chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hiro3インチマニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • PORSCHE 911 Carrera S TYPE991 (WELLY)

    皆様どうもです、昨日は大人気コメディアン「志村けん」氏が新型コロナウィルによる肺炎で亡くなられたというニュースにビックリされた方も多かったはずです。熊本にはよく来られていたという志村けん氏の訃報に私もショックを受けております。志村けん氏のご冥福をお祈り申し上げます。さて嫌な世の中ですが本日のミニカー、WELLYより7代目ポルシェ911 カレラSのご紹介。2011年、7代目モデルなったポルシェの看板車種911。歴代モ...

  • Mercedes-Benz W463 G63AMG 6x6 (MATCHBOX)

    皆様どうもです、3月最後の週となりました。水曜日からは4月が始まりますが新入社員はとんでもない時期に入社となりちょっと気の毒です。さて本日のミニカー、マッチボックスよりメルセデスG63AMG 6x6のご紹介。1979年より続くメルセデスベンツの大人気クロスカントリーSUVモデル。軍用車ゲレンデヴァーゲンを民生用モデルにアレンジ、メルセデスベンツという高級車ブランドながら優れた走破性を誇りクロカン好きなリッチマンから...

  • 2017 日産 R35 GT-R GUACZILLA 2.0 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、例の外出自粛要請の件で案の定ですが食品等の買い占めが東京で起きてしまいましたね。大体テレビも煽り過ぎです、関東の皆さん在庫は多数あるので落ち着いてください。さて本日のミニカー、ホットウィールより日産R35GT-R・グアックジラ2.0のご紹介。このR35GT-R・グアックジラは海外に実在するカスタムカー、「Tanner Fox」氏というアメリカの著名な若いYouTuberのリアル愛車で1000馬力エンジンにリバティウォー...

  • 1996 日産 RPS13 180SX タイプX 後期 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、土日は東京を始め神奈川、千葉、埼玉、山梨の関東圏で外出自粛要請が出されることに。折角のお花見シーズンが台無しとなりました。私の住む九州は外出自粛まではなっていませんが対岸の火事とは思えないですね。さて本日のミニカーはホットウィールより、日産180SX後期。1989年にガゼールの後継車&S13シルビアの兄弟車として投入された180SX、ドリ車の定番です。S13シルビアとはエクステリアデザインが大幅に異な...

  • PEUGEOT 205 GTI (NOREVプジョーディーラーモデル)

    皆様どうもです、例の騒ぎで仕事を休業することになった方も多いかと思われます。私自身も勤め先が1日操業停止となり平日に突然休みになるハプニング。要らないミニカーの仕分けでもします。さて本日のミニカー、プジョーディーラー限定NOREVより205 GTI。1983年に登場したプジョーの名車「205」。標準モデルは至って普通なBセグメントハッチバックですが、軽量なボディに当時としてはハイパワーである105馬力エンジンを搭載すると...

  • DACIA DUSTER (MAJORETTE)

    皆様どうもです、昨日「東京五輪延期の様子」と書きましたが自動アップされた頃には既に延期決定しておりました。すいませんm(_ _)mさて本日のミニカーはマジョレットより日本では馴染みのない、ダチア・ダスター。この車はルノー傘下の東欧はルーマニアの自動車メーカー「ダチア」のクロスオーバーSUV、日産のプラットフォームを使用しておりジュークとは遠い親戚関係。インド市場では日産顔にリメイクされ「テラノ」名義で売られ...

  • PORSCHE 911 turbo TYPE997 (RMZCity)

    皆様どうもです、何やらオリンピック延期が検討され始めたようですね。確かに今この状況で無理矢理開催したら世界中から顰蹙を買うことになりかねません。延期でもしっかりと開催されれば結果的に日本にとってプラスと思います。さて本日のミニカー、RMZ Cityよりポルシェ911ターボのご紹介。1975年から2代目911より設定されたターボエンジン搭載車、NAエンジン搭載のカレラも魅力的ですがポルシェ乗りのヒエラルキー的にはやっぱ...

