日本に二つしかない国会 そのうちの一つである参議院選挙が近づいていて テレビ等にも各党首が出ているのだが、その話す内容が。。。。。。。そもそも 「国益」って何だろうか?? 参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り昨日開かれた日本記
人口減少が進んでいる日本 特に田舎では「限界集落」と呼ばれるような地域まで出てきて今後大きな問題になることは間違いない。その過疎化の進んでいる地域の 山や土地を「相続」することは資産なのか負債なのか分らなくなっている。ある程度手入れされたところでは それ
先般TV「そこまで言って委員会」である方が EUをこう批判していた。 「みんな仲間だ 団結しよう と言いながら 国連等での投票は各国1票 のルールでそれぞれの国が投票権を持つ 団結したら合わせて1票で あるべきでは??」と 確かに言えている部分がある
時たま小生の愛する奥様が おやつに買ってきてくれるのが 「三色団子」小生も愛する奥様も好物なのである。先般も帰宅したらそれが有り おもわずすぐに食べてしまったのだが。。。。さて その三色団子であるが 色は決まっていて 端的に書けば ピンクー白-緑である
一昨日の日曜日は自宅でスポーツ観戦三昧であった。野球やバスケットボールも面白かったのだが 小生的には極めつけが ラグビー と F1であった。ラグビー リーグワンの決勝は 埼玉パナソニックワイルドナイツvs東芝ブレイブルーパス東京という対決であったが そ
先週末 はまった動画がある。小生もともと 駅ピアノとかの動画が好きである。BSのNHKあたりでたまに出ているのだが世界中の駅や空港ショッピングセンター等におかれているピアノを映している動画である。 日本では ムック(ガチャピンとコンビのムックである)が
見出しに問題があるかも?「マイナンバーカード偽造」 No4783
最初見たときには えっ?? そんな簡単に作れるの❓?と思ってしまった。こんな記事が・・・・ マイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大読売新聞の記事である。ご承知の通りマイナンバーカードにはICチップ
昨日の記事 たまったもんではない 電気代 再エネ賦課金負担増 No4781電気代が上昇しているが その大きな理由として補助金の廃止 再エネ賦課金問題を上げたのだが 電気代の問題 補助金の問題は EV車にも影響が大きい。ヨーロッパやアメリカ 中国でも EV車購
たまったもんではない 電気代 再エネ賦課金負担増 No4781
値上げ率だけ見るととんでもない。。。 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増電気代がとてつもなく上昇しているただし上記記事の内容 対前年同月比で 関西電力は46.4%、九州電力は43.8%の上昇。 他の地域の値上がり率は、中部25.1%、東京
昨日 こんな記事を見かけた 役所窓口の利用者も対象 東京都のカスハラ対策案確かに 客が従業員らに理不尽な要求をするカスタマーハラスメントは防止する必要があるが、その前に考えていただきたいことがある。 昨年8月末に小生父を亡くしたのであるが ようやくその
岸田首相の肝いり 定額減税・・・・・6月から実施される 所得税・住民税の定額減税 これがまたややこしい。。。。 住民税(一人当たり1万円の減税)は まず6月分は徴収しない そしてその後11カ月(2025年の5月まで)は均等に減税分を引いた税額を天引きとなる。
昨日の昼過ぎ 業務中であったが小生の携帯に着信が。。。出ようとしたが ふとその相手先の番号を見ると +18146022****と出ている。???? +1 はアメリカからでは???これって?まさか小生にアメリカのハリウッドからスカウトの電話??小生明
昨朝 PCを開くと真っ先に飛び込んできたのが「うまずして何が女性か」 上川氏、選挙演説で発言という見出し、ありゃーーーーーーー このところ次期首相候補として挙げられるようになった上川法務大臣が言っちゃったかな??と言うものであったが。野党議員もここぞとS
この記事 EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴を読んでいて気が付いたことがあった。(記事の本筋とは違う話かもしれないが)EV車の制御はコンピューターが行っているがそのOSに関する記述部分である。一部記事を引用すると 今
昨年 会社で使用している車が変更になり 「シエンタ」になった半年ほど乗ったのであるが、非常に使い勝手もよく燃費もかなり良い(HV車だが) チョイ乗りばかりで22km/lとは恐れ入る。さらに緊急時には7人が乗れる。これほどユーティリティーの高い車は無いので
