力。30.0㎏以上。29.1㎏。しかない。手足の筋肉量。7.00㎏/m。全て赤で最悪。以前に県立病院でもらったCOPD(慢性閉塞性肺疾患)患者さんのQOL向上のために。呼吸リハビリテーションマニュアル、栄養療法に...スイカ、行水。

  • 朝から夏日

    昨日小倉さん、秋田君、西野君その他の皆さんで風鈴棚の骨組みを新しくしていました。青竹を切って来て杭にしっかりと止め段々と立派なものになって行きます。朝から25度を超える夏日。ウグイスが鳴いています。蕾の時から撮り続けているウバユリ左側。もうすぐ開花。トンボはすぐに逃げてしまいなかなか撮れませんがこの細くて長いのはじっとしている。熱中症アラート発生中。今日は30度を超えそうなので気を付けます。高齢者の総合相談窓口へ電話をして一度見に来て頂く事にしました。朝から夏日

  • 市議選ポスター13番残して貼られる。

    午前中3枚だったポスター掲示13番の候補者残して貼られた。選挙カーは2台だけ登って来た。こ瓦屋さんの請求書が石井松さんからまわって来た。112000円。松さんにお礼を云ってお支払いする。棟梁の彼のグループのお陰で助かっている。今日も天気が良かったので毛布を干して秋の出番迄押し入れに片付ける。枕や座布団は寝汗で湿っていたので乾かす。西山さんが持って来てくれたゴーヤはタマネギを入れて炒める。キュウリは酢の物。ナスは焼きナスに暑い時には大助かり。今日は夕立も来ずいい一日だった。市議選の候補の皆さ暑い中ですが勝山をよくる為に頑張ってください。市議選ポスター13番残して貼られる。

  • 秋田君が帰って来てくれました。

    秋田君が名古屋から帰って来てくれました。何かと心強く助かります。トンボを追いかけてもなかなかうまく撮れません。オリンパスのデジカメとマクロレンズで撮りました。右がマクロレンズで撮ったもの。トンボはかわいいと思っていたが結構大きな獲物を咥えています。獲物が落ちない様にそして自分を支えるためにと努力している・いよいよ市議選公示。ポスター掲示に登って来ています。老人の話を聞いてくれる人を選びたい。秋田君が帰って来てくれました。

  • 怒りの矛先は

    朝は朝霧夕べは夜霧の自然豊かな谷の生活。今朝は少し暑い。ウバユリもドンドン蕾を膨らませている。朝のお参りを済ませコミュニティーセンター行く準備。昼までには帰って来れるので洗濯物を干して窓も開けて8時半には出発。第一幕はミュージック・ケア。だれでも、いつでも、どこでも楽しめる音楽療法。鳴子やタオル、お手玉などを使ってリズムに合わせて身体を動かす。集団でやるので結構楽しかった。フレイル予防教室は健康寿命を目指す三つの心得。しっかり食べて、しっかり動いて、みんなで楽しく。色々測定もしてもらったが基準値よりは外れているものばかり仕方がないが努力してみようと思った。決して無理はしない様にとも言われた。12時を少し回っていたので皆さんは中でお弁当を食べていた。おかずは少し細かく切って食べないといけないで持って帰る。1...怒りの矛先は

  • 昨日濡れた物ホカホカに乾きました。

    10時に日が当たる様になったので外に干してかじ総へ牛乳などを買いに3200円。越前甲恐竜ドームと取立山。かじ総へ行く前にペンション「ウポ」に鳥のから揚げ定食のテイクアウトをお願いしておいたのでもらいに寄る。左はウポの食堂の様子。税込みで990円。勝山市民限定のクーポン券1000円で払う。他にお客もいなかったのでしばらく話をする。子どもさんが小さい時には東山いこいの森へもよく宿泊しに来られたと云っておられた。美味しかった。北谷コミュニティーセンターでキュウ3本100円。オクラは6個入り100円と50円。ナスは6個で120円。キュウリは細かったので輪切りにスライス。酒、酢、醤油、パックの鰹節。オクラは10秒茹でて輪切りに切って酒、酢、醤油、パックのかつお節。ナスは焼きナスにサッパリした物ばかりだが暑さ対策には...昨日濡れた物ホカホカに乾きました。

  • アブラセミの羽化。

    朝カーテンを開けると窓の外の雨避け支柱によじ登って来てアブラセミが羽化していた。この窓は家が傾いていて開けると閉めるのが大変なので開けられない。写真は5時に撮った。9時10分まだそのま止まっている。暑さのせいで日陰で涼んでいるのだろうか。昨晩も降ったせいで25度を切った。オニユリ。家の前に日が当たる様になったら昨日雨で濡れた毛布などを干す。今度は雨が降らない内に取り入れなければ。息切でしんどいがひと頑張り。アブラセミの羽化。

