chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
獅子是好日 https://lionsdaisuki.hatenablog.com

黄金期を知る西武ファンによるブログです。内容の良し悪しは試合結果しだいです。

kevin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/30

arrow_drop_down
  • オープナー

    大リーグでは今年オープナーという先発1イニング限定の投手起用が話題となった。2回からは通常の先発みたいな役割の投手が長いイニングを投げるらしい。相手の出鼻をくじく狙い。この戦術を採り入れたレイズは先発の投手力が微妙で初回の失点が多かったが、オープナーによって劇的に改善したらしい。 予告先発のある日本でこれをやるのはさらに奇策となるのだろうが、西武なんかはぜひ一度やってみたらええやん。いまのチームだと増田あたりがいいと思う。立ち上がりが不安だけどスタミナはあるよみたいな高橋光成の時なんか特におすすめ。

  • 変わったコメント

    巨人が内海に対していつの日か戻ってきてくれることを期待・・・とコメントを出し、内海も成長して帰って来られるよう・・・とコメントを出していた。 まったく巨人も内海も、自分たちのことしか考えていないなと思う。巨人は放出したわけでね。そんなに惜しいならプロテクトしとけよと。内海も内海で西武には脇谷のことがあり、ただでさえ獲得にすっきりしない部分があるのだ。以前も書いたが、拾われ、使ってくれた球団に短期間で背を向ける行為は例え正当であっても西武ファンからすれば良く映るものではない。 金子も岩隈も取らなかった西武さん、こんな形で内海が手に入ったのはラッキーではある。だが所詮は人的補償。過度な期待はしない…

  • 内海とはねえ

    人的補償は内海。予想外だな。プロテクトするかどうか微妙な成績ではあるが、何せFA持ってるから脇谷の二の舞になるリスクがあるわけだし。 通算133勝、昨季14先発で5勝、ネームバリューあるし昨季の高木勇よりは期待してしまう。しかし、内海といえば巨人ひとすじ感強すぎて、西武のユニフォーム姿が全くイメージできない。 ローテの一員になるか、谷間候補になるか、十亀や光成や今井や外国人と競争ですな。くれぐれもこいつには中継ぎさせないようにしてほしい。

  • 西武のドラフト3位って要するに

    過去の西武のドラフト指名選手を見ると、ドラフト3位が当たり説の実態が今さらながらわかった。ドラフト3位で活躍した選手は野手が多く、それもその年の西武のドラフトで野手の最上位選手(1、2位が投手)である場合が多いということだ。つまり西武のスカウトに「野手ならこの人」という選手を見る目があるわけで、活躍しているのはたまたまではないんだな。今年のレギュラーは特にドラフト3位が多かったが、源田、外崎、金子侑、秋山、浅村と皆その年の1~2位は投手だった。野手最上位が3位の年でハズレは近年では捕手の駒月くらいとなる。 3位指名の野手以外の選手とその現状を挙げてみる。自由枠の時代を入れるとややこしくなるので…

  • 上原

    上原の自由契約がプロテクト逃れと言われ、上原が否定しているが・・・ 上原が否定するハナシじゃねーだろ。 疑われているのは巨人。 巨人がコメントを出しなさい。 上原がしゃべると余計ややこしくなる。 まあ私のような者から見ても、背番号19を空ける前からもう巨人再契約は間違いない雰囲気に満ちていたわけで、よそが動くはずないわな。 プロテクト逃れ間違いないなこれは。 すごいこと考えるわ。

  • 意味を感じない記録

    連続フルイニング出場って何の意味があるんだろう。試合の大勢が決まっていたりと、状況が許すのなら休んだほうが次の試合でいいパフォーマンスができる、というなら休むほうがいいに決まっている。記録のための出場なんかをさせた日にゃあ尚更無意味だと思う。試合に出ても役に立たないと意味がないのでないだろうか。 というわけで秋山や源田が連続フルイニング出場を続けているが、正直なんとも思わない。たまには終盤下げて若手に経験を積ませてほしい。いろんな選手のプレーを見たいしね。大きなケガをされたら困るのでくれぐれもこだわらないでほしい。

  • 潮崎に関する疑問

    週刊ベースボールの連載で、デーブ大久保が西武の強みの一つとして監督候補を育てていることを挙げていた。松井二軍監督の就任によって潮崎の次も準備できるよ、とな。ユニークな視点だが辻のような事例もあるわけでね。 長年監督候補と言われた潮崎は二軍監督を退くわけだが、まだ監督の可能性はあるのだろうか。黄金期を支えた名投手の一人で、引退後もキャリアを重ねているのでまあいつかはという感じだろうけど。 もしなったとしたら中継ぎ投手出身としてはNPB初の監督になるのではなかろうか。投手出身監督は基本先発で、ベイスターズの牛島元監督、中日の森前監督は抑え出身といえる。潮崎は先発を務めたシーズンもあったが、トータル…

  • 秋山のメジャー行き

    早くも来季オフの心配をしてどうするという話なんだが、秋山が海外FA権を行使するのではと言われている。 とりあえずそんなことが言えるようにまずは来季も頑張ってもらいたい。トップバッターでフルイニング出場だから疲労もケガのリスクもあるわけで、まずは怪我なく、そして3割3分くらい打ってもらいたい。 今や日本を代表する外野手ではあるが、正直メジャーで通用するかは微妙だと思う。なにせ年齢的にもうピークを過ぎてるだろうからね。日本人外野手でレギュラーを張れたのはイチロー、松井、青木、福留くらい。なかでもみんなが手放しで成功と呼べるのはイチローくらいだけど果たして。 西武のセンター秋山といえばもうすっかり秋…