  • 1976 GMC Sierra Grande 15 Custom (M2 MACHINES)

    皆様どうもです、せっかく桜が咲き誇っているのに週末はどうやら全国的に天気が崩れる様子。頼むから満開になってすぐに散らないで~(T_T)さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのM2マシンよりGMCシエラ・グランデ15 カスタム仕様をご紹介します。GMの大人気ピックアップトラックC/Kシリーズ、Cは二輪駆動でKは四輪駆動のことでシボレーブランドとGMCブランドで異なった名前を付けられ販売され今でも後継車が存在する程アメリ...

  • 日産 ZE1 リーフ 左ハンドル 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、今週は連休のない普通の1週間。そして目玉となりそうな新作ミニカーの発売はないのでのんびり過ごせそうです。さて月曜日は気合が入りませんが本日のミニカー、トミカより2代目モデルの日産リーフ。2010年に世界初の量産型電気自動車として登場したリーフ、それまでは航続距離も極端に短くテスト販売程度のEVしか世に存在しませんでしたがリーフの登場でEVを街で見かける機会が増えることに。今のところ世界で一番...

  • ASTON MARTIN Vanquish ZAGATO 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、いよいよ桜が開花した場所も増えてきており春到来といった気分です。年始から嫌なニュース続きですが頑張って前向きに過ごしていきましょう!さて本日のミニカー、昨日発売されたばかりのトミカ新車よりアストンマーティン ヴァンキッシュ ザガート。英国の名門アストンマーティンとイタリアの名カロッツェリアであるザガートのコラボで生まれたヴァンキッシュ・ザガート。アストンのGTカー「ヴァンキッシュS」を...

  • 日産 BCNR33 スカイラインGT-R nismo S-tune (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日はトミカ等のミニカー新作発売日!連休や春休みとも重なっており多数の人出が予想されるので感染症対策はしっかりしておいてください。さて本日のミニカー、昨年末発売されたホットウィール「Hot Wheels Boulevard」シリーズよりR33スカイラインGT-Rニスモ。第二世代GT-Rとしては2代目となるR33スカイラインGT-R、R32GT-Rに比べると肥大化したボディや広報車と市販車では足回りセッティングが違うという詐欺紛...

  • 1970 BUICK GSX (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日から3連休ですが自粛ムードでイマイチ盛り上がりそうにありませんね。私は残念ながら仕事ですがwさて本日のミニカー、ホットウィール「American steel」シリーズより、70年式ビュイックGSXのご紹介。1960年代から70年代初頭、アメリカではベビーブーマー世代に向けて熾烈な自動車開発競争がなされていました。今では考えられないくらい非効率的ではありますが同じGM内のブランド同士でも競争が起きていた程だ...

  • Lamborghini GALLARDO LP560-4 (WELLY)

    皆様どうもです、最近学生が臨時休校とということもあり様々な電子書籍が無料公開となっております。さすがに大人気の「鬼滅の刃」の無料公開は正規サイトではないみたいですが、他の魅力的な作品を公式に読めるのは大人の私でもちょっと嬉しいかも。さて本題のミニカー、本日はWELLYよりランボルギーニ ガヤルド LP560-4のご紹介。言わずと知れたベイビー・ランボルギーニの代表格「ガヤルド」、ランボルギーニ好きの当方はトミカ...

  • 1982 日産 DR30 スカイラインHT 2000ターボRS (Hot WHeels)

    皆様どうもです、最近コロナウィルス騒ぎの影響かミニカーの発売が延期されたり未定になったりコレクターにも影響が出ていますね。そろそろリアル系1/64ミニカーもトミカのように脱中国となる気もします。さて本題、本日のミニカーは先日発売されたホットウィール「JAPAN HISTRICS 3」より、R30スカイラインRSターボ。既にトミカやトミカプレミアムでも触れた6代目スカイラインのスポーツモデル、通称「RSターボ」は4気筒ターボエ...

  • マンガ・チューナー (Hot WHeels)

    皆様どうもです、先日日本で発生した生活用品の買い占め騒動はアメリカやヨーロッパにも飛び火していたようですね。こういう時に真の人間性が現れてしまうというモンです。さて本題、本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、マンガ・チューナー。SNSの発展により急激に人気が増している日本の旧車、ノーマル車両だけでなくチューニングカー、そして「BOSOZOKU STYLE」としてグラチャン仕様のような街道レーサー仕様も海外で...