  • 突然の雷雨。

    突然の雷雨に右往左往。部屋にいるとパラパラと音がし出した。慌てて外に干して置いた、布団や毛布、枕などを家の中に投げ入れたが大粒の雨で濡れて終った。しずくがたる程のは無かったが今日は使い物にならない。先に雷が鳴ってくれれば良かったのにと思っても自然の摂理はちっぽけな私の思いなど聞き入れてくれるはずもない。もちろん雨に濡れている干し物の写真を撮れば証拠写真となって良かったかも知れないがそんなゆとりがあろうはずがない。東山いこいの森でも宿泊のみなさんの毛布を干す時には常に空模様に気を配ってやっていた。それでも100枚ぐらい干して突然降られて、急いでバーベキュー施設へ入れた事もあった。管理棟の屋上には40枚しか干せなかった。おばちゃんたちの協力で乗り切る事が出来た事が懐かしい。少し日が射す事もあるが、それでも雨は...突然の雷雨。

  • トンボ。

    マクロレンズ90ミリでトンボを撮ろうとなるべく近づくと逃げられてしまう。木化けや草化けの術は修得出来ていないのでタイミングが取れない。皆さんのブログを見ているときれいに撮れているのでうらやましい。楽しみに見させて頂いている。今日は朝から夏日。外出は極力控える様にする。谷の石畳道の標柱が新しくなった。赤い色ばかりで余計に暑さを感じる。北九州の谷好きさん。お察しの通りです。滋養を付けて何とか乗り切りたいと思っています。サッチーさん。コメントありがとうございます。大雨が来る前に瓦を入れ替えてもらって一安心です。サッチーさんもどうぞお体お大事になさってください。トンボ。

  • 瓦屋さん

    9時から瓦屋さんが来てくれ割れた瓦の差し替え40枚。棟の瓦を番線で固定してもらいました。家の建て替えの時に出る中古の瓦を使ってもらえば安く出来たのかも知れませんが40枚全部新しい瓦でしてもらいました。あと5年位しか使わないと思いますがこの家を新築された時の郵便局長さんや大工さんの気持ちを思うと中古で差し替えるのは失礼と思いそうさせてもらいました。炎天下の中二人で頑張ってやって頂いた事に感謝です。家の中の空気が流れる様に開けられる戸は開けてみました。2時ごろ雷が鳴り出して一雨来るのかと思ったが全く降らず空振り。北谷便りの中に「風鈴を見に行こう」のチラシが入って来ました。秋田君は今日あたり帰って来るとか聞いています。又、村の中が明るくなります。友人が今年初めて例の物を持って来てくれました。この暑い時に写真は厳...瓦屋さん

  • 朝から25度超え。

    今朝は25度越え。ウバユリもそこいら中で蕾がばらけて来ました。サツキが1輪残っていた。昨晩ヤモリが蛾を捕まえていた。以前より大きくなって来た様に思える。9時から瓦屋さんが2人来てくれた。屋根は暑いので気をつけて作業して欲しい。写真を撮ろうと思っても屋根の上を見渡せる場所が無い。昨日歩き過ぎたせいか体調が良くない。朝から25度超え。

  • 買い出し。

    勝山市民限定の川魚応援クーポンがもう一枚あったので勝山漁協へ買いに行く。3時にならないと入って来ない。と云われたが北谷迄帰らないといけない。と云うと特別に道の駅へ卸す分を分けて頂いた。1匹で良かったが3匹冷凍パックになっているので1500円。クーポンプラス1000円で購入。ゲンキーでリブアップゼリー2ケースと呼吸器に使う精製水を3本。かじ総では牛乳4本。乳酸菌のマミー1本。マイタケ、ナメコ、オクラ、タマゴを買う。お昼の飲食応援クーポンが2枚あるのでテイクアウトの弁当を買いに「千代鶴」へ車を停めて杖を付いている間に後から来た人が中に入って最後の1個を買われたので残念。勝山城博物館の近くの「おり田」へ行ったが火曜日定休日。後はあまり知らないので栃神谷の「ウポ」へここも火曜日定休日。食べ物屋さんは水曜日の休みが...買い出し。

  • ねじれていないネジバナとねじれたネジバナ。

    用水溝の水が少なくなって落ちていた葉っぱが朝の光で黄金色に輝いて見えた。新しく咲いたネジバナはちゃんとねじれていた。以前から咲いているのはねじれていない。これも暑さのせいなのか。今日も暑くなりそう。土日は避けて牛乳など買い出しに行って来ます。ねじれていないネジバナとねじれたネジバナ。

  • 本が見つかりました。

    橘礼吉著白山六の焼き畑農業。この中に又兵衛草の画が記載されています。上杉喜寿著「白山」でなく他の著書かも知れません。佐々木高名著「日本文化の源流を探る」には載っていたと思いますがゆっくれ探してみないと見つかりません。今日は勝山の人が、トウキビ、トマト、キュウリの三杯酢を持って来てくれた。トウキビは早速茹でて実を解しタマゴのパックに区分けして冷凍した。みそ汁の具や炊き込みご飯に使用させて頂きます。瓦屋さんが下調べに来てくれた。瓦の差し替えが40枚で6万円。屋根の天辺を結んでいる番線の張り替えが6万円。信頼出来そうな人だったのでお願いする。福井の病院へ行っている時でもやって頂けるようお願いする。経費節減を心掛けても、食住は致し方ない。本が見つかりました。

