chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

宝さがしさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,384サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,950サイト
真面目人間 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 55,610位 55,549位 1,039,384サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,088位 1,100位 30,950サイト
真面目人間 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2位 圏外 13サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,384サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,950サイト
真面目人間 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 春よ来い

    春よ来い

    寒気が戻る明日ですが蕗の薹も出てきました先日の藤袴も雪に負けず成長しています消えた三角山(富士山)石灰採収により消滅何処へ運ばれたかなインフル対策金属精錬かな春よ来い

  • 挿し木藤袴発芽

    挿し木藤袴発芽

    昨晩秋に挿し木しました藤袴発芽してきました5月には新芽で挿し穂が採れますので株数が増え知人宅の畑に移植できます(除草対策にもなります)露地植えはまだ発芽していませんね冬至芽が春が来るのを待っていますね挿し木藤袴発芽

  • 春うらら

    春うらら

    春の息吹がありますね陽当たりも多くなってきました今年も災害が多いかも知れませんので心の準備と教育を木曽三川は観光地でもありますし水害多発地でもありました。春うらら

  • 寒波襲来

    寒波襲来

    今日は暖かいですが、先日の寒波襲来画像です冠雪した伊吹山です家の中ではサボテンが開花しています。寒波襲来

  • 利他と利己の違い

    利他と利己の違い

    皆さんはご存じですね仏教用語かな自他一如心身一如日本で利他を唱えたのは空海ですね(自利利他)西洋の利他はフランス哲学者オーギュスト・コントーイスム利他主義=愛他主義とも訳されていますアランは「愛他主義」次のように定義しています。これはエゴイズムの反対である。これは他の人たち(autrui=「他者」)のことを思う性格、彼らが何を思っているか、何を感じているか、何を希望しているか、何を欲しているか、何を欲するはずであるか、何を我慢することができないか、などを考える性格である。これは他人の位置に自分を置くことである。孔子の仁二宮尊徳の誠の道につながりますね利己的な行動とは自己中(エゴイスト)自分さえよければOK意図しない人に傷をつけますね利他は近江商人の三方良しと同じですね話し合い・討論が大切です利他と利己の違い

  • 寒波襲来

    寒波襲来

    今年も寒波襲来で10日は名神高速閉鎖され午後3時解除昨日は降雪10cm国道21号閉鎖で渋滞5キロ動かず9時に渋滞解除しました昭和時代ならノーマルでも通行可でしたがAT車の為通行不可に寒波襲来

  • 謹賀新年

    謹賀新年

    あけましておめでとうございますやっと接続ができました今年もよろしくお願いします。数学問題ですねこの近くに織田の一里塚と大炊の長者屋敷がありました。大垣は水都でもありますので、過去には多くの水害がありましたので能登の地震・水害も理解できます謹賀新年

  • 民話の歴史秘話 白玉姫ものがたり

    民話の歴史秘話 白玉姫ものがたり

    青墓小の音楽劇始まりの記事が西美濃わが街にありました。約30年前の記事です当時青小音楽教師古田先生人間が動物や植物の精を女房にするお話ですね中世には良くあったお話ですねかぐや姫などが有名ですね当時の歌詞は次の通りです普通は真っ赤な山ツバキここは真っ白玉ツバキ不思議なことがあるもんやそうじゃおっ母あ言うとったむかーし昔のその昔ここには大炊の長者どん大きなお屋敷あったとさそこに残った玉ツバキおーよめさん何処にいる白玉さーん出ておいでー吾作どーん何処にいるお手手つないで出ておいでーアーラアラ皆さん今日はお世話になりますよろしくね吾作さんは畠の種まきでわたし洗濯してたのよ吾作は幸せ雲の上村人幸せ夢の中白玉に姫に励まされみんなせっせと働いたわたしは白旗源氏の娘あなたも白旗大炊の子孫何百年のその後に二人で咲かせた白玉...民話の歴史秘話白玉姫ものがたり

  • 週末に供養祭が開催されます

    週末に供養祭が開催されます

    各地で降雪がありましたね山にはありますが里まで下りてきませんこの近くで28日毎年朝長の供養祭が開催されています。この山の下円興寺ですねゆうすげの冬の状態です蛍袋もありますねスズカケソウも冬眠しています。週末に供養祭が開催されます