  • 1968 マツダ L10B コスモスポーツ 後期型 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、一昨日から急にまた寒くなりました。早朝から通勤される方は気を付けてください。さて本日のミニカーは先日発売されたばかりのホットウィール「JAPAN HISTRICS 3」より、コスモスポーツ。1967年、マツダが世界初の「実用・量産ロータリーエンジン搭載車」として世に送り出したコスモスポーツ。マツダの代名詞でもあり当時としては非常に画期的なエンジンであったロータリーエンジンはドイツメーカーすらマトモに実...

  • 1975 日産 GB120 サニートラック ロング (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日はホットウィール「ジャパンヒストリックス3」の発売日でした。まぁあらかた予想はしていましたが日本車がリリースされると普段以上の行列となり、初モデル化の車種から無くなるという定番の売れ方でした。さて今日のミニカーはそんなホットウィール「JAPAN HISTORICS 3」から一番人気車種、B120サニートラック。現在日本車ピックアップトラックと言えば「ハイラックス」のような大型SUVタイプしかありません...

  • 1961 CHEVROLET Impala SS 409 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日はホットウィール「JAPAN HISTRICS 3」の発売日。入手品につきましては後日レビューを書きます。さて本日のミニカーはホットウィール「American steel」シリーズより、61年式インパラ。シボレー・インパラと聞けば、ローライダー仕様の車をイメージする方が多いかと思います。特に1959年式から1964年式までのインパラ(2代目・3代目)はローライダーの世界では王道的な存在。2ドアコンバーチブルからハードトッ...

  • PORSCHE 911 GT2RS TYPE991 (MINIGT)

    皆様どうもです、マクラーレンのF1チームスタッフにコロナウィルス感染者が発生して開幕戦であるオーストラリアGPをリタイヤするという前代未聞の事態に。レース自体の開催も非常に危ういそうです。そんな暗い話題ばかりの世の中ですが気を取り直して本日のミニカー、先日発売されたばかりのMINIGTより、ポルシェ911 GT2RS。最近はモーターショーだけでなく様々な形で新車が発表される時代。この911 GT2RSは人気レーシングシュミレ...

  • McLaren SPEEDTAIL 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、コロナウィルスによるイベント自粛の期間が延長されディズニーリゾートの閉鎖期間が3月一杯までになったり春の選抜高校野球大会が中止になるなど若者にも影響が及んでしまいました。ホントに日本のお偉方は後手後手で頼りにならん。さて本日のミニカーは昨年12月のトミカ新車、マクラーレン スピードテール 初回特別仕様。マクラーレンが「F1」以来の3シーターのハイパーカーとして今年より納車開始予定の「スピー...

  • 日産 PANDEM R35 GT-R GTウィング仕様 (MINIGT)

    皆様どうもです、今日で東日本大震災から9年が経ちました。未だに復興半ばの場所もあり9年の歳月で記憶の風化が起きてしまっている面もあります。東北以外の方も決してあの日を忘れてはなりません。さて本日のミニカーは先日発売されたばかりのMINIGTより、PANDEM R35 GT-R。「RocketBunny」でお馴染みのTRA京都がロケバニの弟分ブランドとして始めた「PANDEM」ブランド。今ではPANDEMの方が知名度も高く過激なイメージです。ミニ...

  • BMW G29 Z4 M40i 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、熊本は春の嵐が到来したようで強風に見舞われています。雨なので花粉被害に遭わなくて済みますが風の音は恐怖感が…。さて本日のミニカーは1月のトミカ新車より、BMW Z4 M40i 初回特別仕様。昨年3代目として登場したG29型Z4、当初は「中国市場で売れない」という理由で廃止予定だったもののトヨタとの共同開発が決まり廃止を免れたラッキーなスポーツカーです。トヨタのA90スープラとは従兄弟のような関係でエンジ...