  • 谷の朝。

    今日も暑くなりそうです。お寺の方から西山を望む。又兵衛草も順調に育っています。松さんに頼んで、瓦屋さんが来てくれる事になっています。15度の山からの水が来なくなりました。昨年の大水で抜けた水の取り入れ口の工事が始まった様です。上手く来るようにして欲しい。村の水道の水はなまぬるくて美味しくありません。谷の朝。

  • 2001・7・28。小原釣り行き。

    昔のアルバムから釣り行きの写真。平成13年7月28日(2001)。東山いこいの森の管理人になる前。左が赤兎登山道沿いの川。イワナが2匹、ヤマメ2匹。帰り道で支流に入る。イワナ2匹、ヤマメ4匹。15センチ以下はリリース。御所ケ原にはイワナしかいなかったのでヤマメを合わすのが難しく餌ばかり取られた。小原ダム辺りに車を停めて釣り上がる。帰りは1時間余り登山道を下る。大長山。あの頃は朝5時過ぎに福井を出て昼飯のおにぎりも食べずに7時過ぎに福井へ帰っていた。あの頃は元気だったのに。毛布や座布団を干すだけでも息切れする。S木さんからスイカとキュウリの漬物を頂いた。今日は千秋楽ゆっくり楽しみたい。2001・7・28。小原釣り行き。

  • 御神楽練習

    いよいよはやし込み行列の御神楽の練習が始まる。今年は鹿谷町の人が初めて御神楽に挑戦。奥さんは三味線、子供さんは三番叟にと親子3人で協力して頂ける事になった。笛3人、三味線3人、太鼓3人のお囃子も一緒に練習。そのうち谷生まれの人は1人だけ。勝山の人に助けられ支えられての祭り。本当に有難い。最初は獅子頭を被らず練習。獅子頭を付けて、笛、三味線、太鼓のお囃子がかかると心ウキウキして来る。今日も暑くなりそう、熱中症に気を付けて過ごします。御神楽練習

  • コタツかけも片づけ

    夏本番の様な陽気になって来たのでコタツかけなども日光消毒して片づけた。30度にはならなかった。栄信モーターさんからお中元が送られて来た。何時も有難うございます。赤い花に虫が密を吸っている。7時半からはやし込み行列の練習をお寺ですると云うので見に行ってきます。コタツかけも片づけ

  • 朝露を踏んで。

    梅雨も明けて穏やか、サンダルの素足にあたる朝露の冷たさが心地よい。梅雨明けを迎えてセミたちも一斉に羽化し始めました。夏休みになった子供たちにも見せてやりたい光景。天辺にトンボの目玉。今日も暑くなりそうです。朝露を踏んで。

  • 福井医院巡り。

    若杉着11時。梅田整形でリハビリだけ。少し混んでいて終わったのが12時半。ヤスブンで8月15日のお宮さんへの御神酒一本義2本。PLANTⅢへ。皮クジラを買いに、毎年この時期90g980円で売っているが今年は見当たらなかった。妹に聞くと金沢のオオミチョウ市場には売っているというがそこ迄は買いに行けない。夏バテ予防の食材として福井では一般的ではないのかも。2時半に遠矢歯科さんへ新しい入れ歯の不具合を治してもらう2時間やって頂いた。歯茎の痛みは何とか治まったが食べ物を嚙み砕くのはいまいち、様子を見ながらまた微調整をして頂こう。永平寺の写真集の写真担当は八木源二郎氏。75年前に八木氏に撮って頂いた写真。母は23歳。母の着物も私の着物も母が全部自分で縫ったと云っていた。誕生日は親に感謝する日。7月20日で76歳にな...福井医院巡り。

  • 木漏れび

    今朝22.3度肌寒い。境内の木漏れび、平泉先生はこの境内の様なこもれびの射す所に机を置いて勉強するとよい。と云われた。霊気が脳や体内に影響を及ぼすのだろうか。姥ユリの開きかけたのもあった。昨日のは変化なし。東山いこいの森へ行ってねじったネジバナを見たい。肥料を撒いた所雑草の方が喜んで伸びて来た。歯が痛くて我慢出来なくなったので福井へ行って来ます。木漏れび

  • 川魚応援クーポン

    勝山市民限定川魚応援クーポン500円券2枚。使えるお店は勝山道の駅内、アマゴの宿、石田おとり鮎店の3ケ所だけ。本町久保理容店さんで散髪をしてもらってから野向町横倉のアマゴの宿に向かう。塩焼きにしてもらっている間20程食道に入って待つ。アマゴの宿の真後ろには越前甲が近くに迫っている。東山いこいの森のイワナの摑み取りのサイズに比べれば半分もない、10センチ足らず。内臓も取り出してないが骨までかぶり付いて食べられる。4匹でイワナ1匹分位の量であったが家であぶり直して食べたら美味しかった。4匹で1000円。久保さんの子供たちも明日から夏休み。本来なら町内毎の子供会で東山いこいの森でキャンプをしてイワナの摑み取り、キャンプファイヤー、花火などを楽しんでもらえたのに、この夏は閉鎖のままの状態。管理人を辞めてしまって沢...川魚応援クーポン

