chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空色糸島グルメ https://sorairo-itoshima.com/

糸島エリアに引っ越してきた(福岡県の別の市から)移住者の目線で糸島をじっくりとゆっくりと楽しむ、アラサーに見える(かもしれない)アラフォーのブログです。

そらたろう
フォロー
住所
西区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/21

arrow_drop_down
  • からあげ とりまさ 福岡市西区姪の浜にある宇佐からあげ専門店でお持ち帰り

    からあげ持ち帰りの名店を探すのが人生のテーマの1つでありますが、今回は福岡市西区姪の浜にあります、大分・宇佐からあげ専門店とりまささんに行ってきました。 唐揚げの人気店が多い、大分の宇佐からあげになります。 宇佐はからあげ専門店の発祥の地らしいです。 ちなみに大分の唐揚げ激戦地、中津からあげも好みです。

  • 悠泉 担々麺とオムライス(ミルクを添えて)のセット 福岡市西区拾六町

    福岡市西区拾六町にあります担々麺のお店 あづま屋担々麺 悠泉さんに行ってきました。 メガドンキやオレンジ市場に近い場所にあります。 メガドンキデカイですね。 ちょこちょこ通わせて頂いております。 そのお隣には、生鮮品が安いお店オレンジ市場

  • 酒場劇場せんべろロケット駅東製作所 福岡市博多駅近くで0次会をせんべろで

    博多駅の筑紫口から徒歩5~6分の場所にあります酒場劇場せんべろロケット駅東製作所さんに行ってきました。久々の飲み会で博多駅に呼ばれたからです。糸島方向から行くのは割と面倒なのですが、まあ、電車1本で行けるのでまだ良しとします。でも、お店で糸

  • おさかな天国の毎月1回の天国day(お魚半額day)に行ってきました!福岡市西区飯氏にあります!

    福岡市西区飯氏にありますおさかな天国に行ってきました。 今日はなんと!月に1度の天国day!! お店の多くの魚が半額になります。 ほかにも野菜、果物、精肉が2割引となかなかお得な日であります。 ここを見逃すわけにはいかないと、相棒を連れていざ出陣!

  • カフェファディ小戸店でコーヒーを買うついでにコーヒーソフトクリームを食べました

    カフェファディ小戸店に行ってきました。カフェファディは私が北九州にいた頃からお世話になっておりました。極東ファディ株式会社というお堅い感じの名前が本当の社名で本社が北九州市小倉北区にあります。毎日コーヒーを何杯も飲む習慣があるものですから、

  • 姫島~糸島にある猫島に船で16分の日帰りプチ旅行に行ってきました

    福岡の猫島というと有名なのが新宮の「相島」や北九州市の「馬島」や「藍島」ですが糸島にも猫が多く住んでいる島があります。姫島です。場所は、糸島の芥屋の西方向にあり、船でたったの16分で着きます。渡船の発着場は、牡蠣小屋で有名な岐志漁港から。主

  • 岸川うなぎ 福岡市西区周船寺にあるミシュラン店 ビブグルマン2回連続ゲット中のうなぎ屋さん

    ミシュラン2019福岡の中でも少数ですが 姪浜・福岡市西区・糸島エリアというくくりが ありまして。 その中で2014/2019と2回連続ビブグルマンを取得した 岸川うなぎさんに行ってきました。 こないだミシュランの記事を書いたことですし・・ ランチにしては少々お高いので 今回はディナーということで。

  • 福岡市西区石丸 パン ノーミ 本店 民家の中のかなりわかりづらい場所にあるパンの有名店

    福岡市西区のとてもわかりづらい場所にあります パン工房Nohmi(ノーミ) 本店さんに行ってきました。 かつてこのお店は糸島市志摩稲留のグローウェルカフェに 支店があったので、その時に行ったことがありました。 こうみえて私もパンが好物ですから(主に練乳パン) パン屋には顔を出さずにはいられません。

  • 中華料理香香 福岡市西区元岡の台湾系中華の新店に行ってきました

    福岡市西区にあります、中華料理香香に行ってきました。 今年5月に開店されました。 九州大学伊都キャンパスに近いあたりです。 伊都店?ですかね。チェーン店のようにも見えます。 お店は大きくて、従業員さんが多いですし。 横浜交差点から九大方向に進むと 嫌でも目につく(笑)お店です。 レンガ調の四角い外観が目印。

  • ごはん屋 朔(さく) 糸島市高田の1日40食限定のお店で絶品料理を食べました

    ごはん屋 朔(さく)さんに行ってきました。 お店はまだ出来て間もないようです。 なので、グーグルマップの対応が・・・ ナビも古いせいか迷わせます。 もう見つからない・・・ 帰ろうか。と思った瞬間 「あきらめたら試合はそこで終了ですよ。」 なぜか、ある監督の言葉が思い出されまして。 渋々再チャレンジするとなんとか見つかりました。

  • 糸島に遊びに来たついでに太宰府訪問して坂本八幡宮とか令和を堪能してみるコース

    令和になりました。平成少し忘れてきました(笑) 最初は慣れなかったですが、今はしっくりきてます。 糸島半島へ遠方から来られる方も多いですが そのついでに太宰府にも足を運んでみるのはいかがでしょうか? なにせブームですから(笑) 大宰府はもともと太宰府天満宮で有名でした。 菅原道真公ゆかりの学問の神様です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そらたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そらたろうさん
ブログタイトル
空色糸島グルメ
フォロー
空色糸島グルメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用