  • オカトラノオ 紅葉中

    オカトラノオ 紅葉中

    本来は里山で咲いていますオカトラノオです春の花姿が良く見ますが紅葉は花の名前が分からないため見逃しますね今年の夏が暑かったため紅葉が遅くなっています。オカトラノオ紅葉中

  • オカトラノオ紅葉

    オカトラノオ紅葉

    山野草の紅葉はあまり見かけませんね紅葉というともみじが多いですねこれは家庭でも栽培(挿し芽)できますので部屋飾りにも出来ますねオカトラノオ紅葉

  •  冬近し まだまだ 夏と秋が混在していますね

    冬近し まだまだ 夏と秋が混在していますね

    まだまだ新芽がでてきますねベビーマラカス花も咲いていますねこちらはすでに種が出来ています冬近しまだまだ夏と秋が混在していますね

  • 秋色

    秋色

    春と秋2度楽しめます黄色ですね黄金柏ですいつまでも楽しめますコバノランタナ切り戻しを行うと春から12月まで咲き誇っています季節外れの開花ですね今年の酷暑と寒暖差で開花していますベビーマラカスも新芽が出てきました異常ですね藤袴でポプリを作成しました。数字は作成日ですふんわりと桜餅の匂いがします。藤袴の花を摘んでポプリ作成です下が花摘み前ですね桃色と白色の2種類の藤袴です挿し穂は春と秋の切り戻し枝でできます。太い枝は冬場(11月~12月)でも挿し木できますが発芽は3月末ですね株分けが早く発芽します(10月から冬至芽が成長する関係です)挿し木・挿し芽した場合は日陰で10日位水やりしてください。その後は土が乾いたら水やりです。冬越しの場合は霜が当たらないように枯草・枯れ葉で保温・保湿してください-4度以下にしない...秋色

  • 藤袴

    藤袴

    今年の猛暑で蝶も異変花の異変ですね桜も今数輪開花しています渡り蝶は寄ってくれませんね今は何処にいるかな藤袴

  • 株分けと移植後の水やり

    株分けと移植後の水やり

    株分けのできない人の為に大きくなったユウスゲの根ですが瘤・細い新根があればこのような株でも移植可能です(10月~12月)移植後は10日位水やりしてください茎葉は10cmほど残して植えてください水やりが良ければ新芽が出てきます3年物株分け後を30cmの育苗ポットに移植しましたこのままでは数年たっても開花しませんので株が大きくなりましたら秋・春に露地植え大きなプランターに移植して開花させます。藤袴ガーデンですがウイルス病に感染して葉色が悪いですのでアサギマダラが飛来していません株分けと移植後の水やり

  • 秋本番

    秋本番

    北からは冬の花ナナカマドの便りが来ましたね西日本は今藤袴まつりが開催されますね今も朝顔藤袴など開花しています夏と秋混在の花たちです秋本番

  • ベビーマラカス開花

    ベビーマラカス開花

    今が盛りですね7月開花から2ヶ月今年の猛暑で長く咲いています朝顔も1ケ月遅れで開花しています紅葉葵もまだまだ開花していますベビーマラカス開花

  • ユウスゲ株分け

    ユウスゲ株分け

    ウインカーは右ですね車線変更合図この場合は左折ですので左が正解です車のニュースより株分け後移植は土を替え20㎝離して植栽しましょう1週間はたっぷり水を与えましょう長き葉は切り戻ししましょう冬になれば葉は枯れ3月頃新芽が出てきますのでその時に肥料を与えてください株分け2等分上下株分け前の画像下は根の状況ですユウスゲ株分け

  • ウインカーはどちらか

    ウインカーはどちらか

    車線変更合流する場合右が正しい停止線から入る場合左が正しいくるまのニュースからウインカーはどちらか

  • 彼岸花が開花してきました

    彼岸花が開花してきました

    台風通過とともに、彼岸花が咲いてきました季節の移り変わりを自然界は知っていますね紅葉葵も元気に咲いています彼岸花が開花してきました

ブログリーダー」を活用して、宝さがしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
宝さがしさん
ブログタイトル
宝さがし
フォロー
宝さがし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用