  • ひとまず安心。

    低気圧前線の影響で大雨又は警報級の雨量になると云われていたがそれ程降らず曇っているが雨は降っていない。日が射していない、マクロレンズで撮ったが羽が羽ばたいていて背中にピントが来た。目玉の方から撮りたいがこっちを向いてくれない。谷の姥ユリ2.3日には頭がはじけてテッポウユリの様な花が咲く。ひとまず安心。

  • 一日25度。

    雨が強く降ったり小降りになったり気温は一日25度だい。源野家三姉妹。長女の山本ヒロさんが米寿祝いの時。右源野イヨさん。左佐々木ハルさん。4月に佐々木ハルさんの17回忌が福井で行われた。ハルさんの嫁ぎ先の実家は谷の佐々木(ボンサンナカ)元々はお寺の庫裡の上の方にあったが上出のこの地に新しく家を建てた。国交省の雨量観測所も敷地後に建てられている。以前は鎖が掛けられていたが今は無い。はやし込み行列の幟が立っている。橘礼吉氏や佐々木高明氏の著書を何処へ片づけたのか探しているがなかなか見つからない。又兵衛草の事が書いてあったので何とか見つけたい。一日25度。

  • 後期高齢者医療被保険者証

    後期高齢者医療被保険者証が届いた。8月1日からは一部負担金の割合が1割となる。年金生活で1ケ月の年金が10万円にも満たない者にとっては大変ありがたい。欲を言えば2割負担出来るだけの収入があった方が生活は楽だと思うが。北海道からメロンを送って頂いた。自分では買った事が無い貴重な物おすそ分けをしながら頂きます。有難うございました。27.3度。45%蒸し暑さは無いです。3時を過ぎてカナカナセミも鳴きだしました。獅子が刀を持って舞を舞わなかったのだろうか。後期高齢者医療被保険者証

  • とうとう朝から夏日。

    朝から25.0度45%。だんだん体がなれ来たのか、9時半をまわっも25.7度曇り、そんなに暑くは感じない。初めてのセミの抜け殻。細いスギナに逆立ちでつかまって脱皮。未だアブラゼミノ鳴いていないのでヒグラシか。又前線が下がって来て大雨になるという。とうとう朝から夏日。

  • マントウも様変わりした。

    50年前のマントウに比べ色々飾り付けられている。シンプルオブザベスト。郵便局の前の山本家(ゴロイモ)の草刈りがされていた。昨年まではオオウバユリを残して刈っていので20数本が咲いて見事だった、残して刈るのは手間だが8月15日頃には咲きそろうので出来れば刈らないで欲しかった。草刈り出来ない者が余計な事を言うなとお叱りを受けるがこれを楽しみに見に来る人もいた。24.3度42%。紀子さんからもらった。ギボシに種が出来ている。今日も外へはなるべく出ないよう心掛ける。マントウも様変わりした。

  • あまりの暑さに耐えきれず谷へ帰る。

    11時で31度、60%。その後もうなぎ登りに上がって来る。1時半車の温度計は36度。火曜日に歯科を予約してあったが暑さに体が慣れてから出直す事にした。福井も人出が戻って来たので連休の萬松閣温泉は遠慮した。川の水は濁っているが空気は澄んで越前甲もスッキリ見える。谷はやし込み行列の幟や横断幕も張られ、1ケ月後には本番が行われる。上出の番戸平家が入った家と中村の清水の間に家が2軒映っている。時々ヒグラシの鳴き声が聞こえる。あまりの暑さに耐えきれず谷へ帰る。

  • 何時からか海の日に

    海の記念日は7月20日だった。祝日ではなかったが,誕生日という事もあって気に入っていたがいつの間にか、海の日という祝日になって日が一定でなくなって楽しみにしていたものが消されてしまった。日の出の若杉町。昨日32度になってエアコンON。今日も暑い。沢山タイモがあった田んぼは除草機が入ってほとんど無くなった。休耕田のタイモ。今日も我慢の日。何時からか海の日に

  • 炎天下の買い出し。

    牛乳が無くなったのでハニーへ買い出しに。4本買ったので明日は出歩かなくても良さそう。高校野球甲子園の予選が行われているが駐車場は満タンで球場の方へ入って行けない。スコアボードも見えにくい。息子たちが少年野球をやっていた時には気にしなかったが今は熱中症対策なども叫ばれているので高校球児たちは大丈夫なのだろうか。9.98スタジアムでもスタンドに沢山テントを立てて競技が行われている。9時11分で29.6度、65%。11時で31度になったのでエアコンを入れる。買い物行っている間エアコンを切っている。ブログを書き上げたらONにする。後ろの家は何処の家か分かりません。福井県。熱中症気警戒アラート発令中。炎天下の買い出し。

  • 暑いです。

    今朝は朝から暑いです。日曜美術館を見ながら巣ごもり9時で29.6度65%。部屋の中で熱中症にならないよう気を付けなければ。福井東別院と福井大仏。暑い時はトマトの赤が似合う。水を被って凌ぎたい。暑いです。

