chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 8月が終わる、まだスマートウォッチはつけている

    8月が終わる、相も変わらず職場の人間関係は殺伐としている。 一触即発ではないけが、殺伐としている。大事なことなので2回言った。 相も変わらず異性とは縁が無い。 パソコンのパーツを少しだけグレードアップした。 ずっと前にインストールしておいたVRCを起動して、電子空間に飛んでみた。 うーん、操作方法がさっぱりわからん。 ただキーボードで操作するとWキーが前進になる。 ああこれがゲーム界隈でいう「Wキー」か(多分違う)。 ちょっとずつログインしてみようか(そう言いつつすぐにログインを忘れる)。 フレンドが出来ると一気に楽しくなるのかも知れない。知らんけど。 よく聴く個人ラジオで、VRをやっている人…

  • もうひとつの居場所はリスク分散?

    タイトルが気になったので、寡聞のため著者のことはよく存じ上げないけれど即ポチった書籍。 読み進めているけれど、これはなかなか良い。 人間関係を半分降りる ――気楽なつながりの作り方 作者:鶴見済 筑摩書房 Amazon 今ちょうど自分自身が、自分の意思よる転職の可能性、社内の「力学」や「外部要因」によって居場所がなくなることによる転職の可能性、なりふり構わず今のカイシャにしがみつく厚顔無恥精神すり減らし作戦の3パターンが想定されている。 (せっかく転職サイト等に登録したのだし、試しに今の自分にはどういう求人が来るのか試してみないとな、と思ってはいる。自分の市場価値を知るのは怖いね-。存在価値が…

  • ゲームである意味社会を学んでいる非モテ

    転職サイトに登録したはいいが、本業が忙しくなりなかなか具体的な行動に移せていない。 身近に転職をした人もほぼいないから、なかなか情報や経験談を蓄積することもアレ。 「へんな欲を出さずに、プライドを捨てて今のカイシャにしがみつけばいいじゃないか。仮に、この先どんな扱いになったとしてもしがみつけば食いっぱぐれる可能性は格段に減るんだからさ。そもそも転職できるのかだって怪しいんだからさ。待遇が上がるとも限らない。カイシャの看板を自分の実力と混同している痛い人間なんだよお前は」という思いも浮かぶ。 きっと、新卒で入った組織で現役引退まで働くことができるのが、サラリーマンの一番の幸福じゃなかろうか(景気…

  • スマートウォッチに再挑戦と最近のこと

    盆休みが終わった。 親の加齢を感じちょっぴり切なくなった。 でもそれだけ自分も歳を重ねたということ。 どんな人間も老いからは逃げられない。いつか必ず自分も朽ちていく。 遅いか早いかだけのこと。 親よりお見合いを勧められる。 まあ、気持ちは痛いほどわかる、気がする。 異性慣れしていない自分がお見合いなんて出来るのだろうか。 「そういうこと」にとことん疎い自分はどこまで出来るのか。 もしお見合いしたら、ブログで書いてみようかな(リアルタイムでは書かないけど)。 夏らしいことは一切していない。 ゲームはそこそこプレイした。 フィルムカメラ持ち出した!中判フィルムで撮影した。ふふ。 誰に見せるわけでも…

  • 今日は天空の城をちゃんと見てみようか

    盆休みに入った。 プライベートでいろいろあったり、仕事面もちょっと今停滞気味である。 ぶっちゃけると、今、身につけてた知識などを活かせる部署に行けるチャンスはなく、かといって大した権限も与えられず、それで周りに置いていかれているのをひしひしと感じる。 じゃあ、どうすればいいのか。虚無感に心が浸食されていく感覚。 転職サイトに登録しておかなくては、と思いつつゲームに現を抜かしている。 いかんいかん、今の職場で、この先何が起こっても生きていけるように準備しておかなければな。 これは、逃げなのか? 今まで世話になった組織に対する逃げなのか? この考え方が昭和の亡霊なのか? それとも「サラリーマンはこ…

  • はてなPRO更新しようかしまいか

    テレビニュースはほとんど見ない。 ネットニュースとLINEの通知でくるニュースを少し見る程度。 プライベートでゴタゴタしている間、自然災害が発生していた。 これはえげつない…。 数年前のことを思い出す。 自然の力ばかりは、人間にはどうにもできないな。 はてなPROの更新時期が近づいてきている。 更新しようかしまいか。 気が向いたら更新してみよう。 趣味で始めたこのブログ、なんだかんだ言いつつ続いている。 不思議な縁でもある。 このブログを始めなかったら、WordPressに挑戦することはなかったと思う。 さてさて、転職サイトに登録でもしてみようかしらん。 写真、撮りにいけてないな。 今度の休日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロスケさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロスケさん
ブログタイトル
クロスケ日記 105日の日々
フォロー
クロスケ日記 105日の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用