よくテレビや新聞その他で見かける 「今日の運勢」の「今日」って一体いつからいつまでが今日なのだろうか??? 通常で考えれば 時刻上の今日 例えば昨日の場合 5月16日午前0時から午後24時までの24時間ということになろうが??小生が毎朝「めざましテ
スマホを利用したサービスで不具合があると。。。 No4773
このところ 毎週のように聞くことがあるのが スマホを利用したサービスの障害先週は モバイルSUICAが モバイルSuicaなど障害 JR東「サイバー攻撃の可能性」そして昨日は PayPayが PayPay障害が復旧 理由は「予期せぬアクセス集中」いずれも短時間で障害は
大変ご無沙汰しておりますが お伝えしたいことが No4772
拝啓、貴社益々御清栄の段お慶び申し上げます。大変ご無沙汰いたしておりますが お伝えしたいことがあります。こんな記事がでておりました シャープが堺工場停止 液晶人材、ソニー系に出向も シャープ、液晶生産撤退へ 呉社長「しかるべき時期に」思い返せば小生の勤
日本政府は半導体とジェット旅客機がお好きなようで No4771
こりもしないのか????日本政府は どうやらお金がたくさん余っていてその使い道は お気に入りの 半導体 ジェット旅客機だけにつぎ込みたいらしい。。。。。。。。こんな記事が 一つは日経 半導体補助金4兆円への疑問 韓国が羨む「日本の財布」記事冒頭がす
自宅ではPCモニターとして 10年ほど前に購入した24型のテレビを使用してきた。この、今まで使用してきたCOBYのテレビは確か2-3万円程度だった様な気がするもともと これは当時単身赴任した愚息に小生が買ったものである。小さな部屋だとテレビと兼用できるも
昨日土曜日、小生は事務所でただ一人仕事をしていた。DATAを見ながら処理をし 外部委託先に手配する そういった作業をしていたのだが。。。 思っている以上に、仕事がはかどるとともにかなり細かいことまで気が付いていることが分かった。(いつもだったら 見落と
いやいやそれは違うでしょ それも含めての技法のはず No4768
日本商工会議所の小林健会頭が9日の記者会見で 為替介入「堂々とやればいい」=小林日商会頭と言ったことを受けての発言なのかもしれないが、鈴木財務大臣がコメントしたと報道されている 政府の為替介入 財務大臣がコメント「必要あれば適切な対応を堂々と」い
確かにプロ野球選手もそうしていますが タヌキ顔 No4767
有名映画俳優やバイデン大統領がサングラスをしているのをよく見かけるが・・・・我ら日本人は白人に比べて色素が多いと言われていて どちらかと言えば直射日光に対して目の耐性があると言われている。 サングラスは欧米の文化のイメージがあるがそれは白人の目が光への
クルマを運転する人なら誰しも経験するであろうが?自動車を運転中に信号のない横断歩道のそばまでくると 人が立っている。その歩道を渡ろうとしているのか そうではないのかよくわからない。そこで一旦停止ないし徐行して その人を見る すると立っている人は こちらに
地デジそしてビデオが終ったと思った 一昨日の井上vsネリ戦 No4765
小生も愛する奥様と一緒にしっかり4時間以上楽しみました。一昨日(5月6日)17時過ぎから21時半まで二人で自宅のテレビにつけているしょぼいステックPC (これまた アマゾンで2016年に購入した インテルAtom x5-Z8300 プロセッサー 搭載モデル BOXSTK1
小生の自宅 すでに36年住んでいるのだが、連休最後の昨日キッチンのコンロの調子がおかしくなった。 所謂 三口のビルトインガスコンロなのだが その内の標準バーナーと呼ばれる手前右側のバーナーが着火しなくなったのである。SWを押している間は着いているのだが離
昨日(5月5日)愚息は帰っていったが 一昨日(5月4日)にその新幹線のチケットをアプリで取ったのだが、その時気が付いたことがある。流石にGWである (5日)午後の新大阪ー東京間の普通車はすべて×印であったが、適当にダメもとで列車を選び「次へ」のボタンを
先日 さて皆さんのGWは?? 小生はことわざに倣い。。 No4760基本どこにも行かないと書いたが(そういえば昨年の今日は極超豆台風一家とUSJに出かけたな。。。。)、ちょこっとお出かけ。3日は 愚息の好物である「コロッケ」を小生の愛する奥様が 愛する息子の
製造業ではよくある話なのだが そのスケールが。。 No4761
製造業でよくあるのが ある種の商品が沢山売れていると他業種もその製造に乗り出し爆発的に生産量が増える。しかし 需要には限りがありそのうち生産過剰 供給が需要を上回る。当然上回った商品は売れずに在庫となり 最期は廃棄される。それとともにそれらを作る工場は