  • 四ケ浦の塩雲丹、浜焼き鯖。

    今年もIさんが、四ケ浦の雲丹と浜焼き鯖を持って来て下さった。越前町四ケ浦の雲丹と浜焼き鯖は一味違う。特に浜焼き鯖は串に刺して真空パックしてあったが熱々だったので封を切って頭から三分の一を頂いた。レモンとかユズは無かったので米酢をかけ頭もほぐして骨をすすった。店で焼いた物を家で焼き直しをすると、身に油が染み込んで臭いとモタモタ感がある。全く感じさせない美味しかった。雲丹は貴重品。夏バテの栄養補給には最高。有難うございました。家の前の田んぼは穂が出ていました。田んぼの水も抜いて台風や病気にならないようすくすくと育って欲しい。我慢の限界。水シャワーをかぶったが熱中症にはきを付けなければ。郵便局の坂を下りるところ。写真は行列の流れとは異なる。四ケ浦の塩雲丹、浜焼き鯖。

  • 遠矢歯科新しい入れ歯。

    9時になるのを待って、二宮の遠矢歯科さんへ。土曜日で通勤ラッシュがなく9時15分に着いた。受付で診察券の裏に書いてある予約時刻を見てビックリ。11時となっていた。またしてもやっちまった勘違い。院長先生の奥さんに待たしてもらいますから居てもいいですか。とお願いをして待合室でテレビを見ながら待つこと30分。9時45分には診察室へ入れた。3回目なのでちょっと合わせて新しいのをもらって帰れるかと思ったが、微調整に11時半迄かかってしまった。他の患者さんにもうしわけなかった。新しい入れ歯上下で7.068円。2割負担で意外と安かった。安いよりも食べる時に外れない噛み合わせがしっかり出来ている方がいいのだが。来週火曜日2時半からもう一度微調整の予約をする。呼吸器科の薬抗生物質など歯と歯茎の間に挟まってしまうので、ゲンキ...遠矢歯科新しい入れ歯。

  • 県立病院。

    福井迄の道は暮見トンネルを抜けて恐竜博物館交差点、高速に入ったが恐竜博物館見学の車は少なくスムーズに来る事が出来ました。12時に着いて採血、胸部レントゲン、ケア診断迄はスムーズに進んだ。酸素は94%。ケアの看護婦さんは酸素ボンベを使う方法もある。と云い割れたが主治医の先生は考えられない。と云われた。長崎大学のリハビリ研究のモデルにと歩数、心拍数、血圧、体温などデーターを集積して助言をもらえる事になっていたが腰のヘルニアの疾患があるのでダメ。という事になった。血液検査とレントゲンの結果。オーグメンチン配合錠、アモキシシリンカプセル250mg、ビオフェルミンR散を10日分処方してもらった。前回の呼吸器不足分と合わせて26938円。薬代740円。今朝の谷は小雨が降っていた。福井は暑い。部屋の中29.2度。70%...県立病院。

  • アサガオのツルは未だ巻き上がっていない。

    プランターに植えられたアサガオのツルは未だ巻き上がって来ていない。福井から帰って来る頃には伸びているだろうか。写真では見えにくいがコスモスは順調に育っている。雷豪雨で道路にも水が溢れたようで木くずや砂が流れついている。旧郵便局の前の用水は深いが溢れて流れたのか反対側の草が押しつぶされている。被災された人たちの事を思うと申し訳ないがこれぐらいの事で済んで良かった。黒い着物で叩いているのは、善立寺のご住職だと思います。これから明日にかけて雷豪雨があると云う、薬師の神社の横、牛が谷の川の工事をしている所の橋の辺りが抜けたとテレビに映っていた。反対方向ではあるが恐竜博物館へ来る車で渋滞しそうなので午前中のブログは取りやめ県立病院の診察が済んで若杉へ着いてから書きます。アサガオのツルは未だ巻き上がっていない。

  • 雷豪雨第一弾落ち着きました。

    心配していた雷豪雨第一弾は何時ものお参り時間には傘が無くても歩ける迄に落ち着いていました。昨晩の雷豪雨のひどい時、何時ものヤモリが現れて蛾を捕まえて食べていた。蛾には可哀そうだが雷豪雨の中においても生きる為の摂理は粛々と行われている。生かされている以上与えられた命は大事にしたい。8時過ぎ呼吸器の帝人ヘルスケアさんからお体大丈夫ですか避難はされましたか、停電していませんかと電話があった、心配してもらって有難い。4時ごろ真面に赤帯の中、雷、放水のサイレン。市からも避難指示のメールが入って来た。4時ぐらいには長靴一杯ぐらいの水位があった跡がある。紀子さんプランターに植えてあるパセリを食べていた。明日県立病院の予約があるが今日は帰らないで明日午前中早くに直接県立病院へ向かいます。恐竜博物館もオープンするので高速道...雷豪雨第一弾落ち着きました。

  • 雷豪雨が途切れ途切れにやって来る。

    雷豪雨が途切れ途切れにやって来る。合間を見計らって道を挟んだ竹原君の家の所迄行ってアジサイを撮る。ネジバナならもう少しネジっていてもよさそうなもの。雨がひどくならにいうちに退散。御神楽と三番叟が舞う敷物の手前に太鼓。着物を着たおばあさんたちが真っ直ぐ立っている。谷の村を支えていたおばあさんたちは元気だったのだろう。雷豪雨が途切れ途切れにやって来る。