  • 1968 DODGE DART 426 HEMI Mopar (Hot WHeels)

    皆様どうもです、コロナウィルスの件で散々日本をバッシングしていた海外でも流行しており「お前が言うなwww」状態となっております。何事も「明日は我が身」という気持ちで正しく備えることが大事だと痛感しますね。さて本日のミニカーは昨日発売されたホットウィールから、68年式ダッジ ダート426HEMIのご紹介。1960年より低価格なフルサイズダッジとして登場したダート、しかし代を重ねるごとに車格がダウンするという珍しいパ...

  • RENAULT ALPINE A110 CUP (Hot WHeels)

    皆様どうもです、昨日のホットウィール発売日は如何でしたか?私は本命のボルボ850を入手できずゲロ萎えです。気を取り直して本日のミニカー、発売されたばかりのホットウィールよりアルピーヌA110CUPのご紹介。2017年、アルピーヌの名車「A110」が30年ぶりに新生A110として復活。初代A110のスタイリングを現代的にデザインし、ルノーのスポーツモデルとしてはクリオV6以来のミッドシップリアドライブ。FFばかりでコストカットされ...

  • 1991 マツダ NA6 MX-5ミアータ/ユーノスロードスター (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日はホットウィールベーシックの発売日。購入品につきましては後日レビューを書きます。さて本日のミニカーはホットウィールより、MX-5ミアータことユーノスロードスター。バブル景気に湧いていた1989年、マツダがライトウェイトスポーツカーとして発売したロードスター。かつての英国製スポーツカー「MG」をリスペクトしており人馬一体な走行フィールは世界中の人を魅了し、現代では4代目モデルとなる人気車種...

  • ホンダ NC1 NSX (WELLY)

    皆様どうもです、3月は何やら新作ミニカーの発売ラッシュ。当然開店前から行列ができそうですがコロナウィルス対策を万全にして私も並ぼうと思います。さて本日のミニカーは、WELLYより新型NSXのご紹介。2016年に10年振りの復活を果たしたNSX、ホンダらしく環境にも配慮したスーパーカーとなりポルシェ918スパイダーやマクラーレンP1と同じくハイブリッドシステムを搭載。エンジンも英国の名門コスワースと共同開発したV6ツインタ...

  • トヨタ U600系 ダイナ JAFレッカー車 (JAFオリジナルトミカ)

    皆様どうもです、新型コロナウィルスの影響はモータースポーツ界にも広がりF1中国GPの延期やmotoGP開幕戦の中止など波紋を広げております。さて本日のミニカーは、JAFオリジナルトミカよりダイナのJAFレッカー車。キャンターのJAFレッカー車に次ぐJAFオリジナルトミカとしては3作目となるダイナのレッカー車、実際にJAFへ配備されており私もお世話になったことがありますf^_^;)通常トミカでは道路維持管理車両としてダイナのレッカ...

  • 1990 PEUGEOT 405 Turbo 16 GR (MAJORETTE)

    皆様どうもです、3月になってもマスクが流通しないという異常事態。どこかで横流しが起きているのではないかと疑ってしまいます。さて本日のミニカーは古いマジョレットより、プジョー405 ターボ16。1987年、グループB廃止により活躍の場を失っていたプジョーの「205ターボ16」はパリダカに活躍の場を変更。そしてまさかのデビュートゥウィンを飾ってしまいます。当然翌年の88年も勝たなくてはいけないプジョーが送り込んだマシン...

  • 日産 E26 NV350キャラバン JAF多目的車 (JAFオリジナルトミカ)

    皆様どうもです、気づけばもう3月。年度末ですがコロナウィルス騒ぎのせいで街に活気が無い気がします。さて本日のミニカーはJAFオリジナルトミカより、NV350キャラバン 多目的車。JAF熊本支部にサービスカーとして配備されている現行型キャラバン、あえて競合車であり人気車種であるハイエースを選ばなかった点はJAF熊本支部の担当者のセンスを感じます。トミカはジュークのサービスカーから始まったJAFオリジナルトミカの第四弾...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiro3インチマニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiro3インチマニアさん
ブログタイトル
Un museo 164.....1/64展示館
フォロー
Un museo 164.....1/64展示館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用