chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハイエース ノックスドール施工後一年点検

    このハイエースブログのアクセス解析をみると「防錆処理」の記事がいつも上位を占めておりますみなさんが愛車の防錆対策に頭を悩まされている事がうかがえますハイエース…

  • 運転席でリアルームランプを点灯させる

    夜、ハイエースの2列目に座った時にリアルームランプを点灯させるのは優秀なストレッチマンでないと辛いのですなぜなら、点灯させるスイッチ2列目より後ろにあるために…

  • ハトメるっていいね

    仕事が終わって帰宅し夕食も終わりホッとしていたのですが、アマゾンから例のブツが届いていたのでDIY魂に火がついてしまいました前からずっとやりたくてイメトレして…

  • 超ファミコンのパフォーマンスが凄い

    去年のクリスマスに次男のプレゼントで我が家に初めてゲーム機がやってきましたこんな小さなボディですがHDMIケーブルでテレビに繋ぎ、電源はスマホのUSBケーブル…

  • 夢《準備2》

    またもやジモティー大活躍です土曜日の午前中に、高槻の方と次男用のスキーセットを取引しそこから豊中へ古武道のハードな稽古稽古が終わり豊中から泉大津駅まで移動し長…

  • 夢《準備編1》

    夢は見てしまうと叶えたくなるものです夢《妄想編》家族5人で同時に滑るには5人分の道具が必要です私と妻はスノーボード狂会の会員なので、スノーボードセットは持って…

  • ハイエースでやっちまった シリーズ1

    ハイエースの失敗シリーズも始めようと思います色々とDIYでいじっていると失敗はつきものなのですこの度ハイエースのリアのルームランプのオン・オフが運転席で操作で…

  • 私にはある夢がありましたまだまだ先かと思っていましたが、この冬にその夢が叶いそうですいや、叶えます6歳の息子がプラスチックスキーを乗りこなしてる姿を見て感動し…

  • 2018年末 キッチン換気扇 大掃除 《換気扇 復元 編》

    前回記事はこちらキッチン換気扇《分解・清掃 編》写真の掲載上限があるので復元編は別記事になりましたこの辺りは分解すると取り返しがつか無さそうなので仕方なく拭き…

  • 2018年末 キッチン換気扇 大掃除 《分解・清掃 編》

    う〜ん見事なキツネ色の油の羽衣をまとったキッチン換気扇2018年末にふとキッチン換気扇前であるもの気づきました前回の掃除時期を記録したシール「2015年5月」…

  • スノーボードとシュアラスター

    スノーボードとビンディングにシュアラスターでコーティングしてみました撥水と汚れ落ちが良さそうですあまり良くないとは思いましたが、誘惑に負けてソール面にもコーテ…

  • ハイエースのルームランプをLEDに変えました(ほぼ完了)

    未完了だったハイエースのルームランプのLED化がほぼ完了しますハイエースのルームランプをLEDに変えました(未完了)左側純正、右側がリアのLEDランプですリア…

  • 表札の分解清掃

    表札がかなり汚れていたので久々に清掃しました清掃前の写真は撮り忘れました分解して水洗い後にいつものシュアラスターコーティングビスがかなり錆びていました表札を取…

  • ハイエース荷室窓の断熱材フィット感調整

    最近ハイエースの左側荷室窓に装着している断熱材のフィット感が落ちてきたようで、たまに落下していますハイエース荷室窓断熱の記事天井の内張りが天井側に緩んでいるの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、西江水さんをフォローしませんか?

ハンドル名
西江水さん
ブログタイトル
ありがとうハイエースです。
フォロー
ありがとうハイエースです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用