  • 又兵衛草はうまく植えらりていました。

    夜中は一時BSが映らない状態もあったが今朝は傘持たなくてもお参りをすることが出来ました。昨日子供たちが植えた又兵衛草。うまく植わっています。名前は知らない小さな虫がいた。北九州の谷好きさん、そちらの方は豪雨で大変な様子が連日テレビに映し出されていますが大丈夫ですか。早速太鼓の写真。ご指摘頂きありがとうございました。おっしゃる通りミキオさんでした。彼は谷の仲間であわら温泉に一泊する時にも来られていたのですがコロナ過で温泉行も無くなって会えず仕舞いになってしまいました。歌が上手で話好きな大変好感の持てる人でした。ミツさんがお元気な内に谷へ来てください。お待ちしています。10時半雨が降り出しました。今晩から明日に掛けてひどくなると云っています。24.2度49%。又兵衛草はうまく植えらりていました。

  • 又兵衛草の植え付け。

    北谷子供の村小学校の子供たちが又兵衛草の植え付けに1キロ下の学校からマイクロバス3台でやって来た。心配していた雨も降らず作業は順調とは云えないが1年生から6年生まで、当然初めての子もいるので遊んでしまって長靴の中迄泥が入ったりズボン、シャツ、顔まで泥だらけにしている子もいたが上級生の子たちが世話をやきながら作業は進んで行く。稲よりも丈が長いので植えにくい。1本づつ畝にあなを開け10センチ近く入れて回りの土を締める最後にやり。畝にビニールシートをかける。用水路で長靴の泥などを洗う。勝山農協の職員さんも3名応援に来ておられた。昔は稗、粟よりも又兵衛草の生産量が多かった。現在の種は白峰が取り寄せているので「カマシ」と呼ばれているが、是非「又兵衛草」の名を復活させ北谷のブランド品にして欲しい。又兵衛草の曰く因縁に...又兵衛草の植え付け。

  • そろそろはやし込み行列準備。

    昨晩もダム放水のサイレン何回も鳴って、BSは映らない状態が続いた。今朝は曇りだが雨は降っていません。霧に煙る境内。はやし込みののぼり旗の準備、週末には国道や北谷コミュニティーセンターなどに建てて歩く。秋田君は帰ったが織田君夫婦が畑をしにやって来た。アサガオも咲き出した。今日は雨が降らなければ子供の村が「又兵衛草」カマシを植えに来る。そろそろはやし込み行列準備。

  • ソフトバンク運動公園店。

    スマホの不具合を直してもらいにソフトバンク運動公園店へ9時前丁度シヤッターを開けるところだった。関係無いアプリが勝手に入っていて警告ランプが点いてデザリングがうまく出来無かったのでそのことを云うと、20ギガの契約を15ギガにして月額500円で掃除が出来るサービスがある。というのでギガ数を減らした分で賄えるならとお願いする。今迄入っている余分なものを消すのに1時間近くかかってしまった。詳しくは説明してくれないので分からないが操作の時に指が触れて押して仕舞っていたのだろうと思われる。時間はかかったが大本を幾つか消してもらったので暫くは大丈夫らしい。ゲームや写真、ニュースなども見ないのでこれで一安心。寺下機型制作所にへ会長と暫く話をすると福井の木型屋は無くなった。昔からの木型を作れるのは寺下だけになってしまった...ソフトバンク運動公園店。

  • 赤丸3枚。

    蜂須賀先生から赤丸評価を頂いた3枚。ホウ葉飯の会の山菜の詰め合わせを作っいる様子。お宮さんの大ケヤキ。訪問者。今朝は雨は降らず蒸し暑い。苗つけ。部屋の中7時で27.6度、72%。サトイモ畝上げ。スマホの調子がおかしいのでソフトバンクの店に行って来ます。赤丸3枚。

  • 麻生水公民館で写真の勉強会。

    1時半ギリギリフで麻生水公民館での写真の勉強会。先輩方の作品に蜂須賀先生のテープでのコメントを聞きながら見ると凄く勉強になる。皆の足を引っ張らないよう作品を作らなければと思う。吉田正尚選手の新しい展は無かったが吉田選手を応援しなければと思う。文殊山。北谷「よろっさ」雨降り。福井は道路も乾いていた。28.9度、66%。「まんとう」の後ろの少年はピンクの帯で太鼓を背負っている。その後ろの紅白のバチを持った若者が太鼓を叩く。麻生水公民館で写真の勉強会。

  • 同じ文様。

    今朝集会場の玄関に掲げてある紋章の写真を撮った。やはり獅子の衣の文様と同じであった。この経緯を知っている人は谷には居そうにない。昨晩は小原ダムの放水のサイレンも何回か鳴ったが今朝は小雨になっている。23度46%。荷物をまとめて11時迄には家を出たい。同じ文様。