さて皆さんのGWは?? 小生はことわざに倣い。。 No4760
今日からGW後半 小生の勤める会社も 学校同様カレンダー通りであるので 4月30日-5月2日は通常業務今日から4連休になります。 皆さんはどうお過ごしでしょうか?? すでに旅行等に出かけている方々も多いのでは???我が家では今年は極超豆台風の来襲予定が
昨日の記事の 29日の政府・日銀の介入のうわさ。。。 ある意味 そこしかないタイミング?? 為替介入 No4758その後の報道等では どうやら5兆円程度というかなり大掛かりなものったのではという見立てが主流のようだ。 為替介入、攻防第2幕 「残弾は8発」政府
ある意味 そこしかないタイミング?? 為替介入 No4758
一昨日 4月29日のドル円相場は乱高下したのだが、それは政府日銀の為替介入があったのでは??という噂が飛び交う。 当然日銀は 担当の神田財務官も「ノーコメント」としているのだが。。。 円取引量、22年介入に匹敵か 「激しい値動きに声失った」4月30日から
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
日本に二つしかない国会 そのうちの一つである参議院選挙が近づいていて テレビ等にも各党首が出ているのだが、その話す内容が。。。。。。。そもそも 「国益」って何だろうか?? 参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り昨日開かれた日本記
昨日の続きである。 日米関税交渉が不調になったらどうなるか?:相手にしてもらえない赤沢大臣初回訪問時には トランプ大統領自身が出てきて歓迎してくれた(上の写真画そう)のだが 7回目の赤沢大臣訪米は 上記記事を引用すると 赤沢氏が7度アメリカに行き、関税交
今日から7月 トランプ大統領の相互関税猶予7月9日期限まであとわずかで、日本の担当である赤沢大臣も毎週アメリカ詣でを続けているが・・・ 日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相どうしてもかみ合わないとの記事も出ていた かみ合わぬ日米関税
先の土曜日 仕事を早めに切り上げて夕刻から 映画館での映画三昧。。。。。と言っても2本連続してみただけなのだが。夕刻から2本連続してみるとなれば 4時間以上・・・・・・ となると晩御飯をどうするかが問題となる。幸いと言うか(あきれられたというか 見捨てら
東洋経済にこんな記事が出ていた。 中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪自動車メーカーに限らず 中国の製造業大メーカーの「支払い期間」(モノを仕入れてからお金を支払うまでの期間)は押しなべて長い と言うのが小生の知るところではある。その期間は長い
小生は過度な円安歓迎論者である。そうなったのは かつて急激な円高で大きな痛手を被ったからである。話せば長いので書かないが。。。。。少なくとも 小生が円高恐怖症になったのは この人のせいである。こんな記事を見つけてしまい 怒り心頭である。 円高恐怖症を
昔、土曜日の夜10時から放送されていたのが歌手・芸能人がカラオケ(LD=レーザーディスク)で歌う歌番組 「THE夜もヒッパレ」であった。ひと月ほど前の 5月24日に23年ぶりにスペシャル番組として同時間で放送されていたのでご覧になられた方もおられるかもしれな
先般、国民民主党がそれをやったばかりなのに・・・・・・・ 今度は立憲民主党が。。党内から「明らかにブーメラン」との声も、立憲民主党の《蓮舫氏擁立》が"第2の山尾ショック"になりかねない事情 かつて 事業仕分けの際に 「なぜ1位なんでしょうか」 「2位じゃダ
この記事は 日本時間2025年6月24日19:15に書いております。24日のあさ うれしいニュースが出た!! 「イスラエルとイラン 停戦合意!!」 トランプ大統領 イスラエル・イランが停戦合意と発表トランプ大統領が自身のSNSにUPしたもので 「イ
何とか価格下落が始まった米価格だが 昨日 こんな記事が日経に出ていた コメ価格の半分は流通費 なお5キロ4000円台、背景に「多重構造」でもこの記事 遅すぎませんか?????小生ごとき小市民ですら 5月末の段階 古古古古米の随意契約が開始されタイミングでその内
先週 木曜日に公開した記事 バンカーバスター ってたしかシン・ゴジラで No5173まさかこのタイミングで本当に使うとは思っていなかった。 米国、イラン核施設3カ所を攻撃 トランプ氏「成功裏に完了」しかも その発表は自身のSNSでと言うところがトランプ大
