前回は、231の素因数分解について書きました。 倍数判定法が素因数分解の切り札になる。算数は、素数と素数の組み合わせだから、素因数分解と倍数判定法が自由自在…
SAPIXの教材を徹底分析。中学受験の学習システムを構築。ZOOMで無料の学習会。全国から参加者があります。
SAPIXのほか、広島の家庭学習研究社、四谷大塚、日能研、早稲田アカデミー、浜学園、希学園など全国各地の塾に通う小学生が集まっています。
中学受験 小1 円安と為替で線分図と面積図⇒逆数を完全理解!
なななんと、2才10ヶ月の女の子がたぶお式のプリント学習を開始します。 広島の家庭学習研究社の5,6年定期テスト対策用で始まったオンライン学習会、SAPIX…
中学受験 幼稚園児 九九の暗唱、全員クリア!19×19と素数に入ります!【最新改訂版】
どんどんプリント学習年齢が下がっていましたが、なんと、昨日は「2才の女の子でも、できますか?」のお問い合わせ。 オンライン学習会に幼稚園の年中までいるのです…
中学受験オンライン学習会 小1に円安を教える! 算数と時事問題
オンライン学習会で、円安を取り上げました。 LINEグループは300人目前。幼稚園から小6までいますが、さすがに幼稚園児は無理なので小1にわかるように話まし…
なるほど。 桁で混乱しているんだな。 やりとりしているうち、どこで混乱しているかわかりました。 この記事の続きです↓ 上の計算、=15×21=2_(1…
ホリエモンの公文式(くもん)批判 東大卒(中退)の教育論は底が浅い!【加筆版】
そもそも、ホリエモンのくもん(公文式)批判には大きな矛盾があります。 気分でしゃべっているから、おかしなことを言っているのに自分でも気がついていない。 公…
中学受験のインド式計算術 パズルのような計算法 どう教える?
たぶお式プリントはサポートが万全です。 まもなく300人なる巨大LINEグループでは、中学受験と中学受験に関する、ありとあらゆる情報が飛び交っている。プリン…
ホリエモン、公文式(くもん)を全面否定! 素人は批判が雑すぎ【加筆版】
2月25日の記事ですが、「今日の雑談」のインド式について全面的に書き換えました! 公文式は計算テクニックをおぼえるだけで考える力はつかない。 あんなのは…
ホリエモンの「公文式(くもん)に何の価値もない」というユーチューブから始まって、あれこれ書いていたら、たぶお式のユーザーからLINEが届きました。 今回はそ…
中学受験 幼稚園小1必見! かけ算割り算50問 60秒を切る!
昨年末、幼稚園年長組から、たぶお式プリント学習を始めた子たちが小学校に入学しました。 できたてのほやほや1年生。 小学校の授業は「あいうえお」、「1+1」か…
中学受験 幼児低学年 親子でお勉強の理想形 面積図と線分図 (動画公開)
オンライン学習会の参加者から動画が送られてきました。 小1のやっくん、オンライン学習会で一番元気がいい、男の子です。幼稚園年長のとき、初参加のときからまっさ…
広島の家庭学習研究社 塾生必見! 『マナビー』面積図&線分図の完全分析始まります
かけ算をひっくり返すと割り算になります。 1つの面積図でかけ算と割り算を同時にあらわすことができます 前回、こんな話を書きました。 で、続きを書いていた…
中学受験 SAPIX(サピックス)では教えてくれない面積図の深層!
下の問題、割り算ですが、かけ算に書き換えると 15人の子どもがいます。 全員が200円ずつ買い物をしました。 全員が使ったお金の合計金額はいくらですか? …
今、ちょうど、面積図の授業が終わったところです。 新小1から新小3まで。 新小1は2、3ヶ月前に九九をおぼえたばかりだけど、新小3にはSAPIX偏差値70越…
注意! SAPIX 面積図と線分図、教え方が間違ってます!?