  • 同窓会の反省会。

    11時から2時まで勝山の「峰」で同窓会の反省会。11名の出席。3時間もあったので食事をしながら近況報告など楽しい時間を過ごす事が出来た。みんな背筋ものびてしゃきんと立っているので76歳を迎える者の集まりには見えない。帰りに「よろっさ」に寄ると夏野菜が出始めていた。明日写真の勉強会に福井へ帰るが車の中に積みっぱなしではしなびて終うので買わなかった。獅子頭が大きく口を開けているのはそこから覗いて前を見る為か。黒の衣装ら染められている文様は家紋では無く集会場の玄関に飾られている模様と同じ。当時の青年団が作ったものだろうか。村人総出の賑わいある祭りであった事が伺える。同窓会の反省会。

  • ゲンジ蛍。

    夜中の2時半何時もはヤモリがへばり付くガラスにゲンジ蛍1匹光っていた。蛍の出番は午後8時ぐらい迄なのに急いでカメラを構えるがピントを合わせる時の光に気づき動きだしてなかなかうまく撮れないがピンボケですがきれいなので載せました。動体も映った。湧き水の温度は16度。日曜日にFBCで北谷道具館が放映されると云っていたので見てみたい。9時から本格的に降って来た10時半には「峰」での反省会に降りて行きます。ゲンジ蛍。

  • トンボ帰りは大変。

    太陽の暈。何か奇跡が起きるのだろうか。部屋は23.5度、43%。しゃく熱地獄?の福井へ行って体が持つか心配。遠矢歯科さんへ着いた時車の温度計は35度。暫く車で待機2時半ちょっと前に入る。今日は新しい入れ歯を嵌めてもう一度型をとって隙間の微調整。仕上がりは来週とのこと。今度こそパチット合ってくれますように、胸の中のササ飾りにそうかいて吊るした。御利益あるかなー。土日は大雨というので、足を延ばして梅田整形へ3時前だったので空いていて1時間で済んだ。若杉の家に寄って探し物をしたが見つからない谷の家もここ3日程探し続けているが見つからない。ひょっとしたら捨てて終ったのかも。ずーっと大切にしていたものだけに悔やまれる。頭を下げまくって再発行してもらうしかない。して頂けますように。コメリに寄って風呂の保温用のマットと...トンボ帰りは大変。

  • 涼しい朝。

    19度41%。20度を切ると涼しく感じる体になった。赤とんぼが沢山飛ぶようになったがカメラを向けると逃げられてなかなか撮れない。マクロの絞りを8にして撮ってみた。背景が黒っぽくなった。今日から福井へ戻ろうかと思ったが明日同窓会の反省会を勝山の「峰」でやるというので遠矢歯科さんへ行って又戻ってくることにした。福井の予想気温は37度と云っているので恐怖。夕方すら雨模様になると云うので窓を忘れずに締めなければ。ブログに書く事で確認出来る。涼しい朝。

  • 谷の昔。今。

    その時には大切だと思って残していた写真もある程度思い切って処分して行こうと決心をして整理をしていると、フイルムで撮った谷が出て来た。その頃使っていたカメラはオリンパスのOMー1だと思う。田中武雄さん(トウジロの)家が大きく映って番戸平久太夫さんの倉もしっかりしている。角度がもう少し左から撮った方がよかった。立派な家だったのに後にもらい受けて住む人も無く。壊してしまったのは誠にもったいない。24.5度47%。はやし込み行列の勢ぞろい。御神楽が左端とは寂しい気もする。鳥居を背にして撮影したものと思われる。谷の昔。今。

  • 境内杭打ち。

    タチアオイ外側にピントを合わせてみました。風鈴棚の場所決め杭打ちが出来ていました。飾る風鈴の購入費は83000円。最初聞き違えして4万円ぐらいと思っていたのですが倍の金額でした。今朝8時にはケヤキの葉っぱが生い茂り木漏れ日が射しても涼しく感じます。梅雨の晴れ間、黄砂が飛んで来ると云っていますが寝具や座布団などは日光消毒しようと思っています。家の前は未だ日が射さず露で濡れているので11時ぐらいから干します。境内杭打ち。

  • 風は止んだが雨になる。

    3時頃からボチボチ降り出して6時からは本降りとなって来た。昼には24.5度あったのが6時では23度となった。まだまだ下がりそう。堺市にいる織田君からクール便が届いた。福井へ戻っている間に2度クロネコヤマトが来てくれたのか配達受付連絡先が入っていた。2回目は谷へ着いた1時間前のものだった。ヤマトの営業所には普通の宅急便なら玄関を入った所の机の上よ置いておいて下さい。とお願いをしてあるがクール便はそうするわけにも行かず再発で今日持って来てもらった。送り主は織田君。先日の同窓会の時も私の体を色々心配していてくれた。早速お礼の電話をすると、とにかくよく食べて元気を出してと云われた。親が従兄どおしという事もあってよく気遣ってもらってばかりで申し訳ない。子どもの頃を思い出しながらかんしゃして頂くことにする。本当にあり...風は止んだが雨になる。

  • ふうりん棚作りの準備

    今朝も7時半頃から秋田君と西野君が竹を切って来てふうりんの棚作りの準備をしていた。竹を鋸で切るのはなかなか難しいが頑張ってやっていた。紀子さんも出て来て様子を見ていたが村に活気を付けてくれる二人には感謝。社協からの弁当が玄関に置いてあったのを今朝気づく早速朝食に頂いた。昼に頂く。南風が吹いて時々小雨もぱらつく、干し物は諦める。ふうりん棚作りの準備

