chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株中心に長期保有 https://tact2018.hatenablog.com/

30代からの株式投資 2018年1月末に米株を始めて含み損からの挑戦 米中摩擦、アップルショック、コロナショックは乗り越えた

・投資先  アメリカ株(米株) ・目標投資金額  個別株 140万円/年  積立NISA 40万円/年 ・投資方針  とりあえず買い増し買い増し  毎回5~15万円程度で銘柄購入

TACT2018
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 2022/10/28 保有銘柄動向 ついにXOMがダブルバガーに

    お疲れ様です。 理由は分かりませんが週末に大幅反発して米国市場は終了。 GAFAMの決算は振るわなくて一時的に下げたけど急反発しました。 理由は分かりません。 そして、オイルメジャーのXOM(エクソン・モービル)が高値更新を続ける中遂に私のXOMもダブルバガーを達成しました。 2018年に購入を開始し始めてコロナショックまでず~っと右肩下がりでしたが、ロシアのウクライナ侵攻を背景としたエネルギー不安により原油価格が上がり株価の上昇につながっているそうです。 平和だと脱酸素で叩かれて、原油価格上昇して利益を上げると叩かれて、なくなると生活が成り立たないんだけどね。 まさかこんな形でXOMへの投資…

  • 2022/10/21 保有銘柄動向 米国株はなぜか反発

    お疲れ様です。 今年はここまでは上げ下げを繰り返しながらも細めでチャートを見ると右肩下がりが続いています。 6月頃に一度底っぽくなりましたが、10月にもう一掘りされたところから反発して現在になっています。 特に買いの材料はなさそうですけどね。 なぜ反発したのでしょう。 円もドンドン値下がっていて止まりません。 一時は152円に迫っていましたがそのタイミングで日銀の為替介入があったようで現在は147円台に。 金利差はどうしても埋まらないのでどこまで円安進行をゆっくりにしてくれるかが腕の見せ所なんでしょう。 頑張れ日銀。 今週はよくあがりました。 DHR(ダナハー)だけ不調みたいです。 どうしたん…

  • 2022/10/7 保有銘柄動向 資産をぼんやり眺める

    お疲れ様です。 週末はよく下げたようです。 下がれば買う、上がっても買う。売らない。 週末に大きく下げるとインパクトが大きいですが週間だとプラスなんです。 すごいダメージを受けている気がしますが実際は大したことはないようです。 なんかもやもやするぅ~~~。 為替ヘッジなしの投資信託を見るとさらに大したことが有りません。 先進国株式インデックス 積みましていったらいつか良いことあるでしょう。 コツコツ投資で大きな富を では にほんブログ村

  • 10万円入金!! TECL,SQをナンピン MARA買い増し なんかコロナショックばりに下落してたから...........

    お疲れ様です。 主要指数が年初来安値を更新したとのことで記念に買い増ししました。 10万円よりTOTAL金額が大きいのは配当とか元々口座にあったものがあるから程度です。 そして底を打ったのが分かるわけもないので、雰囲気コロナショックばりに下落したのでここから反発してもおかしくないんじゃない?程度の買い増しです。 バフェット太郎さんに影響を受けた高配当再投資家がこんな投機してて育成失敗ですよ。 とは言え、レバレッジ投資?もあくまでPFの一部ですからね。 私のPFはまだまだ常識の範囲を逸脱できない普通のもんですからね。 大丈夫大丈夫。 米国株の不調がどの程度続くのかわかりませんが好調になるまでの間…

  • 2022年9月末資産状況 今月も円安株安で米国指数は年初来安値更新

    お疲れ様です。 今月も円安進行。日銀の介入もあったらしく145円手前で揉み合っています。 その一方で株価は今月も下げに下げておりまして主要指数が年初来最安値更新してフィニッシュです。 それでは9月動向を確認確認。 ■ダウ平均:→31,656ドル(▲1,189ドル ▲3.62%) →28,725ドル(▲2,931ドル ▲9.25%) ■NAS総合:11,785(▲605 ▲4.88%) →10,575(▲1,210 ▲10.26%) ■評価額:380,042ドル(▲21,085ドル ▲5.25%) →343,973ドル(▲36,069ドル ▲9.49%) ■含損益率:20.4%(▲7.3ポイント…

  • 2022/9/30 保有銘柄動向 最終日も大きく下げて私のPFも年初来最安更新!!

    お疲れ様です。 朝晩はめっきり涼しくなって夏が終わったことを感じる毎日です。 米国市場はかなり調子が悪いみたいですね。今週も下げています。 なんか色々原因が言われているようですが結局米国のインフレとそれに対する利上げがどうなるかという話なんですね。 だとすると今売られていても強いビジネスモデルを持つ企業は成長を続けて、じきに株価も上がるタイミングが来るということかぁ。 なんとなく体感として分かってきました。 その企業がどれか私は分からんのですがね。 なのでこんなに一杯銘柄を持っちゃって。。。。。 これはこれで安心感(≠安全)があるのでいいですよ ちゃんと指数に連動して下がっていっていますし笑 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TACT2018さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TACT2018さん
ブログタイトル
米国株中心に長期保有
フォロー
米国株中心に長期保有

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用