この記事 米政府「アジア同盟国も防衛費GDP比5%に」 日本への要求基準にちょっと要求に無理がある様な???いつまでにという期限があるのかどうかわからないが、日本の防衛費は現実的に2025年度でようやく1.8%達したばかりである。 防衛関連予算、GDP比1.8%
昨日地図を眺めていて。。。。。。小生の地元のすぐそば 南大阪の松原市に変わったところがある。松原市と言えば今大阪市の南東 大和川を挟んだところにあるのだが大和川が完全に市域を分けている訳ではなく一部分 楔のように大阪市が松原市に突き刺さっているところがあ
普段呼ぶ呼び方と正式名称が違うというのは多々あるのだが・・・こんな記事が出ていた 普段見てる土掘ってる建機 実は「パワーショベル」じゃない!?そう 上の写真のやつ、道路工事や建設工事 解体現場等で普通に見かける建設機械である。小生の場合は「油圧ショベル」と
中東におけるイスラエルとイランの戦争・・・・こんな怖いツイートされているが・・・BREAKING: Iranian state media claims there will be a surprise tonight that the 'world will remember for centuries'— The Spectator Index (@spectatorindex) June 17, 2025
記事冒頭を引用する わずか4年で決済の風景が一変した。東京オリンピックを契機に、世界標準である タッチ決済をVisaが日本で強力に推進し始めてから、非接触決済手段は大きく切り 替わった。Visaの対面決済におけるタッチ決済比率は13%から45%へ、そして2025 年3月に
昨日の朝は マダ曇り空であった、まあ梅雨の時期だから・・・・と思っていたのだが、、、、 10時頃からは天気が良くなり その空は・・・・夏空である。流石に日中は暑かった!!。 で夕刻 週間天気予報を見ると・・・・・・・・???? 梅雨はどこに行った???
どうも小生の感覚からすると 「軍事パレード」と言うと 独裁国家や共産圏国家が権力の象徴と言うか軍事力の誇示(しかもそれは他国に対してのみならず自国民ー反対勢力ーに対しての意味の方が大きいのかもしれないが)の為に行われるもの と言う感覚が強い。報道等でも
自らの不始末(配達員の酒気帯びを確認する法定点呼を適切に実施していなかった問題)が原因で日本郵便が国土交通省から貨物運送許可を取り消す行政処分案を通知された話だが、運行できなくなる 2500台の車を売却しようとしていると報道されている。 郵便貨物2500台
インドでの航空機墜落事故 飛行機が墜落した場所が医科大学で地上側の人も多数無くなっているとの報道も出ている。犠牲者の方全員のめい福を祈りたい。 離陸から墜落までの当該機の映像がXに投降されていた。Air India AI-171 crashed within one minute of take off from
此処がアメリカなら 今日は祝日なのに・・・・とぼやいていても仕方がないが.....昨日から 新紙幣が発行されている。今は昔 新紙幣が発行されると銀行に新紙幣をもらいに列をなしたのは何時頃までだったろうか?さて こんな記事がでている 20年ぶり新紙幣、取り残され
とても優しい 小生の愛する奥さんが怒ることなどめったにないのだが、今彼女は怒っておられます。NHKはどう責任を取ってくれるのでしょうか??? 小生は見ていないのだが 愛する奥様の日曜日の楽しみは NHK大河ドラマの「光る君へ」である。前回第26回で伏線が
小生も業務上法人用のネットバンキングを操作することがある。月初めには前月の入出金明細を出力するのが常なのだが。。。。 昨日(7月1日)もいつものようにそれをしようとPCを操作したが。。。。 「ログインできません」との表示が。。。。まず最初に疑うのが
今日から7月。。。。。一昨日6月29日、毎月月末に購入している月刊「エアライン」の2024年8月号を買いに行った。先般お話し(確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792)したように この2024年8月号で30年間に渡る 小生の月刊「エ
今年の小生の誕生日は 小生にお祝いしたくてなのだろうが アメリカで大統領選挙が行われる。そんなことしなくていいよ!! と 小生は思うんですけど。。。法律で「11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と決まっているので 今年2024年の場合は小生の誕生日である 11月
