chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しろふくの転職応援ブログ https://www.shirofuku.com

現役採用担当が転職活動中のお悩みに対する答えを提供中。一人でも多くの方のお悩みが解決できますように!

しろふく
フォロー
住所
中野区
出身
高松市
ブログ村参加

2018/05/07

arrow_drop_down
  • 面接予定があるのにコロナになってしまった場合 ~対面面接とオンラン面接の対応の違い~

    こんにちは、しろふくです。先週より家族からの感染でコロナになってしまいました。桜の時期だというのに悲しいです。高熱はひと段落し、隔離中の部屋で記事を書いております。本日ですが、転職活動中の方もこのような事態になることがあると思い、その際の対応について纏めました。1.対面面接は即リスケ2.オンライン面接は状況による 1.対面面接は即リスケ 対面の面接の予定がある場合は、コロナと判明した時点で連絡を入れます。先方もコロナの方に来社頂くのは避けたいですので、すぐにリスケ(再調整)してもらえます。その時点で1週間先以降の候補日時が分かれば、調整をお願いしておきます。「体調が回復してから改めて連絡する」…

  • 面接官によって結果が変わることもあります ~慣れてない面接官に対応するには~

    こんにちは、しろふくです。東京は本日は寒い日となりましたが、桜もカウントダウン、待ち遠しいです。さて、本日ですが、今日は面接官側のお話をしたいと思います。面接官側の事情を話すと面接に気楽に臨めるかも、と思ったからです。1.面接に慣れてない面接官もいる2.面接官トレーニングの内容3.慣れていない面接官に対応するには 1.面接に慣れていない面接官もいる 昨今キャリア採用の面接は、2回という会社が多いのではないでしょうか。そしてその場合、一次面接の面接官は人事だけという会社もなくはないですが、キャリア採用の要望元、人事以外の事業部門(候補者の直接上司となる方)とのペアであることが多いです。私は人事側…

  • 出張中の転職活動 ~面接設定の工夫で合否が変わります~

    こんにちは、しろふくです。3月もあと半分、桜の時期も近づいてきましたね。本日は出張の多い方のための、面接設定の工夫の話をします。今週とても良い事例と良くない事例の両方があったので、参考になればと思います。1.面接設定:良くない事例2.面接設定:良い事例3.面接設定の基本 1.面接設定:良くない事例 まずは良くない事例からご紹介します。顧客開拓をしている海外営業の方でしたが、一次面接の1回目は前日の夜にメールがありました。「明日顧客のところへ行くことになり、急で申し訳ないのですが、面接をキャンセルさせて下さい」そういうこともあろうかと、1週間後にリスケしたところ、また前日にメールがあり「明日も顧…

  • 面接での評価ポイント ~自分の経験を自信を持って話せるか~

    こんにちは、しろふくです。今週はまた冬に逆戻りの東京でした。本当にあと2週間で桜は咲くのか心配です……今日は今週あったとても良い面接について、解説しようと思います。これから面接の方、ぜひ参考にしてくださいね。1.第一印象には声の大きさが影響する2.離職期間について説明できれば問題ない3.自分に自信のある方は人を引き付ける 1.第一印象には声の大きさが影響する 離職中のエンジニアの方で、応募書類から見ると正直合格は厳しいかなと思っていた方でした。エンジニアの方、営業の方と違って声の大きさが半分くらいという方が多いのですが、この方は声が大きかったのです。満面の笑みという訳ではなかったですが、元気さ…

  • 離職期間が長くなってしまった方へ ~転職の軸に戻ることの大切さ~

    こんにちは、しろふくです。年明けからあっという間に3月ですね。ここのところ休みに雨が多かったのですが、今週末は久しぶりに晴れそうです。さて本日ですが、離職が長くなってしまった方に向けて、この状況を変えるためのヒントについて書いてみます。1.離職期間が半年を過ぎたら2.転職の軸に戻る3.就労形態に拘らない 1.離職期間が半年を過ぎたら 多くの人事担当者は離職中の方を採用する場合、まずは離職期間を確認します。一般的に離職してから転職活動をする際に、3~6カ月以内に決まるのが平均的だからです。それを超えてしまうと「採用されない理由が何かあるのではないか?」と非常に厳しい目で書類を選考されるようになり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろふくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろふくさん
ブログタイトル
しろふくの転職応援ブログ
フォロー
しろふくの転職応援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用