  • 岩隈は巨人

    原の人脈みたいなのでまた取りましたね。 丸、炭谷、中島、岩隈か。おととしの山口、陽、森福なんかよりはネームバリューもあってパッと見素敵だこと。ただ全員が全く読めない感じで大外れになるリスクはある。丸や中島は中距離だからドームはいいかもしれん。

  • 幻想なのでは

    今オフ球団本部長が職を辞した。今まで選手流出の元凶のような言われ方をされたりもしたし、私もそうなんだろうと思ったものだ。だが、リーグ優勝しつつ日本シリーズ進出を逃すという状況で、なおかつ交渉役がナベQになっても二人流出した。これはもうどうしようもないなと。FA流出にある種の諦めを抱くに至った。きっと交渉とか条件とか以前に、環境なり立地なりにも要因はあるのだろう。 だから「選手の権利だから仕方ない」と簡単に諦めてほしくはない。「ただこれだけ流出するということは、うちには魅力が足りないのかもしれない。もっと選手とコミュニケーションを深めて選手からも愛されるチームを作りたい。」などと続けてほしい。育…

  • 熊代の保留

    西武は優勝しただけあって軒並み「暖冬更改」と言われているが、熊代が現状維持推定1000万円の提示を保留したらしい。 成績以外のところも見てほしかったようだが、球団としては成績だけが評価基準だったとすれば別に金額を上げなくても成績以外の貢献に気づいて声をかければよかったのかもしれない。熊代がそこまで貢献し、球団もその認識があるのなら、何かしら肩書きを与え、成績とは別に査定してあげてもよいかと。 ただ私は控えとしての準備や声出しなどは熊代以外の選手でも務まるような気がするし、レギュラーとは言わないが最低限常時一軍にいられるくらいのレベルにいないとベンチもあったまらんよと思う。球団として熊代何を生意…

  • 鮮やかやのう

    オリ金子は日ハムへ。ひと昔前は金子といえば日ハムだったもんね。。んなことはどうでもよくて。年俸は抑えつつ出来高で幅をつけて提示したらしいが、ハムらしいわな。金子は実績ある投手だけに評価が難しく、各チーム条件提示しにくく、二の足を踏んでいたような感じではなかっただろうか。ハムの柔軟さ、ブレのなさが光る獲得劇だったといえよう。金子も銭に汚いみたいな言われ方をされたがなんのことはない。ちゃんと腹を割って話せばわかる人なのだ(と思われたほうが絶対いいしね)。 金満チームがマネーゲームの末にとかではなく、ハムがこういう取り方をしたことで、金子もとりあえず一年くらいまともに投げる雰囲気が出てきた。なんかイ…

  • 人的補償なあ

    浅村と炭谷の補償をどうするか、人的補償なら誰にするか。うーん。全然興味が湧かない。というのも、去年高木勇をうまく起用できなかったからね。オープン戦先発で好調だったのにシーズン始まったら高橋朋の穴埋めか何かで中継ぎにしたり。人的補償でも何でもちゃんとした扱いをしてあげないとうまくいかんよ。あと人的補償で思い出すのが脇谷。FA取得するやいなや後ろ足で砂をかけるが如く巨人に戻ってしまった。まあ引き留めるほどの選手でもなかったが、控えとしては使えるレベルではあったし、何より愛する西武ライオンズをこんな風に扱う態度にすごくモヤモヤした記憶がある。 わざわざ取った以上こちらは何かしらの期待をしてしまう。う…

  • パフォーマンスについて

    山川がHR後のパフォーマンスを変えるらしいけど、なんかそういうのってこの立場でわざわざ言うことかね。注目を集めているとはいえ漸くレギュラーになったシーズンのオフなんだからあまり目立たないでほしい。今季はオープン戦では感覚がしっくり来ずに大ブレーキとなっていたわけで、またあんなことになるとパフォーマンスなんて言ってられないよ。 そもそも私はパフォーマンスには反対なもんで今季のように観客を巻き込まない範囲でお願いしたい。

  • キーマンか

    落合氏が西武投手陣のキーマンとして今井の名前を挙げたらしい。 パリーグの大賞に森が選ばれた2018スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞年間大賞表彰式後のトークショーにて「~菊池の代わりは誰がいるのかなと考えたら今井なのかな・・・」とのこと。 いや~楽しみ楽しみ。落合のこういうのって結構当たってるから。探せば外れてるのもあるんだろうけど取り上げられないから全部当たってる印象。 いつするかはわからんが、多分いつかは覚醒するんだろう。菊池みたいに最低3シーズンくらいは無双の期間を作ってほしいな。 何度か生で今井のピッチングを見たけどまだストレートが速いときと遅いときの差が激しく、遅いときはリズムも悪…

  • 元、大投手たち

    くたびれたかつての主戦級投手を西武が獲得した例は近年では2014年の小林宏くらいか。あれは正直いらんかったね。 今年はビッグネーム揃いなので金はかかるのもいるだろうが、誰か一人くらい動いてほしい気もする。以下短評を。 岩隈・・・元メジャー、近鉄楽天のエース。ケガが癒えたら面白い。元来ケガは多い人なので復帰も期待できる。西武ファンだったのは有名。 金子・・・衰えがあるとはいえまだどのチームでも主戦だろう。年俸しだいか。 摂津・・・層の厚いソフトバンクでは出番なし。まだ若いが急速な衰えが気になる。 成瀬・・・トライアウトではフリーバッティング状態に。復活は難しいかも。 五十嵐・・・まだまだ結果は出…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kevinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kevinさん
ブログタイトル
獅子是好日
フォロー
獅子是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用