この記事は6/28の朝方に書いています。記事が公開される6/29 06:30に政府日銀が介入している可能性もあります、その点ご了承ください。 円安歓迎論者である小生であるが 流石に1ドル=150円を超えて 1ドル=160円まで行くと行き過ぎのような気がす
トヨタ自動車の豊田章男会長の収入が 16.2億円だと報道されそれについての意見を言う人がいて 賑やかである。 小生思うに、豊田章男会長はトヨタ自動車の会長としての仕事だけではなく、趣味なのかどうかは別として(この点についても株主総会で意見を言う株主がいた
厳密に言えば違うのだそうだが コンビニ等の棚には 「栄養ドリンク」 と 「エナジードリンク(以下、エナドリ)」が並んでいるそうだ。そして今は エナドリ全盛で 「栄養ドリンク」というものが衰退しているらしい。こんな記事がでていた リゲインもほぼ消滅「栄
昨日から我慢は続いている。 ひたすら耐える・・・・・・・・さて このところどうも1日内でバタバタしている時間と そうではない時間が顕著である。それはきっと小生の時間の使い方がまずいのであろう。バタバタしているときは あっという間に時間は過ぎ去るのだが
長い人生 生きていればたまにはそういうこともあります。 実際にはこちらが悪いのかもしれません。真実はいずれ明らかになるでしょう でも 今は理不尽な言いがかりというか とばっちりというのか とにかくこちらがさほど悪いことをしていなくても(とこちら側は考えて
先般 愛車のガソリンを入れるのにガソリンスタンドに行った。普段使っているところである。今まではそんなことを考えなかったのだが 給油装置を見るとポスターが貼ってある。 「アプリを入れると 次回 10円/L引き!!」と書いてあった。これはお得かなと?と思い
先夕 小生のヤフーのニュース欄に 地デジドラマの不振に関する記事が3つ並んでいた【最終回にがっかりした春ドラマランキング】「1年通じて二桁視聴率なし」不名誉な記録を生んだフジテレビ『月9枠』に囁かれる「限界説と不要論」4月期ドラマ、視聴率2ケタ達成は2作品の
小生はテレビショッピングをたまたま見ていて気が付いた。 「?????」と。 かつてのアイドル 榊原郁恵さんが出ていたが・・・・・・そして調べてみたら楽天でも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgヤフーでも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgアマゾン
東京地方の 地方選挙である、東京都知事選挙が昨日公示され なんと56人もの候補者が立候補届け出を行った。 都知事選に56人立候補、論戦号砲 小池都政継続か刷新か小生が興味深いのは 果たしてマスコミはこの都知事選挙の報道で 「本音」と「建て前」を使い分
1980年代終盤から1990年代 強烈に印象に残っているのが F1マシンのリアウイングに書かれた 「CANON」のロゴであった。(下の写真は小生が初めてF1を見に行った1987年のウイリアムズのマシン ウィキペディアから)日本でF-1ブームが起こった年で
小生 電車の乗るときは交通系ICカードであるPiTaPaかSUICA(カードとモバイル併用)で乗っている。 しかしもはやそれは時代遅れになるかもしれない との記事が あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日記事によると元々は海外からの訪日観光客を
かなり言われていることなので 皆様ご承知のことであるが 日本の人口が減少し始めていてこのままでは 消滅すると イーロンマスク氏に心配されている。 先般の特殊出生率の発表で東京都の1を切る数字はある意味衝撃的であった。日本に限らず 韓国でも中国でも人口減
昨日 世の中では一応「父の日」愚息がマイレージが溜まったとかで 肉を送ってくれた。どうやら雨も持ちそうな気配だったので、珍しく ベランダで焼肉でもと。。。。普段わが家のベランダは 洗濯物を干すことがメインである。が少し片づけて スペースを確保。真ん中に
こんなニュースが出ていた 「下請け」は差別的?改名案浮上 公取委、20年前は見送り記事を引用すると 「『下』という言葉を聞くたびに嫌な思いをする」。3月の参院予算委員会で 公明党の西田実仁氏は、物価高に伴う適切な価格転嫁について質問する中で
昨日ご報告した DynaBook ACアダプタの件 の続報である。結局小生周辺で9個のアダプタが メーカー告知のLOT番号に該当していた。メーカーとコンタクトを取り シリアル番号で調べると9個中5個は 一応セーフというか発火対象のものでは無かったようだ。 4個が