  • 「よろっさ」七夕飾り

    「よろっさ」にも七夕飾りがお目見えしました。昨年は大雨の前だったので社協が主催して15人位で2基作りましたが今年は一基だけでした。ガソリンは1リットル169円になっていました。サンプラザの河原電機は工事中なのか閉まっていましたいました。ヤマダ電機は沢山の機種があり過ぎて迷ってしまう。コメリならそれなりに使えそうなものもあるので考えてみてもいいかなとも思う。野向小学校と武藤病院の間でサルが50匹ほど運動会をやっていた。メスサルの腹には小さな赤ちゃんサルが必死にぶら下がっていた。畑にはトマトやキュウリ、ナスやスイカもそろそろだし子育てには困らないだろうが、農家の人にとってはたまったもんじゃない。25度47%。荷物を整理して行水を浴びると汗は出なくなった。雪は無くても2月16日は、真冬。山内センター長が中学生の...「よろっさ」七夕飾り

  • クマの写真

    朝6時に写真を撮りに出た時には高島さんしすでに出勤されて車は無かった。家の基礎などなどのコンクリートの型枠を組むのを外国人従業員に指導している。という。日本人よりも真面目によく働くと云っておられた。朝早くから出かけて段取など85歳でよくやっておられる。7時前にお母さんにお渡しした。本当は額装の持って記念の写真を撮りたかったのに残念。お母さんも喜んでくれた。高島さんのユリ。今日も暑くなるという。又、呼吸器やパソコンなどまとめて谷へ帰ります。クマの写真

  • 町内のTさんへ。

    朝の散歩で話をしている時に東山いこいの森では色々珍しい写真も撮れたでしょう。クマの写真があったら欲しい。と云われた。姫クルミの木に登ってクルミを食べている写真を写真の伸晃さんでプリントしてもらった。データーを送って待っていると、日写連の先輩の前田さんが来られた。久し振りにお会いしたので色々思い出話に花がさいた。お年は一回り上の昭和710年生まれ。88歳のお祝いを家族にしてもらった。云っておられた。日写連50周年の記念撮影会に大坂の臨海公園へ行った事。神戸のルミナリエへ何回か通った事など話は尽きなかった。重たいカメラを3台背負ってリバーサルフイルムを使っても写真を撮る事が楽しくて嬉しかった事など思い出す。29.9度61%。ヤマダ電機でワイヤレスのマウスを買って来た。店員さんの説明を聞いた時何時頃購入しました...町内のTさんへ。

  • 半夏生サバ

    昨日のテレビより大野市本町大亀屋で半夏生サバを焼く画面が映しだされていました。臭いや煙が体の中から蘇って来る感じがします。アトピーなど問答無用。蕁麻疹が出ても食わなければいけなかったのか毎年ピンポン玉ぐらいの斑点が出来ると同級生もいました。ヒマワリも咲き始め梅雨が上がれば夏。福井は31度の予想。雨の心配はなさそうです。半夏生サバ

  • 狐川堤防のアジサイ

    キツネ川堤防のアジサイは盛りを過ぎていました。社北小の田んぼは良く育っています。下市山の登山口は賑わっています。雪の無い白山久しぶりに見えました。萬松閣5時には野球部員は未だ戻って来ていなかった。カレーのいい匂いがしていた。テイクアウトしてもらえないかと云いたかった。今日は半夏生。焼き鯖で夏バテ防止の風習があるが脂がきつくて食べられない。狐川堤防のアジサイ

  • クワイ。

    今年も若杉の田んぼではクワイが育っています。白い可愛い花も咲き始めました。意識して生産している様子には見えません。御所ケ原の田んぼでもクワイは育っていました。鐘楼の雪囲いもブルーシートではなくコモが使われていね時代です。クワイ。

  • 山岸写真さんへ

    祭壇に飾る写真の額装が出来たと連絡があったので頂きに行って来ました。現在の人相ではみすぼらしくて飾っても寂しいだけ。この写真なら後々残しておいてもらっても笑顔よしで大満足。有難うございました。萬松閣も土曜日で泊まりのお客さんがボチボチ入る様になってきている。昭和40年代。冬でも雪が無かった谷のはやし込み行列。お寺で隊列を整えて出発するところ。この時代は村の人たちだけで行列をつくることが出来た。山岸写真さんへ

  • 今朝は小康状態。

    今朝は小康状態小雨が降っています。高島さん家の花雨で生き生きとしています。朝の散歩で癒されます。手前はシシトウ。V字型の手は大きなトマトが青くなっていました。二葉だった枝豆も成長しています。植物にとっては雨は恵み。稲も伸びて来ましたがウシガエルの鳴き声は聞こえなくなりました。静かで有難い。今日は雨模様。今朝は小康状態。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東山いこいの森の仙人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東山いこいの森の仙人さん
ブログタイトル
東山いこいの森の仙人
フォロー
東山いこいの森の仙人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用