面積図の省略形が線分図です。 基本の基本、面線図はここから始まるわけだけど、学校の先生も塾の先生もまったくわかってない。 SAPIX(サピックス)も、他塾…
インド式では「計算」の意味を徹底的に考えます。 たぶお式プリントでも九九は暗記することなく、かけ算の構造をドリル形式で頭に叩き込みます。たぶお式とプリグマリ…
新一年生がメキメキ力をつけています。 九九を10日でおぼえ、19×19までの暗唱もぞくぞくとクリア。毎週土曜日のオンライン授業では、かけ算とわり算を面積図や…
インド式中学受験術 幼稚園、小1、小2 かけ算と分数を面積図&線分図でイメージ化
今、試験的にオンライン授業をやり、その様子を参加者に書いてもらっています。 優しいママになりたい さんが昨夜の様子をさっそく書いてくれました。 ブログとLI…
SAPIX復習テスト ついに1位獲得! 偏差値70ごえ多数(偏差値公開)
3月27日のSAPIX復習テストの結果がぞくぞくと届いています。 偏差値70ごえはめずらしくなくなってきました。 今回はなんと1位になった子もいます。(1位…
SAPIXの復習テストの結果が、ちょうど今、届いているようです。 今回も、たぶお式プリントユーザーから、ぞくぞくと結果報告が送られてきます。 SAPIXα1…
「ブログリーダー」を活用して、たぶおさんをフォローしませんか?
前回は、231の素因数分解について書きました。 倍数判定法が素因数分解の切り札になる。算数は、素数と素数の組み合わせだから、素因数分解と倍数判定法が自由自在…
SAPIXマンスリーの報告が来ました。 小4です。 成績急上昇で、初のベストテン入りでした。 先程、息子がサピのマンスリーを確認したところ、一問間違いで、…
※大幅加筆しました。天文学と中学受験、「チ。」と学問とはなにか?についても「今日の雑談」に書きました。 浜学園公開テスト、今日20時に結果が公開されたよう…
全国統一小学生テストの申込みが始まりましたね。 今回はやりますよ。 決勝進出50人以上! 小4は、米アイビーリーグの視察旅行に10人以上送り込みたい。 みん…
SAPIX4年から復習テストの報告が届きました。 偏差値72.3 5813人中45位 他のお子さんからも報告が届くはず。さて、今回の復習テスト、偏差値7…
またまたまた日能研全国テストの報告が届きました。 144点 全国19位/3487人中 こんにちは。いつも水曜日だけ参加させてもらっている小1の○○○○(…
浜学園公開テスト、またままたまた、LINEが届きました。 新4年 算数 全国1位 100点 満点は報告があっただけで6人目です。自宅受験ですが、浜学園オープ…
馬渕教室の灘中模試の報告が届きました。 算数 偏差値68.1 立派な成績です。ただし、灘中模試は浜学園が圧倒的に規模が大きいし、受験受験なので、真の実力…
続いて4年から報告が来ました。 算数66位偏差値68.5! 偏差値70には届かなかったが立派な成績です。詳細は続報でお伝えします。 SAPIX入室テスト…
その後も、浜学園公開学力テストの結果が続々と届いています。 たぶお式、浜学園でもトップ独占に向かい爆走中! 今回は新小5からの報告です。 たぶお先生、こん…
浜学園公開テスト、続々と報告が届いています。 もはや、偏差値60は当たり前。30人以上が、灘中学を射程距離内にとらえています。たぶお式が灘中学の合格者を独占…
昨夜の速報の続きです。浜学園公開テスト 3年100点、4年100点と96点。6年が偏差値70.8。 今日はまず、新4年の100点をご紹介します。 一時…
続々と情報が届いています。4年100点1位と96点の報告です。とりあえず、4人から報告がありましたが、いずれも過去最高得点です。すごい!(追加情報) 浜…
四谷大塚新4年。 組み分けテストと週テストで、新学年開始から、すべて満点。満点記録更新中との連絡がきました。 4年といえば、6月の全国統一小学生テスト。アメ…
日能研全国テスト、今度は新小3で全国1位が出ました。 たぶお式ではどの模試でも、どの学年とも最低1人は満点を取ることが増えています。つまり、どの模試でも誰か…
日能研全国テスト、2本目の報告です。 小4。算数150点で偏差値77.5。大喜びで、何よりです。たぶお先生お世話になっております。新小4ですが、先日の日能研…
3月2日の日能研全国テスト2375人が受験! 現時点で、4名からの報告がありました。 算数は、全国1位(満点2名)、2位、14位です。 まずは、14位から…
灘中日本一模擬入試、まだまだA判定がいます。 新小4。 今回はただのA判定ではありません。 成績が急上昇! 全国統一小学生テスト偏差値51.2から、灘…
SAPIXの組み分けテストで「α1」入室決定者が続出しているという話を書きました。かつてはブログのタイトルを<SAPIX「α1」養成講座>としていましたが、…
算数小3 全国5位 ワオの学年総まとめテスト。灘中模試A判定や全国統一小学生テストの決勝進出と比較すれば派手さににはかけますが、801人中5位は立派な成績で…
広島の中学入試、合格ラインは低い。 最上位の広大学付属小、広島学院、ノートルダム清心でさえ、たいしたことないです。首都圏や近畿なら中堅校レベルです。 たぶお…
たぶお式を始める前から偏差値は70台、80台。最初から、抜群の偏差値を取っていたお子さんはいました。 こうしたお子さんは、これ以上、上の偏差値がつきようなが…
375は125×3です。 125は1000の8分の1です。 つまり、下の式が基本形です。 この記事の続きです↓ 125 ⇒ 0.125 この2つを理…
たぶお式で学習すれば、全統小4の計算問題を瞬殺できるようになります。 せいぜい、メモを取るぐらい。 一目見るだけで答えを出せます。 いい機会なので□×37…
広島市東雲のニック学習舎でたぶお式の講座が始まります。 広島市立工業高校の道を挟んで向かいです。 5月12日午後、最初の体験授業があります。 幼稚園から小…
今、全国統一小学生テストの対策授業を続けています。 375×3についてはブログでも書きました。 『全統小4年の計算攻略 たぶお式 375×3の暗算法を初公…
昨夜のオンライン学習会では6.4×1.8の瞬殺法を伝授しました。インド式で勉強している子なら、暗算で計算できますが、それよりさらに速い方法を伝授。計算する前…
全国統一小学生テスト4年の計算問題、たぶお式をやっている子なら、いずれも暗算で解きます。 せいぜい、メモを取る程度です。見た瞬間、答えがわかります。「たぶお…
今月、広島のニック学習舎がたぶお式の講座をオープンします。体験授業もまもなく始まります。 最初にたぶお式の講座を始めてくれた、新潟の明星ゼミナールから、医…
ここまで書き上げることができるなら、一番、高い関門はクリアできたことになるでしょう。 袋の中にチョコとクッキーが入っていることは理解できたはずです。…
小4の全統小対策、今回は過去問を使って具体的に解説します。 四谷大塚系の塾でも、全国統一小学生テストの過去問対策はやりますが、あの方法ではダメです。 以下は…
スイッチを切り替えました。 全面的に全統小攻略モードです。 今日のオンライン学習会でも、対策授業をやります。 過去問を使いますが、解き方を教えるだけは絶対…
ちょうど2年前、2024年4月25日の記事です。 2年前は、1ドル130円だったんですね。その後、円安は急激に進み、今日は155円台。たぶお式のコミュニティ…
浜学園小3。4月の公開学力テストの偏差値票が届きました。 全国2位 偏差値74.6 初めての1桁。それも2位です。 たぶお式の学習開始は2022…
水曜日のオンライン学習会で、ちょこっとですが、全国統一小学生テストの対策やりました。 参加者は3歳から小6ですが、小4の全統小ベスト30独占が目標なので、当…
浜学園の模試の結果が、今、出たそうです。 さっそく結果が届きました。 小3 算数 偏差値74.6 全国2位! 最初は、先にたぶお式を始めた子が、あまりに…
全国統一小学生テストの申込みが始まりました。 たぶお式による全統小4年6月のテストでベスト30独占計画がスタートました。 たぶお式のユーザーだけでアメリカ…
新年度そうそう、たぶお式のユーザーは絶好調です! 小3からうれしい報告です。 3月の浜学園の結果出ました。初めて、最高レベル特訓算数クラスの最上位クラス(1…
今度は能力開発センターの模試で算数で全国1位です。 小1の女の子です。 残念ながら国語が足をひっぱり総合では総合では2位でしたが、りっぱな成績です。 あらゆ…
ピグマリオンからたぶお式への乗り換え組どんどん増えています。 おかげで平均年齢がどんどん下がってきた。 オンライン学習会では、年少どころか3歳児も、偏差値8…